ねぇ、ハグハグしてもいい(´∀`)??
今日も遊びに来て頂きありがとうございます。
現在はインドのアーグラーに滞在中。
とっても暑いです。
そして湿気むんむん。
ブログランキングに参加してます。
みなさんの1クリックでランキングがあがります。
朝5時過ぎ起床。
グアヤキルからガラパゴス諸島の最初の島、サンクリストバル島へ向かいます。
そもそもガラパゴス諸島ってメッチャ高いんじゃない?
自分で回れるの??
って思ってる人もいるかもしれないので、書いておきます。
かつて私もイメージしていたお高いガラパゴスはツアークルージング。
広大な海域に点在するガラパゴス諸島の島々は、4つの有人島の一部の地域と空港のあるバルトラ島を除くおよそ97%の陸地面積が国立公園に指定されています。
宿泊施設が無い島々なので固有の動物たちを見学する方法はクルーズの利用がガラパゴスでは一般的な観光手段。
多くのクルーズ船は15日間で諸島内を周回するプログラムを国立公園局に申請して許可をとり、一年間変えることのできないプログラムで定期運行しています。
一般的には15日間の間に乗り降りする日を設けて3泊4日、4泊5日、7泊8日などのショートプログラムでも乗船できるように販売しています。 定期クルーズの最大のメリットは一人でも参加できるので、経済的にも時間的にも効率よくガラパゴスの見学が可能です。クルーズ船は、最大100名乗りの大型船から、10人乗り規模の小型ボートまで各種あります。
でもね、これはホントに高い!!
最低●十万以上、いいクラスのやつだと下手したら100万超えます!!
しかもクルージング代のみでね・・・。
今回私たちは自分たちで船を乗り継いで回れる サン・クリストバル島、サンタ・クルス島、イサベラ島。
この島を起点に10日間ガラパゴス諸島を回ることにしました♪
(右端からサンクリストバル島、その隣の隣の丸い島サンタ;クルス島、その隣長靴型のイサベラ島)
けんとくんと一旦御別れ。(けんとくんの飛行機は翌日の為)
たいさんと空港へ向かいます。
グアヤキルの空港にて・・・。
まずはツーリストカードの購入。
1枚$10!!
た、高い・・・。
そして荷物チャック。
海洋保護区でもあるガラパゴス諸島。
とにかく荷物チェックが激しいです。
テーブルにカバンを置かれて、中身をチェックチェックチェック。
たいさんはここでなんか食料を没収されていた・・・。
このチェックが終わってから、全てのファスナーが開けられないようにプラスチックの紐で鍵を締められ、チェックしたよ!っていうシールを張られ。
ここで初めて機内荷物として預かってくれる状態になります。
これらをチェックインの前にしないといけないのです・・・。
コレが案外時間もかかるのでガラパゴス諸島に行く方は余裕をもって空港に行くことをオススメします♪
さて、いよいよ搭乗っ♪
今回は乗り遅れないように・・・。
ボーディングタイムをしっかりチェックw
大好きなLAN航空♪
早速朝ごはんが配られた♪
きゃーーーん♪
ボックスにあしかちゅあぁん♪
ちょっと寝たり、機内の映像見てたらあっという間にサンクリストバル島へ到着♪
宿はCasa Mabell。
噂どおり、メッチャメッチャ綺麗なお宿!!
お友達価格の1泊$10!!
ここでは恋する咲ログ
のさきちゃんとしょうこちゃんと再会♪
そしてたいさんにわたし。
この4人。
怒涛のチリヌケツアーを共にした4人組♪
たいさんいがいみんな死んでたなww
そのときの記事はコチラから
絶景!!でも怒涛 地獄のチリ抜けツアー1
絶景!!でも怒涛 地獄のチリ抜けツアー2
さきちゃんたいさんは南米でちょこちょこ再会してたんですが、しょうこちゃんとみんなそろったのは4ヶ月ぶり。
みんな懐かしい話に花が咲きます♪
のんびりガラパゴスの風をかんじながらシェイクにフルーツサラダ♪
ではでは、着いたばっかりだけれど早速しま散歩♪
ここ、サンクリストバル島はアシカチャン出没スポットで有名なんですよね・・・。
早速いましたいました・・・w
いきなりどてーーーーん!!
あ、あのぉぉぉ。
そこ人間のベンチじゃなかったっけ??w
しかもね、結構大きいのですよ。
ホラねっ!!
ちょっと海側に目をやると・・・。
おかあちゃんとあかちゃんアシカ!!
ちゅっちゅパイパイ授乳中ww!
ぬぁぁぁぁぁぁ!めっちゃ萌える!!!:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
たまらん、かわいい。
浜辺もね、
ほら。
ごろりんごろりん。
すやすやすやぁ・・・。
ペリカン君もシャキーン!
更に奥の別のポイントへ行ってみると!!
生まれたてのあかちゃんあしか!!
赤ちゃんアシカの中でもまたさらにめっちゃちいさいのん。
体長60,70センチしかありません♪
もうぉぉぉぉ!!
これは反則でしょ??
なんか話しかける言葉がみんな赤ちゃん言葉になってゆく・・・w
しかもシャイさんでw
続けて写真を撮ろうとしたら
まさかの顔出しNG!!w
もぉぉぉ!!
この出し惜しみ具合がまたこころをむぎゅゆーーーっとつかまれちゃう♪
まさにメロメロって言葉がぴったりw
みんなね、顔もそれぞれ違っていて楽しい♪
このこは とろとろまどろみ子さん。
このまどろみ顔。
なんだこれw
かわいすぎるんですけどww
表情もとってもかわいいのだけど・・・。
だめだめっ!ハグハグしちゃいたぁーーーい( ´艸`)
なんかね、このぼってりどてっっとしたアシカの丸みがとぉーーってもかわいくて、
思わず抱きしめたい!!
ぎゆっ!!って抱きしめたいけれど、ガラパゴスでは全ての生態系に触れてはいけないので・・。
ぎゅっと我慢我慢。
それにしてもかわいすぎてかわいすぎて・・・。
初日からきゅんきゅんが止らない!!
ガラパゴス諸島1日目。
初日はこんなかんじで早速かわいこちゃんたちにたくさんご対面♪
暮れていく夕日。
これがまためちゃきれーー♪
さてさて楽しいたのしい動物パラダイス♪
ガラパゴス生活がはじまりました♪
アシカにぎゅっとこころをつかまれたあなたはぽちっとね♪
今日も遊びに来て頂きありがとうございました。
↓ブログランキングに参加してます。
皆さんの応援が励みです。
ペルーから30時間バス移動!!からのエクアドルこんにちわっ!
今日も遊びに来て頂きありがとうございます。
現在はインドのジャイプルに滞在中。
ブログランキングに参加してます。
みなさんの1クリックでランキングがあがります。
いよいよペルー最後の日。
2ヶ月過ごしたペルーは本当に本当にいろんなことを体験できた国でした。
ざっくりと振り返ってみても、
チチカカ湖 トドラのおうち
サンドラママの元で料理修行
マチュピチュ
雪山の中奇祭。コイヨリッティ
もふもふアルパカ。
かわいい雑貨まみれ
サンフランシスコ村でのシャーマン体験
アマゾン川でジャングルツアー
とにかくこの国はもうとにかく楽しくてたのしくて・・・。
未だに好きな国はどこ??
って聞かれるとペルーはそのベスト5にノミネートされますヾ(@^(∞)^@)ノ
本当にたのしかった♪
そして、次なる国。
11カ国目エクアドルを目指します。
リマからバスで30時間あまり。
エクアドルのグアヤキルへ。
今回、ペルーのリマで、私は新しい旅の相方にいさんたちををgetいたしました♪
一人目はこの方。
地球のらくがきのたいさん。
いわずとしれた有名ブロガーだったのに。
アメブロ削除されちゃって・・・。
本当にショック!!
最初はウユニで会って、地獄のチリヌケツアーを共にし・・・。
その後偶然にも何度も再会し、またリマでばったり!!
ガラパゴス諸島のお得チケット情報をくれたのはこのたい様なのです。
同じタイミングで私も便乗することになったのです♪
このチケットについては後日別にブログ書くかも・・・。
二人目はけんとくん。
大分気持ち悪いかっこしてるねW
このけんとくんは最初ウユニで少し会ったのです。
けんとくん忘れかけてたけどW
私の友達の友達で。
たまたまこのリマで再会。
たまたま同じ時期にガラパゴスるということで一緒に行くことになりました♪
今後このお兄さんは良く出てくることになってくるので覚えててね♪
さて、この兄さんたちと一緒に国境越えでございます。
〆のインカコーラをのんでペルーとばいばい♪
今回のバスはペルーの大手バス会社。
クルスデルスルのバスでエクアドルのグアヤキルに向かいます。
私とたいさんはカマで♪なぜかけんとくんはセミカマ・・・。
マジで席はメッチャ広いし、WIFIあるし♪
ビジネスクラス並みにひろーーい♪
ご飯も豪華♪
お値段は 226ソル。約5600円。
30時間の長旅です・・・。
国境は翌日の昼ごろ・・・。
とにかく長い。
長すぎる。
6日の13時ごろ出発し、到着は7日の17時過ぎ。
とにかく長いながいたびでした。
さて、この日は1泊グアヤキルで泊まり、いよいよ明日からはガラパゴス諸島♪
またまた動物天国のはじまりはじまり♪♪
イェイイェイ♪
今日も遊びに来て頂きありがとうございました。
↓ブログランキングに参加してます。
皆さんの応援が励みです。
江田インでの日々
今日も遊びに来て頂きありがとうございます。
現在はインドのジャイプルに滞在中。
ブログランキングに参加してます。
みなさんの1クリックでランキングがあがります。
リマ。
ペルーの首都ですね。
次の行き先の航空券も無事にとれ、数日移動まちとなってしまいました。
リマは大きな都市だけど、とりわけ見所!ってものはあんまりなのですねん。
一応中華街があるってことでいってきたよ♪
うん、おもいっきりチャイナタウン!!
久々に見る光景に懐かしさを感じずにはいられない・・・。
いっぱいの中華食材、日本食材も豊富♪
そして・・・・
おもちぃぃぃ!!
どらやきぃぃーーん!!
和菓子も捨てがたいけれど、なんといってもやっぱ食べたかったもの。
うどん!!
ふるさとのお味ですね。
さぬきっ子の私にとっては うどん??え??平ぺったいよんW
とちょっと疑問にのこる麺でしたが、これはこれでとってもだしが効いてておいしかった♪
このあと、ホントはまだまだ旧市街を観光する予定が・・・。
なんだか珍しく体調が悪くなってしまいそそくさと退散。
結局の所、リマの観光はコレで終わりW
噴水も恋人が絡まる像も見てないってゆーねっ!!
だってお腹いたくなっちゃったんだもん。
苦しい中帰ってるとこの子にであった♪
ハスキーってギラギラしてて苦手だったけど、このこはかわいくってかわいくって♪きゅん♪
でもね。
私思うのよ。
リマの観光スポットはね、ここじゃないよね。
やっぱここでしょ??
ペルーのリマで泊まった宿。
江田イン。
いわずと知れた日本人宿。
江田さん一家。
在ペルー日本人のホルヘさん、奥様のひろこさん。ご夫婦で経営されています。
何もないリマだけど〔好きな人ごめん!!〕
私はこの何もないリマに通算8日も滞在してしまいました。
このリマがペルーの起点になる町だったから??
体調が悪くて足止めをくらったから??
飛行機チケットの関係で待ちぼうけ喰らっちゃったのもたしか・・・。
でもね、やっぱ楽しかったのよね。
うん。
リマの最大観光スポットは中華街でも、噴水でもないよ!!
江田インです!!!!
何が楽しいかって??
もう、ひろこさんが面白すぎるんですよ!!
そして輪をかけるようにホルヘさんとのやり取りが最高にたまらない!!
南米にはたくさんの日本人宿があります。
宿にはいろんな個性があって、集まる人々もさまざま。
オーナーさんのキャラもそれぞれ。
私の南米NO.1宿は軍を抜いて江田インです。
居心地もとてもいい。
おおっきいTV
お風呂バスタブもある、
ソファーもある
日本語書籍いっぱい
NHKかかる。
めっちゃかわいいデブ猫しろぽんがいる
ほら、もうみんな自分の家みたいにくつろいでしまうのです。
クスコ以来のしげみさん!再会♪
そして!!なんといってもひろこさん。
毎日のひろこさんとの会話、NHK見ながらの痛快毒舌解説レポート、
ホルヘさんとの馴れ初めから今に至るまでのいろいろ・・・。
ペルーに来て10年で1.5倍になった件 などなど
とにかくべしゃりがハンパなくおもろい!!
ちなみにこの写真。
たしかにひろこさん!!
何が起こってしまったんでしょうか・・・W
その理由はひろこさんに聞いてください♪
ここではあえて詳しい内容は割愛させていただきますがもう爆笑の嵐。
会えばひろこさんがどんなに面白いか!!
きっと皆さんに伝わるでしょう。
とにかくひろこさんの話がとにかく面白すぎたリマ。
毎日リマでは何をするわけでもなくお茶を飲みながらひろこさんと痛快トークして、シェア飯して・・・
そんな毎日だったな・・・。
肝っ玉痛快オカン!!
そんなかんじです。
なんだかひろこさんとお話をしているとお母さんと話しているようでとても癒されました。
旅にちょっと疲れを感じたり癒しを求めている人。
ぜひともひろこさんのパワーを感じ取ってみてはいかが??
そしてここで出会ったり再会したメンバーもとっても濃いメンバーで楽しい時間を沢山共有させてもらいました。
出だし早々はなえさん寿司開店したり →そのときの記事
ゆーすけさんとジャングルに行くことになったのもこの宿で出会ったから。
世界のどこかで会いましょう♪のだいすけさん
と初めて出会ったのもこの江田イン。
そのときはゆっくり話しができず。
ちょっと会話をした雰囲気がとっても好青年キャラなかただなぁって思ってたんですがWここでだいすけさんとトマティーナの話をしてたことがきっかけでのちのち一緒にみんなで行くことになったり。
他にも沢山の出会いや再会があった印象深い宿。
江田イン。
特に楽しかったのはみんなとシェア飯♪
地球のらくがきのたいさんがいっぱい腕をふるってくれたぁ!
とにかくたいさんってめっちゃくちゃ手際よくって、もうこっちが邪魔になるぐらい早いのですね。
この日は手作り餃子パーティ♪
皮も手作りしちゃいますよ。
麺棒ないからビール瓶で伸ばすんです・・・W
みんなで引っ掛けながらのシェア飯づくり。
このときは総勢10人以上分の餃子づくり!!
たいさんリーダーのもとみんな包みまくります♪
さいこーーさいこーにおいしいぃぃ!!!
別会場ではみんながどんどん食べます♪
こうやってみるとみんな餃子にそれぞれ個性が出てるね♪
手作りって楽しい!!
とかとか。
翌日はあまった皮の生地で・・・。
フライパンピザ!!
うん!
やっぱ江田イン楽しかったな♪
是非是非みなさんペルーに来たときは足を運んでみてはいかがでしょう??
さてさて・・・。
2ヶ月あまり旅したペルーも最終話。
次なる国は11カ国目、エクアドル!!
新しい旅の相方も見つかり、またまた珍道中のスタートなのです♪
なんだかまたはちゃめちゃ楽しそうな予感♪
今日も遊びに来て頂きありがとう!
長い長いペルー編。
書ききるのに何ヶ月かかったことでしょうW
次なる国、エクアドルも最高に楽しいよ♪
引き続きちん旅の応援よろしくおねがいします!
↓ブログランキングに参加してます。
皆さんの応援が励みです。
ぽっちっとひとおし。
よろしくちゃん♪
ペルーで美容院へいってみた
今日も遊びに来て頂きありがとうございます。
現在はインドのジョードプルに滞在中。
とっても暑いです。
ブログランキングに参加してます。
みなさんの1クリックでランキングがあがります。
無事にジャングルツアーから帰還し、また首都のリマに戻ってきた。
リマではいろんなことをしなければならなかった。
次の目的地、エクアドルのガラパゴス諸島へのチケット手配。
大量の荷物送り・・・。
そして私がしたかったこと・・・・。
美容院に行きたい!!!
ときは2012年7月上旬。
私は8月からヨーロッパの渡航が決まっていた。
にしても、にしてもである。
ペルーでサンフランシスコ村、そしてアマゾンジャングルツアー。
約2週間どっぷりジャングルの環境の中で生活した私。
タダでさえ減退ぎみな女子力を最後の最後まで吸い取られた・・・。
だって、コレですからね・・・。
こんなもじゃもじゃボンバープリンで
これからヨーロッパ行けるわけがない!!
ってことで江田イン近くの美容院 発見♪
さっそくいってみました♪
中はいたって綺麗♪
ほんとね、海外の美容院って、先進国以外くそなんですよ。
ほんとに。
あのメキシコでさえ、コスメルで思い立って切ってたいへんなことになりましたし、
ボリビアのボリパー当てた時だって・・・
そのときの記事はコチラ → ボリパーをあてよう!!
ではではさっそくおねーさんにオーダー。
ほんとはストパーもあてたいけれども、思った以上に高く!
そしてもう時間がなぁーい!
ってことで本日はカラーのみ。
久々のカラーに悩みます♪
ちゃんとね、生え際にクリームつけてくれた!!
なにこのサービス??日本並みですよ??
そんなことしてくれるなんておもってなかったから感激!!
ぬりぬりぬりぬりぬりぬり・・・・・・・
こんなんなっちゃった♪
そしてお流し・・・・。
なんと!!
ちゃんとお湯が出るシャンプー台ではありませんか!!
コレも私の想像を大きく裏切ったのでめちゃくちゃびっくり。
メキシコも水シャワー。
ボリビアにいたっては水&排水溝すらないし、シャワーというか、溜めた水をホースで上から流すといった感じですか?W
とにかく、日本の美容院がすごすぎるんですよ!
久々な日本のクオリティをさながら感じるこの美容院。
私は気持ちよすぎるあまり、シャンプー中爆睡・・・。
頭触られると気持ちいいんだもん♪へへ。
さてさてどんな色になったのかな??
うん、綺麗に染まってるそまってる♪
普通ならここでブローして はい!
終了。
って思ってたんです。
まさかまさか。
おねーさんが取り出したのはストレートアイロン。
これでブローしちゃうわ♪って!!
ええええーーー!いいんですか???
いいいのんですか????ヽ(*'0'*)ツ
わたくしめの髪の毛。
かれこれ7ヶ月もきってないものだから。
しかもボリパー散りほうだいだからさぞかしおねえさん。
髪の毛多くって大変だったでしょうに・・・。
30、40分かけて綺麗にきれいに全部伸ばしてくれたんですよ。
でね、でね・・・・。
ストレーートさらんさらんヘアーを
手にしたのであーーーーるぅぅぅ!!!
じゃじゃじゃーーーーん!!!
もう一回行っとくけど、これが↓ こうです ↑WWWW
髪はきってないから多いものの、
久々のさらさらストレート♪
ま、シャンプーしちゃえばもとのちりちりなんだけど。
嬉しすぎる!!
ちゃんと仕上げはつや出しのスプレーなんかもしてくれちゃったり♪
めっちゃいいにおい♪
久々に化粧して髪の毛綺麗にしてもらって・・・。
こんな普通のことがとっても嬉しい!!
どうしても海外にいると日本と同じものは求められないし、ずぼらになるし・・・。
でもこういうのって大事ね、ほんとにだいじ♪
久々ににまにまが止まらない幸せな時間でした♪
いうまでもなく、数日限定。
このさらさらヘアーを楽しむのでありました♪
てか変わりすぎだろ??!!
そんな突っ込みの前にクリックよぉ♪
今日も遊びに来て頂きありがとう!
↓ブログランキングに参加してます。
皆さんの応援が励みです。
ジャングルで取り残される?!最後までトラブルまみれのジャングルツアー♪
今日も遊びに来て頂きありがとうございます。
現在はインドのジョードプルに滞在中。
ブログランキングに参加してます。
みなさんの1クリックでランキングがあがります。
さて本日はジャングルツアー最終話。
アマゾンジャングルツアー4日目。
最後のツアー日の朝。
この日は午前中はフリー。
午後一番にイキトスに船で帰る。
ゆうすけさんとやりのこしたことってなあに?
といろいろ考える。
ひとまずこの4日でやりたかったことは全部出来た♪
心残りといえば・・・・。
二人とも一緒だった!
そういえば
ピラニア釣ってないじゃん!?
ってことで、寝起きからの釣り開始♪
早速船を出してポイントにいくかとおもいきや、玄関先の川のほとりを指差すラウル。
ここでつれるよー♪ってWW
ここってみんながいつも洗濯したりお風呂?というか体洗ったり泳いだりするところ。
んーーーW
やっぱりどんなに辛くても、川で泳がなくて良かった!
だってね・・・。
めっちゃピラニアいるんだから!
よくみなさん食べられないわね・・・。
ではスタート!
もう入れ食いか!?
ってくらい早々に釣れるW
いえーーい♪
寝起き、ぼさぼさぼかみですまそ
湿気と汗とでボリパーさらにウネウネ~
そして上の魚ちゃんをえさにしてピラニアゲット!!
ってめっちゃちいちゃい!!
でもでも!!
侮るなかれ・・・。
こんなちびっ子でもものすごい歯を持ってるんだよね・・・。
ちょうど私がアマゾンに行く前にリマで地球のらくがきのたいさんに遭遇して・・・。
(たいさんのリンクしようとしたらブログアカウントが削除されてる!)
たいさんはピラニアの生き作りしようとしたら親指をかまれて手術を施したとこでした。
それを聞いていたからホントに警戒警戒・・・。
このちびっ子も食べられないので、またえさに・・・。
こわいから気絶からの口部分をさよならしての解体・・・。
そして、ピラニアに引っかかるピラニア・・・
共食いってやつですか・・・。
んーーこわいね!!
けっきょく釣れるものの、大物は釣れず・・・。
ピラニアフィッシング終了・・・・。
そして・・・
最後の最後に手乗りざるもみれたぁぁぁぁ!!
南米ペルーのアマゾン川上流に生息する小型サル(世界で2番目に小さい霊長類)、
ピグミーマーモセットちゃん。
もうめちゃめちゃちっちゃいの。
遠いしすばしっこいので上手く撮れなかった・・・。
わかりますか??
写真中央、はっぱの裏からコチラを覗いてるんです。
めっちゃかわいかたなぁ♪
これはアマゾンにしかいないようなので、これがみれただけでもここに来れてよかった♪
さてさて、ではまた来た道を帰ります♪
まず川を2時間半ほど陸地にむけて移動・・・。
じつは書いてはなかったんだけどね。
このツアーに参加してから何度もなんどもツアー移動の小船のモーターが止まり、その度にエンジンかけなおすってことが良くあった。
ちゃんとオールもあったし、数人様の小船だったから。
幸い、ロッジからも遠くなく、モーターエンジンを交換して事なきを得ていたんです。
あーー。
こんなのジャングルのど真ん中でとまったらとんでもないよね~
なんて思ってました。
そのとんでもないことが・・・・・。
おこりました・・・・。
アマゾン川のど真ん中。
40分地点で・・・。
突然私たち2人とラウルを乗せる迎えに来た船は、川と陸地の中腹?も行かない序盤でエンジンが完全停止!!
しかも今度のこの船は余裕で10人以上乗れる大きな船。
オールはたった一つ。
ラウルはとりあえずオールで漕ぎ出そうとします。
ちょーまって・・・。
エンジン使ってあと2時間弱かかる距離だよね??
こんなロースピードで・・・どうなっちゃうの??
この時点でもう一番暑い午後1時を回っていました。
2時間と聞いていたから二人とも十分な水はなく。
どうしていいかわからない・・・。
ひとまず携帯で迎えを呼ぶラウル。
でも何度も何度もかけては切り・・・。
ホントに大丈夫なのか本当に怖くなってきた・・・。
最悪の場合、この川の上で夜を越さなければならないかも知れない。
翌日の飛行機も乗れないかもしれない・・。
てか、こんな川の上で寝るなんて自殺行為!!
まってるこのときも蚊の餌食で、ものすごい噛まれる噛まれる・・・・。
一応迎えに来るといわれたものの、ここはペルー。
船が直ぐに用意されて向かってくるなんて到底思えない・・・。
しかもどんなに今すぐ向かったとしてもこちらは殆ど動いていないペースなので2時間以上はかかるであろう・・・。
こんなときでもラウルはホントに能天気・・・。
鼻歌うたいながらごろごろ・・・。
ねぇ・・・。
あなた、ホントにガイド??
何度か私たちの後ろから別のツアーが用意しているであろう大型船が追い抜いていく。
ラウルは取り合って話もせず、ただ私たちに先に行く船についてなんて興味も示さない・・・。
どのくらいの時間がたったのだろう・・・。
もうかなりホント不安だったので、このときの写真は1枚もないW
おそらく2時間ぐらい川の上で待ちぼうけを喰らった・・・・。
午後15時・・・。
まったく迎えも来る兆しはない・・・。
ゆうすけさん、このままじゃ本気で帰れないし、ラウルはあてにならないよ??
今度通りがかる船に乗ろう!
そのとき、1台の船が通りがかる、
ラウルはあてにならないから、呼び止めて勝手に船に交渉。
船がこわれて帰れないから乗せてくれませんか??
結局あっさり乗せてくれた♪
てか、なんでラウル動かないかね??W
なんだ、最初から自分でいえばよかった!
こんなとこで壊れてるんだもん・・・。
見捨ててかないよね、みんな。
とにかくとにかく。
コレで無事に帰れる・・・。
ほんとうに自然のど真ん中で取り残されるって想像以上の恐ろしさでした。
無事に港に付き、コレクティーボで2時間弱。
やっとイキトスの町にかえってきたぁぁ・・・・。
ほんとうは夕方に帰ってこれるはずが、もう日が暮れて暗くなってました。
あー。
最初から最後までてんやわんやのジャングルツアー。
ほんとにおつかれさんでした。
このツアーでよくわかったこと。
自然の中に興味本位で立ち入っちゃ駄目だね、常に敬意をはらわないとなんだなって。
改めて感じる出来事がたくさんありました、ほんとうに。
そしてね、ジャングル。
すごいよ、これはディズニーのジャングルツアーじゃ絶対体験できないよ?
コレだけの動物をみたり経験できたり。
サボり癖もあり、ちょっと頼りないラウルでしたが・・・。
最後はちゃっかりチップ請求するのでしたぁーW
ま、もちろん払うけどさW
なんかさ、もう少しまじめにやってくれません?W
海外のガイドってやっぱこんなもんなのかしらね。
そしてちゃっかり、ツアー中に飲んだことはボスに行っちゃ駄目だよって釘さすラウル。
こんの親父っ!!
ぜひとも私はファルコン氏をオススメします!!WW
とにかく疲れきった私たちは・・・。
にくでしょにくーーーー!!
ってことで、にぎわっていたアサードやさん。
でも結局牛を頼む。
もちろんひえひえのビールと共に♪
そして・・・。
4日ぶりのシャワーは本当にとてつもなくきもちよすぎたぁぁぁぁぁ。
だって4日間。高温多湿のジャングルで汗まみれのなかウエットティッシュのみで過ごしたからね。
シャワーでこんなに幸せ感じるなんて。
蛇口からきれいな水がでるなんて、あぁ素晴らしいこと素晴らしいこと。
この日の夜は、とにかくこの4日間を埋めるようにまた宿に帰っても飲む。
飲む。
翌日朝の飛行機だってーのに・・・W
ま、そんなこんなでジャングルツアー。
無事に終了するのでした♪
いつも応援ありがとうございます。
来たよ!のクリック、いただけたらまた明日も頑張れる糧になります。
今日も遊びに来て頂きありがとう!
ジャングルフードカルチャーショックと珍獣食体験
今日も遊びに来て頂きありがとうございます。
現在はインドは砂漠の町ジャイサルメール。
とっても暑いです!とけるぅぅぅ。
本日もまたアマゾンジャングルツアー日記の続きから・・・。
ブログランキングに参加してます。
みなさんの1クリックでランキングがあがります。
本日のブログは少々生々しい動物の画像が含まれます!
苦手な方は閲覧ご注意くださいませ!!
ジャングルツアー3日目。
昨夜のジャングルハンモック野外キャンプ。
こんな不安定なハンモックと、こんな動物や虫がしこたまいるジャングルで安心してれれるのか??
ひやひやの私でしたが・・・。
そんなの関係なしのぐーーーすかぴぃぃ♪ヘ(゚∀゚*)ノ
ははは、なんとも順応が早くなってきたみたいだね、おそろしいおそろしい。
さて、朝日を浴びながら宿に帰ります・・・。
さて、宿で朝ごはんを食べて小休憩した後は・・・。
本日はジャングルフィッシング!!
早速船を出して出発。
ラウル一押しのスポットにてジャングルフィッシング開始♪
私たちは木に釣り糸と針をつけられたなんとも原始的なさおで、ラウルはもっと沢山の糸が伸びるように大きなコイルのようなものに大き目の針とえさを仕掛けてより川の中ほどに放り投げて獲物を待ちます・・・・。
おおおおおおお!!
キタゾ!!
もちろん一番先に来たのはラウル。
私たち4人は全くヒットせず・・・。
大物GETとなりました。
つづいてきたのは!!
アラスカのこのおねいさん♪
みんな続くようにゆうすけさんラウル、またしてもアラスカガールとヒットヒットの連続!!
私のほうはといいますと・・・・。
完全に全然全く微動にせず・・・・。
もうこの時点でメッチャ暑いんですよ、日陰もないし、上着を脱ぐと虫やら日焼けやらもあるので・・・。
そして、ここにきてまだお風呂に入れてませんw3日目!!
もう体中不快感マックス!!
もう、なかなか釣れないわ、暑いわ、ベタベタだわでこんな顔・・・w
そして・・・。
私は最終的に1匹も釣れず!!
結局みんなのお陰でこんなにたくさんとれました♪
わーーい!!
みんなありがとう!!
さて、これをどうやって食べようか??
ってなったとき。
私たち日本人二人は生で食べたーい♪
もちろん釣りたてだし、大丈夫ジャン?
みたいな発想です。
ま、自然な思い付きですよね。
アラスカ人二人も食べたいというし、じゃさばきましょうってなりました。
大枠をラウルにさばいてもらったのち、さくを作ります・・・。
ジャングルの家族もみんな興味津々。
ジャングルではもちろん生魚を食べる習慣が無いのでみんなとっても不思議そうに大騒ぎしながら何回も覗きもんできます。
うーーーん。
お魚扱いに慣れてないので難しいよ・・・。
でもなんとかソレっぽくなった?
ジャングルでこんなにお刺身だぞーーーー♪
やたーーーい♪
すしずも作って、ごはんと一緒にぱくぱく♪
やっぱ生の魚はおいしいよねー♪
って4人で食べまくっていました。
そして、あんなにお大騒ぎしていたジャングルの家族の人たち。
食べるのかと思いきや、誰一人全く口をつけようとはしません。
ラウルですら絶対にたべない!!
そう断言して逃げていきました。
おそらくですが、アマゾン川には寄生虫とかもいるんですね。
だからみんな煮たり焼いたりしては食べる習慣はあるんですが、生で食べるという発想には到底行き着かないようなのです。
信じられない!
おまえたち、正気か??
ぱくぱく刺身を食べる私たちに彼らはそんな目でみんな見てくるんだよねw
こんなに美味しいからたべて!!
そういってもみんな逃げいく・・・・。
でも今思えば、体に寄生虫が入るかもしれないから、ジャングルでのシャワーや川遊び、風呂は一切避けてた私だけど、さっきまで寄生虫いるであろうアマゾン川の生きてる魚を生でさばいて食べるのもちょっと矛盾してるなぁw
ま、刺身を食べなれている分へんな潜在意識や抵抗が無いのでしょう・・・。
唯一頑張って挑戦してくれたおにいさん。
でも、生魚はやっぱり断固拒否。
わさびテイスティングしてくれたよ♪
うん、やっぱりうげぇぇぇーーってなっちゃったけどw
でもね。
驚くことが発覚。
このリビングにこんなものがあったのです。
人間のものにしては小さいし、なんだかちょと面長。
人間の子どものものであったとしても、リビングに飾るのおかしくない?!
ま、そんな疑問が立ち込めたので聞いてみた。
これはサルの頭蓋骨。
そう、
ジャングルの人たちはサルを食べます。
この脳みそがうまいんだよ!!ってこの頭蓋骨をかきこむしぐさをお兄さんはしました。
私たち一同びっくり仰天。
だって、生魚は食べれない彼らがサル、そして脳みそたべちゃうんですよ??
信じられますか?
さるだよ、おさるさん?
もうこれは驚きでした!!
まさにカルチャーショック。
だって、人間の進化前の生き物でしょ?
病気とかになんないのかなぁって・・・。
手もあるし、足もある。
人間のようでしょ、ちょいとみためは・・・。
実際にイキトスにあるベレン市場にはサルのBBQがあるとかなんとか。
他の方のブログで拝見しましたが、とんでもなく衝撃映像・・・。
まあね、この環境の中なので人々は昔からジャングルの中で自然と共に過ごしてきたのです。
サルだけではなく、ナマケモノ、イルカ、アルマジロ、虫、亀、ワニ。
ま、それは生きるために、自分たちの生活範囲ではじめは食べていたんだけど。
いろいろ乱獲も進んでしまい、今はそれもジャングルの抱える問題で。
随分と動物が減ってしまったみたいです。
いまはもちろんイルカは食べないとは言ってましたが、闇取引なんかはあるのかもしれませんね。
でもほんと、環境がちがうとこんなにも食文化って変わるものなんだな。
ってつくづく考えさせられるエピソードでした。
私たちにとって魚が身近な食材で、刺身がご馳走ならば、
彼なのジャングルのご馳走ってなんでしょうね?
やっぱさるの脳みそなんでしょうか・・・。
んー・・・・w
アラスカガールたちは2泊3日ということで、おさしみパーティーをした後彼女たちとバイバイ。
私たちはまだ一日あるので、今日は何をするの?とラウルに聞くとなんかうだうだうだうだ・・・w
このおじさん。
のりに乗っているときは調子いいけど、結構ちょこちょこあいだでサボり癖がありますw
1日目も夜にジャングルトレッキング行くはずだったのに、
あ、やっぱり今日はやめよ??
とかw
え、もう少しねさせてよぉぉぉって昼寝時間うだうだしたり。
この日はね、お昼ご飯後、こいつの誕生日だから!!ってなんだか商店に集合させられて・・・。
結局午後は知らない現地人の誕生会で潰れる!!
ラウル!!
あんたガイドだろーーーがっ!!
わたしたち、ツアー客なんだけど??
ま、でもここはペルーなんでのーんびりいきます♪
正直、ちょっとなれない環境にもオツカレモードだったのでゆっくり昼間からビールを飲み、のんびり。
本当はもう一回ピンクイルカに会いに行きたかったのに!!
ラウルのばかぁぁぁ!!
うだうだタイムは3時間くらい続き、民家をうろうろしていました。
するととんでもない光景が!!
ワニが解体されている!!
頭。
尻尾。
このしっぽは女性の生殖器にいい薬の材料となるみたいです。
こうしてみると、生々しい・・・・。
分厚いワニの皮をぺろりんってきれいにさばいているおじさん。
こんなの、ぜったいここでしかみれないわ・・・。
これぞリアルわにわにパニックね♪
え??
このゲーム知らない??昔よくやってたなぁ♪
たべちゃうぞーーーってね。
君たち食べたいか??
ラウルが私たちに言った。
もちろん食べたい!!
食べたいよ!!
こんな機会もなかなか無いのでワニ肉をお買い上げしてみた。
そして、最後に連れて行ってくれた場所は・・・
アマゾン川に浮かぶなんとも不思議な砂浜みたいな場所。
そこだけ大きな砂浜みたいになっていて、砂の中には沢山の植物が育てられていた。
アマゾンの中の畑といったところでしょうか・・・。
このなんだかいような変な光景に、なぜか私たちはへんなテンションになり、思わずじゃんぷ!
宿にかえってよるご飯。
晩御飯は、もちろんわにさん。
どんな料理になのか楽しみにしていたら、から揚げにしてくれました!!
見た目はグロイわにさんですが、これめっちゃおいしいです!!
わに、いけるやんいけるやん!!
まったく臭みはなく、淡白なお肉。
鶏肉をかなりぷりぷりな歯ごたえにしたかんじですかね。
けっこう硬いしジューシーさには鶏にはまけますが、これはこれで新しく!
とっても美味しくいただきました♪
さーーーて、夜は今日こそジャングル夜トレッキング。
もう毎夜毎夜ラウルに今日はやだ、あしたにしよ?
ってのびのびにされていたので、やっとかないました!
真っ暗&虫いっぱいなので完全防備でむかいます♪
にしてもホントにまっくらーーー。
ほんとね、行きはよいよいですよ。
夜のジャングル探検。
昼以上にマジで怖いの!!
まず、ホントにぜんぜん見えない。
そしてものすごい虫たちがヘッドライトに向かって飛び込んでくる。
真っ暗の中で足元不安定。
私たち素人は方向も全く掴めない。
そしてでてくるタランチュラ。
むやみに木に手を付いたりもできない・・・。
めっちゃでっかいありさん。
昼間もみかけたカラフルなむにょむにょさん。
とにかくいろいろでてきたものの、心中穏やかでなく・・・。
不安不安・・・。
ちゃんと戻ってこれるのか、なんかとんでもない動物でてきやしないか・・・。
やっぱりジャングルすごいわ・・・・。
ま、とにかく十分すぎるくらいジャングル堪能してますね。
はい、もうおなかいっぱいであります!
もう、そろそろ、本当にお風呂に入りたいのです。
3日間、蒸し風呂のようなじめじめ湿度に汗に。
ずっと長袖ながずぼん。
うん、帰ろう、早く帰ろう。
帰りたい。
そんな気持ちがふつふつと大きくなるゆかちんであったのでした・・・。
サルにびっくりした人も、ワニにびっくりした人も♪
ちょっと食べてみたいって思っちゃったつわものも♪
クリッククリック♪
今日も遊びに来て頂きありがとうございました。
さて本日は何位でしょ?
↓ブログランキングに参加してます。
皆さんの応援が励みです。
ジャングル探検隊!!出動!!
今日も遊びに来て頂きありがとうございます。
現在はインドのプシュカルからジャイサメールに移動中。
まだバスの中だよきっと!
予約投稿ちゅう。
ブログランキングに参加してます。
今日もみんなの応援よろしくお願いします。
ジャングルツアー2日目。
本日のメニューは
●ジャングル小船でクルージング
●お昼間ジャングルトレッキング
●ジャングルおとまりキャンプ!!
もう全てがジャングル尽くし盛りだくさん!!
ではラウル!
今日もよろしく頼むよ!!
ジャングル戦隊!!
朝からみんなワクワク♪
ほんとにこの日はとってもいいお天気で、バツグンの青空。
絶好の観測びより。
さて、どんな動物たちがみれるのかな??
ラウルが我が家のぽっちゃりしてる人に見えるのは私だけでしょうか?
あ、北陽のあぶちゃんにもみえるよねW
あ、そんなことはどうでもいいんです。
不思議な鳥の鳴きまね口笛を吹きながら、ラウルはずっとジャングルを見渡します。
いたぞ!!
え??
どこに??
全然わかんないよラウル!!??
皆さんも見つけられますか?この写真に鳥が写りこんでいるのが・・・・。
しかも4羽も!!
全然わかんないよね??
肉眼だと、もっと小さいし、視野も広くなるしまぶしいし、ホントにわかんないのね!
でもラウルといい、助手の少年といい!!
ホントに視力がハンパないんです!!
昨日のナマケモノでもそうだったけれど、彼らの視力がここでめちゃくちゃ発揮されます!
さすがジャングル男♪
この写真を拡大してみましょう!!ちょうど写真のど真ん中中央あたり・・・。
拡大!!
ちっさ!!
まじで彼らの視力やばいでしょ??
私たちは彼らが指差す方向を写真にとって、カメラの液晶で確認するという・・・そんなかんじW
この鳥はあまりにも小さすぎて肉眼では確認できなかったのです。
さーまだまだいきますよ!
つるさんがわさーっと飛んできましたね♪
こちらはわかりますか??
ちっちゃな赤ちゃんざるがとっとこはしってますよぉ♪
(望遠レンズがないのでほんと写真ぜんぜんとれない!!)
名前は良くわからないけれど、白黒の鳥やら・・・。
いろんな猿やらカラフルな鳥やら・・・。
しかし!!
ほんとに小さすぎて殆ど肉眼では確認できないW
オペラグラス欲しいぜっ!!
みんなはもってってね♪
まーでもとにかく天気がよくってホントにきもちーのん。
この青とみどりとつちのいろ。
まさに地球色だよね♪
さっ!
目的地についたぞ!
とりあえず、少年は寝床の用意を・・・。
君たちは早速トレッキングにいくからね??
いいかーーい??
とラウル。
さっそく向かいます。
これは??
カタツムリのぬけがら?
てか、でかくない??
カイコのまゆ?
もうほんとにジャングルなんだよね・・・。
大きい木がゆさーー。
葉がわしゃわしゃーー。
湿度じとーーーーってかんじ。
こんな何も目印もルートもないジャングルに、ラウルは方位磁石は持たず、カマだけ持って目印つけずに入り込むんです。カマはあくまでも歩く際に邪魔になる小枝や葉っぱを刈るくらい。
木にはマーキングしません。
最初のうちは良かったけれど、もうどんどんどんどん奥へ進むの。
なんかどんどん不安になってきます。
だって・・・。
富士の樹海の話とかあるでしょ??
アレを思い出しちゃうよね。
だって、ほんとに方向わかんなくなりますよこれ??
でもラウルはかまわず進みます。
あれ??
はっぱが勝手にお引越し??
ん??なんかいる??
しゃきーーーん!
へびだよへび!!
あっぶなぁーーーー!!
奥へまたすすむと・・・
はいでました!
もう油断もすきもないよね♪
ジャングルって思った以上にカコクっ!!ヾ(@^(∞)^@)ノw
これは・・・・
これはゴムの樹液だったかなぁ??
ぽたぽたぽたーって染み出てますね。
足元にはこんな大きなげじげじ?みたいなんいたり・・・。
ちょっとかくかくイケメンなてんとうむしがいたり♪
もうジャングル虫やら動物いすぎ!!
そして、このジャングル!!カコク!!(何回目?)
ほんと面白半分できたアマゾンですが・・・・。
なんだこりゃ。
昼間のジャングルトレッキングで見事沢に足をとられて片足が浸水・・・ズボン、靴下、長靴。
泥水でぐちゃぐちゃ・・・・
蒸し暑いけれど、ジャングルで危ないし、蚊にも刺されるので常に長袖、
ぐちゃぐしゃムシムシじとじとで長靴でまたトレッキングを進め・・・・。
1時間後ぐらいに無事にかえってこれた!!
まじ、内心はやっぱりちゃんと戻れるのかひやひやもの・・・。
さっすが!!
ジャングル男は太陽の向きと私たちにはわからないような植物の生え方や位置を覚えてルートを覚えるんだって・・・。
すごいよねーーー!!
ジャングルごはん。
しっかり野菜もお肉もあっていつも美味しい♪
本日はコチラでねます♪
ナチュラルハンモックとカチョウ。
こんなジャングルで寝るなんて・・・。
いや、来たくてここにきたんだけれど・・・。
ほんとにちゃんと眠れるのでしょうか・・・・。
今更ふあん・・・。
のんびりお昼休みをすごしてから・・・。
夕方。
また船で散策。
こんなちっこいかえるたんが!!
ちっちゃぁい!
すこしだけ夕日もみえた♪
さてさて、ジャングルは夜をむかえます。
もちろんここはジャングルのど真ん中で、居住区でもないので全く明かりが無いの!!
動物たちや虫たちも。
メッチャクチャないていて・・・
あーーーはやくしないとまっくらになっちゃうよぉぉぉぉ。
お構いなしに日は暮れてった。
そこらじゅうからみんな爆音大合唱♪
どんなけの生物がここにいるのだろぉ・・・。
ほんとね、真っ暗なの。
まっくら。
みんな自分のヘッドライトしかないのね。
でもそんなの全然先が照らせない。
でも船は進む。
これね、想像以上に怖いから・・・。
まじで!!
だってここはジャングル!
ピラニアだって、ワニだって、川んなかにはいるんだよ?
そして何も見えなくてこの大音量。
目が見えないってすっごく不安になる・・・。
そのとき!!
イタゾっ!!!
しゃきーーーーーん!!
えええーーーー!
あんたこの暗闇のなか素手で捕まえてますがな!!Σ(゚д゚;)
こんな真っ暗の中で、ラウルの手の中には子わにが!!
マジでこの男。
ジャングル男だ!!
ためしに持たせてもらいます♪
意外とつるんつるんしてますよ??
でもグァパって噛まれるのがかわいからめっちゃびびってます、内心。
(スパッツ一丁のボーダー×ボーダーな私に突っ込みは入れないように)
ま、そんなこんなで夜のジャングルくるーずでした♪
さ、ごはんです。
まさにまたジャングルクッキング!!
縄文時代みたいですね。
知らないけど!
すぱげってぃ!
ジャングルでスパゲッティだよ!!
すごい!!
安心して食べてたら、木の陰には・・・・
憲一もびっくりのサソリ!!
まーーーじで。
ジャングル。
おちおちしてられませんよね。
ほんとね、ほんとね。
人間が気軽に入っちゃ駄目ね。
面白半分で入ると痛い目にあいますよ。
さ、ジャングルハンモックで就寝。
せまっ!!
とにかく、蚊にかまれないことを祈りながら、よるはふけていくのでした。
ジャングル尽くしないちにち!
ラウルすご!!って思っちゃったあなたはぽちっとですよ♪
今日も遊びに来て頂きありがとうございました。
↓ブログランキングに参加してます。
皆さんの応援が励みです。
いきなりかわいこちゃんに会っちゃった♪@アマゾンジャングルツアー
今日も遊びに来て頂きありがとうございます。
現在はインドのプシュカルに滞在中。
しょっちゅうネットがきれぎれ・・・。
あなたの応援が励みです♪
短くても、コメントすっごく嬉しいです♪
ペルーはアマゾンジャングル日記!
スタートです。
意気揚々と出発したものの、しょっぱつめから飛行機を乗り遅れるという大惨事をおかしてしまったゆうすけさんと私は、そのまま緊張した面持ちでまた翌朝5時過ぎ。
空港カウンターへと向かう!!
もう、絶対遅れないんだからね!!
みんな同じ気持ちだったのでしょう・・・・。
乗り遅れた他のペルー人も含め私たち5人組は一番ゲートの先頭に並んでいたw
昨日もこれくらいの気合があればみんな遅れなかったのに・・・w
さて、気をとりなおしてジャングルツアー!いくぞぉぉ♪
飛行機は予定時間を遅れてイキトスへと出発。
値段が安いLCC、しかも2時間ちょっとのフライトなのに朝ごはんついてきた!
やるじゃんペルビアン♪
そして、イキトスに到着。
目ぼしいゲストハウスにチェックイン。
この日はとにかく溜まった洗濯やら、シャワー浴びて・・・・。
もう丸2日寝てなかったので二人ともぐったり・・・・。
少々休憩してから、ジャングルツアー会社に向かいます。
目指したのは、Ecological Jungle Trips
ここのファルコンさんを求めて・・・。
旅仲間の2PIECESさんのブログ→コチラ
たっぷり情報満載で、それでいてメッチャ面白くていつも参考にさせていただいてるんですが、お二人が名ガイド、ファルコン氏を絶賛していた為むかいました。
残念ながら、ファルコン氏は只今ツアーに出ていて不在!!
なんてこったーー!!
って感じなんですが、もう一人。
ジャングルに精通しているガイドがいるから大丈夫とのこと。
私たちは3泊4日。
翌日からのツアーを申し込みました。
この時点でツアー予約人数は私たちのみ。なのでちと割高の525ソル。
当時のレートで約13000円ほど。
一番安いのは4人になれば安いのだけれど・・・。あと2人見つかれば450ソル(11250円)に値下げとのこと・・・。
翌朝。
約束の時間、朝6時半。
時間ぴったりにガイドが現れました。
彼の名前はラウル。
そして嬉しいことに!!
お客さん2人新しくキターー!!ってことで約束どおり、75ソル返金されました♪
ではまず、車で出発。
2時間くらい走ります・・・。
そして朝ごはん。
なくなっていた虫さされの薬をかって♪
準備万端!!
出発です♪
こんなボートで出発♪
って・・・。
とにかく何もないんですわ・・・。
ここからどんどん奥へ奥へ・・・
アマゾン川の奥地にむかいまっす。
2時間くらいでしょうか・・・。
やっとこ風景らしい風景!!
ロッジに到着。
今は乾季のようで、水は大分少なくなっていました。
2PIECESの二人はロッジが浸水するほど水量がすさまじかったのでビビッてたんですが。
私が向かった6月末は雨量はもう少ないみたいだね。
だがしかし!!
しかしかし!!ここはジャングル・・・・。
もう湿度がはんぱなーーーーい。
常にジトジトジトジト。
そしてロッジはやっぱり浸水していたこともあって、なーんかかび臭い。
しかたないよね、だってここジャングルだもん。
どんなに暑かろうが、べとべとしようが・・・・。
半そででいるととんでもないことになるぜ??
ジャングルの蚊ははんぱなく強い!!
常に上下長袖が強いられる・・・。
それでも服のうえからさされるんだけどね・・・W
ジャングル昼ごはん
案外豪華!!W
チキンがこのジャングルのど真ん中で手に入ることにびっくり!!
飼ってるのかな??
ジャングルキッチン。
めっちゃ原始的で、薪と炭で全てつくってました。
もちろん壁も無いオープンキッチンだよ。
ご飯を食べ終えた後。
まずは・・・
ビールの調達!!
ほんとね、ゆうすけさんってね、飲むんですよね。
私も飲むの大好きだから。
もう二人でいると必ず毎晩飲んでた!!
ひどいときは1晩で二人で4?5Lのビールを飲んでて・・・。
もう缶とビンだらけでしたよね、へへへ。
とくにペルーで過ごした3週間くらいはアヤワスカ以外、毎晩ひと時も欠かさずに・・・W
ここジャングルでもまさかのビールが買えると発覚し、早速船を出してもらい購入しに行きました。
ジャングルの足は全部船なんだよね・・・
とりあえず、2日分?ってことで二人で8本の大瓶購入。
一休みした後は、イルカウォッチング♪
意外やいがいなんですが。
このアマゾン川には野生のいるかちゃんがいるのですね♪
しかも、しかも・・・・
ピンクイルカちゃんなのです!!
なかなか普通のはみれてもピンクイルカちゃんにはあったことないよね?
100歩譲っても・・・。
んーーーまだら模様ね!っていう灰色とピンクのイルカをかつてシンガポールのイルカショーでみたような・・・。
さぁ、船にのって出発です。
そしてイルカスポットに到着。
ラウルが口笛を吹いたり、わざと水流を作っておびき出したり・・・・。
でもなかなかでてこない・・・・
まって、まって・・・。
10分くらいでしょうか・・・。
突然ラウル・・・。
イタゾ!!!
振り返ると・・・・
パチャン!!
大きく跳ね上がるイルカちゃんが!!!
もうみんな子どもみたいにはしゃぎまくり♪
みて、この真剣なまなざしW
メッチャ楽しい!!
ナニコレ!!
なんか遠い昔、動物園とか水族館で大はしゃぎしているときと同じ感覚♪
だいぶテンション高めW
どっから現れるかわからないイルカをみんなで協力して散策♪
その後も大きなイルカ、子どもイルカ、ももいろピンクいるかちゃんをばっちりみれちゃった♪
写真はね・・・・見たい??
みたいでしょ??
頑張ってとったんだから♪
って全然コレじゃわかんねぇーーーーよってね。W
とにかく楽しすぎて写真を撮っている場合ではない!!W
望遠も持ってないし・・・。
一番頑張って撮れたのがこれ・・・W
ひどすぎるW
そんなこんなで楽しい時間もあっという間。
もうなんだか影ってきちゃった。
ジャングルは電気が無いのでおうちにかえるじかんです。
さぁそろそろかえりましょ。
見渡す限り、チョコレート色のアマゾン川と見たことないような木。
わかりづらいけれど・・・
これは真っ赤な木の実がぷらさがっていたな・・・。
帰りの道中。
見渡せど、ぜんぜんわからない。
あそこだよあそこ!!
ラウルと助手少年はっきり見えている。
え???全然わかんないんですが・・・・W
私たちは目がテン。
ただの木の茂みしかわからない・・・。
でもどんどん船をわきによせ、湿地帯に侵入です。
むにょむにょしてきもちいい♪
そして少年助手が木に登りだした!!
さっきっぽになんかいる!!
ってか、こんな高い木にすたすた登るジャングル少年!!
さっすが!!
もうすこしだ、もうしこしだぞぉぉ!!
少年はソレを捕まえると、5mはあるであろう木からバサっと放り投げた・・・。
え??
大丈夫??
もももももしや、もしやこいつは!!!!!!
シャキーーーン♪
なまけものちゃんо(ж>▽<)y ☆
ほんとね、ほんとにメッチャ動きはゆーっくりなんだけど。
捕らえられてびっくりしちゃったのかプロレスラーの武藤みたいなポーズして爪をシャキシャキーーンって動かしてたよW
もうたまらんかわいすぎ!!
そしてどこまでもこの眠たそうな顔もかわいすぎる!!!
いっしょにぱしゃ♪
ナマケモノちゃん思ったよりもずっしりしてて、剛毛さんだったW
顔覗き込みたかったけれど、危ないらしいのでがまんがまん。
こんな爪でやられたらひとたまりもないもんね・・・。
初日からこんなかわいい動物に会えてテンション高まるジャングル生活♪
今宵もビール片手に・・・。
電気の無いジャングルキャンドルナイト・・・。
ま、ロマンチック?なわけもなく・・・。
蚊との真剣勝負ナイトだったのはいうまでもないですね。。。
そんなかんじで今宵もふけて行くのでありました。
ナマケモノかわわーん♪
きゅんとしちゃったあなたはぽちっとですぞ。
本日のゆかちんさんは100位。
随分ダダ下がり・・・
あなたの応援お待ちしてます♪
今日も遊びに来て頂きありがとうございました。
ちん旅 最初で最後の大失態
今日も遊びに来て頂きありがとうございます。
現在はインドのプシュカルに滞在中。
雨季が始まったようです。
異常な停電にも負けず更新中♪
ブログランキングに参加してます。
みなさんの1クリックでランキングがあがります。
アマリンゴの美術館を見てから、私たちは20時間以上かけてまたプカルパから翌朝リマに戻ってきた。
久々のバス移動。
このバス、寝台バスなのにありえないくらい現地音楽がずんちゃかずんちゃか!!
まじでうっるさいの。
本当にこのときほどうるさくてストレスフルな移動はかつてないほど・・・。
しかも、車内のあかちゃん。
夜十泣いてた・・・・。
これは仕方ないんだけど、よくもまぁどこからそんな体力??って感じでした。
途中は高度4000M地点とかもあり、大人も耳がきんきんするし、若干気持ち悪いところもあるのに・・・。
うまれたてのあかちゃん。
頑張ってたな・・・。
ほんと生命力強いなぁって関心。
ま、とりあえず、全然寝れない辛い移動だったことは言うまでもありません。
リマのホーム江田インに帰ってきました。
まさにここはホーム♪
ここは江田さんっていう在ペルー日本人のホルヘさんとひろこさん夫婦が経営している日本人宿。
この江田インについては後日また日記を書きます♪
ここね、バスタブがついてるの!!
しかもお湯がんがん♪
1週間以上サンフランシスコ村では雨水を溜めたような水で、手酌のシャワーのみの生活でした。
今1年ほどたって振り返っても、このペルーのジャングル生活は水周りが過酷だったなぁ・・・W
久々なお風呂に入ってきれいさっぱりスッキリィィィィ!!
そして次に向かう先は・・・・
またしてもジャングル!!
そうなのです。
せっかくアマゾン川が直ぐそこにあるんだから。
こりゃ本物のジャングル体験しないわけがないでしょ??
ナマケモノにワニにピラニアにアナコンダ、タランチュラ!イルカさん!!
あいたい動物いっぱい!!
いっておかなきゃでしょ??
ちなみにアマゾン川の中心地はイキトスという都市。
リマから飛行機で2時間半ほどです。
ペルーのLCC、ペルビアン航空で早速チケットを調べると、安いのが本日の夕方発ってことで
早速この日の夕方またアヤワスカに一緒に行ったゆうすけさんとともにジャングルに出発することに・・・。
ちなみにチケットは
往路6月26日17時30分発
復路7月2日08時発
これで往復$121.8。
当時のレートで約10000円弱といったところ。
結構思ったよりも安く手に入りました。
準備完了で空港に向かいました。
が、しかし、ココからが地獄の始まりです。
トラブル① ゆうすけさんのチケットがきちんとカード決済されておらず、
チェックインできない。カウンターで手数料払わされ、なんとか決済完了。
トラブル② ゆうすけさん、姓名を逆に入れるという凡ミス登録。またもやチェックインできない。またカウンターで手数料払い変更。
そしてやっとこチェックインできた私たちは、お腹が減っていたので腹ごしらえ。
久々にマックがありました。
ちょっと高いけれど、ふんぱつしちゃえって優雅に食べてました。
久々のマックに結構浮かれていました。
今回は、国内線だし。
出発15分前に行けば余裕でしょ??
そんな風に調子ぶっこいてたんだよね。
いつもならちゃんとボーディングタイムを確認するのにね。
このときに限ってね、なんか気が緩んでたんだよね・・・・。
17時半発の飛行機。
私たちは17時15分ごろに搭乗カウンターに行きました。
すると、グランドホステスがありえない一言。
「あなたたちの飛行機はもう出発したわ!」
「え???
だってまだ出発時刻じゃないジャン??
ね???
ほら???」
ってチケットを見せたら。
まさかの・・・・・・ボーディングタイムは出発1時間前の16時半!!
えーーーー!!とココで二人とも目が点!!
早すぎじゃん??
えーーーー!!
話を簡単にすると、リマの空港は馬鹿でかく。
そのまま搭乗口ではなく、この搭乗ゲートからバスにのって離れた場所に行くそうな。
そしてもうそのバスが出発したのであなたたちはのせませんよーだって。
「えっ!!
だってさ、だってさ??
もう荷物積んじゃったよね?
え、まだ飛行機はいるでしょ???
一応発時刻前だし。
お願いだから連れてって!!」
私たちと同じように勘違いしていたペルー人乗客3人もこれまた今頃来た。
だよねーだよねーとみんなで訴えてみるものの、グランドホステス。
NO の一点張り。
だってアナウンスも何もなかったじゃーーーん!
せめて呼んでよーーーーっ!!o(TωT )
でもね、
そうだった。
ここは日本ではない。
そんなご丁寧なこと。
してくれないのはわかっているし、悪いのは私たちだけど・・・・。
10分以上ごねたけれどもどうにもならない。
しかも、もう本日の飛行機はなし・・・・。
と言うことで、
トラブル③
まさかの飛行機乗り遅れたぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!!!!!!!!!!!
しかも最悪なことに。
せっかく安く買えたチケットだったのに。
コレに乗り遅れてしまったことで
変更手数料追加で$26発生。
もちろんまた変更手数料取られます。
ゆうすけさんはこの日、3度も事務手数料取られてるの・・・。
こんなついてない日。
たまにあるよね、うんうん。
しかも、ただでさえ短いイキトスの滞在を1日棒に振ってしまいました・・・・。
江田インに帰ることも考えたけれども。
次の日の朝の6時のフライトと言うことで、この日は空港泊。
いやーーーーしょっぱつめからとんだトラブル祭りのオンパレーード♪
でね、びっくりすることがひとつ。
荷物だけ先行っちゃうね。
なくなっちゃったらどうしよう・・・・。
なんて二人で心配してたの。
じゃ、信じられない一言。
「荷物はあるから。
取りに来てください。」って。
え??
ちょっとまちんしゃい。
チェックインしなかった人の荷物だけをカーゴから出す時間あったんだったら私たち乗れたでしょ??
え??
なんで??意味わかんない。
その後、確かに言われた通り乗れなかった5人分の機内預け荷物は本人たちの手元に返ってきました。
もうね、疑問しか残りません。
普通チェックインした後に飛行機乗り遅れたら預け荷物だけ行き先に運ばれちゃうのが普通じゃないのかな?
ま、これは航空会社によっても段取りがちがうからなんとも言えないのだろうけれども。
未だになぞです。
謎過ぎる・・・・。
この日、私は旅始まって以来の飛行機に乗り遅れるという大失態を犯してしまいました。
ま、幸い国内線で変更手数料が安かったのが救いですが。
これが大移動のチケットでウン万とか全く変更が効かないチケットだったらホントしゃれにならないお話でした。
運よく荷物も直ぐに手元にかえってきたからよかったけれど。
この乗り遅れが原因でロストバゲージなんて話もよく聞くしね。
この一件から、どんな飛行機でも私は出発3時間前に到着って言うのがマイルールになりました♪
え?ビビリすぎ?
ま、いい教訓だったのかしら。
まさかの空港泊・・・。
昨夜も深夜バスで寝れてないのに・・・。
②日連ちゃん。
今夜もまともに寝れない・・・。
ま、そんなこんなでどったばたのジャングルツアーーー。
スタートです♪
なーにやってんだかっ!
ドンマイ!しっかししろよ のクリック、おしたってヾ(@^(∞)^@)ノ
今日も遊びに来て頂きありがとうございました。
↓ブログランキングに参加してます。
皆さんの応援が励みです。
祝★おめでとうおめでとう★祝
今日も遊びに来て頂きありがとうございます。
現在はインドのプシュカルに滞在中。
ブログランキングに参加してます。
みなさんの1クリックでランキングがあがります。
こんにちは!
だいぶお久しぶりですね・・・。
最近ネットがない環境だったのと、
今いる場所が相次ぐ停電(1日10回!!)などでブログから遠のいてました。
相変わらず毎日暑いですが、元気にしております。
暑いせいか、私ちょっぴり今痩せてしまいました。
もともと体は大食いの割には華奢なほうなんですが・・・。(お腹はめっちゃ出てるけど・・・。)
理由はたぶんこれ。
ほらみてコレ・・・・W
見れば歴然!!
2012年2月ブラジル。
現在2013年6月インド。
たまたま同じポーズの写真。
縮尺は違うけれども・・・。
顔のでかさ全然違うWW
太るときはいつも顔からでかくなるのよね。
これめっちゃ損よね。
なぜこのブラジル写真を持ってきたかというと。
この頃チリアルゼンチン、パラグアイブラジルと肉中心の生活を送っていましたらこんなんでしたW
土地柄、ものすごい肉肉ばっかで野菜がしょぼしょですから、肉ばっかり食べていた頃です。
かたや、現在。
わたしは野菜しか食べてません。
今、猛烈に焼肉が食べたいです。生ビールといっしょに!!切実に・・・。
でも、土地柄。
インドって全然肉がないね。牛はもってのほか。神様だから。豚もムスリムいるからほぼみません。
あっても鶏、ヤギくらいかな、あと羊?
今いるプシュカルは鶏も卵もNG地帯。
もう最後にいつまともな肉というお肉の塊を食べたのは1ヶ月前くらいかな。
食べ物に関してはちょっと辛いよね、こういうの。
なんとか工夫しながら栄養とってますが、粗食になると体は軽いよ♪
毎日汗もかきまくって粗食だとヒトは痩せるみたいです。
インド人もめっちゃ食べる割にはみんな細い!!
たまに大きい人もいるけど・・・。でもほんとあまりみないです。
あ、ちなみにもう全然お腹は壊してないですよ??
最初の頃はインドに入ってから3回ぐらい下痢、風邪、入院と体調は最悪だったのですが。
その後は全く壊してないです。
たぶんアレは、一時帰国からのインド、しかもバラナシっていう一番強烈なインパクトが体にダメージをくるわせたんだとおもいます♪
インド。
ダイエットには最適かもね♪♪
前置き長くなっちゃったけれど。
何がおめでとうかって??
このブログを更新しない間に
5月31日に28歳になっちゃいました!ヾ(@°▽°@)ノ
沢山のおめでとうメッセージ、ありがとうございました。
そして6月6日で旅たって1年10ヶ月が過ぎ去りました!
マジで時間がたつのがはやすぎますW
まだこんな初々しかったのにね。26歳。2011年8月6日。
出発時。だいすきな地元の親友と空港で・・・。
みんなが空港まで見送ってくれたんだよ。
ふとこのときの出発の日を思い出すと、未だに泣いちゃうし、きゅんとしてしまいます。
そして初心にかえるの。
みんなからの手紙はずっと私と共に世界を旅してるからねっ♪
みんなにあいたぁぁい・・・・。
でね、
最近ね
明らかに違ってきたこと。
残高チェックがきびしくなったぁ・・・。
お金。
これはもうね、働いてないから旅中は一切増えることは無いんだけれど、
頭で分かっていても減っていく残高をみると悲しいW
今まではですね、あまりそこまでお金のこと気にしてなかったんですよ。
もちろん節約は自分の中ではしてたんですが、お酒も飲むし、たまにはちゃんとしたご飯も食べたいし。
観光も使うとこはつかう。
お土産とか好きなものはほんと馬鹿みたいに買ってたし。
自分の中でメリハリつけて使うとこ使って、節約できることはしてきたつもり。
でも、当初は2年予定で組んだ予算で、旅を3年弱に勝手に延長しちゃったもんだから。
一気に今かつかつ状態になっていることに最近気がつき始めましたW
もっと早くきづけよってかんじW
よーく考えれば、無理もないよね・・・
2年を3年で同じ予算で過ごすなんてまず無理な話。
しかもアベノミクスで一気に円安!!これは本当に痛いし、ちょっと予想外。
これでアジア半年分位の資金分浮いたよねっておもうのほんとに・・・。
正確には、2年分の予算で浮いた分と、当初は帰国後の残すはずであったお金をぎりぎり合わせて使い切るといったほうが正しい表現です。
ざっくりですが計算したんですよ。
今まで使ったお金。
1年10ヶ月
34カ国
一時帰国のときも含めてのお金でいくら使ったでしょうか????
いくらだと思う??
答えは・・・・。
2ヵ月後の2年目記念で総額を発表したいと思いますW
引っ張ってごめんね。
ま、思ったよりも安く収まっていました。
この調子だとなんとかぎりぎり。
思い描いているところまではいけそうです。
ま、帰るときスッカラカンレベルでお金ないだろうけれど。
また稼げばいいのよ稼げば。
元気な体と気力と努力でお金は稼げるもん。
日本ならなおさら。
そう強く思います。
旅出る前は、再就職とかどうなっちゃうノーー!!??ってびびっていたけれども。
また働けるかな??
そんなことばかり気にしていたけれど。
今は全くそんなの気にしてません。
絶対どうにかなる自信がついた。
うん、生きる力が強くなった気がします。
インドに来てさらにパワーアップ度が増している気がするよ、ここ最近W
だから社会人時代の貯金はきれいさっぱり旅でつかっちゃおーーーぜ!
そんな意気込みです。
とにかく、そんなことよりも、1年10ヶ月。
今日もまたこうして安全に旅が出来きていることに心から感謝しています。
ありがとうありがとうありがとぉぉぉぉ!!
ほんとうにいつも心配ばかりかけてしまっている家族、
そして応援していてくれる彼氏、友達。
いつもほんとにありがとう。
みんなの気持ちがいつもわたしを守って勇気付けてくれているからね。
ほんと、みんなのおかげだからね!
だからもう少しちょっとフラフラさせて頂戴ね♪
必ず元気な体で日本に帰るので、もうすこしまっててね♪
そんなことよりも、早くブログをかけよ!つづき!!って思ってる??
う・・・・、うん・・・・・。
ペルー編書いてきますよ?
まじ、ペルー編に何ヶ月かけてんだか・・・。
ま、次回からはしれっと本編のペルー編!
すたーーーとW
痩せた?
やせてねーーよ??
ま、おめでとうゆかちん!!
押したってあげてくださいな。
本日も遊びに来ていただきありがとうございます。