人生後半を、もっと自由に、
あなたらしくデザインするコーチング
~「役割」を手放し、輝く未来へ
歩み出す90日~
人生後半デザイナーコーチ
ゆきべえ
「歳だから」は、心のブレーキ
「新しいことを始めるには、
もう遅すぎるかな…」
そう思って、
心にブレーキを
かけてしまったことは
ありませんか?
私がそうでした。
特にSNSやブログといった
IT関連のことには、
苦手意識がありました。
年齢を重ねるとともに
「できれば避けたいな」
と思っていましたが、
思い切ってチャレンジして
今こうして記事を書いています。
最初は不安もありましたが、
今は読んでくださる
皆さんとつながれていることがうれしく、
「やっぱり挑戦してよかった」と感じています。
脳は「新しいもの」が大好き
脳科学の研究によると、
脳はいくつになっても
新しいことを学び、
成長できるといわれています。
新しい趣味や
スキルを始めることは、
脳にとって最高の刺激であり、
若々しさを保つ力にもなるそうです。
「歳だから…できない」
という思い込みは、
科学的には根拠のないもの。
年齢に関係なく、
誰でも
新しい挑戦を
楽しむことができます。
「歳だから」というブレーキを外す3つの方法
1. 完璧主義を手放す
新しいことを始めるとき、
「完璧にやらなきゃ」
と思うと
苦しくなります。
私は本を読むとき、
わからない言葉を
一つずつ調べるので、
なかなか読み進められません。
「これって時間の無駄なのかな」
と嫌になることもありますが、
実は私のよい面でもある
ということに気づきました。
完璧じゃなくてもいい。
「自分らしいやり方」で進めば、
それで十分なんだと
受け入れると
気持ちが楽になります。
2. 好奇心を最優先にする
「役に立つかな?」よりも
「面白そう!」
という気持ちに従ってみること。
人生後半を彩る
最高のエンジンは、
まさにこの好奇心です。
3. 小さな一歩から始める
ブログを始めようと決めたときの私も
「どんなことを書いたらいいんだろう」
ということから始まりました。
その一歩が、
新しいつながりや
楽しさを
運んできてくれています。
その一歩が
これまでの私の人生には
なかった毎日を
過ごさせてくれています。
自分の人生は自分の心が決めるもの。
「歳だから」とあきらめるのは、
本当にもったいないことです。
今から
「自分はどんなことをしたいのかな?」
と考えることを
楽しんでみませんか?
「人生後半デザイン診断」では、
価値観タイプ別の
おすすめの行動例を
知ることができます。
👇