発達障害の旦那の嫁が思う事 | 私の旦那は発達障害

私の旦那は発達障害

『発達障害』のあれこれを、発達障害(ASD➕ADHD)と、診断されている旦那ネスケの場合として、その嫁が語る。、

発達障害(ASD+ADHD)と、診断されている旦那ネスケの嫁のネスケ子です。

 

 

 

 

今日は、日ごろ私が思っている事を書いてもいいですか?

 

 

 

 

 

まず、ここから書かなければいけないと思うんですが。

 

 

 

今、私はTwitterの、アカウントがあります。

 

時々ツイートしています。

 

 

 

 

今のアカウントの前にも、「発達障害」に関してのツイートをしているアカウントがありました。

 

 

 

そのアカウントは消したのですが。

 

 

なぜ、消したか?

 

 

 

その頃は、ブログもやっていませんでした。

(アメブロは、3年前ほどから作って時々更新していましたが)

 

 

 

 

その消したアカウントには、ネスケと喧嘩した時の愚痴や、「こういう所が難しい」という、ぼやきのような事をツイートしていました。

 

 

 

 

 

ある日、一件のDMが来たんです。

 

 

そのDMの内容は

 

 

『アスペなんかと結婚したら、貴女が不幸になる。

アスペなんかと、結婚なんてやめなさい。』

 

 

 

という出だしの、かなりの長文でした。

 

 

 

その時の私のツイートの内容は

 

 

 

『ネスケと入籍する事になりました』

 

 

 

というツイートです。

 

 

 

 

そのツイートを、見た方からのDMでした。

 

 

 

 

その方のアカウント名の後に「カサンドラ」と、ついていたので。

 

 

発達障害の方と接して、辛い思いをした方というのは想像ができました。

 

 

 

 

 

そのDMに対して、私は返信をし

その後、少しやり取りをしていました。

 

 

 

 

私の想いが通じたかは分かりません。

 

 

 

が、私はそのアカウントを削除しました。

 

 

 

 

 

ここで、言いたいのは

 

 

『あなたの知っている(身近にいる)発達障害の人が、全ての発達障害の人ではない』

 

 

という事です。

 

 

 

 

こんな事を書くと、反感を買ってしまうかもしれませんが。

 

 

私の頭の片隅にいつもいる事なんです。

 

 

 

 

 

私の以前の職場に、「知的障害」の方を嫌っている人がいました。

 

嫌っているというより、憎んでいるくらいの感じです。

 

 

 

 

その人は、1人の知的障害の方と接して、嫌な思いをしたそうです。

 

ですが、その1人の方を嫌うのではなく。

 

全ての「知的障害」の方を、嫌うようになってしまいました。

 

 

 

それと同じく、発達障害の1人の人と接して(複数の方もいると思いますが)、傷ついたり、悲しい思い、ひどい方はトラウマのように残っている場合もあると思います。

 

 

 

その1人が、全ての発達障害の方の代表になってしまう気持ちもわかります。

 

 

 

それが、悪いとか

間違っているとも言いません。

 

 

 

ただ、そういう内容の物を目にすると

 

ネスケは、ひどく悲しみ、自分の存在を否定してしまう時があります。

 

 

 

時々、落ち込んでいる時に、そのような内容の物を目にしたりすると、

 

 

『やっぱり、発達障害は悪なんだ、害なんだ』

 

と、ネスケが言う時があります。

 

 

 

何が言いたいか分からなくなってきましたが。

 

 

発達障害の方と接していて、傷ついている人はいます。

 

 

だけど、発達障害の人も、特性から傷ついている。

 

 

もちろん、私が接する発達障害の人はネスケだけですが、傷ついている、苦しんでいる、発達障害の方の記事なども多数目にする事があります。

 

 

 

 

全く気付いていないで、周りの人(身近な人)を、苦しめている発達障害の方もたくさんいるというのは、色々な方の記事を読んでいるので、分かります。

 

 

 

 

もちろん、私だってネスケと喧嘩をすれば、毎回傷ついていますし、ネスケの悪気のない言葉で傷ついたりもしました。

 

 

 

カサンドラになりかけた時もあります。

(なっていたのかもしれませんが)

 

 

 

ただ、発達障害=悪(害)ではないと思っています。

 

 

 

ただ、それだけ書きたかっただけです。

 

 

長々とごめんなさい。

 

 

こういう事を書くのは、私的に勇気がいる事なんですが。

(メンタルがおぼろ豆腐なので)

 

 

 

書きたくなったので書きました。

 

以前の記事にも書きましたが、消すかもしれません。

(メンタルがおぼろ豆腐なので)

 

 

 

 

 ちなみに、発達障害の人が全部の特性に当てはまるわけでもなく、100人いれば100通りです。