人生後半を、もっと自由に、

あなたらしくデザインするコーチング

~「役割」を手放し、輝く未来へ

歩み出す90日~

 

人生後半デザイナーコーチ

ゆきべえ

プロフィールはこちらから

 

 

 

 

 

誰かと比べて焦る日があっても、
花が咲く時期は人それぞれ。
今のあなたのペースにも

ちゃんと意味がある。

 

わかっていても
気がつけば、
人を羨む自分に気づく・・・
そんなことを繰り返しては
いませんか?

~焦りを感じたとき~


起業の準備を始めたころ、

同じマーケティング講座で

学んでいた人たちが

次々に成果を出していく姿を見て、
 

 

「私は遅れている」

「この道を選んだのは

 間違いだったのかもしれない」

と落ち込むことがよくありました。

 

 

けれど、その焦りの中に

いたときこそ、
「自分のペースを見失っていた」

と気づいたのです。

 

 ~「今の私でいい」

   と思えた瞬間~


心に灯をともす生き方③でも

お話ししましたが、

 

私が落ち込みのどん底にいた頃、

大好きな大江千里さんの

著書の中の

言葉が心に刺さりました。

 

 

「  亀はのろくても

  亀にはのろいか

  のろくないか

  なんて思いはない。
  いつか自分自身の

  ゴールが切れれば

  それでいい。 」

 

 

のろまな亀・・・

どこかなつかしい言葉ですよね。

「教官!」

と叫びたくなりそうな・・・

 

 

私には私のペースで進めばいい

と思わせてくれた

大切な言葉でした。

 

 

~ 教員時代からの学び~


思い返せば、

教員時代もそうでした。
学習のスピードが速い子もいれば、

時間をかけて

理解を深めていく子もいる。
 

 

“遅い”と思われた子が、

後に驚くような成長を

見せることも

多くありました。

 

 

人が何かをつかむタイミングは、

外からは計れない。
それは、

大人になっても変わらない

のだと感じます。

 

 ~コーチングを通しての

       気づき~

 

クライアントさんの中にも、
「変わりたいけど、動けない」

「これからどうしていいかわからない」

と悩む方が多くいます。

 


でも、

その“立ち止まっている時間”こそ、
次に進むために必要な

準備期間である

ことも多いのです。

 

 

タイミングは「遅い・速い」ではなく、
「今の自分に合っているかどうか」

そう思えるようになった今、

私自身も

ずいぶん楽になりました。

 

花が咲く時期は人それぞれ。
どのペースにも

ちゃんと意味がある。
 
 
焦らず、比べず、
あなたに
ベストタイミングは
必ずやってきます!

 

 

 「人生後半デザイン診断」では、

  いくつかの質問に答えると、

  あなたの価値観タイプが分かり、

  おすすめの行動例が紹介されています。 

  この機会にぜひ試してみてくださいね。

            👇

             

 

🎨 自由な創造者タイプ

テーマ:私らしさを思い切り発揮する時期
    これまで家族や仕事を優先してきたあなたへ。
    今こそ「自分らしさ」を思い切り表現するチャンスです。

関連記事はこちら👉 「”もう一度好き”から始めてみる」

https://ameblo.jp/yukibee4160/entry-12936708429.html


🗺️ 好奇心旺盛な冒険者タイプ

テーマ:人生はまだまだこれから!
    「やってみたい」と思う気持ちが芽生えたら、
     それは人生があなたに送る“新しいサイン”です。

関連記事はこちら👉 「小さな挑戦が未来を動かす」

https://ameblo.jp/yukibee4160/entry-12936715321.html


🌍 社会貢献を目指す実践者タイプ

テーマ:経験を活かして誰かの力になる
                  これまでの経験や知恵は、
                  きっと誰かの背中をそっと押す力になります。

関連記事はこちら👉 「あなたの経験はきっと誰かの力になる」

https://ameblo.jp/yukibee4160/entry-12936719317.html


🤝 調和を重んじる支援者タイプ

テーマ:無理をしない関係が、いちばん長く続く
    人と穏やかに関わりながら、
    自分も大切にできる優しい関係を育てていく時期です。

関連記事はこちら👉「長く続く無理をしない関係」

https://ameblo.jp/yukibee4160/entry-12936719313.html

       

 

 

 

人生後半を、もっと自由に、

あなたらしくデザインするコーチング

~「役割」を手放し、輝く未来へ

歩み出す90日~

 

人生後半デザイナーコーチ

ゆきべえ

プロフィールはこちらから

 

 

 

 

 

SNSを見て、

人の成功を目にしたとき。
「あの人はすごいな」

と思う気持ちは、

誰にでもあるもの。

 

 

でも、比べて落ち込むよりも、
「私は私のペースで歩いている」

と信じられたとき、
見える景色は

きっと変わっていきます。

 

 ~比べてしまう瞬間と

  そこからの気づき~


私の友人に、

美容業界で

自分の店舗を構え、

事業を拡大している

人がいます。
 

 

元々はお客として行った

お店で出会い、

いつしか互いの人生のことを

相談し合う

友人関係になりました。

 

 

退職して

起業を目指すようになってから、
行動力あふれる彼女を

尊敬する反面、



思い切って動き出せない

自分を情けなく思い、

焦りを感じていました。
 

 

彼女の背景には、

私の知らない努力の

積み重ねがある

とわかっていても、

 


「思ったら

 すぐ行動に移す彼女」

「慎重に考えすぎる自分」

を比べてしまう──。

 

 

ある日、

「元公務員は

   考えが甘いところがある」

と彼女にズバリと言われたとき、

悔しく感じながらも

図星だなと

落ち込んだことがありました。

 


でも、

正直に言ってくれる

彼女だからこそ信頼できる。
 

彼女のアドバイスは

前向きに受け止めながらも、



「性格も環境も経験も

 違うのだから

 私は私のペースで進もう」

と思えるようになりました。

 

~コーチングで学んだ

    自分軸の大切さ~

 

教員時代、

子どもたちのやる気を引き出そうと
競争意識を持たせる指導を

してきたこともありました。

 


けれど今思うと、

それがプレッシャーになり、
自信を失ってしまった子も

いたのかもしれません。

 

 

コーチングを学ぶ中で

気づいたのは、
「人は他人と比べて

 伸びるのではなく、

 自分の軸を見つけて

 成長する」

ということ。
 

 

これは、

全部、私自身にも

あてはまることです。
他人のスピードではなく、

自分の歩幅で一歩一歩進む。
 

 

それがいちばん長く、

遠くまで行ける道だと

今は感じています。


 

コーチングの基本である

「課題の分離」は、
人と比べない生き方にも

そのまま通じます。

 

 

人間関係の悩みの多くが
“他人の課題”と

“自分の課題”を

混同することから

生まれるもの。
 

 

「自分にとって

今いちばん大切なのは何か」

を見つめ、
人の意見に必要以上に

揺れないようにすると、
 

 

不思議と心が軽くなり、

シンプルな答えが

見えてきます。

 

 

誰かと比べて

落ち込む日があっても
大丈夫。
 
 
あなたには、
あなたの積み重ねと強さがある。
大切なのは、
“人より先に”ではなく、
“昨日の自分より
一歩進んでいるか”。
 
 
これが
コーチングの本質でもあります。


自分を信じて進む勇気を
忘れないでいきましょう。

 

     「人生後半デザイン診断」では、

     いくつかの質問に答えると、

  あなたの価値観タイプが分かり、

  おすすめの行動例が紹介されています。

  この機会にぜひ試してみてくださいね。

           👇

            

 

🎨 自由な創造者タイプ

テーマ:私らしさを思い切り発揮する時期
    これまで家族や仕事を優先してきたあなたへ。
    今こそ「自分らしさ」を思い切り表現するチャンスです。

関連記事はこちら👉 「”もう一度好き”から始めてみる」

https://ameblo.jp/yukibee4160/entry-12936708429.html


🗺️ 好奇心旺盛な冒険者タイプ

テーマ:人生はまだまだこれから!
    「やってみたい」と思う気持ちが芽生えたら、
     それは人生があなたに送る“新しいサイン”です。

関連記事はこちら👉 「小さな挑戦が未来を動かす」

https://ameblo.jp/yukibee4160/entry-12936715321.html


🌍 社会貢献を目指す実践者タイプ

テーマ:経験を活かして誰かの力になる
                  これまでの経験や知恵は、
                  きっと誰かの背中をそっと押す力になります。

関連記事はこちら👉 「あなたの経験はきっと誰かの力になる」

https://ameblo.jp/yukibee4160/entry-12936719317.html


🤝 調和を重んじる支援者タイプ

テーマ:無理をしない関係が、いちばん長く続く
    人と穏やかに関わりながら、
    自分も大切にできる優しい関係を育てていく時期です。

関連記事はこちら👉「長く続く無理をしない関係」

https://ameblo.jp/yukibee4160/entry-12936719313.html

 

 

 

人生後半を、もっと自由に、

あなたらしくデザインするコーチング

~「役割」を手放し、輝く未来へ

歩み出す90日~

 

人生後半デザイナーコーチ

ゆきべえ

プロフィールはこちらから

 

 

 

 

何年も会っていなくても、
ふと思い出すだけで、

心がふわっと

温かくなる人がいる。

 

 

そんな静かなつながりが、

年齢を重ねた今、

いちばん心地よく感じます。

 

~久しぶりに会っても、

 自然に話せる関係~

しばらく会ってなくても、

心のどこかでいつも“つながっている”

と感じる友人がいます。
 

 

数年ぶりに会っても、

不思議なほど

自然に会話ができるのです。
会うと、どちらからともなく

近況を伝え合い、

相手の変化を素直に喜べる。

 


沈黙が訪れても、

それすら心地いい

──そんな関係です。

 

 

お互いの生活の深い部分を

詮索し合うこともなく、
会っていなかった間の

大変だった出来事も

静かに聞き入れてくれる。

 

 

「きつかったね。」

その一言で安心できる。
長い年月を経ても、

心の距離は

変わらないのだと思います。

 

 

~ 距離があるからこそ、

        育つ絆~

 

若いころは、頻繁に会っていないと

「疎遠になった」

と感じることもありました。
 

 

けれど今は、

“距離があるからこそ続く関係”

もあると実感しています。

 

 

この夏、ある友人が転倒して

3か月ほど入院したとき、
久しぶりにお見舞いに通う

時間ができました。
 

 

直接会ったのは10年くらい前。
それでも、会えばすぐに

昔のままの

穏やかな会話に戻れる。

 

 

お互いに子育てや介護で

忙しかった時期を経て、
「無理に連絡しなくても、

     心は離れない」
 

 

そんな安心感が

育っていたのかもしれません。

 

~心地よい関係を保つために~

 

友人との関係で

大切にしているのは、
「無理をしない・無理をさせない」こと。

 

 

話したいときに話し、

沈黙が続くときも

それを受け入れる。
 

 

「なぜ連絡をくれないの?」

ではなく、
「便りいいたよりいい便り」と

思っています。

 

 

最近、私と彼女の共通点に

気がつきました。

プライベートで

奮闘しているときは

お互いに連絡し合いません。

 

 

特に確認しているわけではないのですが・・・

 

 

悩みを共有し合うことも

大切だと思いますが、

私も彼女も

自分の中で整理がついてから

お互いに伝え合うことが

多いなと・・・

 

 

内容については

ジャッジしません。

 

 

本人が納得して出した答えだ

ということが

黙っていても

お互いにわかっている

のだと思います。

 

 

友情は、

努力してつなぎ止める

ものではなく、
お互いが

それぞれの場所で生きながら、
 

 

ふとした瞬間に

つながり直せる

“やわらかな糸”

のようなものー

 

 

彼女との関係は

そんなふわっとした感じです。

 
 

会えなくても大丈夫。
友情は、

静かに息づきながら
続いていくもの。
 
 
今、少し距離を感じる友人がいても、
その思いが心のどこかにある限り、
関係はきっと途切れていません。

 

 

 「人生後半デザイン診断」では、

           いくつかの質問に答えると、  

           あなたの価値観タイプが分かり、

           おすすめの行動例が紹介されています。

               この機会にぜひ試してみてくださいね。

                               👇

                                               

 

🎨 自由な創造者タイプ

テーマ:私らしさを思い切り発揮する時期
    これまで家族や仕事を優先してきたあなたへ。
    今こそ「自分らしさ」を思い切り表現するチャンスです。

関連記事はこちら👉 「”もう一度好き”から始めてみる」

https://ameblo.jp/yukibee4160/entry-12936708429.html


🗺️ 好奇心旺盛な冒険者タイプ

テーマ:人生はまだまだこれから!
    「やってみたい」と思う気持ちが芽生えたら、
     それは人生があなたに送る“新しいサイン”です。

関連記事はこちら👉 「小さな挑戦が未来を動かす」

https://ameblo.jp/yukibee4160/entry-12936715321.html


🌍 社会貢献を目指す実践者タイプ

テーマ:経験を活かして誰かの力になる
                  これまでの経験や知恵は、
                  きっと誰かの背中をそっと押す力になります。

関連記事はこちら👉 「あなたの経験はきっと誰かの力になる」

https://ameblo.jp/yukibee4160/entry-12936719317.html


🤝 調和を重んじる支援者タイプ

テーマ:無理をしない関係が、いちばん長く続く
    人と穏やかに関わりながら、
    自分も大切にできる優しい関係を育てていく時期です。

関連記事はこちら👉「長く続く無理をしない関係」

https://ameblo.jp/yukibee4160/entry-12936719313.html