こちらのミュージアムは敷地はかなり大きくて、バスや歩きで移動します。

見えてきた〜〜〜!今度は学校などがあるエリア。


関連記事はこちらからご覧ください❤️

(この夏の旅行記なので少し時間差があります。)

 

 

 

ここでフィッシュ&チップスを食べたいと計画していましたが、な、な、なんと!!!!!まさかの1時間30分待ち。

ありえない〜〜〜〜〜〜〜〜!

辛抱ずよいイギリス人?!
私もディズニーランドで並ぶのは鍛えていますが、さすがに炎天下の中の1時間半はきつい・・・
前にこのお店に来た時に食べてダントツ美味しかった記憶・・・・

もう、あっさり諦めモード。(笑)

覗くだけならできる!

もう悔しさいっぱいと食べたさいっぱいで半泣きで覗き込む私。

食べた気持ちではいポーズ!

ってかめっちゃおなかすいた〜〜〜〜><(涙)

しょうがない!お昼なし・・・

でも気合い入れて案内続けますっ!

こちらは学校。

金管バンドの楽器が置いてありました。懐かしいなぁ〜〜〜〜!

炭鉱で働く人たちのお家。

お庭には生き生きと野菜が植えられてたりしました。

 

暑いのでカモさんたちも和んでました。
私も混ぜて〜〜〜という気持ち。

この日の気温は半端なかったです><

なんとなく懐かしい気持ちの景色。

イギリスと日本では景色も文化も違うけど、このレトロな昔の景色はほっとします。

こちらの家はかなり質素な印象。

前回見て回った歯医者さんやピアノの先生の家とは違います。

炭鉱や機関車などの展示になります。

機関車トーマスはこうした中で生まれたのかな?と思いました。

エドワード発見!

 

残念!顔はありませんでした><

炭鉱の盛んだったこのエリア。

ここからはどれだけ大変な状況で働いている方がたくさんいらっしゃたことを改めて感じました。

最後はお土産屋さんでお買い物。

チャツネと石鹸を買いました〜❤️

子供達が小さかった頃は楽しく学べるので何度かきましたが、大人だけで来ても楽しかったです❤️

主人のおじいちゃんゆかりのコープにも行くことができて嬉しかった〜〜。

また来るね〜〜〜!と言いながら次の場所へGO!

ビーミッシュミュージアムを後に、楽し場所へ向かいました。

 レシピブログに参加中♪