訪問&いいねをありがとうございます♪
まだブログを始めたばかりで不慣れですが読んでいただき嬉しいです照れ



花我が家の1人息子花

自閉症スペクトラム+ADHDの
小2です。
ゲーム&ロボット&読書が好き。

現在、特別支援学級(固定級)に在籍して
います⭐︎


超絶めんどくさがり屋の息子との凸凹な
日々を綴っていけたらと思います。
どうぞよろしくお願いします⭐︎




3人の従兄弟たち




おはようございます照れ

一段とひんやりな朝です。

今日の関東は1日曇り空になりそうですね。




今日は、息子の従兄弟たちについてです気づき


夫の兄弟の子ども(2人兄弟)と

私の兄弟の子ども(1人っ子)の3人で、

全員男の子ですニコニコ



夫の兄弟の子ども2人は、

過去のブログに登場した

吹雪にも負けない元気な従兄弟ですニコニコ





私の兄弟の子ども(小3)は、

息子と会う機会が1番多いです照れ




一筋縄ではいかない息子の様子を伺いながら

空気を読んで声をかけてくれる小3男子拍手

照れ屋で手先がとても器用な男の子です照れ




周りの3年生男子と比べると会話が苦手らしく

口数も少ないので、甥っ子のお母さんは

発達の心配をしていました。

(文章を組み立てて話す事が苦手で、ポツポツ

話す感じです)




私にも相談がありましたが、個性の範囲だと

感じたのでそれを伝えましたOK




しかし、なかなか不安が消えないお母さん。

教えても上手に話せない...と悩んでいました悲しい




そんなに不安ならと検査をすすめ、WISCを

受けたのです。

検査して何もない事がわかれば安心できるし、

仮に問題があっても何かしら手立てがある照れ

お母さんにはそんな風に話しました。





結果は...




IQ 100以上、凸凹なし。

何も心配なしでした泣き笑い

ほらやっぱりーー!!!




言葉に関しては、発達の問題ではありません

でした。

全く心配がない結果にお母さんは拍子抜けして

いました不安




検査前まで、

「発達障害でなければ、逆におかしい」

「ADHDだと言われたほうが諦めがつく」


と言っていたのです。




がっつり障害児育児をしている私にとっては

とてもモヤモヤする言葉でしたが...悲しい




甥っ子の「検査楽しかった!」という言葉を

聞いたとき、私は心配ないだろうと思って

いました

あんなに大変な検査を、楽しかっただなんて泣き笑い 

息子だったらプンプンですよ...むかつき




会話をしていてコミュニケーションが取りやすい

のはもちろん甥っ子ですが、

難しい言葉を噛み砕いて説明したり、

漢字の読みを教えなくても良いのは息子でしたにっこり




甥っ子(小3)が読めない漢字、難しい言葉も

息子は沢山知っているからなんです。

ここだけは理解度が高いのですが(記憶力が良い)

息子は発達がゆっくりで、できない事がたくさん

ありますガーン



ものすごい凸凹なんです...えーん






兄弟がおらず、1人っ子同士の息子と甥っ子。




「パパとママが死んだら、ぼくは誰と暮らせば

いいのはてなマーク赤ちゃん泣き

あ、いとこくんと暮らせば良いんだびっくりマーク


なんて言っていました泣き笑い

いや、さすがにそれはムリ...




私と夫が居なくなったら、甥っ子に息子の

生存確認してもらいたいなぁ〜。

半年に1回でいいから...笑

(たまに一緒にご飯食べたりおねがい



甥っ子にとっては全く頼りにならない息子だけど

迷惑かけないように育てるつもりだから、

これからも仲良い従兄弟でいて欲しいなラブ






読んでいただきありがとうございました照れ



 

急に寒くなってビックリです