いつも読んでくださり

中2のんびりマイペース長男、
小4早めの反抗期次男と日々頑張っています!

今日は進級式でした

クラスでお祝いの会をしました🌸
…ところで
春休みの宿題
……の前に、今日は午前中に
新しいスニーカーを抱えて
いそいそと陸上部の練習に行き
(朝雨で地面が濡れていたから、手で持って行った)
みんなに見せて来たらしい
「先輩‼️タクミセンすか‼️」
と後輩が寄って来て、
「俺も、タクミセンは10より9が良いと思います‼️」
と褒めてくれたらしく、
家に帰ってきてから、
めっちゃドヤっていました
そして、帰って来てからお昼を食べ、
数学の
1日1ページ学習をやり、
技術の宿題に
取り掛かっていた長男
でもすぐに
「どーゆーことこれ〜〜」
と聞いて来た
技術の課題の意味が
訳分からないのです
授業で習った学習に対して
社会が抱える問題点を述べよ
と書いてあるのですが、
その習った内容が、
「材料と加工の技術」とかで
材料と加工の技術の
社会が抱える問題点ってナニ……
技術の問題って、
聞かれていること、そのものが
よくわからないのです…
何を答えて欲しいのか
どんな答えを先生が求めているのか
そこがわからないから
調べにくい………
日本は、
資源が枯渇してるってこととか?
なんか、そーゆーこと?
でも、普段から文章を読んでいれば
分からないなりに
何かしら読み取って
調べられると思うのですが、
読み取れないんだなぁ…
ここは、もう少し自分でも
頑張ってもらいたいです
分からないなりに、
調べて答えまで辿り着いて欲しい……
難しいんだけどね
頑張って‼️
夕食後は
読売新聞でもらった視力検査の紙を
冷蔵庫の側面に貼り、
なぜか視力検査の練習をしていた長男
右目がよく見えないらしいんですが…
でもさ、それは頑張っても
本番違うし、覚えても意味ないし
なんで、それやってんだろ
「今年はせめて、両目
Bを取りたいんだ!」
って……
はーい、好きにしてください
