旦那ネスケの嫁ネスケ子です。
いつも読んでくださりありがとうございます。
昨日更新した記事にも書きましたが
今回は、野良ネコの太真さんの記事をリブログさせていただきます。
※今日も長いですよ。
一部の方には、不快な思いをさせてしまうかもしれませんが、勇気をちょっと出して書きます。
メンタルがおぼろ豆腐なので💦
★関連記事
ぼちぼち更新していきたいと思っています。
これからも、よろしくお願い致します。
2日連続で、早い時間に更新できています!
こんばんは!
先日、アメブロのトップページ?を見ている時に、ふと目に飛び込んできたタイトルがありました。
見覚えのあるアイコンという事もあり、記事を読んでいたんです。
たしかにたしかに…。なんて、思いつつ読んでいました。
そこで、私の頭に浮かんだことといえば
以前、記事にも書きましたが
今のツイッターのアカウントではなく、その前にも発達障害の旦那の事を呟く(主に愚痴)アカウントがありました。
日々、愚痴とか不満とか、優しいネスケの事とかを呟いていたんですが、その日は『入籍します』という呟きをしました。
その後、ある方からのDMが来た。
長文でしたが、つまりは
『入籍なんてしちゃだめ』という内容のもの
『アスペなんかと結婚したら、あなたは不幸になる。』
DMに返信して、何回かやり取りをしましたが、私の話はその方には通じず、アカウント名に「カサンドラ」とついていたその方は
『アスペと結婚したら、こういう事になる』という、その方の話を延々と…。
私がその方にした返信の内容は
『私は以前結婚していたけれど、その人は発達障害ではなかった。けれど、その人との結婚生活で、私は精神を病みました。ネスケは、発達障害ですが不器用ながら思いやりも、優しさもあります。まず、一番に私の体調や精神面を考えてくれます。(不器用ながら)』
という内容をもっと詳しく伝えたんです。
でもね、本当に話にならなかったの。
その事を思い出した。
ただ、その方が「発達障害の旦那さん」と接して、ここまでこじらせてしまうほどに辛い思いをしたんだなというのは、容易に想像が出来た。
でもね、この方からのDMでのやり取りで、私はもっとネスケと2人で病まないように過ごしていこうと強く思ったんですよ。
これが、2年前の出来事。
その後、このブログを本格的に書き始めるんですが
ここでも、やはり何件か同じようなメッセージを頂いた事があります。
その方達のメッセージには、共通して『発達障害は悪』という想いが伝わってきました。
このブログは、喧嘩記事や、愚痴記事が多めですが
私の目的としては
『発達障害の旦那と仲良く過ごす』というテーマがあるわけでして、そのテーマとは大きくずれたメッセージを頂いた事になります。
そして、私が書いている事は
『こういう喧嘩もあるし、こういう愚痴もでるけれど、その時にネスケはこう思っていたんですよ』
という、発達障害の特性からこんな喧嘩がありましたが、その時のネスケの言動の意味(原因)は、こういう事だという事を書いて
それが
『発達障害の旦那さん(奥さん)との生活の、何かの参考になれば』
と思って書いています。
ちょっと、長くなりそうですが…。
この野良ネコの太真さんの記事で言えば
仕事帰りの旦那さんに、「口頭」で買い物をたのでいます。
というか『ジュース6缶パックで買ってきて』と頼まれたら、私でも冷たい物は買ってこられないと思います💦
これは、発達障害の特性が原因で、冷えたジュースを買ってこなかったわけではないですよね。
ただ、特性というなら
『いつも奥さんは、冷えた6缶パックのジュースを買っている』という背景が分からなかった。
※いつも奥さんが買っているとしたらの話です。
そこが特性ですよね。
でも、発達障害という事を知っているなら、買い物を頼む時(口頭で伝えるなら特に)、一言添えるという配慮が必要なのだと思います。
※どうしても冷えたものが欲しいなら💦
それでも、買い忘れたりしたら
そこで初めて愚痴(文句ではない)ですよね。
我が家では、ネスケに買い物を頼むときには
『至れり尽くせりの買い物メモ』を作成します。
スーパーの入り口からレジまでの流れの順番に書かれたメモです。
ゲームを攻略する感じで、この状態にたどり着きました(笑)
LINEだとネスケ買い物全部を忘れる事があるので(笑)
あ、ちょっと話が逸れた
「一言添える」とか手間だと思います。
私は、一言添えるのを忘れる時もありますが、ネスケが間違えて買ってきても
それは自分のミスなので仕方ないと思います。
でね、ここで
『なんで私ばっかりそんな事しなきゃいけないのっ!』と、思った時もあります。
言い訳すると、その時のネスケは自己肯定感が下がりまくっていて、人と接するのが怖いとまでなっていまして💦
何かの問い合わせや、契約などなど
私が全部やっていた頃ですね。
めんどくさがり屋なので、全部やる事が果てしなくめんどくさかった…。
あ、また逸れた
「なんで自分ばっかり」って、買い物に行ってくれるんだからいいじゃないって思うし
(買い物に行くのはめんどくさい)
「普通だったら分かるでしょ」なんて、そもそも論点のすり替えだしね。
※絵を描き始めた頃の物なので下手くそです💦
これは、以前の私です。
発達障害と分かっているのに、ネスケが苦手とする事ばかり求めていた。
察する事ができないという特性を持っている人に
「察してよっ!」なんて無理な事を求めて
そりゃ、ネスケも病みますよ。
マンガにもありますが
「なんでこれくらいわからないの!」
(それが特性です。)
「わからないから言ってほしい」
(気持ちではなく、やって欲しい事など)
でもね、これって
何回も言いますが、私一人が頑張っても
私が病むだけです。
いつかは変わってくれるかも…。
待っているだけじゃ、変わらないんですよね。
これは、お互いに
いつかは、分かってくれるかも…。
伝えないと分かりません。
伝え方も考えないと。
今のままでダメなら、今のやり方ではダメ。
日々、そんな事を考えています。
ネスケも、私も
メンタルがおぼろ豆腐の私は、この記事を書くのに悩みつつ書きましたが、ちゃんとリブログ記事になっているか不安です。
ここまで、読んでくださりありがとうございます。
私にとって重要な部分が、ネスケにとっては重要ではないという事が多々あります。
それと同じく、ネスケにとって重要な部分が、私にとっては重要ではないという事もあります。
なので、重要だと思っていない部分をお互いに伝えていないという事があります。
お互いに「え、言った方が良かったの?」となります。
ここでも、コミュニケーションの難しさはあります。
が、お互いエスパーではないので、伝えないと分からない。
おまけ
このイラストを描いている時に、ちょうどネスケが部屋に来ました。
そして、このイラストを見て笑っていたんですが、部屋を出て行く時に、ドアをちゃんと閉めて行きました(笑)
それでは!
明日、仕事の方も、そうでない方も
家事・育児に追われている方も
花粉に苦しんでいる方も
腰痛が相変わらず酷い方も
お腹が相変わらず痛い方も
何やら落ち込んでいる方も
夜更かしが癖になっている方も
ぼちぼち過ごしましょう!
おやすみなさい!
こちらもよろしくおねがいします
●Wordpressは、ネスケの場合として発達障害の特性などを詳しく書いています。
最近、全然更新していない。
(さすがに、そろそろ更新予定!)
●インスタグラムは、毎日更新しているので良かったら
覗いてやってください!
主に、うちの夕飯や、お弁当を載せています。
(最近、お弁当作りたくない)
●Twitterは、喧嘩の時などや呟きたい時、Wordpressを更新した時などに呟いています。
最近は、つぶやくことが増えてきた。
(1日1ツイートはしている)
ネスケ子のおすすめの本