美術館に行きたくなっちゃった アフタヌーンティー女子会 | 上昇と開運へ❗️毎日楽しく潜在意識に刻み込む【対画(たいが)】

上昇と開運へ❗️毎日楽しく潜在意識に刻み込む【対画(たいが)】

「画家⁉️セラピスト?コーチ?コンサル?じゃないの???」絵と言葉で思考整理をする中で、世界で一つの絵画が完成します

こんにちは。
絵で心の軸に触れ、セッションで前進できない自分に終止符を打つ、自創アートセッションを主宰する画家門間由佳です。
はじめての方はこちら→をお読みくださいね^^

*************



4月15日日曜日。
新宿京王プラザホテル デュエットにて
アフタヌーンティーを3時間満喫女子会!をしました。

テーマは「お茶をたのしみながら美術館の楽しみ方を学んじゃおう」


「お茶を飲みながら、こんなに楽しく美術の話ができちゃうんですね!」
と、「あっという間」の3時間でした。


具体的には、
それぞれ好きな一枚(画像)をもちよってシェア。
気楽に話しながら、絵を楽しむポイントを発見していきました。

そして、上野の西洋美術館のカタログをみんなでみます
そこで、「美術ってそんな見方があったんですか!(喜)」
なんだ~、もっと自由でいいんですね、
もっと早くから知りたかった!

という声が何度も飛び出しました。

例えば
「順路どおり見終わったら、そのまま出口にでないといけない」
という常識をもっていたとしたら。

そんなことはありません!

見ている人の列の後ろをとおって、前にさかのぼって、
気になったポイントを見直しにいきましょう。

もう一度見直してみることで、
作品への理解が深まります。
私なんかは平均3~4回、ぐるぐる歩き回ります(笑)
全体を見直すと、展覧会の意図がよりはっきりとつかみやすくなります。


・・・と、次々と美術館の見方を伝授しているうちに
「実際に上野の美術館に行きたい!
実践してみたい!!
ぜひ門間さんと行きたい!!!」
と声がそろうようになり・・・

あれ、美術館に行きたくなっちゃう女子会になりました(笑)

今回のアフタヌーンティーは、
セッションを受けた二見あかねさんの
「友人にこの見方を伝えたい~!」
という声からスタート。
あかねちゃん、ありがとうございました!

3時間のなかでは、徐々に深い話になっていき、
じつは左脳で見ていた美術。
右脳で感じる美術に気が付くと
脳全体で美術を愉しめる!
そして、生活にも応用できちゃう!
というヒントに

「藝術って深い視点で見れるのですね!」
「感じる、ということはいろんな視点で共有できるんですね!」
「コミュニケーションのツールとしても使えるんですね!」

と盛り上がった女子会。
目の輝きがみんな素敵でした^^


心の内側から、楽しい気持ちが増える。
自分のこころからわくわくの源をみつける。

「対話する絵画」で伝えていることの一つ。
そう、藝術って、楽しいんです。


明日は、22日に行った
竹橋の国立近代美術館
「日本美術再発見から自分再発見ツアー」の記事を書きますね。



*******************************************
自分のこだわりを大事に社会に貢献する人が活躍する世界になるための芸術。
それが、絵画と対話する中から自分を創る力を育む自創アートです。
絵があなたの大切にしている目に見えないものを具体化し、セッションがあなたの感性と知性を深めます。そして、自然体のあなたが周囲に貢献する力を高めます。

無料セッションはこちら→から申込みください。
初めての方はこちら→をお読みくださいね^^