1日1回 感謝の気持ち 子供達と共有してみませんか? | 我が子の笑顔が大好き!そんなママの彩ある人生を応援

我が子の笑顔が大好き!そんなママの彩ある人生を応援

理学療法士で子供たちの支援をしています。
またマインドフルネス健康指導士やその他の資格で、子育て真っ最中のママのココロの整え方をお伝えしています。



おはようございます。


我が子の笑顔が大好き!
そんなママの彩りある人生を応援


理学療法士の堤です。
本業は放課後デイでの
機能訓練に従事していますが、
呼吸瞑想を通じた、今ここに心を向ける
意識をこの瞬間に向けるという
マインドフルネスの健康指導士として、
心を整える講座も開催しています。


本日もご訪問ありがとうございます。

―――――――――――――――――――――――
おはようございます。
早朝、日の出が遅くなりましたね。
急に肌寒くなり、体調管理が難しい季節

でも薔薇が綺麗な季節ですね!


アレルギーの強い私は、
春も秋もいつもマスク姿
そして、昨日からはドライアイが酷くなり、
今朝は目が朝から開かないほどの目やに
(。>д<) キター


目は赤いは痒いは
何となく頭がボーッとしているはで
結構なコンディションだと思います(笑)


それでも、この秋晴れの空は美しいと
思える今日この頃です(*^^*)

―――――――――――――――――――――――

さてさて、
今日はInstagramに投稿するために
私が心がけていること、
自分の子供や放課後デイの子供達に
こそっと聞いていることを書いてみました。

Instagramを並べて見ました。



放課後デイで機能訓練をするお部屋に
来てもらった時に、今日嬉しかったこと
ありがとうって思ったこと
を聞いているのですが、
最初は当たり前にしてもらっていること
あるじゃないですか?

例えば、お母さんが食事を作ってくれること
とか、お父さんが一緒に遊んでくれること、
学校のお友達の仲良く遊べたこと、
先生が気遣ってくれたこととか(*^^*)



あたりまえ

あたりまえににしてもらう、
あたりまえに過ごしていると
感謝に気づかないんですよね、私達って。



だから、最初の頃、子供達に聞いたら、
何もない!わからん!
そんなん知らん!

と返ってきてましたし、我が子もそうです。
べつにいつもと変わらんよ  (。>д<)アレー


などなど。


でも子供達にこれをしてもらいました!

娘にしたワーク

ありがとうのワーク


これを定期的にやってもらったんです。

そうすると、日々の生活の中に気づきが
出てきましたラブラブラブラブ


学校での嬉しかったこと、
ありがとうと思ったこと

ここにフォーカスできるようになったんです。
凄くないですかキラキラ
人の言動に注意が向き、意識が向き、
感謝できる思考へと変化していったんですキラキラ


そして、その感謝の高い意識は周りにも
必ず伝染します。
これをやっていた期間、
我が家の場の雰囲気はとても良かったです。

そして、最近サボりがちなので
やっぱり兄弟ケンカ勃発です(笑)
そして、なんだかイライラしたり、
ソワソワしたり


愛や感謝は高い
意識のエネルギー

愚痴や妬み、争いは低い 
意識のエネルギー
 


言葉を発する人がいる空間に広がり、
それは相手にも影響されます。

いつもお話する量子力学の世界
言葉、感情も原子より小さなミクロの世界の
素粒子の集まり


良いエネルギーも悪いエネルギーも
素粒子として周りを飛んでいるわけで、
だから以心伝心って言葉があるように
相手にもそれが伝わるんですね❤

良いエネルギーで相手が心地よく、
穏やかになると、またまたそれが
素粒子として言葉を発した方に
伝わり返ってくる。
場の雰囲気は益々良くなります✨




実は放課後デイの子供達
わからん!知らん!
そんなん気づかん!

を連呼していたのに、
ありがとうの体験に気づき、
それをチラホラと聞かせてくれるんですよ。


あの子達の中に
気づきが芽生えた🌱



これって、素晴らしいことじゃないですか?
私は感動しましたキラキラ



我が家もまた「ありがとう」のワークを
復活しようと思います(*^^*)



そして、そして、
いつもながらこれはママ達にも言えますね❤

今日の小さな幸せ探し
今日あったことに
感謝すること


是非、今日からやってほしいなぁと
思います。
家族の精神的な柱って、
やっぱりお母さんって所が多いと思います。
そんなお母さんに私は1番幸せになって
もらいたいです。

お母さんが整っていると、
それは子供達に伝わり子供達も安定するから


ママが笑顔だと家族も幸せに


子育てという人生の中で、
大変なお仕事を担うお母さん
だけど、それは本当に素晴らしいお仕事で
私は子育てや発達の支援で携わる子供達を
通して、多大なる学びを頂いています。


ママが笑顔で
子育てって素晴らしい!


といえるように、
私も一緒に楽しく学びたいなぁと思います。
私と話すことで、
何かヒントがあればこの上なく喜びです。
皆様とご縁がありますように(*^^*)



本日もお読みくださり、
ありがとうございました。



―――――――――――――――――――――――


 ママの心の整え方



・ママがイライラして心が整わないとき

 

・どうしても他の子供と比べてしまう、

本人の長所を見いだせないとき

 

・子供の癇癪やキーキーに悩まされ、

叱って罪悪感を持つとき

 

 

そんな時は私に相談してください


「ママのための 

          心を整える講座」


こちらを開講しています!

第4回に渡り心を整えるのコツを

お伝えします。

 

 

 


お子様のそのまま

ありのままを素晴らしい!と思える

短所を長所として見れる

そんな思考の作り方をお伝えします。

 

                       

詳しくはこちらに記載しています。

つつみゆきの講座はこちらから

 


ママの心の整え方
ズームで無料相談行います!

講座内容や講座日程など、
詳細が知りたい方はLINE@より
もしくはGmailにメッセージ下されば、
折り返しご連絡致します。