発達障害の旦那が『睡眠』について語る | 私の旦那は発達障害

私の旦那は発達障害

『発達障害』のあれこれを、発達障害(ASD➕ADHD)と、診断されている旦那ネスケの場合として、その嫁が語る。、

発達障害(ASD+ADHD)と、診断されている
旦那ネスケの嫁ネスケ子です。


 いつも読んでくださりありがとうございます。

今日は、ネスケが書いたものとなります。


★関連記事

右差しネスケが語る 1
右差しネスケが語る 2
右差しネスケが語る 3
右差しネスケが語る4
右差しネスケが語る5

 

 


ぼちぼち更新していきたいと思っています。
これからも、よろしくお願い致します。

 

 

こんばんは!

 

 

お久しぶりです。

 

今年に入ってから

更新する度に「お久しぶりです」から始まっています。

 

ぼちぼち更新していきたいと思っております。

どうぞよろしくお願い致します。

 

みなさん、GWはどうでした?

 

わたしは28日にワクチン接種3回目

そして、28日から1日まで寝込んでおりました💦

 

ネスケが看病してくれて、わたしは布団から動かずというか

動けませんでした。

 

 

 

 

 

 

発達障害の旦那
『ネスケは語る 5』~睡眠について~

ネスケの場合と、私が調べた事を私なりに書いています。
参考程度にお読みください。
今回は、ネスケが思う事です。

 

 

 

今回も、ネスケが書いた記事となります。

 

いくつか、ネスケにお題として書き出し渡していたのですが

その中の1つ『睡眠』についての記事となります。

 

 

改行や読点を使うことが少ないネスケですが、いつもと同じように、LINEで送られてきた文章をそのままコピペして貼り付けます。

 

 

 

 

 



皆さんお久しぶりです。
ネスケです。
今回はネスケ子よりリクエストがあったネスケの睡眠について語りたいと思います。
主語が欠けていたり、趣旨が前後左右したり、
拙い文章になってしまうかも知れませんが、
よろしくお願い致します。

僕の理想睡眠時間は8〜10時間で+1時間は昼寝したいです。
が現実はタスク管理全くできない影響で理想とは程遠く、0時には寝ていたいのに早くて1時、2時、3時に寝てます。  
あとどうやら睡眠にもONとOFFの装置が備わっており、睡眠をとる時は10時間から多い時は14時間を寝てそこから3時間 、4時間の睡眠が2日、3日続いている事が多いです。

これは自分が高校生になる頃まで自営業をしていた父の影響
(父は自営業の時は自分の好きな時間に仕事をして好きな時間に寝ていました。)

あと自分自身、高校生〜二十代後半まで好き勝手に生活をしていて夏休みとか昼夜逆転の生活を送っていた事もありましたが、色々な人の睡眠事情や朝散歩をして体内時計のリセットを試みていますが大きな効果はなく、特性なのかなと感じています。

本心を言えば好きな時に仕事をして好きな時に好きなだけ寝る生活はストレスがなく自分には合っているかもしれませんが、

朝は脳のゴールデンタイムでそのときに作業をすれば効率が良い。

朝起きて朝散歩すると、とても気持ちがよくそこからの妻との朝食は幸せを感じる事の1つです。

何より妻とすれ違いな生活をしていて人生幸せかと自分に問うと答えはノーです。


また基本的に認知が歪んでいて、歪まない捉え方の特訓の最中ですが、寝起きは脳が目覚めてなく、認知の歪みを歪まないようにするフィルターがない状態で全て悪い風に捉えて人を不愉快にさせ、大半は覚えていないのでそれに気づかない時は上手く訳がなく、言われた当人はもちろん不愉快極まりなく、しかも朝からなんて最悪ですよね…
本人も言った覚えがないのに責任を取らざる得ない状況で自分も辛いです。
※あくまで僕の場合です。※

今では妻が対応に工夫してると思われますし、
自分は謝る。ネチネチしない言わないようにし、恐らく2人で事態を悪化させないようにしています。

現状は昼夜逆転はないもの朝4時に起きることもあれば昼まで寝ていたりと、成人男性とは思えない生活をしていますが、人は絶対になりたい姿に近づけると思うので、機会あればしっかりとした生活をできるようになっていると、報告したい所です。

以上がネスケの睡眠事情についてでした。
最後までお読み頂きありがとうございました。

 

 

 

睡眠についてのネスケが書いた記事です。

 

私からの補足としては、過集中が切れたあと

 

虚脱状態=睡眠

 

そして、その虚脱状態は短くて2~3日

長くて1週間程続きます。

 

2月からネスケの睡眠日記をつけているのですが、先月からネスケに言われて私の睡眠も記録しています。

記録するのいいですね。

 

もっと寝ないとダメだっ!と思うようになりました。

何て言いながら、こんな時間ですけど…。

 

 

とりあえず、4月のわたしとネスケの睡眠はこちらです。

 

 

赤がネスケ

青がネスケ子

オレンジは、理想とする8時間

 

ネスケは26日にワクチン接種をしたので、27日はびっくりするほど寝ていたのでつけていません。

わたしも28日に、ワクチン接種をして寝込んでいたので、後半は睡眠時間が増えています。

わたしは体中が痛くて、頭痛も酷かったため睡眠はあまりとれなかった。

 

 

ネスケの場合、長時間寝ている日は

やっぱり過集中の後なのが分かります。

 

過集中からの虚脱状態を、わたしが見て思うのは

 

『フルパワーで動いていたものが、突然スイッチを切られた感じ』

 

急に動かなくなる(動けなくなる)ように思えます。

 

 

 

 

 

あとは、ネスケも書いていますが

普段でも『認知のゆがみ』は、多々出ているネスケ。

最近は、認知のゆがみを正そうと訓練しているようですが

 

 

寝起きは、本当にやばいです…。

 

大袈裟に言うと「おはよう」と私が言っただけで

キレるレベルです。

 

※例えです。「おはよう」だけではキレません。

 

 

 

まあ、起こしてと頼まれて起こすと

高確率で、怒ってますね。

 

頼まれて起こして怒声が返ってくると

わたしも高確率でキレますw

 

これが朝だと最悪です。

1日嫌な気分で過ごすことになります。

 

こんな事も多々あります。

 

一緒に暮らし始めた頃は

 

  • 体調悪いのか?
  • 怒ってる?
  • 若いのに疲れすぎじゃない?
  • 病気?

 

こんな事を思っていましたw

 

最初は、「若いな~」って思っていたんです。

寝るのにも体力いりますからね。

 

でも、「いや、寝すぎじゃない…?」と心配になっていたわたしです。

 

 

ADHDの方の多くは、睡眠に何らかしらの障害があるという研究結果や論文がある。

ADHDの特性も持つネスケの睡眠はどうなのでしょう。

気になる所です。

 

 

 

少しずつ記事の編集をしているので

お時間がある時などに覗いてみてください。

 

 

 

ポチっとよろしくお願いいます!

下矢印

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 大人のADHDへ
にほんブログ村

 

 

 

びっくり。

 

GWなんてあっという間に終わった。

カレンダー通りなので、2日と6日は仕事

 

前半は、寝込んで終わった。

 

うーーーん。

 

もう1回やり直したいですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

それでは!

 

 

 

本日、仕事の方も、そうでない方も

 

家事育児に追われている方も

 

元気のない方も、ある方も

 

お腹が痛い方も

明日仕事に行きたくない方も

 

梅雨は髪がメデューサになる方も

 

誰か家の掃除をしてくれー!という方も

 

 

 

ぼちぼち過ごしましょう!

 

 

 

 

 

★こちらもよろしくお願いします!クローバーWordpress『私の旦那は発達障害』

クローバーネスケ子のInstagram

クローバーネスケ子のTwitter

クローバーネスケとネスケ子のLINEスタンプ

クローバーネスケ子公式LINE

 

 

 

 

 

 

ネスケ子のおすすめの本