これもやって来たよ( ゚∀゚)

THE BA・LUE HEARTS !!!


まさかの昼公演、夜公演の2部制。笑
バルトだけ異常に疲れるであろライブ。笑

イジラレ過ぎてバルトが笑える。

鮫ちゃん、ガーシー、しんちゃん、バルト


ガーシーイケ過ぎて悶絶♡(//*■*///)♡

イケメンなのは最初から分かってるんだけど、
目が見えなくても鼻から下だけでもイケメン!
雰囲気だけでイケメン♡(//*■*///)♡

昼公演観てからチェキ並んであと1列で
買える!と思ったが買えず、、、
この悔しさを胸に夜公演観てから速攻並んで
2枚GET\(^o^)/

だーれーかーなー?
頼むガーシー来てくれー!!!\(;▽;)/

{2C231BFD-ACD1-4D9E-B0F9-74E253D8E465}

、、、、、( º﹃º` )
ですよね、、、、鮫ちゃんとバルト。
物販これしか買ってないので思い出にします。


6/30の大阪が最後なんで行く人は楽しんで来て
下さい٩( 'ω' )و 
いつ次あるか分からないからね。
チケ売れてないしもう無いかもしれないし。笑

やっぱりハコなだけあって近くで見れるから
いいよねー。
笑った顔が肉眼で見える幸せ(´♡ω♡`)



こな季節がやってきました୧(୧ˊ͈ ³ ˋ͈)
第93期 神威♂楽園 de ヒラキナ祭
豊洲分校@ 豊洲PIT
 
今年は冬じゃなく初夏Σ('ω'ノ)ノ!
多分GACKTさんの体調の事もあるからだろう
けど、G&Lにも良いよ(゚∀゚)
何故ならスカートを履き寒空の下、物販やら
購買やら並ぶのは苦痛だったから(´-ω-`)
今回は入学手続きでかなり並んだけどね(´-ω-`)
 
高校なんてうん年前に卒業してますので
こんな時しか制服着ません(´ι_` )
校則なんでしかたがない、、、、、
 
と思いきや結構楽しんで前回ローファー
買いました。笑
 
{3E9AF7C1-B4E2-4853-B5CE-B0559EDF1F86}
 
制服にはローファーやろ( ゚∀゚)b
 
今回の購買は
 
{808C80D9-E7A5-466D-A73F-86E68947653E}
な感じ( ˙꒳ ˙ )
 
ミーゴレンめっちゃ辛かった( ゚∀゚)・;’.、グハッ!!
辛いの苦手だったの思い出して後悔した!
 
缶バッチ欲しさにタピオカミルクティーと
パインのフローズンを購入( ˙꒳ ˙ )
見事出ました会長(๑ÖㅁÖ๑)キュン❤
 
{7C799B55-328B-4961-9316-79714CAB836F}

 

物販はクリアファイルとペンライトのみ購入。
売り上げ競争には参加せず、、、、、
耳も前のを使い、、、、、
アクリルスタンドも諦め、、、、、
_(」∠ 、ン、)__(」∠ 、ン、)__(」∠ 、ン、)_
 
 
 
でも楽しかった!
Gのアップはマジで勘弁だったけど!!!笑
 
アンコ最高だった!
まさかまたあの方に来て頂けるとは\( ;∀;)/
 
本当!本当!会長カッコイイ⁄(⁄ ⁄•⁄ω⁄•⁄ ⁄)⁄
何年会長やってんだ!って思うけどいい!笑
何年でも留年して会長でいて!笑
大好き(◍´•ω•` ◍)
 
7/1・2の大阪で最後かぁ、、、
体調に気を付けてまたやって欲しいなぁ(´°Δ°`)
体調最優先(´°Δ°`)
 
 
{74B53A9F-64F2-45DF-BAC7-9684393F89D0}
 
{A382034A-C83C-4814-8341-026F1B40A087}
 
 
※6/20・21も豊洲分校ありましたが、、、、
こんな時に限ってムックの日本武道館公演と
被ってしまった為、ムックを取りました。
同じ規模ならヒラキナ祭取るけど一世一代の
日だったので相方とムックへ(´°Δ°`)
 

もう5月の事ですけどね。

小栗くん好きには欠かせない待ちに待った舞台、

観に行かない訳ないでしょー。

申し訳ないんだけど今回は1人で行かせて

頂きました、、、

団体行動苦手マン、、、

 

前回の髑髏城の七人も観に行ってて今回の

『髑髏城の七人』Season花で小栗くんの

捨之介は2回目。

残念ながら6/12が千秋楽だったので小栗くんの

捨之介はもう観れないんだけど、

その分ネタバレはいいよね(・∀・)

 

もー着物姿が最高!!!(・∀・)ニヤニヤ

私が今男性の和服にハマってるのもあるんだけど。笑

 

殺陣とか上手くなってるし、私の見間違い

じゃなければずっと雪駄で殺陣シーン

やってたよね?

何かしらの細工はしてあると思うけど

踵が浮いてたからかなり不安定な履物で

やってた事は確かだと思う。

 

IHIステージアラウンド東京の舞台装置は

今までにない造りで客席が回ります。

舞台と客席の間に花道みたいのがあって

そこを役者さんが歩ける様になってるも斬新。

転換時、舞台幕に映る映像と役者さんが

そこを歩くだけでも情景が浮かび良かった。

しかもそれに合わせて客席も動くから

尚更良かった。

 

最後の川?での殺陣のシーンは水凄い使ってて

かなりリアルに造りこまれててビックリした。

 

内容的には前回の髑髏城の七人に比べると

殺陣が多かった気がするし、

かなりハードだったと思う。 

そりゃ小栗くんも『行きたくない』って

ぼやくよね。笑

ドラマ撮って、舞台を昼夜2公演やってれば

いくら小栗くんでもくたくたよー(;´Д`)

 

あーあと残念だったのは音が悪くてセリフが

聞こえ辛い所が多々あり

『何て言ったんだ?』って

考えているうちに置いてきぼりにされた事、、、

私の耳せい?音響さん?役者さん?ハコ?

何がいけなかったのか分かりませんが

そこだけは終始モヤモヤしてた(-""-;)

 

てか見る所そこ?って突っ込まれそうな感想。笑

楽しかったのは確かよ?

今までにない舞台だから色々な新しい演出が

出来るだろうなーって思った。

 

『髑髏城の七人』Season花

http://www.tbs.co.jp/stagearound/hanadokuro/

IHIステージアラウンド東京

http://www.tbs.co.jp/stagearound/theater/

 

終わっちゃったけど一様張っておく。

『髑髏城の七人』はあと鳥、風、月と続くので

次回の情報は載ってるかと(o´・∀・`o)

 

入院した日の9日後にはムックのツアー初日の
野音でチケットは泣く泣く売るはめになった。
悲しい思い出。

身動きが取れなくなる程のヘルニアが1週間
ちょっとで引っ込む訳もなく、、、

今回ムックツアーは水戸も取れてたから
行くには行ったけどまともに立ってられなくて
周りの人に心配され曲も聞く余裕なくて余り
記憶が無い、、、

退院して3日後にはGACKTさんには行ったん
だけどね、、、
愛だよ愛。笑

埼玉まともに歩けない人間には遠かった。
流石に2日間無理そうだったので7/2は
売らず手元に持って置いて7/3だけ行った。
空席本当はダメなんだけど売れなかった。
最後なんだと思ったら無理だった。
だから7/3も無理してまで行って周りに心配
された。

こんな時に7/4にGACKTさんのバースデーも
取ってしまっていた為それは行った。
だって高かったんだもん!
払い戻しも対応してくれなかったし、、、

まさか次の日までやるとは思わなくて
途中退席しましたが( ´・ω・`)






必死だなー私。笑




色々な事がおきました。

昨年の6/16深夜にへ腰椎椎間板ヘルニアを
発病し深夜だと周りに迷惑けかるし行っても
検査出来ないし深夜加算取られるしと
痛いながらに以外と冷静で眠らず朝9時頃まで
耐え人生初の救急車を体験。

起き上がれない、歩けない、階段降りれない、
座れないで致し方なく救急車( ´・ω・`)
今まで生きて来た中で1番痛い経験。

救急隊の方は『すぐ帰れるよ』と
言ってくれたがそのまま入院、、、

治療は痛み止めのみの経過観察。
持病がある為あまりやりたくなかったのか
ブロック注射はせず( ´・ω・`)
トイレに行くのも、2〜3歩先の洗面台に
立つにもイベントで悶絶する日々。
痛み止めで経過観察なら家にいても病院に
居ても一緒だろって思って2週間で退院。

痛み止めが切れると眠れないので朝は早起き。

まぁ治癒力の低い私は自力で治す事は出来ず
持病でかかってる病院の内科の先生に整形を
紹介してもらい勝手に転院。笑

だって痛みが引かないって言ってブロックの
提案したら『やれって言うならやります』
って言ったから信用ならんと思いまして!

転院先の先生はいい人で話もちゃんと聞いて
くれるしブロックも手術も検討してくれた。

まぁブロック2回やっても効き目なくて手術に
なったんだけどねー。
今は痛み止め無しで私生活には支障はない
けど体力には自信はない( ꒪⌓꒪)

大体、3ヶ月待って免疫反応で体内に
ヘルニアが吸収されなかったら手術を
検討するんだって。
で、吸収されず出たまんまだったと、、、



そんな事をしていたら会社クビなった。笑



何かもうどうでも良くなった。笑



目標も、やりたい事も、見失った気がする。
今後何して生きて行けばいいのか分からなく
なった。

同じ様な職種につけば?
と思うかもしれないが2年やってて目が
かなり悪くなった。
頭が痛くなる位に。
これはかなり苦痛だった。
眼科行って視力戻す点眼したら少し戻って
今は生活に支障ないがまたああなると
思うと辛い、、、
立ち仕事はヘルニアの為砕け散った、、、

持病も本調子ではない気がする。




先が見えない。