

自閉症スペクトラム+ADHDの小2です。
現在、特別支援学級(固定級)に在籍して
います⭐︎
超絶めんどくさがり屋の息子との凸凹な
日々を綴っていけたらと思います。
どうぞよろしくお願いします⭐︎
痛々しい傷
おはようございます
昨日の投稿の続きになります。
児童精神科の主治医に相談したお話です
昨日の投稿
主治医への相談内容
初めての日直に疲れて不安定になったこと
学校で自傷があったこと
それをふまえて、
エビリファイの服用を
夜朝に変更したことを伝えました。
憂鬱な月曜日➕初めての日直のあと自宅で
不安定になり、「◯んで生まれ変わりたい」
などのマイナス発言が目立ちました...。
私の対応も良くなかったので、一気にエスカレート
してしまいました...
生まれ変わりたい
そして翌日、初めて自傷がありました
自分で自分の頬を殴って、青あざが残ってしまい
ました...
かなり強く殴ったのだと思います。
息子の傷を見るたび気持ちが沈んでいきました...。
自分で自分を傷付けてしまった...
主治医より
「◯んで生まれ変わりたいとか、お家でストレスを
発散してしまうのは家族への甘えもありますね。
お父さんお母さんならしんどさを理解してくれる、
理解して!って思っているのかも...。」
「◯んでやる!って言ったけど、短時間で冷静に
なってキッチンから戻ってきたのは偉いですよ。」
「緊張が強いから、エビリファイは朝服用に変更
しましょう。」
担任へのお願い
初めてのことは月曜日は避けて欲しい
(荒れる原因になる)
緊張する日直は、事前に予定を知りたい
以上の2点をお願いしました
息子の苦手なことがあっても事前にわかっていたら
自宅で予告できます
心の準備ができているのと、できていないのでは
大違いです
担任からは事前に伝えてあったかもしれませんが、
土日を挟んでしまうと忘れると思うので...
自宅で親からの予告は大切だと思います
担任には申し訳ないのですが、日直に慣れるまで
配慮をお願いしました
読んでいただきありがとうございました