ちん旅 -6ページ目

ワタクシゴトですがご報告2

今日も遊びに来て頂きありがとうございます。

現在はインドのハンピに滞在中。



ブログランキングに参加してます。


みなさんの1クリックでランキングがあがります。




にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
 にほんブログ村




現在インドはハンピにいます。

南インドのハンピは6月からモンスーン。
なんだか昨日からいきなり気温がぐっと下がり、今まで汗だらだら生活だったのに・・・。
今は夜は水シャワーも寒いくらい・・・。
ここ数日で一気に季節の移り変わりを感じます・・・。





突然ですが・・・・。



わたし、インドの後、アフリカいきます!!


7月29日。
ムンバイからケープタウン行き
チケット買っちゃったおーーー!!



そして来年5月までには必ず帰国します♪
28歳までには帰る!!
そこでちん旅もおわり。



決めました。
絶対帰る。

(え??まだ1年も続くの??って思っちゃった??)


なんでいきなりこんな決心が着いたのでしょう?
どうしちゃったのちんさん??
あたまぶっ壊れた??





ことの発端は5月初旬。
プーリーでのほほんと過ごしていたあるとき。
地元の親友からメールが・・・。



プロポーズされましたぁ♪



もう自分のことみたいに嬉しくって嬉しくてたまらなかったーーー。

ずっとなれそめから知っている二人。
これはどうにかしてもでも日本に帰りたい!!
まだこの時点では式の日取りも決まってませんでした。

おそらく来年の冬から春かなぁ・・・?




この時点で私はこんなルート予定でした。



そのときのブログ→ ちん旅★祝1年9ヶ月!!と今後の予定

5-7月インド周遊
8月タイ&ミャンマー
9月中国
10月ー11月中旬 トルコ、イラン
11月中旬イスラエル、ヨルダンとか中東付近
12月エジプト
1月南アフリカめがけて南下
5月喜望峰でちん旅終了


もとのルートじゃアフリカのど真ん中からいきなり一時帰国ってこともありえるなぁ・・・・。
こりゃちょっとまずいから一度ルートを検討しなおそう・・・。
あたまのなかでくるくるくる。



そして5月末。只今ハンピ。
インドのビザも残りあと2ヶ月。
途中のネパールが楽しすぎちゃってね・・・。
あっというまに時間はすぎさり、そろそろ次の居場所のチケットをおさえなければならないなーなんて。
結局ルートどないしよぉぉぉってね。
ここハンピで少々計画を練ってました。



そしてまたルート組みなおしをしているさなか。
ここハンピで彼女から連絡が・・・。


来年の5月中旬に決まりましたって。



ちょうど私がもう旅を終えようとしているタイミングは来年の5月末ごろ。
ほぼほぼ同じタイミングでした。


これはぴったりのタイミング!!

じゃ、当初のルートのままでもいけちゃう??
でもまって??

ちょっと不安もありました。



結局いつも私の旅って予定通りにならないし、でも絶対何が何でも5月に帰国するならアクセスしやく帰りやすい場所がいいにきまってる。
そして、もう若いうちにしかいけないであろうアフリカに思う存分後悔のないように回れる時間つくったほうがいいのでは??!!
アフリカ大陸が最後というのは絶対リスキーだわ!!


そう思ってインドから南アフリカ行きの航空券をなんとなく調べたら・・・・。




安い!!

びっくりするくらい安かったーー!



こりゃ予定変更しろってこと??確定!!

ってことで大幅に予定を変更したしだいですのん。


当初のルートをこれから間逆にたどります!
喜望峰スターート♪


7月29日。
ムンバイからケープタウン行き
格安39000円なり。
やたーー♪


インドは予定より1週間ほど短くなってしまいましたが・・・。


今でも信じられませんが、


ちんさん。
アフリカにいくようです。
しかもこの夏に!!


まだ心の準備が出来てなくてどっきんどっきん。

アフリカが長くなったら最後のアジアは割愛。
トルコからの帰国かしら・・・。


不安もいっぱい。
だって、北から北上してアフリカをめぐる人っているのかな??

みんなアフリカを南下するイメージなのですが・・・。


切実に・・・



今旅をしていて8月から南アフリカからアフリカ北上する方いませんかぁ??



一緒に情報交換しましょーー。
もしくはシェアできることあったらしましょーー♪
アフリカ一人旅は、ちょっと不安よぉ・・・。


でもね、結構時期的にはベストシーズンだったりするのでし♪

8月は動物が何時もより現れやすいらしいし、
11月はエチオピア皆既日食。ダナキル砂漠シーズン真っ只中。

年末年始エジプトダハブでのんびり。。
4月タイのソンクンラン!今年行けなかったから是非いきたい♪
帰国前には美容大国タイできれいになってかえろー♪
なんて今から妄想・・・。




結果的にはルート変更してかなりいいことづくめな気がします。


しかも、驚くことに。


久々に残高を確認したら、予算カツカツでした・・。


きっと当初のルートで回ったら、アフリカの途中で金欠になった可能性大w
お話になりませんww


喜望峰到達できてないよってかんじでした。
ま、要するに。



お金がなくなったらゲームオーバーさっ!




幸い、アフリカを楽しむ分は余裕があるから結果的には一番ベストな選択となりました!!



そんなこんなで、残り約1年弱。
いけるとこまでいってみます♪
トータル2年9ヶ月と馬鹿みたいに長い旅になるようですが、暖かく見守ってください♪





今日も遊びに来て頂きありがとうございました。

↓ブログランキングに参加してます。
皆さんの応援が励みです。



にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
 にほんブログ村

究極に行っちゃったらこんな世界なのでしょうか・・・?

今日も遊びに来て頂きありがとうございます。

現在はインドのハンピに滞在中。

とっても暑いです。


ブログランキングに参加してます。


みなさんの1クリックでランキングがあがります。


まだちょこっとアヤワスカに関連する記事です・・・。




にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
 にほんブログ村


フリョさん一家とお別れして、私とゆうすけさんはサンフランシスコ村を後にする。
タクシーとトゥクトゥクを乗り継いで起点の町、プカルパに舞い戻った。


ここではどうしても見ておきたいものがあった。


パブロ・アマリンゴの美術館。



パブロ・アマリンゴ


ちん旅



若い頃は農家や漁師などを転々とし、偽札 を偽造して逮捕されたこともある。
1970年代には
シャーマン として多くの病人の病気を直している。

シャーマン引退後は独学で絵画を描き始め、シャーマンが儀式の際に用いる向精神性の飲み物アヤワスカ を飲んで見た幻覚を絵にしている。1988年にウスコアヤール絵画学校を開設した。1992年 グローバル500賞 を受賞した。

ウィキより抜粋



アマリンゴは自らシャーマンであり、そのビジョンを描いた画家なのですが。
もうね、こんな世界見たこと無いですよね!!




実際彼がアヤワスカで見たビジョンを描いた絵なのか、彼の中のビジョンなのかは分からないが。


もうね、その世界観がぶっ飛びすぎ



どうしても額縁のガラスが反射するため、へんな角度から撮ってます。
ごめんなさい。





ほら・・・。





ちん旅

ちん旅

ちん旅



ちん旅

ちん旅

ちん旅

ちん旅

ちん旅

ちん旅

ちん旅

ちん旅

ちん旅

ちん旅

ちん旅

もうなんだかものすごい世界観でしょ?


森のなかから顔面とかトラとか。

カナリぶっ飛びで変体ちっくな芸術。
でもなんか分からないけれど引き込まれちゃう・・・。


普通の人はここまでのビジョンはなかなかでてこないと思います。


よく言われるのは、アヤワスカを飲んだときに蛇が出てくるといいみたい・・・。
サンフランシスコ村に住んでいるシピポ族の民芸品にもアヤワスカの世界が刺繍や泥染めで描かれています。


不思議な幾何学模様たちの布。


ちん旅


ゆうすけさん。
怪しすぎですww


ちん旅


ちん旅



アマリンゴの世界観のようなのは私は見れなかったけれど、


下のようなのはなんとなく分かります。
目を瞑ったら黒地にこんな蛍光みどりみたいなのが出てきてイカロにあわせてクネクネなんだか描いていくかんじ・・・。



ちん旅


町の教会だって・・・。
ほーらアヤワスカビジョン柄・・・。


ちん旅




でも私。

アマリンゴの絵をみて思ったんだけれど、ディズニーシーのショーでミスティックリズムってあるでしょ??

今もやってるのかな??

火の精霊と森の精霊、水の精霊、大地の精霊、火の精霊。



わたし、なんだか分からないけれどあのショーが昔から大好きで。
行ったら必ずみるんですね。


あれってなんだかすごくこのシャーマニズム的と言うかなんというか。
なんだかサンフランシスコ村に来てまたあのショーの意味が少しわかったというか、体の中に浸透した気がします。

さすがに私はアヤワスカではこんなきれいでぶっとんだビジョンは見れなかったけれど・・・。



コレにてサンフランシスコ村、プカルパでやりたいことはすべて達成!!
まだまだ知らない世界がありますな・・・。




またこの日のバスで丸一日かけてリマに戻ります。
バスはきれいだったのですが、がんがん耳にキンキン響く現地音楽と、一晩中泣き叫びまくる赤ちゃんに殆ど眠れなかったw
なんで寝台バスなのに音楽ガンガンならすのかな・・・w

20時間。
プカルパからリマまで長旅でした・・・。


ひとまずリマではゆっくりしながらまた次の目的地を目指すのでした。


アマリンゴの世界観。
なんじゃこりゃ??っておもったかたはクリックよろしくです。

今日も遊びに来て頂きありがとうございました。

↓ブログランキングに参加してます。
皆さんの応援が励みです。



にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
 にほんブログ村

これぞジャングルクッキング!?サンフランシスコ村でお祭り騒ぎ

今日も遊びに来て頂きありがとうございます。

現在はインドのハンピに滞在中。


お久しぶりです!!やっとネットは回復したのですが・・・
めっちゃ不安定です。

ブログランキングに参加してます。

みなさんの応援クリックよろしくお願いします♪




にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
 にほんブログ村



6月24日。


約1週間の滞在のサンフランシスコ村。


ちん旅



一通りのアヤワスカも終了。



そして・・・。
この日はペルーの1年の中でも大切な祭り。
インティライミ。


これは南米の三大祭の一つ。
ペルーではこの日が祝日。
そしてここサンフランシスコ村でも今日は特別。
村中お祭りムード。


前日からその仕込みははじまっていました。


ちん旅



まず、お父さんが孫たちに庭にいるにわとりを捕まえるように言います。
子どもたちは遊びの延長のようににわとりを追い掛け回し、ものすごい形相で逃げるにわとりをget。



おとうさん。
笑いながら鳥に一撃。


気絶した鶏。


その間に一気に首元にナイフをいれ、血抜き。


普段鶏肉は大好きな私。
でもいざこうやって鳥を絞める姿を初めてみると直視できず・・・。
何回か目を覆ってしまいました。


その後にわとりさんはグラグラ沸いた湯に何回か浸けては出して、毛をむしられる。


ちん旅




どんどんどんどんむしられて、はだかんぼ。


ちん旅





やっとみなれた肉の塊になった・・・。
けれどその先っぽに丸はげの頭がついていて・・・・。



ちん旅






ぞぞぞっ!っと身震いせずにはいれません。



お母さんは手馴れた手つきでさらに鳥の解体作業。



ちん旅



内臓をきれいに出して、さばく。


ちん旅




要らない部分は庭にポーンと投げるママ。
それめがけてアヒルやワンコたちが取り合い。


鳥の頭もばさっと切られて庭にぽーーーん。
その頭めがけてワンちゃんはそそくさと喰らいつく。

我先に我先に・・・・。
かわいいワンコがむしゃむしゃと頭を美味しそうに食べていた・・・・・。



なんだかそれをみてぽけーっとしてしまった。
本来はこういうのが普通であったはず。
でも私はなんだか言いようのない気持ちが生まれてました。


私たちは命をいただいていることにあまりに鈍感になってしまっているのだなぁって。
こういうところを見て初めて 食べる と言うことに本当にありがたさを感じる。
さっきまで庭でちょろちょろしてた鶏が今まさに目の前で捕まえられてお肉になった。




そういえば、未だに覚えてる。
小さな頃、4さいくらいかな。


肉は にく と言うものだと思っていたわたし。
自分が食べている肉が牛や鶏だったという事実が発覚したとき。すっごくショックだった。




海外に来てこういう気持ちによくなる。
スーパーの中だけでは決して分からなかった感覚。

海外の肉屋によく白目をむいた動物の頭がボーンっとおかれているのをみると、初めてほんとこの子が犠牲になっちゃったのか ・・・・
ありがとねって思います。



とにかく彼らの命をいただいてることは忘れちゃいけないですね。
私はお肉大好きだから、決してベジタリアンになることは一生ないけれど・・・。
いただく以上美味しく食べ残さないように・・・。




この日目の前で、2羽の鶏が祭りのために絞められました。

そして、お母さんはまたまた準備。


鶏は味をつけて煮る。
鳥がらをだし、そのスープとサフランでお米が炊かれる。


そして炊かれたお米。
これだけでも十分美味しいのだけれど、これをおにぎりのように固めて、



ちん旅



ちん旅


ちん旅







バナナの皮で包みあげて蒸す。


ちん旅





ペルーの伝統的料理 フアネ。


ちん旅




こんなにたくさんのフアネ。


ちん旅




24日。お祭り当日。

この日は親戚のおうちに皆さん勢ぞろいで集合。


ちん旅



そしてみなさん各家庭で作ったフアネをテーブルの上に並べる。
とってもおめでたい食べ物なのか、テーブルはコレ一色・・・。



ビールでカンパーイからの。。。。

スタート!!


みんなすごい勢いでむさぼりまくる!


おじさんの顔に注目ww
ほんとにすごい勢いだったから目が点になっちゃったよw


ちん旅


ちん旅




そのあとはただただひたすらのむーーー!!
みなさん音楽をかき鳴らしながら踊りのみまくるーーー。
結局10人ぐらいでビンビール30本くらい飲んだ気がする・・・・。
きっと、安くはないんですよ現地の人々にとってのビールって。


ほんと最後はフラフラで・・・。


途中でうまく抜け出し休憩しないともうむり・・。


だってここはジャングル。
35度以上、湿気たっぷりの蚊がものすごい量。


それでもおじさんたちはよくしてくれて、ゆかはどこいったーーー?
って部屋まで来ては連れ戻され、また飲み、また酔う。


ここのところ、アヤワスカをやっていたので10日ぶりくらいのビール。
美味しいけれど直ぐに酔っ払ってしまいました。


とにかくこんな貴重なお祭りに新参者の私たちをこころよく受け入れてくれたフリョさん一家には感謝感謝。


本当にここ、サンフランシスコ村では貴重な体験が出来ました。

フリョさんの孫たちもほんとにかわいくって♪
毎日の癒しでした。


ほんとは10人以上いるのに・・・。
写真全然とってなかったなぁ・・・。


ちん旅


特にお気に入りは末っ子のこのジャンボ赤ちゃん。
丸々1歳なのにこの貫禄!!


ちん旅

ちん旅

いつも元気いっぱい!

ちん旅



ちん旅



ちん旅



私とね、誕生日1日違いだったのですねーー♪
とにかく最近赤ちゃんに触れると母性がうずうず♪


もちもちぷにょぷにょたまらんーー♪


ちん旅


この写真もね、いとこのお兄ちゃんの口笛を一生懸命真似てるところ。
いっちょ前に頑張ってますw

ちん旅


お風呂中♪

ジャングルでのお風呂はだいたん♪


ちん旅

実際ほんとに水道が出ないので、私もこんな感じで毎日水浴びしてました。




とにかくとにかく。


この1週間に及ぶジャングル生活はきつかったーー。
食べたいものも制限されるし、売店も品数少なく・・・。
電気も少ない、水道は出ない。

とにかく暑い。
蚊よけのため、夜は常に熱帯気候の中長袖長ズボン。
それでもジャングル蚊が尋常じゃなくてで300箇所くらい刺されたなぁ・・・。

それでもアヤワスカをはじめ、こんなに家族に受け入れてもらって楽しい時間を過ごせたのはこのフリョさんのおうちだったから。



翌日。
1週間過ごした村を離れるときです。


お世話になったフリョパパ(シャーマン)とママ。

ほんとうにほんとうに。
ここでの体験はいい体験でした。
一生忘れないと思う・・・。

またいつか絶対帰って来たい場所が増えました。


ちん旅



ほんとうにありがとう。




ジャングルクッキングーー!!
うぉーーーっておもったあなた!
くりっくですよ♪


今日も遊びに来て頂きありがとうございました。

↓ブログランキングに参加してます。
皆さんの応援が励みです。



にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
 にほんブログ村

さいきんの私。

今日も遊びに来て頂きありがとうございます。

本日は移動中。
インドの最南端目指してまっす!


ブログランキングに参加してます。


みなさんの1クリックでランキングがあがります。






にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
 にほんブログ村

どうも、おはようさんです。
ブログ本編はアヤワスカ記事ひと段落。

ってあれ実は11ヶ月前。
去年の6月の話なんですよW


もう早くしないと1年通り越しちゃって、おかしなことになっちゃうねW
どーしよっ。。



でも、本日はもうストックもないし、移動なので、ちょっと最近のことかいてみよーか。
そーしようか。





今私はインドのマハーバリープラムと言うところにいて、本日の列車でカニャクマリというインドの最南端を目指します。



いや、








覚悟はしてたんですよ。

してたの。










5月のインド。






あつすぎ!!








ただいるだけで汗が滴ります。




ご飯なんて食べたときにゃー。





ぼったぼた。




昼間に歩くときにゃー









雨でも打たれました?

ってくらい髪もびしゃびしゃ。




腕も脚も汗でキラキラっっ!




イェイイェイ♪






どころの騒ぎではありません。





暑すぎてクラクラしちゃうわ。









そんな感じです。







再出発の当初は白くちょっと戻りかかった肌も、最近またこんがりです。


こんがり+汗でキラキラ。




まるで照り焼きです。





お陰で化粧水いらず♪
肌は常に汗と油でべったべた・・・。











でね。
あまり大きな声で言えませんが・・・。



インドに入ってから1ヶ月くらいは正直。
インドのことが好きになれませんでした。




インドはめっちゃ面白い国なんですが嫌いでした。


こんな気持ち初めてで、面白いのに嫌い??




ってどういうこと?





っておもわれるかもしれませんね。





「日本と、まー文化違うよね、仕方ないよね。」






今までの他の国ではこの言葉で割り切れたことがインドでは割り切れません。



いろんなものをぶっ壊すくらいの衝撃と非現実的なことが毎日のように起こるのです。



ほんとね、ぶっ壊すレベルなんだよ。


今思いつくこと書きましょうか・・・。
コレほんの一部だよ、いちぶ・・・。






修行僧(ババ)はフル●ン、いつもぷかぷか大麻すっている。(公共の場でねW)

修行僧は、ちん●んを使った曲芸ができる

まちじゅううんことゴミ@バラナシ
ガンガーもとめて死を待つ人が群れる

川のほとりがオープン火葬場

町中死臭、そしていろんなものを全部飲み込むガンガー。
死体、ウンコ、焼けた灰。そのガンガーで洗濯したりシャンプーしたり歯磨きする人々。

焼けた人間の焼けくずをわんこは美味しそうに食べる

バラナシ歩けばナンパにあたるって位のジゴロがごろごろ。

列車を指定席で予約しても知らない人が勝手に座る
断り無く、かってに人の水やお菓子を食べる
人間うんこビーチがある
道端で質問したら30人くらい野次馬に毎回かこまれる
60個の目玉が私にクギヅケ。インド人の目ヂカラすごすぎる・・・。ぎらぎら。
関係ないやつが話しに加わり、余計話がややこしくなることは毎回

とにかくこの国にゴミ箱という概念はない。

でもみんなきれい好き?自分のいえの周りはしょっちゅう掃除してる



でもたまにメッチャ親切でいい人が現れる。



もう!!なんなのインド????!!!!



とにかく不思議で、もう日本の常識なんて対極!!
そんな衝撃的な国です。


はじめはこのインドのペースについていけなくて、いろいろストレスが溜まりにたまって体が拒否反応。体調不良の連続・・・・。


肺炎おこし入院し・・・。
もうこの国やだーーー


そんなことも思ってました。



でも、最近。



おやおや??





インド。
めっちゃおもろいやん。

南に南下するたびにどんどん人が良くなってきてる。
というか、本当に親切すぎて、なんでこんなにやさしいの??





この前いたプーリーもほんと素敵なまちでして。
いきなり昼ごはんご馳走になったり、子どもたちとダンスしたり。
そしてとにかく子どもがかわいすぎて・・・。

インドの子ども。
今までの国の中でもほんとみんなパワーあるの。
キラキラしてます。

いままであんまり人の写真ってとってこなかったんだけれど、インドに来たらしょっちゅう子どもの写真ばっかとっちゃう。



ちん旅

ちん旅





ちん旅




なんだかそんなインド人の目ヂカラにやられっぱなしです。

そんなこんなでこれから南からまた時計回りにくるっと残り2ヵ月半。
インド堪能します。



そして、心配事がひとつ。
これから行く地方はネット環境がよろしくないのですね。
せっかく最近調子にのって毎日更新できてたのにぃーー。ちぇいぃ。

ちょっと最近予約投稿に漬け込んでさぼっちゃったらストック切れました。



ま、また繋がる限り更新するので遊びに来てくださいね♪

ちゃおちゃお。


ちん旅


















インドすごぉぉ!!気になる!!
思っちゃった人は。くりっくぽちん。
今日もありがとう♪


にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
 にほんブログ村




ドラッグについて真剣に考えてみようと思う

今日も遊びに来て頂きありがとうございます。

現在はインドのプーリーから次の町に向けて移動中。



ブログランキングに参加してます。


みなさんの1クリックでランキングがあがります。


ドッキドキアヤワスカ体験記最終話です♪





にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
 にほんブログ村





今回あたしはアヤワスカを体験して思うこと。

私の中ではアヤワスカはドラッグではなくて、むしろ神聖な儀式の中の欠かせないものだと思ってる。


でも実際含まれているものとか、効用はドラッグそのもので。
飲んだあとはそれはそれはおかしなことの連続や幻覚。



この今回の私のアヤワスカ体験記を読んで私のことをダイジョブかこいつ??

って心配する人や、誤解を生まない為、コレを機に少しドラッグのことについて私なりの考えと、今の気持ちを書いときます。




まず、正直、今回アヤワスカを飲んで生まれて初めてガシガシにキマッてしまった自分を知ってホント怖くなりました。



なんだ??
この感覚は??ってね。



頭がさえてフル回転みたいな感じですかね。
ぼーっとしてるけどさえてるみたいな。
自分が自分でないの。
このまま普通の自分に戻らなくなったらどうしようと思ってしまう自分がいました。





旅中はですね、今までみんな心配するから書きはしませんでしたが日本で禁止されてる、または現地でも禁止されているドラッグも手に入る機会はたくさんあるんです。

大麻やらコカイン、きのことか。


国によっても法がゆるいのところもあります。

みんなが知っている例ですと、オランダやインドのバラナシ、プーリーなんかも大麻は合法化されてます。

アメリカも州ごとに違うみたいだけど・・。



でも捕まっちゃったら死刑のところもあるんです。マレーシアとかそうですね。


逆に日本ではOKな酒がこれらの国ではタブーとか。
なんだか・・・。


ま、何がいいのか悪いのか。
大麻に関しては国によって解釈が異なるようですけれど・・・。




実際現地の売人が日本語で 「タイマヤスイヨー」って声掛けて来ることはザラです。
というか、どこにでもいる。



旅中にちょっとの興味でやってしまう人が多いのでしょうかね。
ソレにはまってしまう日本人旅人も少なくはないでしょう。
自分で買ってまではしないけれど、仲間内でのその場の流れでしてしまう旅人もいるのでしょう。

悲しいかなこれは旅人の一部の現状です。



その人をどうこうとがめるつもりもないですし、チクルつもりもさらさらないです。
ただ他の人に迷惑をかけないで、自己責任範囲でよろしくお願いしますと言うのが私の個人的意見です。



基本的に日本で駄目なことは海外でも調子にのってしない。



それが私の旅のマイルール。


私には守りたいものがあるから。
壊したくないものがあるから。
じぶんの意思が弱く、ハマってしまう性分だから。


私は適度なお酒で十分しあわせかなーっ。
家族、彼氏、お友達,いつも私を見守ってくれている皆さん。


心配かけてごめんなさい。


ゆかちんさんはたまにおかしなこと言ったり、
ちょっと?いやだいぶぽけぽけ抜けてますが。


これはノーマルです。






今日も遊びに来て頂きありがとうございました。

↓ブログランキングに参加してます。
皆さんの応援が励みです。



にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
 にほんブログ村









摩訶不思議!?アヤワスカ体験記6

今日も遊びに来て頂きありがとうございます。

現在はインドのプーリーに滞在中。

とっても暑いです。


ブログランキングに参加してます。


みなさんの1クリックでランキングがあがります。


ドッキドキアヤワスカ体験記最終話です♪





にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
 にほんブログ村



アヤワスカ最終セレモニー。

3回今まで行ったセレモニーだけれど、


これだっ!!!


っていう自分が理想とするビジョンははっきりとはまだ見ていないのが現実。


一緒に参加しているゆーすけさんは毎回いろんなビジョンやら森とおしゃべりしたりしていて〔こう書くとだいぶ危ない人みたいだw〕ちょっと羨ましい。


最後の今日はちょっとでもそんな体験が出来たら!と臨んだ最終セレモニー。





いつものようにまた21時。

フリョお父さんの部屋でセレモニーは始まる。




お決まりのアヤワスカをまたコップ1杯・・・・・。




お願いします・・・・・・。




そんな気持ちをこめながら一息アヤワスカに息を吹きかけたあと一気に飲み干す・・・・・・。




あーーーーーーーやっぱり4度目でもまずい、まずい・・・。





真っ暗な室内。
またいつものようにベットに横たわり、そのときを待つ。



この日はなぜだか体がとても眠たかった。


セレモニーが始まる前から眠いとは感じていた体。
何で昼寝しとかなかったんだろうと少々後悔。




アヤワスカを飲んで1時間ほど。
シャーマンのイカロが始まった。


優しく響き渡るフリョ シャーマンの声。
それに答えるように体中にアヤワスカが流れ、染み込んでいくような感覚。


毎回のごとく、アヤワスカを飲むとそれが今どこにあるのかというのが分かるの。
時にはやさしく、時にはごろごろと音をたて強く流れて行くアヤワスカ。




シャーマンの声は聞こえるのだけれど、私は深い深い眠りに入っていた。




まるで、それはなんだかもう自分がこの世から離れてしまうような深い眠り。
でもとっても心地よくてなんだかふわふわしてる。




でもふと目を覚ましても意識ははっきりしていて、

自分の体が正常ではないことははっきりと自覚できるの。



「やばい、キマッテきてるきてる・・・・」





そのまままた私は深い深い眠りについた。
この日は今後の自分とか進むべき道みたいなものをイメージして臨んだものの、まったくそんなビジョンはなし。


ただとてもリラックスはしていて、最後の方は


きっと死んじゃうときはこんな感覚なんだ。



そんなことをなんとなく悟っている自分がいた。



とても穏やかな気持ちで、自分の体と魂がフゥーっと別々に溶けて自然と一体になる感じ??

雲の上に寝ていて、もう溶けてなくなってしまいそうな感覚。
でも気持ちは全然怖くはなかった。




なんだかうまく言えないけれど、きっとアヤワスカを経験したは分かっていただけるかな??


これは霊能者ならシルバーコードがなんたらかんたらっていうところでしょうか。

幽体離脱に近い体験だったのかもしれない。



そんなこんなでこの日は何も起こらないままアヤワスカは終了。



結局4回のアヤワスカ体験の中で自分がイメージしていたビジョンは見れなかったな・・・。




そんな残念な気持ちとともに、トイレに行きたくなってきた。



アヤワスカがでてくる!!!!






アヤワスカは今日も私の汚れを落とし、外へ出してくれた。
このあと上からも出そうでしばらく気持ち悪くてもやもや。





かなり奥のほうにそれがあり、自力で吐き出すことが出来ない。
またお母さんに頼んで胃腸をマッサージするもしぶといやつらは出てこない。




こんな格闘を30分以上続けたけれど出ない。
この日はあきらめてベットで横になる。


体はボーっとしている。

もうセレモニーも終わって夜中。
先ほどセレモニー中にガッツリ寝たから寝れない。



結局5時ごろまで寝れず。

翌日もアヤワスカは体に残っていて、14時過ぎくらいまでなんだかぼけーっとトランキーロ、ふあんふあん状態だった。





そんなこんなで4回にわたるアヤワスカ体験は終了。



きっともうこんな体験は最初で最後。





いやーーー・・・・。



この体験が私の人生においてどんな経験値になったかはわからない。
だけれど、アヤワスカを飲んだからこそ知った世界がそこにはあった。


ま、賛否両論だとは思う。

叩かれちゃうかもしれません。

このブログを読んで気を悪くしてしまった方もいるかもしれない・・・。
ごめんなさい。







あくまで私はお勧めはしません。

いくら宗教儀式でも、アヤワスカはやっぱりものすごい幻覚作用を発揮してくれました。



すべては自分の判断で・・・。



私はこの遠いペルーでアヤワスカを体験できて本当に良かった。
そう心から思います。


精霊たちは本当にいるんだなぁーって。
目では感じれなかったけれど、耳で感じ取ることはできました。

アヤワスカで知った初めての世界。

もう感じることは出来ないだろうけれど・・・。


まだまだ私たちが知らない不思議な世界がこの星にはあるようです。





どんな世界!!
気になっちゃ人はクリック♪

今日も遊びに来て頂きありがとうございました。

↓ブログランキングに参加してます。
皆さんの応援が励みです。



にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
 にほんブログ村

摩訶不思議!?アヤワスカ体験記5

今日も遊びに来て頂きありがとうございます。

現在はインドのプーリーに滞在中。

とっても暑いです。


ブログランキングに参加してます。


みなさんの1クリックでランキングがあがります。

ドッキドキアヤワスカ体験日記のつづきです。



にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
 にほんブログ村



これ、もしかしたら????


と思い、私はあることに試みてみた。







普段聞いている音楽を聴いてみたらどうなるのか???









セレモニーも終わったし、完全に興味本意だった。
感覚的には酔っ払ったとき似ているけれど、テンションがあがったり勢いはない。




イヤホンを耳にとって、
いつもよく聞いている曲をかけてみる。


















!!!!!!ヽ((◎д◎ ))ゝ





ナニコレ!!!!!????








この旅一番?
や、人生でもこれほどびっくりした瞬間は無いかもしれない。
ソレくらい衝撃過ぎる。







ほんとにびっくりして、ipodが壊れたのかと思った。

でもipodは正常。

ipodだけではなくPCから出る音もまたいつもとはまったく違う。






もうおかし過ぎて笑っちゃうぐらい。


何がおかしいかって、沢山突っ込みどころがある。




まず曲がいつもより3割り増しくらいアップテンポ




で、いつもはあまりよく聞こえない伴奏やらコーラスがバンバン体に入ってくるわ入ってくるわ・・・・。




特にシンセサイザーとか機械で作った音なんてびっくりするくらいバッコンバッコンめがけてくる感じ。


私に攻撃まではいかなくても、めがけて向かってくる。


バンド演奏なら各パートの聞き分けが完全に出来る。
普段より3割増し位の感覚で鮮明に音楽が聞こえる。




普段はどーしてもボーカルよりで聞こえる曲がそれぞれに分解しながら聞ける感覚。
目を閉じて聞いてると、あたかも目の前で演奏をしているような臨場感。




クラッシックは楽譜が目の前に現れて奏でるかんじ。
音がイメージとなってでて来てはじけちゃったり。


特に宇多田ヒカルのTRAVERING なんてもう音やら効果音?が激しすぎて音酔いするほどめがけてきて。
気持ち悪くなるほど・・・。



でもバラードは早くはならず、逆に壮大で華麗に着色される感じ。
綾香が好きなんですが、さらに染み入る感じになっちゃって。


なつかしの小室ファミリーもよく旅中に聴くけれど・・・。
彼は天才だぁーーーとにまにましながらアヤワスカサイケデリック視聴・・・・。







完全にいっちゃってる自分の体が怖くなりつつも・・・。
今しかない感覚を楽しんでみようかな??

私はなんだか楽しくなっていた。






この夜中のアヤワスカの余韻で視聴が楽しくなっちゃって、結局いろんな曲を朝3時ごろまで聞いていた。






翌日はあまり寝てないにもかかわらず7時前には目が覚めた。
びっくりするくらい体はすっきり。


でもまだまだアヤワスカは残っていて、まだまだ耳はおかしくて、頭もぼーっとしていて。
結局この日はまたおトイレデトックス2回を繰り返し、昼の14時ごろまでアヤワスカは抜けなかった。


改めてアヤワスカの脅威を感じる日々。




アヤワスカの凄さを心底感じた3回目のセレモニー。
そして一日休んだ後、最終セレモニーが私を待ち受けているのであった。






ちょっとあんた大丈夫??

やばっ!!
って思った人も不思議体験してみたいってひとも
クリックおしちゃえおしちゃえ♪

今日も遊びに来て頂きありがとうございました。

↓ブログランキングに参加してます。
皆さんの応援が励みです。



にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
 にほんブログ村

摩訶不思議!?アヤワスカ体験記4

今日も遊びに来て頂きありがとうございます。

現在はインドのプーリーに滞在中。

とっても暑いです。


ブログランキングに参加してます。


みなさんの1クリックでランキングがあがります。


引き続きどっきどきアヤワスカ体のお話です。




にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
 にほんブログ村



3回目のセレモニーが終わり、いつものようにまたシャーマンに聖水をかけてもらって終了した夜。





2回目の昨夜はこの時点で完全に消化不良、特に意識もはっきりしていた。



でも今日は何かが違う。




セレモニーが終わった途端に気持ち悪くなってきた。



胃腸が暴れている。

21時から始まるセレモニー。
もうセレモニーも終わり0時を回っているが寝付けないほど気持ち悪い。




でも今すぐ吐けそうな気配は全くない。


一旦ベットに横になる。
いつもならアヤワスカ記録を書けるのに、もうぐったり。



書こうとするが、意識が朦朧。


何度も試みるけれど、字すら書けない。

字すらかけないほどふわふわしてる。
体に力が入らない。


そうこうしているとおなかが急に痛くなり絶えられなくなる。


真っ暗な中トイレへ・・・・。
意識ははっきりしているつもりが、全然体がついていかない。

実際は意識は朦朧。


足元はおぼつかなく、かなり酔っ払っているようなフラフラ状態。



野外のぼっとん便所なので踏み外して落ちないように落ちないように。
うんこまみれになりたくないから、そこだけは気持ちをしっかり保っていた。


それほど意識を保ってないと本当に落ちそうなほど。

私はひとりでふあふあ状態。



14時から何も食べてないのに、まー自分でもびっくりするくらいデトックス。


見たことも無いようないろ、形がそこにあった。


アヤワスカってなんなのよ一体??




うずくまるトイレ。

いつもとは違う自分になんか戸惑っていた。
そして極上に臭いトイレ。



においもいつもより敏感なのか?
とにかくこの環境、体力きつ過ぎる。
無事にトイレが済み、安心してトイレからから出る際、気が抜けていて段で足をくじきそうになった。



いつもならばこの段を踏み外しそうになるなんてことはまずない。





ヤッパリ変だ。
平衡感覚がない。

私何かが変だ。





そしてまだまだデトックスは終わらない。


今度は上から来そうなのに来ない。




私の中の悪いもの。
全部出て・・・・。
お願い・・・・。




祈るような気持ちで夜の庭で木の根っこに向かって頭を垂れて固まる。






吐けない・・・・・。
ゆすっても叩いても駄目。



14時から食べてないため出るものもない。

だけど何か暴れている。

そんな辛そうな私に見かねたママと、シャーマン フリョが心配して外に出てきてくれた。



ママが私の腸をめがけて揉み解す。
下から上へ上へ。



でも出ない。



足元がフラフラで立っていられ無かった。

苦しくてくるしくて。辛い。



縁側に座らせてもらい、シャーマンがまた聖水を掛けておまじないのような呪文を唱えながら胃をさすってくれた。でもやっぱり出ない。




蚊がすごいからいったん部屋の中でマッサージをしようということになり、

先ほどのセレモニー部屋に入ったとたん、
タバコの残り香が一気に体に襲ってきた。






やばい・・・・くる!!!!


フラフラで慌てて外に戻り、先ほどの根っこに戻り準備OK。






・・・・・・・・・・・・・・・



あれ・・・・



止まっちゃったよ??
なんで??




なかなかでたがらない私の悪者。

かなりしぶとい。

どこまでひつこいんだか。


勢いをつけるため水を含み、さらに頭を下げる。



ママも後ろで体を支えてくれ、おなかと背中を支えてくれたらちょっと出た。





はぁ・・・・と安心した。





その途端

まだまだ迫りくる熱いもの・・・・。









・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・














結局4回も戻した。





何も食べてないのにどこにこんなモノを携えていたんだろう・・・・。
苦しくて泣きながら吐きつつ、そのトンでもない量にびっくりが止まらなかった。

私の悪いものはおなかの奥底から滝のように勢いよく飛び出した。
その勢いは尋常ではなく、ママの足元に飛び散るほど。


ママの足元を汚してしまう。


でもママは笑顔で

MUI BIEN BIEN!!〔とてもいいこといいこと!!〕と満面の笑み。
悪いものを掃除してきれいになってる♪っと

最高の笑顔だった。



申し訳ない気持ちとママの優しさに本当に心から救われた瞬間だった。





気持ち悪さはうそのようになくなり、とてもすっきりした。
部屋に戻るなり本日のアヤワスカ体験記をまた詳細に書き取る。
じゃないと結構忘れてしまうため。



胃腸はすっかりよくなった私。
でもまだなんだかおかしい。




部屋にいるのに異常に外の虫やら生き物の大合唱。

寝付くにはざわざわし過ぎている。

私の耳はそれほど敏感になっていたようだ。





これ、もしかしたら????


私はあることを思いつき、興味本位で試みてみた・・・。





何を試みたの??
気になっちゃったあなたはクリック♪

今日も遊びに来て頂きありがとうございました。

↓ブログランキングに参加してます。
皆さんの応援が励みです。



にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
 にほんブログ村

摩訶不思議!?アヤワスカ体験記3

今日も遊びに来て頂きありがとうございます。

現在はインドのプーリーに滞在中。

とっても暑いです。


ブログランキングに参加してます。


みなさんの1クリックでランキングがあがります。




にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
 にほんブログ村



アヤワスカ3回目。
連日3夜連続のセレモニー。


本当は一日おきのアヤワスカセレモニー。
昨日のセレモニーがイレギュラーで本当は今日がメインだったはず。


連日の夜のセレモニー。
結構体力的にきつい・・・。

3日連続2食生活。
なれない高温多湿のサンフランシスコ村。


ありえない尋常じゃない量の蚊。

日に日に増えていくむしさされ。


暑いけれど長袖長ズボンで過ごさないと大変なことになる。

ちょっと体は悲鳴をあげていた。






昨夜は完全不完全燃焼。



今日こそはより何かを感じ、見ることが出来るのか。
3回目になると、だいぶリラックスして挑める心意気。




そして目の前に注がれたアヤワスカ。



運悪く、私のアヤワスカはボトルの底に沈殿していた最後のアヤワスカ。


いつもにまして濃くてまずい。

沈殿物が底に溜まっていて、飲んだ瞬間から口に残るどろっとした感覚とざらざら感。



今日は絶対やばいことになる、そうなにか感じていた。
苦味と臭さが口の中で一気に広がる。
しわくちゃになる顔。



まずすぎる・・・・。



そして真っ暗の部屋でいつものように瞑想。
今日はリラックスするために最初から横になっていた。







1時間くらいたってた。
参加者のゆーすけさん、チリ人女性はもうデトックスが始まっていた。
外から二人の汚物がでて地面に跳ね返る生々しい音が響いている。






今日も激しいな・・・W
〔ゆーすけさんは毎度げーげー。〕





まだこの時点では余裕があった。



あーーー、私も出したい。

気持ち悪い。
でも出ない。






どうやらかなりしぶとい。


そんなことを考えつつ、瞑想中時々目を開けてみる。



特に何も見えない。
でも意識はなんだかボーっとしてきて、

またいつものように夢のような感覚に襲われるけれど、今日はなんだかちがう。




部屋にはシャーマンのイカロが響く。
ヌイヌイヌイって・・・・。




それにハモルように小鳥のようなさえずりが聞こえる。



シャーマンの歌が止まるとさえずりも止まる。

これは毎度毎度いつも聞こえる音。


よく耳をすませてもやっぱりイカロがないときは聞こえない。



なんなんだ??これは??




意識はしっかりしてるのに。
なにかやっぱりへんだ。






そして見えてきた。





将来の自分だったり、子どもが出てきた。






でもなんかいいことは出てこなくて。

逆に体に関する心配事がちょっと増えました。

帰国したら婦人科へいこっと・・・。





子どもは2回出てきて、そのこが3,4歳くらいのころと、12,3歳くらいのとき。
とっても美人な子だった。



ただその場面に出てくるのは女の子一人なんだけれど、なぜか分からないけれど私の娘と確信してる自分がいて。


肝心なだんなさんは出てこなかったW



なぜだか分からない。でもわたしの娘だった。

そういう不思議な感覚に襲われた。




あとはよく分からないモノクロのゆりの花がでてきたり、映画のさくらんの世界のようなレトロな花モチーフのビジョンが出てきたり。

とくにこの日はこれ以上記憶に残る見えるものはなかった。




今日もコレでおしまい??


なんだかがっかりした気持ちで本日も終了か?

そんな気持ちだった。




でも、私の体はやっぱり普通じゃなかった。




私は視覚にはあまり現れない分、とにかく聴覚がありえないことになってしまったよう。
小鳥のようなさえずりはもういつものことだから驚かなかったけれど、




この日は耳元で水がはじけるような音がする。


ぽこっ。



ぽこって。




びっくりして飛び起きてしまった。

でも目の前には何の世界もない。
でもまた目を閉じるとそこにはないポコ、ポコ、という不思議な音が止まらない。



そしてシャーマンのイカロとともに小鳥のようなさえずり大音量。


まるでディズニーシーのショーじゃないけれど、ミスティックリズムって知ってますか?
あのショーだいすきなんですが、このショーにでてくるような森の精霊、水の精霊とおしゃべりしてるような感覚。
頭おかしな話だけど、ほんとこんな感覚。



そしてこの日のセレモニーは終了。



でも地獄は・・・


ここから始まるのでした・・・・。






なにがおこっちゃったの??
気になったあなたはクリックよ♪

今日も遊びに来て頂きありがとうございました。

↓ブログランキングに参加してます。
皆さんの応援が励みです。



にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
 にほんブログ村