2/15 虹と古墳 | 心に光を呼びます Padme★yuki

心に光を呼びます Padme★yuki

誰の心にも、神様とのホットラインはあります。
いろんなもので隠れてしまってるだけです。
私でよければ、見つけるお手伝いをします。

 
16:30頃の
神奈川県で見れた虹虹キラキラ
 
本日は
ご依頼をいただいたお宅で
いろいろ
いたしまして
自宅近くに帰ってきたところでした。
 
綺麗に円になってたよーラブ
 
 
そして
ダブルレインボー!
 
だんだん
向こうは薄くなってきた
 
でもこっちは
濃いーーー!!ラブ
 
 
 
 
 
 
 
 
それとね
2/14
昨日、行った古墳は
赤麻古墳
 
 
畑のど真ん中にありました!
 
 
奥の壁に
誰かラクガキしたのかムキー
と思ったら
元々、
『謎の記号が書いてある』
でしたニヤニヤ
 
上から見た↓
 
近くに
赤麻寺があるので行きました。
 
 
 
 
薬王院だけど
不動明王なんだなー
 
四国の、室戸岬の石らしい↓
 
そしたらさ!
ここ、
寺紋が、
九曜紋だよ!!
昔に使ってた瓦と↑
どっかに使ってた石↓
 
新しくなっても
ちゃんと付いてたラブ
 
九曜紋は
妙見さんです星キラキラ
 
薬師如来さん
いました↓
 
三つ葉の松!
高野山からきたそうな。
 
 
なかなか
立派なお寺でした。
 
真横に流れる
渡良瀬川
 
赤麻寺の大日堂も
そばにあるとのことで
行きました。
古い石仏が
たくさん並んでた
 
実物は見れなかったけど
しっかりキラキラしてきました。
 
その
はす向かいに
八幡宮がありました!
↑の写真の左側の方に
代々、奉納された額が
たくさん飾ってありました!
昔は、相当スゴイとこだったんでは?
この赤麻地区!!
 
で、先日から気になってる
伊勢太太神楽
この額は↑
明治21年3月15日に奉納
と書いてある。
昭和のはじめくらいまで
額の奉納がたくさんあったみたい。
 
神仏分離令のあとも
大事にされてたんだなぁー
 
こちらは↓
八坂神社と書いてあった
 
 
八幡の本殿はどんなかな?
と、一生懸命のぞいてみたけど
ガラスが反射してよく見えないが
赤くて美しい彫刻(水の模様)が見えた波
 
なんとか写せないかなー
と、がんばったけど
下の方しかわかんないねあせる
横に、水の彫刻が柱であるけども
わかるかなー?
 
もうひとつ小さな社を覗いたら
 
 
あさま と読むのか
せんげん と読むのか
どちらも
元の漢字は違う。
 
 
さーて移動
と思ったら
赤麻寺のまた、別のお堂!
 
 
 
 
 
 
では
お昼ごはんラブ
佐野ラーメンって
有名やんかー
ってことで
食べてみた!!
 
うーんラブ
さっぱり醤油味ラブラブ
そして
手打ち麺がめちゃ美味しかった!
 
 
 
 
 
そして
赤麻古墳の出土品を見に
埋蔵物センターへ向かっていたら
 
わわわわわ!!
古墳!!!

 
駐車場もあったので急カーブして停まる。
 
この古墳のためのセンターもあったので
中へ入りました。
 
ぜんぜん情報なしで寄ったもんで
古墳の名前すら
2つ並んでることすら
知らない
ボランティアガイドのおじさんが
親切にいろいろ教えてくれましたグッド!
 
 
 
 
大きな古墳、2つのまわりから
小さめの古墳もたくさん見つかり、
こういうのも↓
たくさん出てきたそうだ。
 
 
 
この埴輪たちは
演奏してる人と、
踊ってる人ってかんじ?
 
 
 
 
これ!!
五十鈴も出てるよ!!
どこかにつけられるようになってる。
おじさんは、馬につけるやつかね?って言ってたけど
どうだろか?
 
 
おじさんは
「こんなのどうやって作ったんだろうねえ~
    今だって穴あけようとしたら大変なのに」
と、言っていた↓  ほんとに!!
 
こんなに素敵な
勾玉のアクセサリーも!
 
そして
見事な直刀も出土!!
 
すごーい!!!
 
今まで発掘調査されてなかったんだって。
それで、やっと!!!
調査してくれて
今度の日曜日に
説明会をやるそうです!!
わたし
スケジュール見たら
空いてました!!
行っちゃおうかな!!


古墳については
 
 
では
古墳の方へラブ
こちらは琵琶塚古墳
木々を伐採して
整備したんだって
 
 
どちらも
ちゃんと堀があって
水て囲まれていた。
そして
赤城山の火山灰の黄色い土で
(名前を聞いたのに忘れちゃった)
固められていたから
太陽に当たると
黄金に輝いていただろう
ってキラキラ
 
 
こちらは
摩利支天塚古墳
古墳だとわかる前から
上にはお寺(今は神社)があり、
太平洋戦争に出兵する人達は
摩利支天のご加護がありますように
と、みんなお詣りして
お守りを持って行ったそうだ。
(おじさん説明)
摩利支天は、戦いの神様で
太陽の、光の部分。
目には見えぬが威力はスゴイ!!
ってんで、殿に仕える武将や忍者が
自分の守り神にしていた。
 
横から見た↓
 
 
古墳の入口側が
やはり、入口になってる。
こんな形の神社
そこらじゅうにあるよね!!!
 
参拝しまーす
 
で、
ちょいと中を覗いてみたら
 
あ!!!
横も背面も
彫刻がついてる!!!
 
なので
必死に中を撮りました。
 
背面!!!
大事なところ
ズームアップ!!!
波間に、女神がいますねラブ
(おっぱいぼよよん)
そして、龍もいます。
 
『かごめかごめ』の最後の歌詞
うしろの正面だあれ?
ってのはね
このことなんですよ!!
 
背面に描かれてる神様が
ここの神社の神様です
 
ってこと!
 
だから、
どこもかしこも
剥がされてのっぺらぼうなのよ。
だって
アマテラスなんて
なかったんだもん爆笑爆笑爆笑
 
みんな
龍と女神のペア
なわけ
 
(問題ない絵だけ残されてたりする。そしてこういう目が行き届かなくて残ってしまっていたものは、覆いをして隠すようにされている。)
 
それこそが
太古の昔から
天皇が現れる以前から
古事記なんかより
ずっとずっと昔から
人々が崇めてきた神なのですキラキラアップキラキラ
 
龍に女神(観音)
なんて図柄、
ベタにありそうなのに
あんまり見ないでしょ?
 
それは
禁じられ
破壊され
燃やされ
抹消されたからです。
 
 
横面、片方だけ撮れました↓
舟に乗って
綱を引っ張ってますね!
 
反対側↓爆笑
 
正面↓
 
摩利支天は戦いの神様だけど
実は女神なんすウインク
 
最強の戦いの神は、女神なのラブラブ
 
八幡神が戦いの神とされてるけども
弘法大師・空海は
八幡神(大菩薩)を、女性像で彫ってますラブ
 
のちのち
戦いの神なんだから男にしよう
って、変えられちゃったのさ
男尊女卑な社会だから!
だけど
もう、終わるわよウインク
 
 
 
 
遠くに
筑波山が見えるラブラブ
 
 
本日も、
良いおつかいじゃったニコニコ
(古墳に祈りを捧げていますキラキラ)
 
 
 
そして
2/14の夜ゴハンに
惑珍の会話があったわけです。

 

 

 

 
 
 
 
 
 
 
 
 募集してまーす音譜