この前、両親とニセコの方に筍採りに行ったんですが、中華のお店に行ったのです。


そこで食べた海鮮塩あんかけラーメンが、すんごい!!美味しくて!!

それからずっと塩あんかけのラーメンが食べたくて…

でもなかなか食べに行く機会がなく、塩あんかけラーメンへの気持ちはピークに達しました。


そこで!


家で作ることに!!!笑


しかし…いくら探せど、あんかけの塩のラーメンのレシピが出てこない…!!


焼きそばや、醤油味なら出てくるんだけど、私の求めるレシピがヒットしなーい!!


ならば、自分でつくってやるぅ~!!!


と、作ってみた。


じゃんっ。

{7B62CCB0-A198-48BC-ADA1-9021F38FE032:01}

昼なので具は最低限に。

なかなか美味しく出来た!!
メモ。

材料
えび
白菜
ネギ
キクラゲ
鶏ガラスープの素
味覇
塩コショウ
ごま油
生姜
中華麺


作り方

まず、鍋にお湯を沸かして(ラーメンのスープ1.5杯分くらい)、鶏ガラスープの素、味覇少々、塩、胡椒、白菜とネギも少々入れて沸かす~。

(野菜の旨味もスープに溶かした方が良いのでは、とゆう発想)

味が決まったら、フライパンにごま油と生姜のみじんを入れて、香りが出たらネギと白菜の芯を炒める~

高温で!!サッと!!

葉っぱもいれる~

さっきのスープをお玉1~2杯いれる

塩と酒で下味をつけておいた海老と、キクラゲを入れて軽く火が通ったら、オイスターソースを1たらしして、味見。

良い感じだったら水溶き片栗粉でとろみをしっかりつける!!


茹でた麺にスープを注ぎ、海老と白菜のあんかけをのせて完成!!


{6A9A4831-D294-4B40-B599-FDAFBAE581AC:01}

食べてみるとちょっと味が薄かったので、塩とオイスターソースをたらす。


すると…


うまっ!!笑

めっちゃ美味しくなって、スープも全部飲むところだった。


もうちょい白菜はシャキシャキ感だしたかったな~今度はちゃんと人参とかも入れて作ろう!


もし、本当のあんかけ塩ラーメンの作り方わかる方いたら、是非教えて下さい。m(_ _)m




ちなみに、筍採りの帰りに余市で購入した甘エビ~!!

{60419494-20D7-4F5A-9138-26125D51008F:01}

確か2.5kg前後の箱買い!!

3~4000円だったかな?忘れちゃった。


これ、とれたてで、まだかろうじて生きてるんですー!

{0BFCEE71-3E8C-4267-A721-EA42CF96ADBA:01}

丸まってるやつは特に新鮮で、すっごい歯ごたえあって美味しー!!!

本当に10秒前まで生きてた海老ちゃんなんて、歯ごたえがすごいの!

でもやっぱり、味が美味しいのはしばらくたってからの方!

魚って死んでしばらくたってからの方がアミノ酸だかが増えて美味しいって言いますもんね。

まさにそれを体感した!

ちなみに、2kg以上も1家族で食べれるわけもないので、親戚に配りまくりました!


{7D80726B-2776-4CF8-9643-B6EB6604AF70:01}


これは小樽で食べた海鮮丼!

うに美味しかった…(ㅅ˙³˙)♡

{FB44C97F-A945-4B31-AD91-C1816934486F:01}


ハンバーグを作ると、どうしてもびっくりドンキー風にしたくなるのは私だけでしょうか?


前回ポテサラパケットディッシュを作った時に、適当に作った切り干し大根のサラダがなかなかの美味しさだったので


もっかい作ってみましたー!




{CD855980-25D2-45C4-A363-9326D06521EC:01}


前回は切り干し大根ブームだったので、あえての切り干し大根でした。



あと、ケンタロウさんの切り干し大根サラダを参考にして、絶対美味しいじゃん!って思って作ったもの。




材料は


切り干し大根、人参、水菜

マヨネーズ、味噌、砂糖、醤油、すりごま

白ごま

ミニトマト



醤油は減塩のものが良いかも(•.̫ • ⋈)


私は真昆布醤油!


{83E67BAC-E194-40A4-87E5-6533386F9E99:01}


戻した切り干し大根、千切りした人参、水菜を塩コショウであえる。



マヨネーズ、味噌、砂糖、醤油、すりごまを混ぜて、少量を切り切り干し大根にあえる。


分量は、

マヨ大さじ2なら、

味噌小さじ1/4~1/2くらい

砂糖はふたつまみくらい

醤油ちょろり程度

すりごまは大さじ1/2くらい


めっちゃ適当です。味見して調節を!!



お皿に盛って、残ったマヨネーズをかけて、ごま、ミニトマトをのせて完成!



びっくりドンキー風だと思うけど、久しく食べてないから本当に味が似ているかは保証できません。笑


でもこれだけは言えます。



美味い!!



是非お試しを~٩(ˊᗜˋ*)و





私の得意料理?の、ツナとトマトの冷製パスタ~

{0ED79AA6-0248-4709-BD77-93A114B7906D:01}

ポジションとしては、サラダのつもり。

葉っぱひけばサラダでしょ?(ఠڼ ఠ )

でも大量に作って暑い日のお昼ご飯に食べたい感もあり!




これはめっちゃ簡単!

材料

ツナ缶 一缶
トマト 適量
にんにく 一片
バジル
ケッパー
オリーブ
塩コショウ
(オリーブオイル)

を、混ぜるだけ~!!

そこに、茹でて冷水で冷やしたサラスパを絡めて盛るだけ(๑´ڡ`๑)


にんにくは潰して混ぜて、香り付けるだけ!15分くらい冷蔵庫に置く事をオススメします!

食べる時ははずします!

サラスパはちゃんと塩気あった方が美味しい!


さりげないにんにくの香りが、食欲そそるー!!


これは本当大好きな味で、定番メニュー(◍′ω‵◍) 


暑い日やら洋メニューの一皿に、是非お試しあれ♪





全然関係ないですが、以前書いた、物が倒れてドアが開かなくなった事件ですが、


検索ワードを見ると、必ず

「物 倒れて ドア開かない」

とかゆう検索ワードが一つはあって、

見ず知らずの人の役に立ててるかもしれない…と喜びを感じます。笑

{61ABC270-FB1B-48BF-814C-B99097B4223C:01}


{DE263121-FA4E-4B39-B494-52801AD5C63F:01}

…え?

エビがどこにあるんだって?

ほら、ミニトマトの横とか、チーズの下とか…

ねっ!!


それにしても、お久しぶりです。特に私のブログを心待ちにしておられる方はいらっしゃらないとは思いますが、更新が滞り気味で申し訳ございません。笑
 


そんなわたくし、

最近なぜかドリアにハマってて…

あんまりくどい物は好きじゃないんだけどなあ!

{753DA98E-5F4A-4F67-8BBF-BFA22A412BE9:01}

これは札幌のプー横丁で食べたビーフドリア!

通ってた高校が近くて、良く皆で学校帰りとかに寄って、ひたすらお喋りしてたなぁ( ˭̵̵̵̵͈́◡ु͂˭̵̵̵͈̀ )ˉ̞̭♡

いつもはチキンステーキの、グラタン風かレモンバターソースを頼んでた!!

{CD55540C-AD7E-43C0-AB81-AADB93A9E451:01}
これはガーリックだけど、こんな感じですっごく美味しいの!!

久しぶりに行ったらハマってしまって、次はシーフードドリア食べる予定。




でも、シーフードドリアの事考えすぎて、食べたくなりすぎて作っちゃったよ!


作り方はミヤネ屋で紹介されてたらしいレシピを参考にしました!
海老スープ等所々オリジナルです!


ざっと作り方メモ

まず、ホワイトソースを作っとく。

別で玉ねぎベーコンをバターで炒め、海老、キノコも入れて、白ワイン入れてアルコール飛ばす。

そこに、あらかじめ作っておいた得意の海老殻スープを加えて一煮だち。

海老スープ…今回は単純に海老の殻&頭のみ炒めて、水入れて煮て漉しただけ!

+きもーち、鶏がらスープの素入れたかも。

この海老やら入ったスープのスープだけを、ホワイトソースに入れて伸ばす!適度に!

塩コショウで調節。


ご飯はボウルに入れて、バターを混ぜた後、のばしたホワイトソースを適量絡める。

ホワイトソースに海老やらの具まぜちゃう。

お皿に、
ごはん
ホワイトソース+具
茹でたブロッコリー
ミニトマト
パルメザンチーズ
とろけるチーズ

の順に重ねて、グリルで焼いて完成!!


おわり。

美味しく出来ました。

ホワイトソースが余ったので今日も食べました。

今日は、ケチャップライスにしました。


{210989FE-D1B8-47ED-976A-B0DDCFE9E946:01}

そのあと、ホットケーキも食べちゃって苦しくて眠れません。


{E7E596FC-5B12-4140-BB37-757431985B3A:01}

盛り付けのセンスのなさに、驚きです。

一応不二家レストランのストロベリーホットケーキ意識してます。笑




{58C3F5F5-71BE-4F1B-9AAD-5E8196E26312:01}

スープカレー食べたくなったのでまた作りました~!

今回は99点頂きましたよ♥︎٩( ᐛ )( ᐖ )۶

かなり自己流ですが、めちゃ美味かった!笑


スープ自体は、海老の殻と玉ねぎ、人参をバターで炒めてブランデー。(炎が上がりまくって心臓飛び出ました)

水を足して潰したにんにく、生姜のスライスを加えてアク取りながらコトコト煮て、漉したものがベース!


別の鍋に塩胡椒した手羽元を焼いて、カレーにって書いてるスパイスを適当に入れる!笑

8種類くらい入れた!カレーパウダーは大さじ1くらいで多めに!

スパイスごと手羽元をサッと炒めたら、エビスープを入れる。

塩、醤油、カレールーを1.5ブロック。

昆布茶を試しに少~し入れてみました。入れ過ぎはやばそう。

大きく切った人参も入れてコトコト煮ました!

味が整ったら1cm幅くらいに切ってさっと焼いたキャベツも加えて!

新ジャガ、茄子、ピーマン、ブロッコリーは素揚げ

ブロッコリーは前回と同じく、醤油みりんで味付けてから揚げて、塩ふりましたがむちゃうま!

一回レンジで40~50秒くらいチンして、熱いうちに醤油みりんに浸して冷めたら揚げるのがオススメです!

ゆで卵のせて完成~♪

普通のお皿だと冷めやすいので、土鍋にしました(๑•̀ुᴗ-)و ̑̑正解!


あ、エビはカレー味つけて揚げましたが、片栗粉がふやけてしまって失敗だった!



-1点なのは、もっと辛いのが良かったみたいです!

私はあんまり辛くないのが良いので、+辛味オイルみたいなの考えてみよ~っと⁽⁽◝( ˙ ꒳ ˙ )◜⁾⁾