3月中旬


MRIの検査結果を聞いた、約10日後。


1回目のリュープリン注射をうちました。



注射は、生理2日~5日目の間にうつとの事。


だから予約時は自分の生理がいつくるか ある程度の予測が必要だった。


私が取った予約日は、ビンゴの生理2日目(°∀°)b



注射の前に婦人科部長の診断があるとのこと、


(生理2日目は血の量が多いし・・・大丈夫かなぁ・・・)と心配しつつ、


何度乗っても乗り慣れない あの内診台へ・・・。


すると、カーテン越しに部長先生が登場。


お互い声だけで挨拶を交わす(笑)


そして、エコーで診てもらうと、先生同士で会話が始まり、


最後は部長先生が一言


『合わせ技1本だね!』 と。


柔道かいっ ∑ヾ( ̄0 ̄;ノ (一応つっこむ 心の中でw)



この様子だと腹腔鏡手術が出来ると確信しました。


しかし ホッとしたのも束の間、


はい、終わりますね~っと探触子を抜かれた瞬間 恐れていた事が!



血 どっぱ~~~~~~!(ギャーーーーー!!)



ほんと、最悪だった(T_T)


恥ずかしさいっぱいで 隣の部屋に戻ると、


部長先生の姿はなく いつもの先生が座っていました。


(部長の顔・・・見れなかった・・・)


そして先生との会話。


 腹腔鏡手術でいきますね。


 ・・・良かったです!


 手術は6月○日、入院は2日前からになります。


 ・・・わかりました。


 じゃ、前にも言うたけど 頑張って痩せようね!


 ・・・は、はい。 (わかったっちゅーねんo(TωT ))


痩せないと手術に危険が伴うという説明を再び受ける(笑)



そして、リュープリン注射をうちに場所を移動しました。


前回、看護師さんからリュープリン注射の説明をうけた際、


うつ場所はヘソの横だと聞き、びっくりして痛いかと尋ねると、


二度と打ちたくないって程ではないですって言われた。笑顔で。


心配するほど痛くないらしい。



そして、本当にヘソの横にうたれました!


ヘソの横の肉をつねられた状態で打たれます。


ちょっとつねりますね~、針さしますね~、薬入れますね~、ハイ終わりました。


確かに、二度と嫌ってほどではない(笑)


つねられてる方が痛かった(笑)


最後に 注射の部位は絶対にもんだりしないようにと注意を受けました。


そういわれると、ヘソの位置にパンツのウエストがくるので気になった(・_・;)


ズラして穿くと お腹がデーンとのっかる・・・なるほど。



痩せよう・・・(´д`lll)  チーン






1月に子宮筋腫と卵巣のう腫が発覚し、


紹介状をもらって、大阪中央病院に行ったのが今年の2月。



自宅から自転車で10分の距離。


しかも梅田の地下と繋がっているから、仕事にも行きやすい。



事前調査では、


人気の病院だから紹介状があっても初診はお話だけって書いていた。


実際に行ったら、初診でもちゃんとエコーで調べてくれたよv(^-^)v



そして、告げられた大きさは、



子宮筋腫 7センチ



左の卵巣 8センチ




ん!? 卵巣8センチ!!??∑(゚Д゚) 筋腫よりデカイやんっ



(この時もビックリしましたが、後日再びビックリする事になる・・・)



先生は、この大きさでも腹腔鏡手術が出来ると言うてくれました。


そして、MRIの予約を取ってこの日は終了。




後日、再び仕事を半休して病院へ。


この日はMRIだけの予定。


私、閉所恐怖症なので、かなり怯えていました。

(恥ずかしくて先生には言えなかった・・・)

簡単な説明があり、いざ恐怖の台へ。 ヒ~!



30分で終了。



ウワサ通りの騒音の中、うつらうつらと眠気に身を任せていたら時間が過ぎ、


案外平気だった(笑)



そして、結果は またまた後日。(仕事が~有給が~(iДi))




3月に入りました。


半休を取ってMRIの結果を聞きに行く。



そして、告げられた大きさは、



子宮筋腫 10センチ


左の卵巣  7センチ



えええーーーーー!? 10センチ!!??∑(-x-;)



二つ足したら、17センチやん・・・


何故どんどん大きくなるんだ??(笑)


エコーじゃ見えにくい場所が腫れてたのかなぁ??


なんて考えていたら、先生からお話が。



10センチを越える場合の腹腔鏡手術は、


婦人科部長の診断が必要になります。


・・・・そうなんですか。



多分(筋腫が)悪い位置じゃないから大丈夫と思うよ!


だから、リュープリン注射の予定も入れとこうね!


・・・・あ、はい。



あと、今からちょっと頑張って痩せよっか!


そうやね~、5キロくらい。


・・・・あ、ですよね~アハハ。(ちょっと待て!5キロも!?)



他の臓器を傷つけると、血が大量に出て危ないからね。


凄く小さなスペースで手術するから、少し痩せてスペース広げよう!ねっ!


・・・・あ、はい!頑張ります!アハハハ。





笑うしかなかった。 チーン。





その後の説明で、


3月・4月・5月と3回リュープリン注射をすると言われた。


手術時の出血を抑える為らしい。


注射の流れと副作用の説明を受け、説明文までもらえた。親切!



この時は、生理がとまるのかぁ~、楽チンかも!って安易に思っていた私。


副作用が待っている事も知らず・・・笑



そして手術は6月に決定。


色んな事がトントン拍子に決まっていく。




とりあえず、痩せないと! チーン。


突然ですが、



私、結婚してから12キロ太りました。


自分で作る料理が美味しくて(笑)



夫は8キロ太りました。


妻がオカズを作りすぎたから(笑)



そんなワケで、筋腫がすくすく育っても、


同じく脂肪も育っていたので、全く異変に気づかなかった(///∇//)アハ



思い返せば、腰痛が悪化したのも太り始めてから。


2年間で3度もギックリ腰になった・・・。(本当にバキンって音がなる)


寝具も低反発から高反発マットへ2度も買い替え、高い出費に泣き。


ゴルフに行っては、翌日腰の激痛に泣く日々。


かなり参ってました。



ちょうど2度目のギックリ腰からダイエットを始める。


晩御飯を質素にするダイエット。(抜ける時は抜く)


そして、9キロ痩せた(〃∇〃)


高反発マットはかなり良くて、腰痛もマシになりました。



がっ!


喜びもつかの間。


すぐに5キロのリバウンド・・・(///∇//)アハ



そして始まる、痩せる太るの繰り返し。


お腹もへこむ膨れるの繰り返し。


そんなワケで、自分の体形に鈍感になってたみたい(^▽^;)


ほんと、太るとロクな事ないね(笑)・・・反省。




今回、子宮筋腫と卵巣のう腫が発覚したことを、周りの友達や家族に話すと、


他に症状は出てなかったの??と、よく聞かれる。



そして思い当たる数々の症状(笑) 


まず、


●貧血


10年前と4年前と1年前に貧血で倒れた事があった。


これは、死ぬほどキツかった!


しかも4年前は駅のホームで倒れたので、駅長室に運ばれた。


その節は大変ご迷惑をおかけしました(-"-;A


●めまい


30歳を超えると、自然に生理痛に加わるものと勘違いしていた(笑)


(周りのアラサー・アラフォーがあるあるって言うてたし・・・)


●立ちくらみ


掃除(とくにお風呂掃除)中に起こる。


(よく考えたら、頻度が多かった・・・)


●腰痛


ギックリ腰も、もしかして・・・??



他には、生理の血の量が1~3日目は多かったとか。


この辺は、人と比べられないので気づきにくいよね(^_^;)



もともと、生理痛はキツイ方ではなかったけど、


30歳を超えてから、明らかに重くなりました。


それでも薬は飲んでなかったのにな・・・。




改めて考えると、


ちゃんと シグナルは出ていたんですね。


鈍感は要注意★