海神ツアーいってきました後編 | 心に光を呼びます Padme★yuki

心に光を呼びます Padme★yuki

誰の心にも、神様とのホットラインはあります。
いろんなもので隠れてしまってるだけです。
私でよければ、見つけるお手伝いをします。

 
5月20日(日)の
海神ツアー
前編からの続きです。
 
 
船橋大神宮=
意富比(おおひ)神社内
つづきです。
 
 
灯明台(とうみょうだい)
というものもある。

 
明治の戊辰戦争で破壊されたそうだけど
その後、再建したそうです。
灯台のように思うだろうけど
夜の海の航海の安全のために
というだけではないです。
 
灯明とは、法灯(ほうとう)の意味もあります。
法灯とは
仏法の灯り
というかんじ。
尊い教えで導いてくれる灯り
というかんじです。
 
昔々は、夜は真っ暗!!
かなり遠くからでも
この寺の場所がわかり
みんな、この灯明に向かって拝んでいたことでしょう。
 
なぜ、寺というのか?
戊辰戦争の時、幕府派の兵が
ここへ逃げ込み、かくまったので
維新派に攻撃されたそうです。
幕府派=寺派です。
 
 
大鳥神社
大鳥神社の祭神はヤマトタケルといいますが
ちがいます~
鳳ですよ。
鳥の姿の神
 
こちらは
天之御柱(あめのみはしら)宮
過去の戦争の英霊たちを祀っているのだそうです。
きっと、戊辰戦争で命を落とされた方々へも祈っているのでしょうね。
 
そしてこちら、
外宮!?
 
どうやら、
伊勢神宮の関東版
みたいなスタンスらしいっす。
なので、外宮があるらしいっす。
 
二つ並んだ鳥居と
二つの社殿。
 
こちら
トヨウケヒメ
 
そして
こちらが、出雲神社
わたしはここが一番好きかもラブラブ
 
説明もありますが
もともとは
食べ物を貯蔵しておく
由貴御倉(ゆきみくら)というものを
トヨウケヒメの社殿にと、
伊勢神宮から譲ってもらったらしいです。
 
 
 
では、移動しまーす音譜
 
途中
ランチ休憩しまして、
 
道すがらにあった碑。
明治天皇が10回も船橋を訪れているそうです。
お泊りになる宿があった場所らしいです。
 
 
西向き・・・
とりあえず
西方浄土を拝むお地蔵さまたち
かな?
 
こちらは↓
阿弥陀如来さま
こちらは↓
きっと、
赤いよだれかけを持ち上げれば
五鈷杵を持っているのでは?
弘法大師じゃないかな?
 
私たちが来る前にも
年配の方々の『歴史探訪ツアー』的な
団体さまがいましたが
私たちが離れたと同時に
また、同じような団体さまが来ました。
 
 
ひたすら歩いて
念仏堂
 
人々を感涙させるほどの
祈りのこもった念仏を唱える僧侶のために
高麗屋という姓の男性が
観音堂を立てたらしいです。
 
 
天道って、お天道様の天道↓
 
みなさんでお念仏を唱えるのかしらね?
 
小さな祠に
弘法大師
 
ニッコリ顔ですラブラブ
 
道祖神たち↓
 
 
通りすがりのこの看板
掘れば海水が出てくる
ってことよね?
 
じゃあさ
おおひ神社の湧水は
本当に貴重だね!!
 
 
こちらは↓
あかもん堂
 
お寺は修復中でした。
 
 
そして
いよいよ
成田街道をここまで歩こう
と、チェックしていた
龍神社
 
この木のカタチが
まるで、龍さん2体(笑)
 
善女龍王の父
とされる
サガラ龍王を祀る
と書いてあります↓
 
 
 
 
 
後ろの本殿の方へ行ってみると・・・
な、な、なんと!
横も後ろも
全部、彫刻が残ってる!!
すごいっ!!!
だいたい、
彫刻が残ってるのは
縄文の神につながらないものばかりです。
縄文の神につながるものは
見えないようにされて
隠されていたりしました。
(これまでであってきたものの経験)
 
↓こちらは背面
この絵↑の意味がなんとなーくわかりました。
 
帝が大事にしている大甕の中に友達が落ちてしまう。
一刻も早く人を出さなければ!という判断で
躊躇せず、甕を割る!
という武勇伝
 
 
そして
龍に載った女神の絵!!
武士が、女神から宝珠(知恵)を
授けてもらうのを待っています。
 
武士たちが崇めて奉っていたのは
前編でも書きましたが
最強の武神の女神
なのだと思うのですよ。
その女神は
龍に乗っていて
愛と豊穣の女神でもある
あらゆる顔を持つ女神
なのだと思います。
 
 
なぜ
他の神社は
のっぺらぼうなのでしょう?
 
剥がされたのです。
 
 
私が思うに、
ほとんどの彫刻は
縄文につながる
天皇よりも前からいる神を
描いていたのだと思います。
だから
天皇が神!に都合悪いものは
すべて破棄されたのだと思います。
 
奈良時代に古事記を作ったけど
江戸時代ですら
アマテラスは民衆に浸透してなかったようです。
 
明治維新で
『天皇こそが神』
を徹底して、
やっとこの150年で
神道が定着してきた。
 
でも、それ以前は
ずーっとずーっと
寺と神社は一緒にあった。
神の光を強めるために
仏法で守護した。
 
それが
本当なんだよ。
 
屋根のてっぺんのとこ↓
 
三つ巴の周囲に
赤いのが点々と・・・
 
赤い三つ巴だわ~
こんなの初めて見ました!
 
龍神社は
公園になっていて
子供たちの遊び場になっています。
 
こんなスゴイ社殿があるのは
みなさん、ご存知ないのでしょうね(笑)
 
湧水池もあります!!
おさかなも
たくさんいました!
 
ここで
休憩もしてもらいながら
みなさんにパドメ玉キラキラ
 
 
 
素晴らしい神社の場所で
パドメ玉できて
とても光栄でしたキラキラ
 
 
さて
飛ノ塚貝塚の博物館へ
本物の遺跡
さわれるなんて
なんだか感動!!!
 
 
きゅうちゃん大先生が
「貝は進化してないんだ!」
と言っていましたが
進化が必要ないほど完璧なのかもしれないね?
 
建物の礎石にも
貝を敷く。
いろーんな意味で
良いんだろうね!!
 
巻貝をスライスして
輪になってるもの
非常に珍しいとな!!
私も初めて見た!!
 
で、貝輪をつけた人が
貝塚内に埋葬されていた。
貝塚に埋葬される人
というのは
特別な人だったんだと思う。
 
 
おお!神津島産!!
・・・が、なぜここに?
 
 
 
綺麗に残ってたねぇ!
 
 
 
 
 
縄文時代には
墓はありません。
貝塚に埋葬されるのは
ごく限られた人だと思います。
 
骨が残るというのは
貝に護られているから。
 
 
穴をあける技術
すごいと思う!
 
 
昔、海だったところ
 
 
こちらの絵は↓
縄文土器でよく見る、
底がとがったもの・・・
どう使うんだろう?と思うよね?
こうなんじゃないかなぁ?っていう図。

 
こちらの絵は↓
調理場らしき場所
どのように使ったか?の考察ですが・・・
 
これに笑った↓
 
 
外の、発掘場所へ
 
 
 
お子ちゃまは
博物館でのこんなワークショップも
楽しめました音譜
 
 
いや~~~
しかし
よく歩きましたね!!!
万歩計つけてる方が
「15000歩だよ!」
と言っていました。
さらに、ずっと立ってますからね。
みなさま
かなり疲れたと思いますが
 
一夜、明けて
 
あれ?あんなに疲れてたのに
筋肉痛ないなぁ
なんて
思われてませんでしょうか?
 
ウフフラブラブ
これが、パドメツアーマジックですラブラブ
 
 

ご参加いただいたみなさま

楽しい和氣愛愛な一日を

どうもありがとうございました!!

 

また

会いましょう~ラブラブ

 

 

お時間ゆるす方々と

直会という名の打ち上げへ~

 

 

 

虹5月25・26日

 (土・日)

名古屋でYYコラボですが

こちらは満員御礼。

 

でも会場では

 

ベル★山下サイコセラピスト美容研究所★

による 腸もみ小顔矯正
を随時、受付ております。


ベルハナミズキによる

ハンド&ヘッドトリートメント

ベル千晶さんのテラヘルツ販売

ベルkiranaのオルゴナイト販売

 

開催しておりますので

ぜひぜひ遊びに来てくださいね~音譜

 

場所は、kiranaさんにメールして

教えてもらってくださいラブラブ

こちらから↓

yycolabo00526@gmail.com

 

 

 

虹6月2日(土)

つくばで

プチ・ミナ・パドメ

★詳細はこちらから★

みなさま

遊びに来てね~音譜

 

 

 

今後の決まっているイベント予定

6/13㈬ 対面ヒーリング

6/23㈯ 対面ヒーリング

6/30㈯ ミナ・パドメ

7/8㈰ 秦野市でYYコラボ

7/15㈰ 山形県 立石寺ツアー

7/24㈫ 対面ヒーリング

7/25㈬ NEW玉ゆき庵

7/28㈯ 対面ヒーリング

7/29㈰ NEW玉ゆき庵

8/1819㈯㈰ 新潟白山神社ツアー