LITTLE☆SUNFLOWER -17ページ目

LITTLE☆SUNFLOWER

猫とバイクと海釣り♪

筆頭オトモ・海王丸海王丸

メラルーメラルーになるための特訓中!!www(あくまでアイルーアイルーではないw)
1415675729196.jpg 1415675640359.jpg
海王丸「二足歩行は難しいちゃ・・・!!」(でも盗みの技術はピカイチでっせ!)



回復モンハン進捗状況はというと(鈍足進行とはいえネタバレ注意!)回復


まず今現在のギルカw(相変わらず初期のレザー装備のフィッシャーガールwww)

ハンターランクは261にアイルー
2014-11-11-14-04-11_deco.jpg 1415682482645.jpg
最近の装備は、ミズハシリーズ一式(もしくはカブラX)。便利なんだもん~(;^_^A


発動スキルは、

ニクキュウ高級耳栓

ニクキュウ状態異常攻撃+2

ニクキュウ風圧【大】無効

ニクキュウ広域化+1

ニクキュウ会心撃【特殊】

(スロットに耐暑、研磨、匠の装飾。護石は聴覚保護+3・広域+11)


上の写真だと武器は双剣・フローズンクリーバー(氷と水の属性)なんだけど、マイセット武器は

ガンランス・フラゴルヴェレーノ(麻痺)で状態異常攻撃を強化しとります(^ω^)b



毎シリーズ恒例の「武器使用頻度全100回」も進行チュウ!!あせる
DSC_2164.jpg

今は双剣とチャージアックス、ライドボウガンを交互に増やしつつ・・・

3Gでは一番使ったスラッシュアックスも今回は後回し(;^_^A弓は相変わらず苦手←



━─━─━─━─━─


モンハン3・3Gでおなじみの、交易船の船長と剣ニャン丸がチコ村に来てたゼヨ!←
DSC_1995.jpg DSC_1996.jpg

時代劇好きとしては、転がしニャン次郎もいいけど剣ニャン丸も素敵なのよね(人*´∀`)ラブラブ

それから先週末配信されたエピソードクエで、なつかしのネコートさんが!!!!ラブラブ

DSC_2143.jpg DSC_2144.jpg
無事依頼をこなし、ネコートさんの妹・イモート(まんまw)が・・・!!!!ラブラブ


ネコートさんはモンハン2ndGに出てきた、コートを着たクールビューティーキラキラ(女性ですw)


思えば2ndGって村クエ嬢っていなくて、オババとネコートさんだったんだよねw(;^_^A


イモートは、ぽかぽかアイルー村管理人で初見。


相変わらずの舌っ足らずなしゃべり方に萌え死にそうになったwww萌もえ~
DSC_2145.jpg

そういえばデフォルメじゃないリアルアイルーなイモートは今回初だよねw


「クエストは本当に危険だからな。生半可なハンターに妹は預けられん!」
DSC_2146.jpg DSC_2147.jpg
「イモートを連れて行ってはどうだ?

ただし!絶対に、危ない目にはあわせないと約束してもらうニャ!」


ネコートさんwww

イモートの事になると地が出ちゃってるwww「ニャ!」なんて普段しゃべらないのにw

ツンな上にシスコンなのね・・・w( ´艸`)萌


そんなお堅い口調のネコートさんに、彼ルパンもメロメロらしいwww

DSC_0418.jpg P3の桐条先輩も好きだもんなw何か共通してるのわかるw



大好きな探索もG級行けるようになったので、ソロの時は暇つぶしに。。。
2014-11-10-00-51-36_deco.jpg

でもさすがに5頭連戦は疲れた。。。_(:3」∠)_


ダイミョウザザミの殻(ディアブロスの頭部の骨)の角。

折ったらゴボウゴボウみたいだた記念←
DSC_2160.jpg DSC_2161.jpg
探索で、噂の"ジョー&怒ジョー同時"キタコレ(゚∀。)ソッコー諦めた_(┐「ε:)_←


大老殿G☆1、G☆2クエはソロで消化しつつ、G☆3は手伝ったり手伝ってもらったり。

探索やギルクエを暇つぶしと素材集めに廻る今日この頃っすモンハン



━─━─━─━─━─


最後に。。

最近twetterで見かけた画像でこんなものが。
ビックリというか呆れてポカーン(゚д゚)


こんな輩もいるのね。。ゆうた(ふんたー:迷惑をかけるハンターの意)のが可愛いとすら思えるw←

絶対こんな部屋行きたくないし何が楽しいのかわからん汗

それでいて自らをプロハンとか名乗ってる痛さ(=◇=;)


アタシは野良で初心者部屋に時々行ってお手伝いする事もあるけど、ノンビリ楽しくやりたいから

こういうガツガツした部屋は苦手。。汗(てかアタシが迷惑かけてまうがなwww)



こういう人にはモンハンマナーかるたを今一度読んで欲しいもんですわw


左って、ガイルガイル?ガイルだよねぇ???www(ストリートファイターの)


みんなでマナーを守って楽しい狩りにしたいよね( ˘ω˘ )クローバー


おまけ。

モンハンマナーかるたはアタシは持ってないけど、モンハン部 で見る事もできるよ~\(^o^)/ラブラブ

この他にも色んなマナーが描かれていて、見ると優しくなれます(^ω^)クローバードキドキ

こないだふと片付けてたら、、、

12年前、19~20歳頃に描いてた漫画の原稿が出てきたので並べてみたwww
DSC_2000.jpg

以前にも紹介した事のある、完全オリジナル時代劇漫画『猫侍ユキ』
28ページくらい描いてやる気が尽きたのであろう、内8ページは下書きのままw


広げてたらカイ海王丸がΣ(~∀~||;)w
DSC_2001.jpg DSC_2002.jpg
いらない原稿なので許すけど、これ投稿や製本する原稿だったら怒ってるわw(^o^)むかっ


無駄に江戸時代の描写に凝っていたりw
1415096834121.jpg 1415096845194.jpg
街並や、七夕飾りが物干しにくくってあったり、井戸さらい。


塩屋さんw「え塩え~ しほ~」www
1415096855684.jpg 1415096870542.jpg
そしてこのケモノ猫人間であるw`;:゙;`(;゚;ж;゚; )


前にも何度か言ってるかもしれないんだけど、この漫画の構想は小学生時代から頭の中にあり、

完結まで考えてあるんだけど・・・鬼のような長編になるのよwww(↑∀↑)

なので描いても続かないっていう_| ̄|○w

でも、いつかまた1から描き直してリメイクしたいとは思ってるんだけどね。。。(;´▽`A``



ペタしてね 1万円もする江戸時代の図録を妹からプレゼントされて、それを参考に描いてた。

ふと、ブロ友でポケ友(その他ゲーム友でもある♥)ラドちゃん ボスゴドラの記事を読んでいて。。。

自分のポケモンとの出逢いの歴史をここらでちゃんとまとめたくなったwww


青春時代も振り返りつつ、ポケモンとの出逢いと歴史を振り返ってみる!!



簡単にまとめた年表w↓


年齢がバレるんだけどもw( ̄▽ ̄;)笑(訂正:2005年に買ったのは青じゃなく赤の救助隊っす)



【1996年】ポケットモンスター赤・緑
全てはここから始まった――!!!!


・・・といっても実はこの頃(中学2年)はポケモンというゲームの存在は知っていたものの、

やった事もなく。ウチにゲームボーイ元祖ゲームボーイが無かったのもあるけど(;^_^A

(ゲームは基本禁止の家庭だったので、あってもスーファミオンリースーファミだったw)


そんな頃、家庭科の『幼児の遊ぶおもちゃを作る』 という保育の授業で、立方体を9個

敷き詰めて作るパズルを作成してたんだけど。
アタシは色々組み替えて色んな動物の顔になるデザインで作ってたんだけど、絵の上手い友達が
何やらヘビアーボの絵を描いているじゃないw

気になって聞いてみると・・・

「ポケモンだよ~弟が好きなんだ~」

ある意味この言葉が、ポケモンに初めて出会ったきっかけ

と言えるwww(いや、ホントに!)


でもゲームボーイを持っていなかったのと、他にやりたいゲームがあったので実のところ

赤・緑は未プレイw

この後アニメでポケモンが入り、アニメサトシだけは毎週かかさず(地方放送なので遅れてるけど)

見たり、オカアと一緒にスーパーに買い物に行くとポケモンキッズを買って貰ったりしていたw



【1998年】ポケットモンスターピカチュウ
実はこれが初めて買って貰ったポケモンソフト。

この頃は高校1年生になっていたんだけど、中学時代にポケモンのグッズをちょこちょこ集め始めて

ポケモンにかなり興味が出てきたので、ようやくクリスマスだったか誕生日にオトウオトウにねだって

ゲームボーイカラーゲームボーイと一緒に、高校の近くのゲーム屋で買って貰った。

その時の嬉しかった事といったらもうwww(人*´∀`)ラブラブ笑未だに買ってもらった時の事は覚えてる^^


アタシにとって初めてプレイしたポケモンソフト、その中で一番好きになったポケモンが、

カラカラカラカラだった。

お母さんを亡くしたこどくポケモンという設定が。。。


見た目もちっちゃい怪獣みたいな感じでドキドキ

それ以来ずっと、今も一番好きなポケモン(人*´∀`)ラブラブ


ただ当時は、進化ガラガラしてもさほど変わりない事にショックだったwww



この頃(高校時代)のアタシはというと、、、今思えば恥ずかしいくらいに、、、

半端に悪ぶっていたwww`;:゙;`(;゚;ж;゚; )それがカッコイイと信じてた頃w


といっても本当に悪い事をするほどの度胸もなく(タバコと酒くらい)、勉強はそこそこやってたwww

ただ、外見は結構ヒドかったので上級生や生活指導の先生にいつも目をつけられていた。

親が共働きなのをいいことに、親が帰ってくる前に買ってきたブリーチで髪を緑金髪に染めて

オカアに怒られ(そんな頭で近所に出ないで!とw)、小遣いを貯めてスカートを短くしてもらい、

ルーズソックスをズルズルと引きずり歩き、毎日親や先生と喧嘩をしていた。

反抗期ってヤツですかねwww( ´艸`)笑


クラスでは男女関係なく誰にでもガヤガヤうるさい女だったw(小さい頃からだけど汗

ヲタクだと女子にキモがられてる男子(失敬w)とも、ポケモンの話でよく盛り上がったラブラブ


かと思えば不良仲間に「お前ポケモンなんてやってんのなw」と言われたりw
みんなが怖がる怖い男子とも仲良しw


ちなみにこの頃クラスに彼氏ができて、その子は不良ではなくてどっちかというとヲタクw

背は高くないんだけど、女子には堂本光一に似てるとかって割とモテる男だったw

お互い反対方向の電車通学だったので、デートっつっても学校から駅まで一緒に帰ったり、

タイタニックを映画館に観に行くくらいが精一杯だったあの頃←

(1年くらいで別れちゃったけど、後に社会人になってバッタリ全然違う場所で出会うというw)



【1999年】ポケットモンスター青
まったくノータッチ(´・ω・`)

【1999年】ポケットモンスター金・銀
金を誕生日に買って貰った高校2年。

この頃出たピンボールも買ってもらってた。


アタシがプレイしてると妹が羨ましそうにのぞき込んでくるので交代しながら遊んだっけ(´∀`)音譜

またこの頃(高校時代)は、妹と一緒にポケモンの映画を観に行ったりしてたルギア

そんな妹は今やとっくにゲーム離れして「姉ちゃんまだポケモンやってんのw」とか言うけどw←



この頃は通学にもポケモンがいたw
キャリングケースはよく網棚に忘れたw


電車は乗り換えだったので、乗り換えまでに時間があると一旦駅を出てスーパーへ。

そこでよくお小遣いでポケモンキッズなどポケモンの食玩を集めたっけ~(^ω^)音譜
この頃、今もお世話になってるCDショップの若旦那さん(ヲタクなので話していて楽しいのw)の

お店で時間を潰したりしてたっけw(今でもお互いに妖怪ウォッチの話などで盛り上がる仲www)

この頃はお小遣いでこのお店などでポケモンのCDをシングル・アルバム共に集めまくってた。



【2000年】ポケットモンスタークリスタルバージョン
これも当時ノータッチ、何でもかんでも買ってもらえんからねw


去年ヤフオクでセットで見つけて思わずゲットしたけどwww

2000年~2001年は大学受験や、進路を変えて専門学校に入学して就職の試験・面接と、

ゲームをやってる時間があまり無かった記憶。。



【2002年】ポケットモンスタールビー・サファイア
今月21日に出るソフトはコレのリメイク!!


この年アタシは19歳で就職。

ポケモンというかゲームをやっているヒマが無く、ここを境に『ポケモン離れ』に。

かろうじて当時やっていたゲームといえば、初任給で念願のプレステ2とキングダムハーツシャドウ

同時にゲットw

係長に泣かされる日々に癒しを与えてもらってたwww



【2004年】ポケットモンスターエメラルド

同じく2004年のポケットモンスターファイアレッド・リーフグリーン


もはやこの頃はゲームはおろか、ポケモンのアニメ(アドバンスジェネレーション)、映画など

一切ポケモンに触れていなかった。

TVなどでポケモンのCMを見ても、「あ~、ポケモンってまだ新しいの出てんのか~」くらいに(;^_^A

ただ、ゲームボーイアドバンスの本体自体は買って持っていた。



と、ここであわ~い転機がwww

【2005年】ポケモン不思議のダンジョン青の救助隊・赤の救助隊
右の赤の救助隊を買うwww


出張が決まって、道中やホテルでヒマかな~と、何となく気まぐれに買ったんだけど。

久々にポケモンと触れ合えて、しかも不思議のダンジョンというジャンルも初めてだったので

すごく感銘を受けたのを覚えてるwww

しかも主人公や仲間に大好きなカラカラカラカラがいるのよwww( ´艸`)


このソフトで、ルビサファ時代のポケモンに初めて出会ったわけで。

当然名前も知らないし見た事無いポケモンがいっぱい!!

思えばこのポケダンで、ルビサファ初登場のポケモンを覚えたかもしれない。。



【2006年】ポケットモンスターダイヤモンド・パール
これが最大の転機となる。


ポケダンでポケモンに戻りつつあったアタシを完全にポケモン復帰させた

のがこのシリーズだったw


ダイパの発売に合わせてDSliteの本体を買い、ポケダンの青の救助隊の方もプレイ。

何とかダイパ発売前に追いついておきたい!!!!

と、遡ってルビサファ、エメラルド、リーフグリーンを小走りで

プレイwww


ダイパはどちらも予約して買ったほどw

この年にはポケモンの一番くじも引いたりとすっかりポケモン復帰してしまったのだたw



【2007年】ポケモン不思議のダンジョン時の探検隊・闇の探検隊
ポケモンに戻ってきたアタシはこれもどちらもゲットw


ポケモンを全くやった事のない親友の美鈴が、不思議のダンジョンシリーズは好きなので(シレンなど)

片方貸して、Wi-Fi通信で救助し合ったりネカフェで二人で通信したりw

この作品はファンもかなり多いのがわかるくらい、シナリオというか

ストーリーに感動したし、何より勇気をすごくもらえた作品。

明日も仕事頑張ろう!って思えた大人は多いんじゃないかと思うw(ギルドのビッパビッパを見て・・・)



【2008年】ポケットモンスタープラチナ
ダイパの新バージョン。


ダイパは今もう手元にないけど、プラチナはダイパからポケモンなどを移行して(この頃はDSliteと

DSiどちらも持ってたので)今でも所持(^ω^)合格


同じ年に発売されたポケモン不思議のダンジョン空の探検隊は、

時・闇の新バージョン。
時・闇は手元にないけどこちらは今でも所持。


プクリン親方の幼少期のストーリーなど、時・闇に色々追加されていた(^ω^)キラキラ



この年にはWii Wareで『みんなのポケモン牧場』という、DSのダイパやプラチナの

ポケモンをWiiの牧場に移せるという画期的なソフトも出たよね~(人*´∀`)音譜


牧場オーナーまで同じ名前で戸惑った思い出wwwwww`;:゙;`(;゚;ж;゚; )

2008年はポケモンチャンピオンシップ(バトルの大会)にも

参加してみたりと、やっぱり今振り返っても、ダイパ・プラチナで

ポケモン復帰してかなりポケモン熱メラメラが上がっていたのが

わかるw(;^_^A



【2009年】ポケモン不思議のダンジョン(Wii Ware)

すすめ!炎の冒険団・いくぞ!嵐の冒険団・めざせ!光の冒険団
アタシはいくぞ!嵐の冒険団に。



同じく2009年、ポケットモンスターハードゴールド・ソウルシルバー
昔も金だったのに、この時もゴールドにしてもたw


リメイクもさることながら・・・

金銀当時持ってたポケットピカチュウ(万歩計)が、何とポケウォーカーとして生まれ変わって登場!!

しかもゲームの中から好きなポケモンを万歩計に移して出歩けるという感動モノだた(人*´∀`)キラキラ

今でもたまに使ってるw←


ポケットピカチュウは初代の黄色の物とスケルトン、どちらも昔持ってて^^

黄色の方は家族で出かけた際に高速SAのトイレに落として泣いた思い出www(↑∀↑)

スケルトンはオトウが職場につけて行っててワロタw(ちゃんとピカチュウのお世話もしていたw)


この年にはもう1つ、乱闘!ポケモンスクランブルもWii Wareで配信された。(プレイ済み)



【2010年】ポケットモンスターブラック・ホワイト
ポカブポカブとズルッグズルッグにメロメロに恋の矢


ポカブとズルッグのおかげで、初めてポケモンセンターナゴヤに弾丸日帰りで行くという

今までに無い積極性www

でも、この頃からゲームの内容が子供向けじゃなくなってきた感が。。。N


2011年は新たなタイトルは無いものの、スーパーポケモンスクランブルという

3DS初のポケモンソフトが発売。(プレイ済み)



【2012年】ポケモン+ノブナガの野望
問題作www←


この頃からちょっとポケモンがおかしくなりつつ((

でもアタシはこのソフト、ヒマな時間に割と楽しめたwww
今までに無いポケモンだったと思う。(実際そうなんだけどw)



それからファン待望だった、3DS初のポケダン!!!!

ポケモン不思議のダンジョン マグナゲートと∞迷宮
もうちょっと工夫が欲しい実に惜しいゲームだったあせる


でもストーリーも感動したし、何より身近にある丸いものをカメラで撮るとそこからダンジョンに入れる

という斬新な手法も良かった^^

ポケダンは人気もあるし、また新シリーズが出るといいなぁと思う(^ω^)ラブラブ

時・闇のレベルが高すぎて、それ以上の名作を出すのは難しそうではあるけど・・・あせる



ポケットモンスターブラック2・ホワイト2も。
正直一番プレイ時間の少ないシリーズになったかも?


ストーリークリアと殿堂入りを済ませた後はほとんど触ってないような_| ̄|○あせる



【2013年】ポケットモンスターX・Y
ようやく3DSのソフトに!!!!クラッカー


画面が3Dになった事で従来のドットキャラではなくなったりと、

ポケモンの大転機だったと思う!!
3DSを活かした今までにない様々な事ができるようになり、アタシもかなり感動した!!!!キラキラ

発売されてから集中的にプレイしたものの・・・今はほとんど触っていない・・・ガクリ



【2014年】ポケットモンスターオメガルビー・アルファサファイア
今月21日発売クラッカー


ようやく現在まで追いついた・・・w(=◇=;)あせる
ここまで長らくお付き合いありがとうございましたあせる

言わずもがなアタシがポケモン離れしていた2002年の、ルビー・サファイアのリメイク!!

ポケモンファンの間ではかなり人気作品で(今の大学生くらいがリアルタイム世代なのかな)、

何年も前からずっとリメイクを待望されてたにも関わらず、、、


アタシは2006年にかなり足早に遡ってプレイして記憶が一番薄いシリーズなので、

(ルビサファ初見のポケモンがイマイチ混乱するくらいw)

懐かしいというよりは新たにプレイするくらいの気持ちなので、

結構楽しみだったりする(^ω^)


━─━─━─━─━─


長くなったけど、自分自身ポケモンとの事振り返って改めてわかった事もあったり。

(てっきりダイパでポケモン復帰だと思ってたけど、厳密にはポケダン赤の救助隊だった事など)

あと、中学時代からずっと、ポケモンとともに歩んできた人生のようなw

亡きオトウとの思い出の中にもポケモンがいたりね^^

この記事はまた遠い未来に読み直したいなw


そして、今後アタシとポケモンはどうなっていくのか・・・

今回はリメイクだけど、子供心に戻れるような原点回帰なポケモンを出してほしい気もする!

子供の頃に胸躍ってワクワクしながら冒険したポケモンシリーズや、アタシのポケモン復帰の

きっかけになったポケダンのような・・・

あの何とも言えないワクワクとの出逢いがこれからもありますように!!!!


できる事ならずっと好きでいたいし、いつか自分に子供が出来たら一緒に楽しめるといいな( ˘ω˘ )



あと2年でポケモンも20年。どう変わっていくのか・・・!?


妖怪ウォッチジバニャンもポケモンみたいにご長寿ゲームになりえるのか、そちらも気になるトコロ妖怪ウォッチ



\マックカレンダーげと~~~!!/1415320678216.jpg
朝マックマクドナルドでもらいに行ったら、アタシが第1号だそうでw(●´ω`●)ゞ



シールも通常特典(左)と予約先行特典(右)と2種類もらい(人*´∀`)ラブラブ
1415320692442.jpg 1415320721712.jpg
スケジュールシール部分は同じデザインだけど、予約特典の方はキラキラシールキラキラ
(上のキャラシールも違う♪)


それと妖怪ウォッチスペシャルDVDも(^ω^)音譜
DSC_2118.jpg DSC_2119.jpg
おまけとしては豪華な作りだと思った合格


内容は、

妖怪ウォッチきみは解けるか!?妖怪からの挑戦状

妖怪ウォッチアニメ第1話  妖怪がいる!/恐怖の交差点

妖怪ウォッチアニメ第25話 ジバニャンの秘密
妖怪ウォッチ妖怪ウォッチ大解剖&映画特報


(※どうでもいいけど、妖怪ウォッチ←みんなの絵文字で作ってみたwww)


個人的にはアニメ第25話(ジバニャンがアカマルという猫だった頃のエピソード。映画にも繋がる・・・)

が入ってるのが嬉しかった(人*´∀`)ラブラブ
DSC_2122.jpg なかなか楽しめた~合格


妖怪からの挑戦状は、パズル問題や、アニメのおまけにある妖怪を探せ!や、どこかが段々

変わっていく問題(・∀・)(これ苦手w)

ついつい本気で答えたわ←



笑えたのが、マックのお姉さんからもらう時に、カレンダーにキャラの間違いがあったので

訂正シールを貼ってほしいとの事。

ゲンマ将軍の説明が黄泉ゲンスイになってのねw(見た目同じだから気持ちはわかるわw)

早速訂正シール上から貼ったわ( ´艸`)笑
1415320844129.jpg 1415320854769.jpg
ポケモンカレンダーピカチュウの下に貼ってみた( ゚∀゚)o彡゚


2014年のポケモンカレンダーのイラストが使い回しコピペだったのに比べると、

妖怪ウォッチの書き下ろしが光って見えてしまう(;´▽`A``

ポケモンも前は書き下ろしでページごとに色んな仕掛け(夜光ったり香ったり)とかあって

楽しかったんだけどなぁあせる


全月とにかくめくって見てみたけど、素晴らしい出来だわ!!!!ラブラブ(´∀`人)気合い入ってるわw

いちいちイラストの1つ1つにこだわりが!!!!恋の矢



スケジュールシールは、MOTHER2手帳に使おう( ´艸`)ドキドキ笑


おまけ。

ふとFFⅣクリスタルやりたくなって、ポーチカの顔を作ってみたw( ´艸`)ドット絵作るの楽しいから好きラブラブ

1415321097707.jpg 1415321121227.jpg
/もんげ~~~~~~~!!!!コマさん

アイルーモンハン4Gの進捗メラルー


ちょっと記事にするのが遅すぎて、1週間以上開いてしまったけど。。。

一応、進行は遅いとはいえ以下ネタバレ注意WARNINGで!!!!(>_<)↓


DSC_1883.jpg G☆3のゴア・マガラを無事倒した!!


なんか・・・脱皮途中みたいなゴマだたw←


・・・と思ったら・・・
DSC_1884.jpg DSC_1885.jpg
これが噂の・・・((((;゜Д゜))))gkbr


何とかオンラインで倒せた~~~!!!!(ノДT)あせる

ここまでソロだったけどコレは無理無理www

どうやって倒すのかの立ち回りを他のハンターで見ようと思ったのに、そんなヒマすら無いようなw

何度も乙になりそうになりながらも、他のハンターのフォローもあって何とかやっとついてった

感じ(;^_^Aあせる

2、3回目くらいで立ち回り方がわかってきたので、他の人のゴグマお手伝いに行ってみたり!

やり始めると面白いけど、ソロでは無理だろな~と思う(=◇=;)汗


でもこれでやっとG級許可証を貰った!!!!\(^o^)/

・・・って、G☆1~3はG級じゃなかったの!?wΣ(~∀~||;)あせる



村Gクエはというと・・・
DSC_1887.jpg え~、またぁ?(´-ω-`)w


トゲに引っかかるとか不自然すぎてもうwww←

しかもダレン、ズルい動きで翻弄されて結局船壊されたし~_| ̄|○やじるし



カリスマ美容師ネコwちびアフロアフロ頭だけが見えるwww
DSC_1888.jpg ここはアタシの部屋ですが←


連休にDLしたイベクエ、『湯けむり繁盛記』!!温泉
DSC_1969.jpg DSC_1988.jpg
モンハン3rdでおなじみの転がしニャン次郎ユクモ村の看板娘が!!!!ラブラブヘ(゚∀゚*)ノ

てか看板娘、ルームサービスのアイルーと交代できるんだけど、これどう見ても・・・

居候www



今は、大老殿のGクエをソロで消化しながら、無理ぽいのはオンラインで手伝ってもらったり

手伝ったり。

あとは村Gの緊急クエを埋めてる感じ!!ラージャンとダレンが残ってるトコw←
ダレンは船壊されてから心が折れかけてる~w(時間切れにもなりそうだたorz)


装備はナヅチ防具やカブラX防具使ってるカンジっす^^


おまけ。

彼とのLINEでメモの落書きで会話するアタクシ←

1414936866498.jpg 1414936868735.jpg
フルフル、ヤオザミ、メラルー(うろ覚え)


ザザミソ食べたいwww
DSC_1983.jpg DSC_1984.jpg
黒ラージャンなアタシの彼と、ババコンガなアタシ←

今日のお昼はこないだ(『PIZZAニャン!!』 )に引き続き・・・

\またピザーラwwwピザ
DSC_2018.jpg

というのも勿論・・・


プレートのデザインが今日からジバニャン&フユニャン!!!!(人*´∀`)ラブラブ

前回まではジバニャンジバニャン&ウィスパーウィスパー
1415163696388.jpg DSC_1898.jpg
今回はピザを食べてるデザインなのでピザーラオリジナル!って感じがするね(^ω^)音譜


今回はクォーターじゃないんだけど、スパイシーソーセージっていうのにしてみた\(^o^)/辛っ!!!
DSC_2020.jpg ローステッドポテトは無料特典グッド!



でも、勿論1人でこんなに食べられないので、例によって昼夜2食分け( ̄▽ ̄;)きっつwww

クォーターより飽きそうって思ったけど、大好物のピリ辛辛っ!!!なのでそんなに飽きが来ずチョキ

夜はお酒といただこう( ´艸`)ビール


金曜日はカレンダーの為にマック行かなきゃなのに・・・脂っこい今週w


お台場のマックマクドナルドは、妖怪ウォッチに出てくるモグモグバーガーhamburger*とコラボ、お店丸ごと妖怪ウォッチ

らしくてウラヤマー(≧▽≦)ラブラブ

しかもなんと、ジバニャンジバニャンの声優さん・小桜エツコさんがお忍びで来てたっていうwww( ´艸`)笑



アタシは小桜エツコさんっていうとしんちゃんに出てくる「アクション仮面」のヒロイン・桜ミミ子だけどw
『桜ミミ子』も、小桜エツコさんの名前と似てるよねw(偶然じゃないよね?w)


あ、あとはポケモンだとポッチャマポッチャマ、NHKのななみちゃんななみちゃん、ケロロのタママタママ二等兵・・・

・・・2等身キャラ多いなwwwジバ公もだしwジバニャン


━─━─━─━─━─


【小咄】

妖怪ウォッチ、劇場窓口での前売り券が72万枚突破したそうでΣ(゚д゚;)あせる

先着50万枚の特典付き前売り券が7月の発売日早々に無くなったのも記憶に新しいけど、

特典が付かなくなっても今なお1週間に1万枚のペースで売れてるとか(((゜д゜;)))


コンビニの前売りや、アタシみたいに前売り券を買わない大人(高校生以上には特典が付かないのでw)

もいる事を考えると、ものすごい興行収入になりそうなヨカーン!!

しかも今年の劇場版公開がこれからなのに、来年2015年冬に劇場版

第2弾が公開されるという発表・・・!!!!Σ(~∀~||;)

今年の映画も東宝側からレベル5に劇場版製作をお願いしてきたそうなので、この勢い・・・どこまで

続くやら!!??

アタシも劇場版は観に行こうと思ってるんだけど、、、混みそうだなぁ(=◇=;)あせる

昨日の記事 が割と反響があったのと、以前に同じような事をtwetterでつぶやいたところものすごい
リツイートされたので見てみると、全て賛同者!!Σ(゚д゚;)
わかってるポケモン古参もたくさんいるんだなという事に感銘w

そこで、twetterで賛同者と対談みたいになった『これからのポケモンを考える』的なツイを紹介w
ポケモン古参であるアタシもなるほどなぁ(゚д゚)と思ったし、若い子でもこういう事ちゃんと考えてる
人もいるという事にビックリ。

ポケモンファンじゃない人にはなんのこっちゃで退屈な記事になるかもだけど、意見など色々もらえたら
嬉しいっすね(^ω^)w


━─━─━─━─━─

そもそもは、マックマクドナルドのカレンダーが今年からポケモンピカチュウじゃなく妖怪ウォッチジバニャンになった事に
対して、ポケモン古参のいわゆる『妖怪ウォッチ叩き』『マック叩き』を見て、
アタシが思った事をつぶやいたんだけど。。


アタシ「マックは別にポケモンが好きだからカレンダーに採用してたわけじゃ
なく、企業は需要重視なんだから、ポケモンカレンダーをやめたマックに
文句を言うのは筋違いかと。
商売の事情考えれば文句など出ないはずなのに悲しい(´-ω-`)
ポケモンも妖怪も好きだから切ないわw」

アタシ「マックにカレンダーの文句言うのもそうだけど、我々「いい大人の
ポケモン好き」が大人げなく大騒ぎするほど子供は「古参ウゼェw」と
離れていくもんだ。もっと広い視野で見れないのかと恥ずかしく思う。
あと転売ヤーもそうだけど子供の買う物はせめて残しておいてやろうや、
コロコロも。」

・・・とつぶいたところ、リツイートが数分単位で上昇wwwΣ(~∀~||;)
多分アンチ妖怪のポケモン古参が批難してるんだろうな~(´-ω-`)と思いきや。
リツイートしてる人の全員が賛同者だった!!Σ(゚д゚)


▲ちなみにカレンダーにはDVDとシールがついてくる♪右は予約先行特典のキラキラシールキラキラ


以下、対談みたいになった方々のご意見。(抜粋)
あ、ちなみにアンチポケモンなわけじゃなくこの方たちもポケモンが大好きな大人のファン。ラブラブピカチュウ
だからこそ今のポケモンに対して疑問があるんだろうね(´・ω・`)

オーキド博士「長く付き合っているので、今のポケモンの窮状はなかなか見るに
辛いものがありますが、「諸行無常」と言いますからね…。
もっとも、そうでなくとも高齢のポケモンファンは、粛々と静かに付き合って
いいんじゃないか、と。」

オーキド博士「ゲームをやりこんでいると、子供の姿が霞んでしまうというか…
見えなくなることが多いのかなと思うことがしばしばあります。
「子供達のポケモン」と「ゲーマーのポケモン」が乖離しているというか…。
そして大人のポケモンファンとして、ゲーマーは目立ちやすい…。」

オーキド博士そして心配なのは、どうもDP後期辺りからポケモンが段々と「オトナ」を
指向しはじめているようで。ちょっと子供を軽んじだした感が出てきたなと。
特に「幼稚園」誌を読むような、あるいは更に下の幼児を、ポケモンは
だんだん見なくなっているような感が。」

サトシ(XY)「日常に近い世界を冒険できるゲームであったからポケモンがヒットした」
ということをポケモン制作側は振り返る必要があるのかもしれません。
プレイしてると正直ポケモンより妖怪の方が日常世界で冒険してる感が
強いんだよなぁ。ポケモンはそういう感じが薄い。」

オーキド博士「今一度「日常世界」に戻るには、ポケモンは独自の世界を作りすぎて
しまったようにも思います。かといってポケモンが「日常世界」に戻れない訳
ではないのですが、ちょっとポケモン自身がその手段を自分から捨てて
いるのが何とも。」

オーキド博士「で、もう一度ポケモンが小さい子供に近づくには、ポケモンは「ゲームを
売りすぎない」ことが大切になるかなと。
キャラクターを普通に、きちんと売る。これをすることが大切になる。」

サトシ(XY)「妖怪の舞台のさくらニュータウンは架空の町でも、街並みや空気に
実在感があるんですよね。ポケモンの街並みのや建物のデザイン、
世界観の空気は「遠いゲームの世界」に感じて実在感が薄い。ただこれは
初代から引き継いでいるものだからなぁ。下手に変更できん。」

オーキド博士「その「日常」に戻ろうにも、ポケモンはあまりに大きく、そして広くなり
すぎてしまったなぁと。ただ…キャラクターだけを引っ張ってくるなら、
「日常」に近い世界でこれからも付き合っていくことはできるかもしれない。
そこでゲームの世界はゲームの世界として認めながら、ポケモンという
キャラクターはどんな世界にも行けるようにすればいいのかなと。
ゲームの世界がポケモンの「全部」じゃないと。」

サトシ(XY)「コンビニやファーストフード店がある妖怪ウォッチのような実在感の
ある架空の町で冒険できる、日常感のある番外編のポケモンゲームが
必要かも。でもその世界観だとジムリーダーとか出しづらいし、鳴声しか
出せないポケモンではペットみたいな扱いしかできんのが…」

オーキド博士「ただ、「日常世界」に戻ろうにも、ゲームをそこに戻そうにも、ポケモンは
あまりに巨大かつ広大になってしまった。なんだろう、「日本の日常」に
ポケモンが戻っても、ポケモンは今やアメリカやヨーロッパのことも考えない
といけないんですよね…。」

アタシ「妖怪も世界進出するのかなぁ(´・ω・`)したとしても今のテイストを
失わずに展開してもらいたいです(>_<)」

サトシ(XY)「妖怪は世界展開することが決定していますが、もし海外でも受け入れ
られたら「全く違う文化の日常感でも海外の子供は受け入れられる」という
ことを証明されますね。
妖怪に関わっているスタッフはその辺重視しているようなので、海外展開
しても大丈夫だと思います。
時間帯によってお父さんやお母さんの靴の数が異なったりするところにこだわるプロデューサーさんがいますから。」

アタシ「←靴の数にまで目がいってなかった人wwwレベル5すげぇw」

オーキド博士「こうした展開をやり易くする意味でも、ポケモンはもっとキャラクターを売る方に舵を切ってほしいなと。今のゲームを中心にした方針は、小さい子供をポケモンから遠ざけ、ゲームの可能性も狭めている感が。」

サトシ(XY)「妖怪は人気の ジバニャン、コマさんをガンガン推しますからねぇ。
妖怪のグッズがジバニャン系、コマさんばかりで正直秋飽きた部分もある
ので、それ以外の妖怪ももっと推して欲しいんですけどね。」

オーキド博士「その辺りは追々でしょうなぁ。今はジバニャン、コマさんで地盤を固め
ながら、次のスター候補を探している時期なのかも。
…ポケモンは、その努力すら投げ出したので。」

サトシ(XY)「グッズの企画製造時期の時点では、ここまで妖怪ウォッチがヒットする
とは想像していなかったでしょうしジバニャン系、コマさんに絞っているのは
時期考えると妥当な判断なのかもですね。妖怪がヒットするかも分からない
のに短期間でグッズ大量に販売したバンダイの博打精神が凄い。」

オーキド博士「博打のようで、しかし一定の確信もあったのでは。ただ、蓋を開けたらちょっと予想を超えたヒットだったのかなと」

サトシ(XY)「それだけの魅力が妖怪ウォッチにあったのでしょう。
どこかのインタビューで読んだのですが、映画の企画もL5側からではなく
東宝側から持ち掛けた企画だそうです。始めはL5もヒットするか分から
ない状態での映画化企画に躊躇したそうです。」

オーキド博士「これはもしかするとポケモンの衰退はファンが気づくより前から、
関係者の中では認知されていたのかもしれませんね。」

サトシ(XY)「L5がイナイレ、ダンボールをヒットさせた実績があったからこそ東宝から
企画を持ち掛けたのかも。
東宝からすればポケモン映画はDP以後興行収入下げるだけのお荷物で
早く切りたい作品ですから、それに代わる興行稼げる子供向け映画が
欲しかったのも理由?」

オーキド博士「あー・・・ありそうだなぁ。BW期のポケモン映画はいずれも40億に届いて
いないんでしたっけ。・・・それじゃ東宝としてはかばいきれないか。
そうするとなかなか怖い話が考えられますなぁ・・・。
ポケモンはアニメを切り離してゲームだけで細々とやっていく腹を決める
かもしれない。」

サトシ(XY)「しかも今年は新シリーズ1作目にも関わらず、前作割れほぼ確定です
からね。「新作でもポケモン映画は稼げないから打ち切る」という口実
作っちゃたな。XYは配信の都合で映画制作は行うと思いますが、
新シリーズのアニメの劇場版制作されるかは正直微妙…」

オーキド博士「ひとまず来年はやるでしょう。ただ、それ以降は次回の興行収入次第
でしょうね。そして・・・おそらく次回でポケモン映画は一旦終わるのでは
ないかと。
厳しいことを言えばキャラクターや(ゲーム以外の)おもちゃを軽んじたツケ、
変に「オトナ」を甘やかしたツケです。メガリングに限らず、ポケモンアニメは
もっとポケモンのおもちゃを売りまくるべきだったし、それでよかったんです。」

オーキド博士「妖怪は配信+メダル、とかでもいけそうですねぇ。ポケモン映画は…
正直感覚としてはDP期からちょっと…おかしくなったなと。
BW期は見ていませんが、「神速のゲノセクト」をたまたまTVで見た妹が
「ダメだありゃ」と斬って捨てていたのを覚えています。」

アタシ「アタシはケルディオがあんなに魅力的なキャラなのに、声優にしょこたん
を使うとか、内容も全く無かったので幻滅してしまいました_| ̄|○」

オーキド博士「そうですね…BWから「あれ?」と思うシーンが増えたような感があります。
ゲームがポケモンを引っ張る限界が見えてきたというか…」


・・・誠になるほどなぁと思う対談ですたw
(我々いい大人が真剣にポケモンについて語ってるのもまた面白いw)

妖怪ウォッチの世界がすごく細かく作られてるのは実感してたけど(レベル5さんらしいというかw)、
まさか時間帯によってお父さんやお母さんの靴の数が変わっていたとはΣ(~∀~||;)
手洗いや歯磨き、友達の家でのトイレ、食べる時のマナーなんかも凝っていて親御さんは安心できる
ゲームになってるとは思ってた(・∀・)

また、こんな意見も目に止まった!目(対話したわけじゃなく誰かのリツイートで見たんだけど)
以下、抜粋。

「ポケモン映画と妖怪ウォッチ映画のCMを連続して流してたんだけどさ、
映画の内容以前にポケモン映画のCMってまったく観たくならないんだよね。

山ちゃんとかしょこたんとかゲスト声優が実写棒立ちで
『この夏一番の感動作です!』
とか、それポケモン映画の内容ちゃうやろ安い映画CMのテンプレセリフ
やろみたいなコメント吐いて、最後に子供集めて『ポケモン最高!』とか
叫ばせて終わり。

対して妖怪は全編アニメで『妖怪ウォッチ誕生の秘密が今明かされる!』
とか言ってる訳ですよ。まあ妖怪は時期的に考えて予告編の流用だろう
けど、コレ連続で流してどっちの方が観たくなるかって話ですよ。

ボクら、芸能人の演技が観たい訳でもなければポケモンでわざわざ
感動したいとも思ってないんですよ、どんな凄いポケモンがどんな活躍を
するのかが観たいんですよ。
どういう理由であんなCMになっちゃってるか知らんけど、あんなの
見せられて『これから映画観に行く人ー』って訊かれても困りますよ。

まあ、ポケモン映画がああなって、、妖怪映画も今後シリーズが続けば
続くほど今のポケモン映画と同じことになっていくだろうってのは予言して
おきますけどね!」


これもガーンときたわwww
おっしゃる通りだと(;´▽`A``
でもでも、ポケモンもかつてはアニメだけのCMだったと思うし、今は窮地に立たされててそれだけ
必死なんだと思う。。。(てか妖怪もらぶりんや志村けん、ぱるるを使ってるしw)

アタシの親戚の小学生兄弟も、去年くらいまではポケモンポケモンドキドキって言ってたのに、今や
ポケモングッズをあげようとしても・・・
もらってくれなくなったもんね・・・(  ゚ ▽ ゚ ;)www
妖怪ウォッチのダブりのシールとかはかなり喜んでもらってくれるけど汗

あげく今月発売のポケモンすら買わず、来月の妖怪ウォッチ2真打を買ってもらうんだそうあせる
確かに今回出るポケモンは10年前のリメイクで熱狂的ファンも多いから、今の子供たちには
入り込みづらいのかもしれない。。
そこも本来は『子供のためのポケモン』が『大人のためのポケモン』になってしまってるのかも。

子供の力は一時的だとしても強大なので、本来子供向けのポケモンが子供に見放されたら本当に
ヤバいと思う。。
これを機にもっと子供目線で本来のポケモンを作る必要がある
んじゃないかな・・・(´・ω・`)
今のポケモンだって、今は大人になってる昔からの子供たちのファンの力で成り立ってきてるわけ
なので、ここにきて古参の人気があっても子供の人気が取れなかったら大打撃だと思う。。

こんな皮肉まで登場してるしwww(;゚;ж;゚; )ジバチュウ?w


今のままじゃアカンなぁって思ってるポケモンファンもちゃんといるって事を改めて実感したのは
嬉しい事だた(`・ω・´)
まあ、ここまで本気にならなくても、人気のある物が残り、人気の無くなった物が衰退していくのは
世の常なので。
できる事なら、ポケモンも妖怪ウォッチも子供たちの夢であり続けてほしい
という事だけがアタシの希望ですわ・・・


古参も「子供が主役」だという事を認識して、企業にはポケモンを立て直してほしい。

おまけ。
マックの妖怪ウォッチカレンダー2015は書き下ろし!!ラブラブ
ちなみに2014年のポケモンカレンダーのイラストは書き下ろしじゃなかったのが残念だた(´・ω・`)
ポケモンはヤクルトで販売員限定で発売されるらしいね!

11月1日からスタートした、『ポケモンスクラップ』キャンペーン! (←リンク)

まだ対象商品は買ってない(というか集めるかも未定^^;)んだけど、このキャンペーンのページに

登録すると・・・


21日発売のポケモンオメガルビーグラードンアルファサファイアカイオーガの体験版が遊べる!!


先月のコロコロコミックでも同じ特別体験版のDLコードが封入されてたんだけど。



コロコロは子供がお小遣いとかで買うものだから、自分が買って子供が買えなくなるのが嫌で

(DLコード目当てだけに買ってしまって買えない子供たちが出たら可哀想なので。)買うのは

控えてたんだよね(´-ω-`)別に体験版ができなくても支障は無いし。

子供たちはポケモンのDLコードだけじゃなくて妖怪ウォッチのメダルの全プレが欲しかったり、

本の中身の漫画も純粋に読みたいわけだしね。(ポケモンDL目当てだけの大人は本誌をさっさと捨てそうだし)


でもこうやって無料でDLコードがもらえるってなると、ますますコロコロが買えなかった子が可哀想に

なるなと(=◇=;)(特別体験版はできるけどそれだけが目当てじゃないだろうから汗

アタシも「大きいお友達」だけど、最近そういった大きいお友達の

マナーというかモラルが無さすぎてゲンナリする_| ̄|○汗

大人買いで買い占めたり。(転売ヤーじゃなくても自分の為に)

元々子供向けの物なんだから、子供を優先してあげるのが

「大きいお友達」なんじゃないの?w


最近はポケモンの古参のそういったマナーの悪さに、子供たちが「古参ウゼェw」と深刻な

「ポケモン離れ」になってるので、ポケモンももうすぐ20周年という節目に昔からのファンは

見直さなきゃいけないところがたくさんあるような気がする。

いい大人が一番子供なんだよな・・・(´-ω-`)(自分もだけどw)

大きいお友達の1人として、そういう振る舞いはしないようにしたいわ。

子供の楽しみを取らないで欲しい。

(大人がコロコロ買っちゃダメって事ではないけどwできる事なら子供に譲ってあげたいよねってハナシねっグッド!


・・・どっちかっていうと大人向けコロコロの『コロコロアニキ』とかって新刊の方が気になったwww

子供の頃をコロコロで過ごした大人向けの内容になってるやつだとか?w



━─━─━─━─━─


gdgdと熱苦しく語ってしまったけどwww(;´▽`A``

早速11月1日に特別体験版をDLして立ち上げてみた(^ω^)音譜
1415008947981.jpg 1415008959579.jpg
御三家はジュプトルジュプトルにしてみたw(後に他2匹ワカシャモヌマクロージュプトルも使えるんだけどw←あくまで体験版)


感想。

子供たちよりアタシのポケモン離れがヤバい件www←


妖怪ウォッチジバニャンやりすぎてるせいで操作が妖怪ウォッチになっちゃってるアタシΣ(~∀~||;)w

走ってるとスタミナ無くなるんじゃないかとか(ポケモンはスタミナ減らないのにw)、

下画面がマップじゃないしLRボタンで視点を変えられないから街を巡りづらかったり(;´▽`A``


発売日までに勘を取り戻さなきゃε=ε=ε= ヾ(;~▽~)ノあせる



御三家はキモリキモリかミズゴロウミズゴロウで迷いチュウ・・・(ノДT)w


【小咄】

今回リメイクされるルビー・サファイアはちょうどアタシがポケモン離れしていた4年間で(2002~)、

ダイヤ・パール(2006~)でポケモン復帰したと同時に遡って急ぎ足でプレイしたので記憶がかなり

薄かったりする汗

アタシのポケ歴で一番遊ばなかった、アニメも映画も観なかったシリーズといえるかも(´・ω・`)

(遡って映画などはDVDで観たりしたけどあせる

なので今回のリメイクは、リメイクなんだけどアタシにとっては新しい気持ちで始められそうで楽しみラブラブ


当時4年遅れでルビーグラードンをプレイしたので(後にエメラルドも)、今回の予約はアルファサファイアカイオーガ

にしてみた(^ω^)

我が猫・海王丸海王丸にちなんでカイオーガカイオーガの方にねwww←

系統としてはグラードングラードンのが怪獣っぽくて好きなんだけどね(;´▽`A``

古代生物好きとしては、テーマというかグラードングラードンとカイオーガカイオーガは古代のポケモンで化石から

生まれたってトコが好きw

あと今回は「ゲンシカイキ」というメガシンカを遂げるのでそこも楽しみ!!!!ヘ(゚∀゚*)ノ恋の矢

たくさんの

ネズミに埋もれ

眠る猫


DSC_1978.jpg
五七五でまとめてみたwwwカイ海王丸が膝に乗ってくるのは珍しい!


三連休はホントは彼のトコ遊びに行く予定が、アタシの体調を鑑みて延期に~(>_<)あせる

こういう時女ってメンドクサイ_| ̄|○やじるししかも症状が重いのでなおさらね汗(=◇=;)

今週末か来週末あたりに改めて行こうかなと。


三連休は富山は3日とも土砂降り&寒くて。

猫たちも寒かったようで、みんな入れ替わり立ち替わりアタシの膝の上(;^_^A
DSC_1976.jpg DSC_1977.jpg
ちょぼちょぼ、踏みつぶされてるのに抵抗しないしwww`;:゙;`(;゚;ж;゚; )


アタシの膝上はいつもストーカーのちょぼちょぼが占領してるので、トン姐さんトンもカイ海王丸も普段は

遠慮してるんだよねぇ(=◇=;)あせる


DSC_1982.jpg なので時々交代(`・ω・´)b


今朝のちょぼちょぼ
一番寝起きが悪い寝坊助。


トントンとカイ海王丸はアタシが起きると自然と合わせて起きて布団から出るんだけど、コイツちょぼだけは

最後の最後布団を畳むまで潜ってるw


今日の昼間は畳んだ布団の上で仲良くくっついてたドキドキ
DSC_1991.jpg DSC_1990.jpg
カイ海王丸の目が無くなってる~wwwてかこれ、どっちがお姉さんなんやら(;^_^A


何だかラレを思い出したラレラブラブ
DSC_0568.jpg
この赤い水玉のブランケットはトン姐さんの(子猫の頃から愛用)なんだけど、みんな好きw



さすがにちょぼちょぼとカイ海王丸が同時に膝上乗ってくると、重くて足が痺れる( ̄▽ ̄;)www

夜寝る時は全員布団に大集合なんだけど、毎年安定の『アタシが布団から追い出される』

事案発生(↑∀↑)あせる

カイ海王丸がものすごく重いので、アタシが寝返り打てなくて布団から出てしまう始末www



にほんブログ村


おまけ。

ちょぼちょぼは小顔&逆三角の為、カイ海王丸と顔を並べると同じ生き物に思えない件w\(^o^)/
DSC_1949.jpg なんか鼻デカいしフフンて笑ってる←

昨日の朝早く。土砂降りの中。


\買ってキタ━━━(゚∀゚)━━━ヨ!!!/DSC_1955.jpg
完全にキャンペーン商品に踊らされるアタクシ、今回はファイナルファンタジーでwチョコボ(歩)


昨日から11日まで、ローソンローソン各店で行われてる、FF×グリコのキャンペーン。

マウスパッド付きのプリッツプリッツwと、卓上カレンダー付きのポッキーポッキーの2種類が発売!!


どうしてもこの表紙の柄(チョコボチョコボ(歩)、モーグリモーグリ、サボテンダーサボテンダー、トンベリトンベリ)の

マウスパッドが欲しくてw恋の矢
DSC_1956.jpg

ランダムかと思って心配してたら、ちゃんと絵柄が3種類から選べるようになってた!!

2つ買ったのは、サボテンダーサボテンダーが好きな妹の分www(去年もサボテンダープリッツを妹にあげてる姉w)



アタシが行ったローソンは、朝早くだったにも関わらずこの絵柄がすでにあまりなかったので、

欲しい人は早めに行くのが策かも!?

ちなみに昨日キャンペーン開始ですでに昨日の朝には置いてあったけど、3軒目でやっと見つけたあせる

また、一部ローソンではカードのキャンペーン(対象商品2つにつきカード1枚)はやってても、

マウスパッドや卓上カレンダーのセットが売ってない店舗も。


クラウドクラウドの卓上カレンダーも素敵だったけど、 毎年クラブニンテンドーから贈られてくる卓上

カレンダーを職場で使ってるので、マウスパッドのみで。


DSC_1963.jpg トンベリトンベリ(右下)可愛い( ´艸`)ラブラブ


対象商品2つにつき1枚のカードは・・・ 召喚獣のイフリートに!(好きなの選べるよ♪)
DSC_1957.jpg DSC_1961.jpg
裏面は、来月発売される3DS用ゲーム・FFEX(ファイナルファンタジーエクスプローラーズ)や、

スマホアプリゲーム・FFⅦGバイクで使えるDLコードが記載。


アタシは多分FFEXを買うので、そっちで使えるDLコードのあるカードを探そうかと(・∀・)キラキラ

(FFEX用のカードは召喚獣、FFⅦGバイク用のカードはクラウドとなっている)

DLコードも、アイテムがもらえるコードだったり仲間にできるコードだったり様々あったので、

『②仲間モンスター 白チョコボ&黒チョコボ』を選んできたw

(他にはモーグリデザインの武器とかあったよ!)



━─━─━─━─━─


\12月18日発売のファイナルファンタジーエクスプローラーズ!!/

11月下旬にはポケモンピカチュウ、12月13日には妖怪ウォッチ2真打ジバニャンと、積みそうなんだけど・・・

買うヨカーン(^ω^;)爆弾
なんていうか、歴代のFFファンにはたまらない内容になってるので(ノДT)あせる
といってもさすがのアタシでも全てのFFシリーズをやってるわけではないんだけどねあせる
歴代のキャラが登場したり、マルチプレイなのでモンハンみたいに

4人集まって冒険できるのも魅力!ラブラブ(勿論ソロプレイも)


ジョブシステム(職業)もかなり種類が発表されてるけど、黒魔道士黒魔道士(頭)か竜騎士カイン(頭)がいいな。。←



・・・で、FFEXの発売1ヶ月後には・・・

コレね_| ̄|○⇒_|\○_⇒_/\○_⇒____○_

レジェンドオブレガシー。


今かなり気になってるRPG。

昔ながらのRPG好きにはたまらないゲームな気がしてる。。(あくまでソロプレイだし!)


これ買ったら絶対主人公はカエルカエルくん(正面)で始めるわ恋の矢


全く新しいRPGなのと、製作会社もあまり知らないのでちょっと期待してみたいw

あと、いかにもなファンタジー性が逆に原点回帰っぽくていい。



こんなにRPGばっか買っても身体は1つしかないのに

どうするんだよ~~~~!!(ノДT)w

(ポケモンピカチュウも妖怪ウォッチジバニャンもFFボコもレジェンドオブレガシーカエルくん(正面)もRPGwwwwww)

年末商戦、そして年明けに怒濤のRPGラッシュ_| ̄|○w

う、嬉しい悲鳴ではあるけどさすがにキッツいぜっ。。。w



ペタしてね レガシーって遺産って意味なのね!スバルのレガシースバルも遺産?((