人生後半を、もっと自由に、

あなたらしくデザインするコーチング

~「役割」を手放し、輝く未来へ

歩み出す90日~

 

人生後半デザイナーコーチ

ゆきべえ

プロフィールはこちらから

 

 

 

🌿【無料プレゼント付き】

 

🎁今ならLINE登録していただくと

「人生後半のモヤモヤ解消!

 あなたの未来を照らすタイプ診断」

    プレゼント中

 

友だち追加

 

 

 

エフィカシーが下がったときにできる

            セルフケア

 

「なんだか自信が持てないな」

「できる気がしないな」
そんな気持ちになるときは、

誰にでもあります。

 

 

私は

「花が好き」

というシンプルな理由から

花屋でのパートを始めました。

 

 

未経験の仕事ばかりで

失敗が続き、

「私には向いていないのかも」

と自信をなくした経験があります。

 

 

初めのうちは

花の香りに包まれて

仕事ができることを

楽しく感じていただけに

余計に落ち込みました。

 

新しいことに挑戦すると、

誰でもこうした壁にぶつかります。

けれど、

そのときどう気持ちを立て直すかが

大切だと感じています。

 

1. 朝活ノートで気持ちを吐き出す

 

ポジティブな気持ちも

ネガティブな気持ちも

全部ノートに書き出します。
 

 

頭の中を整理するだけで、

少し冷静になれるから

不思議です。

                 

 

2. 温泉でリラックスする

 

これまで、

体の疲れやストレスが溜まると、

私は蕁麻疹が

出てしまうことがありました。
 

 

そうなる前に温泉に行って、

心も体もほぐす時間を

つくるようにしています。
 

 

                      

 

 

お湯に浸かっているだけで

「まあ、なんとかなるかな」

と思えるから不思議です。

 

3. 信頼できる人に話す

 

「自分の中で考えていても、

 どうにもならない」

 と思うときは、

 友人に話を聞いてもらいます。

 

                    

                          
 

 

 人に話すことで、

 新しい視点や考え方が入ってきて、

 思考が動き出すのを感じます。
 

 

 これはまさに、

 コーチングの考え方にも

 通じる部分です。

 

4.気づいたこと

 

セルフケアは

「自分だけで整えること」

 と

「人に助けてもらうこと」

の両方が大切だということ。

 


習慣だけでは抜け出せないときも、

人との関わりが

背中を押してくれる

ことがあります。
 

 

決断することも選択することも

乗り越えていくことも

すべては自分自身なのですが、

そこにたどり着くまでの道のりは、

人の力を借りてもいいんです。

 

 

セルフケアを続ける中で思うのは、

自分の習慣と人とのつながり、

どちらも欠かせない

ということです。

 

 

習慣だけでは、

同じ思考の中で

ぐるぐるしてしまう

ことがあります。

 

 

そんなとき、

友人の言葉や

誰かとの会話が、

 

 

自分の中になかった

視点を与えてくれて、

気持ちがふっと軽くなる。

 

 

これはまさに、

コーチングの考え方そのもの

だと思います。

 

 

最終的に決断し、行動するのは

自分なのですが、

人の力を借りることで

前に進むきっかけを

得られることがあります。

 

 

 落ち込むことがあっても大丈夫。
小さなセルフケアや

人との関わりがあれば、

気持ちは必ず

回復していきます。

 

 

あなたは今、

どんなセルフケアなら

「すぐにできそうだな」

と思いますか?

 

 

 

 

🌿【無料プレゼント付き】

 

🎁今ならLINE登録していただくと

「人生後半のモヤモヤ解消!

 あなたの未来を照らすタイプ診断」

    プレゼント中

 

友だち追加

 

 

人生後半を、もっと自由に、

あなたらしくデザインするコーチング

~「役割」を手放し、輝く未来へ

歩み出す90日~

 

人生後半デザイナーコーチ

ゆきべえ

プロフィールはこちらから

 

 

 

 

🌿【無料プレゼント付き】

 

🎁今ならLINE登録していただくと

「人生後半のモヤモヤ解消!

 あなたの未来を照らすタイプ診断」

    プレゼント中

 

友だち追加

 

 

~「え」笑顔で過ごす~

笑顔には、

不思議な力があります。
 

教員時代は

「子どもたちの前では

 笑顔でいなくちゃ」

と意識していましたが、

 

 

今はもっと

自然に笑える瞬間が

増えました。

 

                       

 

 

 

たとえば、

我が家にたまにやって来る

孫の仕草や表情。

成長を感じたとき、

 

 

無条件に笑顔になっている

自分に気づきます。

 

 

仕事から帰って

疲れているときでも、

孫の笑顔を見ると

 

 

心がふっと軽くなり、

癒されるのが

体感でわかるんです。

 

 

笑顔は、

自分のためにも、

周りのためにも

広がっていく

 

 

“心の栄養”

なのだと思います。

 

~「お」美味しいものを食べる~

「これは本当に幸せだった」

と今でも思い出すのは、

家族で通った

行きつけのお寿司屋さん。

 

 

小さな店でしたが、

誕生日など記念日には

よく集まりました。

 

 

今はもう閉店してしまったからこそ、

あの時間が

かけがえのない

思い出になっています。

 

 

そして、

もう一つの小さな幸せは

“赤飯”。

                     

 

子どもの頃は

祖母が炊いてくれましたが、

その時は特に好きでは

ありませんでした。

 

 

けれど今、

コンビニで

赤飯のおにぎりを見かけると、

思わず手に取ってしまう。

 

 

口にすると、

懐かしい安心感に

包まれるのです。

 

 

美味しいものは、

味だけでなく

心まで満たしてくれますね。

 

 

「あいうえお習慣」を意識してみると、

特別なことをしなくても、

日常の中にたくさんの

“至福の時間”があると気づきました。

 

 

人生を豊かにするのは、

大きなお金や特別な環境ではなく、

自分の手が届く

身近なことの中にあるのだと思います。

 

 

あなたは今日、

どの「あいうえお」から

取り入れてみますか?
 

 

ほんの一つでも始めてみると、

毎日が

少しずつ明るく

変わっていくかもしれません🌸

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

🌿【無料プレゼント付き】

 

🎁今ならLINE登録していただくと

「人生後半のモヤモヤ解消!

 あなたの未来を照らすタイプ診断」

    プレゼント中

 

友だち追加

 

 

人生後半を、もっと自由に、

あなたらしくデザインするコーチング

~「役割」を手放し、輝く未来へ

歩み出す90日~

 

人生後半デザイナーコーチ

ゆきべえ

プロフィールはこちらから

 

 

 

🌿【無料プレゼント付き】

 

🎁今ならLINE登録していただくと

「人生後半のモヤモヤ解消!

 あなたの未来を照らすタイプ診断」

    プレゼント中

 

友だち追加

 

 

 

~「あ」会いたい人に会う~

 

 

退職後、

久しぶりに教員になりたての頃の

同僚と再会しました。

 

                       


 

5年以上も

会っていなかったのですが、

当時の思い出話や近況で

話が弾み、

あっという間に時間が過ぎました。

 


会いたい人に会うことで、

忘れていた自分の一部を

思い出し、

心が軽くなる瞬間があります。

 

~「い」行きたいところに行く~

現役の頃は「時間がなくて無理」

と諦めていたことも、

退職後なら自由に挑戦できます。
 

 

友人に誘われて

観に行った劇団四季のミュージカル。

平日の夜でも

次の日のことを気にせず、

じっくり楽しめました。


 

                   

 

 

質の高い芸術に

触れたことで、

心が豊かになったのを

実感しました。

 

~「う」運動をする~

毎日の暮らしの中で、

体を動かすことは欠かせません。

というのは理想です。
 

 

パートの仕事は

一日中立ち仕事なので、

腰が痛くなることもあります。

 

そんなときは、

セラピストの友人に

教えてもらった

仙骨ストレッチをします。

 

 

 

                     

 

 

 

「腰が痛い腰が痛いんやろう?」

「何かしたかなあ?」

知らず知らずのうちに

体に負担がかかっていることがあります。

 

 

時間が経ってから

症状が出ることも

珍しくない

お年頃の私。

 

 

暑い夏も過ぎ去りつつある

これからの季節

散歩や軽いストレッチをするのも

いいなあと思っています。

 

あくまでも、

「毎日やらなきゃ」

にはせずに・・・

(だから減量できないんだっていう)
 

 

ちょっとずつの積み重ねが

5年後、10年後の

体への投資だと思って

やっていこうかな

 

 

 

 

🌿【無料プレゼント付き】

 

🎁今ならLINE登録していただくと

「人生後半のモヤモヤ解消!

 あなたの未来を照らすタイプ診断」

    プレゼント中

 

友だち追加