2階のリノベーションは

2019年 秋からやっています!


もうすぐ2年…



寝室は 完成しています















いまは、リビングを

作る工事をしています。


リビングの工事は

2020年の5月くらいからかな?


もう1年以上。苦笑





和室 2間を区切っていた

押入れをつぶして


ひろーーーい部屋にしました。









むかし、

ログハウスに憧れていた

私たち夫婦。



しかし

ログハウスを建てることは諦めて

今の家をもっと大好きな家にしよう♡



ということで

工事をしています。


(のちに1階を店舗にするためでもあります)





このヘンテコな三角の天井を

木のぬくもり溢れる板張りにしたい





工事を始めた時から思っていました。







思うのは簡単(笑)



どうやって貼って行ったら

いいかなぁー?



脚立の上で  さる   



悩むしんさん





え?

なんか言うた?





言うてない
言うてない


思っただけやのに
なんでわかったんやろ。。滝汗




貼るのは
オークの羽目板。



13万円ほどしました。笑い泣き





杉材や、パイン材だと
もっと安いのに(笑)


杉やパインだと
節目がたくさんあるのが気になるそう
(たしかにねー、うるさい感じになるかも)



しんさんのこだわりで
無垢のパネリング材になりました。


表面だけに無垢の板が貼ってあります。


なので
軽いですし
施工も しやすいです。



無塗装のものを購入したので
好きな色にできます。









どう貼ったらえんやろー?




何回も何回も
シュミレーションしています







ここはまだ   まっすぐですが
ヘンテコな三角ですからねー


30手くらい先を見て
ちゃんと考えないと、、、、



 

さぁ

うまくいくのかなぁ。←他人事w



ログハウスに憧れていたころ
こんなこともやっていました。
下矢印






ブログのランキングに参加しています
 
DIYの励みになります♡
 ↓ 天井がんばれ!応援ぽち♡
 

にほんブログ村 住まいブログ DIYへ

 

 
こちらのDIYランキング も
ぽちっと応援ありがとうございます♡
 下矢印下矢印

 









インスタはこちら➡まろん(@maron03583911)


インテリアの写真満載の
無料アプリ
すでにアラ還
バツイチ再婚夫婦です。