この前、両親とニセコの方に筍採りに行ったんですが、中華のお店に行ったのです。


そこで食べた海鮮塩あんかけラーメンが、すんごい!!美味しくて!!

それからずっと塩あんかけのラーメンが食べたくて…

でもなかなか食べに行く機会がなく、塩あんかけラーメンへの気持ちはピークに達しました。


そこで!


家で作ることに!!!笑


しかし…いくら探せど、あんかけの塩のラーメンのレシピが出てこない…!!


焼きそばや、醤油味なら出てくるんだけど、私の求めるレシピがヒットしなーい!!


ならば、自分でつくってやるぅ~!!!


と、作ってみた。


じゃんっ。

{7B62CCB0-A198-48BC-ADA1-9021F38FE032:01}

昼なので具は最低限に。

なかなか美味しく出来た!!
メモ。

材料
えび
白菜
ネギ
キクラゲ
鶏ガラスープの素
味覇
塩コショウ
ごま油
生姜
中華麺


作り方

まず、鍋にお湯を沸かして(ラーメンのスープ1.5杯分くらい)、鶏ガラスープの素、味覇少々、塩、胡椒、白菜とネギも少々入れて沸かす~。

(野菜の旨味もスープに溶かした方が良いのでは、とゆう発想)

味が決まったら、フライパンにごま油と生姜のみじんを入れて、香りが出たらネギと白菜の芯を炒める~

高温で!!サッと!!

葉っぱもいれる~

さっきのスープをお玉1~2杯いれる

塩と酒で下味をつけておいた海老と、キクラゲを入れて軽く火が通ったら、オイスターソースを1たらしして、味見。

良い感じだったら水溶き片栗粉でとろみをしっかりつける!!


茹でた麺にスープを注ぎ、海老と白菜のあんかけをのせて完成!!


{6A9A4831-D294-4B40-B599-FDAFBAE581AC:01}

食べてみるとちょっと味が薄かったので、塩とオイスターソースをたらす。


すると…


うまっ!!笑

めっちゃ美味しくなって、スープも全部飲むところだった。


もうちょい白菜はシャキシャキ感だしたかったな~今度はちゃんと人参とかも入れて作ろう!


もし、本当のあんかけ塩ラーメンの作り方わかる方いたら、是非教えて下さい。m(_ _)m




ちなみに、筍採りの帰りに余市で購入した甘エビ~!!

{60419494-20D7-4F5A-9138-26125D51008F:01}

確か2.5kg前後の箱買い!!

3~4000円だったかな?忘れちゃった。


これ、とれたてで、まだかろうじて生きてるんですー!

{0BFCEE71-3E8C-4267-A721-EA42CF96ADBA:01}

丸まってるやつは特に新鮮で、すっごい歯ごたえあって美味しー!!!

本当に10秒前まで生きてた海老ちゃんなんて、歯ごたえがすごいの!

でもやっぱり、味が美味しいのはしばらくたってからの方!

魚って死んでしばらくたってからの方がアミノ酸だかが増えて美味しいって言いますもんね。

まさにそれを体感した!

ちなみに、2kg以上も1家族で食べれるわけもないので、親戚に配りまくりました!


{7D80726B-2776-4CF8-9643-B6EB6604AF70:01}


これは小樽で食べた海鮮丼!

うに美味しかった…(ㅅ˙³˙)♡