海神ツアーいってきました前編 | 心に光を呼びます Padme★yuki

心に光を呼びます Padme★yuki

誰の心にも、神様とのホットラインはあります。
いろんなもので隠れてしまってるだけです。
私でよければ、見つけるお手伝いをします。

 

5月20日(日)

東京湾の一番奥の場所

海神あたりを歩くツアー

行ってきました。

 

★募集の記事★

 

古代の海岸線でもあったであろう

千葉街道(国道14号線)よりも

内陸側にある道が

気になりました。

その道沿いに

小さな神社やお寺が並んでいるので

その道を歩こう!

と思いました。

 

そしたら

その道は、

成田山新勝寺へとお参りする

成田街道というものでした!

(現地の人はそれを知っている)

 

そうなんだね~!!

 

というわけで

ツアーの様子

ご報告しますね音譜

 

 
みなさんとの集合場所に行く前に
ちょいとウロウロしていて
出会った小さな神社にご挨拶

 
八坂 と書いてあったり
稲荷 と書いてあったり
???な神社でしたが
神さまみんな仲良しラブラブ
今日一日、よろしくお願いしますラブラブ
 
 
 
集合しまして
商店街を歩きまーす音譜
 
地図上で
チェックはしていたものの
寄らないでもいいかなぁ?
と思っていた神社に出会いました。
 
これはこれは!
寄っていきましょう~音譜
 
道祖神社
道祖神っていうと
夫婦神である場合が多いですね。
 
こちらには
馬頭観音が置かれていました。
馬と顔が削れてますが
馬頭観音です↓
こちらも↓
 
境内の中に
二つ神社がありまして
この可愛い耳がたれてるワンちゃんの神社は・・・
 
三峰神社でした!!
犬の聖霊たちが
祀られている神社ですね。
6月に一泊ツアーで行きますです音譜
よろしくお願いしま~す音譜
(募集は締め切っています)
この場所も↓
ワンコ!!
 
先日、記事に書きましたが
犬神が護っているのは
妙見菩薩です。
妙見菩薩(明神)は、明治の神仏分離で
どんどん消されてしまった。
 
消された神こそが
本物の神
 
妙見さんを祀っていると言えないので
道祖神です~と言ってる可能性もありますね。
 
扉に凝った彫刻と
藁で編んで作られている御幣立て
なんだか素敵ラブラブ
 
 
堪能いたしまして
移動~~~
 
ほどなく到着
 
日本一 小さい
というのを売りにするのも(笑)
 
猫ちゃんが
私たちが来るのを見ていましたにゃー
 
東照宮というのは
祭神が、徳川家康です。
家康が亡くなって
三代将軍家光が
各藩に、東照大権現を祀れ
と指示を出したので
日本のあちこちに東照宮があります。
 
かつては広大な境内だったようですね。
鷹狩が大好きだった家康が
息子の家忠と、こちらの方へ鷹狩に来る時に
宿泊するための御殿があったそうです。
その後、東照宮になったそうです。
 
三猿ちゃんもいます音譜
 
東照大権現と稲荷が並んでいました。
そのあいだに
小さな、祠
古いものを大事にしてくれて
嬉しいですね音譜
 
御殿がどれくらい大きかったかを
表す地図↓
 
 
 
じゃ
次の場所へ~
と、海老川を渡ろうとして
橋の欄干にいる観音様を発見!
川を見ていらっしゃるので
お顔が見れないんです~
でも、龍の尻尾が
剣を握ってますね!!!
 
船橋という地名の由来が書いてあります↓
船を並べて橋にしたとな。
 
はまにーさんが
観音様を撮ろうとがんばります。
あきらめて
川岸から望遠で撮りました↓
ついでに
私たちも撮ってもらいましたラブラブ

 
さて!
船橋大神宮=
意富比(おおひ)神社
 
拝殿の奥に、大きなご神鏡が見えました。
カタチは、神紋と同じカタチでした。
これね、外縁部のトンガリを数えると
8つあるのですよ。
で、真ん中に大きな〇
 
九曜紋をもじったものなんじゃないの~?
この紋は、
妙見信仰の紋。
中心に北極星で
北斗八星で囲んでいるもの。
(北斗七星は本当は八星 ↓)
 
おおひ
で、思い出したのが
おおひるめ
 
おおひるめ
は、
大日霊と書かれているが
実際には
大日孁
と書く。
太陽神ってことだけど
 
という漢字
 
水龍神をあらわす 
(オカミ)
という字の、上が同じで
したが、という字
 
女という字がつくからには
女神だろうと推測するのは
普通ですね。
 
わたしはこれを
大蛭女
なんじゃないかと
推測するわけです。
 
そんなこといっても
「なにをバカな」
と笑われるのはオチですが
ま、
やけにしっくりくる妄想
ということで楽しんでおいてください音譜
 
ちなみに
アマテラスというのは
奈良時代、天武天皇が
天皇を絶対的な神として君臨するために
自分の妃である持統天皇をモデルに書かせたもの。
天武天皇は、過去の文献を集めて
編纂したのではなく、
燃やして抹消しています。
 
 
社務所の裏手に、井戸がありました。
自由に汲んでって良いらしいです!
昔は、すぐそのあたりに海岸線があったはずです。
海のすぐそばに真水が湧くとは
これぞ神ワザキラキラ
みんなで
ちょっとずつ飲ませていただきましたラブラブ
 
 
おおひ神社内の
摂社を巡ります音譜
 
お神輿が二つありました。
左側は、八坂ですから、牛頭天王。
並んでいて、夫婦だとすれば
右側は、妻神の ★はりさい女★
要するに、
地球規模の女神
 
わたしはね~
地球規模の女神は
弁財天という顔もあると思っているので
八坂神のお神輿に対して
八剣神
弁財天の8本の手
のことであり
そのというのは
八大龍王のことでもあり
北斗八星でもあるんだろうと
考えているのですよ。
 
弁財天は
最強の武神
なのです。
手に武器をいっぱい持っています。
 
 
摂社をくまなく参拝音譜
 
すんごいたくさんありましたよ!
 
そしてこちら
船のへさきがついてる
船玉神社
一番、高い場所にありました。
そして、
土の部分に白い貝がたくさん埋め込まれていました。
 
むむ!?
これは見逃せない!!
 
 
 
本殿の反対側の摂社へ行きました。
常盤神社
というものがありました。
すごく綺麗!
日光東照宮みたい!
 
かつては日光・久能山と同じ存在だったそうです。
 
こちらの説明によると
家康の歯を祀ってるそうだ。
(息子・秀忠(二代目)が祀った)
家康は、ヤマトタケルの像を奉納。
そして、家光(三代目)が秀忠も祀ったそうだ。
だから重要視されていたんだね!
 
 
 
 
 
文字数がオーバー
ってことで
後編に続く!