自閉症スペクトラム+ADHDの小学生
(低学年)です。
現在、特別支援学級(固定級)に在籍して
います⭐︎
超絶めんどくさがり屋の息子との凸凹な
日々を綴っていけたらと思います。
どうぞよろしくお願いします⭐︎
お疲れ様です。
ここ最近、寒暖差から体調崩している方も
多いと思います。
無理せず、あたたかくしてお過ごしくださいね![]()
もちろん私もコタツの中。。笑
さてさて、自閉症あるあるですが
8月と2月は荒れやすいと聞いたことが
あります![]()
1番暑い時と寒い時ですよね。
しかしここ最近は6月あたりから暑いし
残暑もものすごーく長い![]()
そして秋🍂が無く急に夏→冬で、急な温度変化に
心身ともに疲弊です...![]()
過ごしにくい気候のせいで、荒れる期間がどんどん
長くなっています![]()
そしてやはり2月は酷かったです![]()
3学期は発表会など行事が沢山あり
毎日毎日発表会練習![]()
![]()
寒さでイライラが酷くなっているところに練習が
あり息子にとっては拷問のような日々、、
2学期から始まった自傷も酷くなる一方...![]()
服薬していますが、毎日のように顔や頭を殴り
見ているこちらもかなりしんどいです...![]()
発表会や行事は「やらなくてはいけないこと」
と理解しているので、つい無理をしてしまうんだと
思います...。そしてストレスで爆発💥
もちろん「発表会に出ない」選択をしても良いと思います、、(支援級なので)
先生だって「無理しなくていいですよ」と言ってくれると思うのですが...。
しかし、子ども的には「自分だけ出ないのはいけないことではないか」とモヤモヤが残るので、
「選択する自由」があっても良いんじゃないかなと思いました。
特に発表会は学校内で行う発表会と、支援級合同の発表会があって本当に練習で忙しいんです![]()
うーん...
どっちか1回で良いような![]()
![]()
校外学習は参加・不参加が選択制
なのに、なんで発表会は選べないんだろうなー、、
通常の授業も練習によってつぶれてしまい、
ただでさえ学習進度がゆっくりなのに
ますます遅れていくという...![]()
「行事により授業がつぶれるのはどうなのか」
他の保護者も仰ってましたが...。
あっ、行事のグチになってしまいましたね![]()
コロナ禍が終わり行事が増えたことで
精神的負担が増えてきたのを実感しています![]()
みなさまはどうですか?
読んでいただきありがとうございました![]()
義実家エピソード







