ジャングルフードカルチャーショックと珍獣食体験
今日も遊びに来て頂きありがとうございます。
現在はインドは砂漠の町ジャイサルメール。
とっても暑いです!とけるぅぅぅ。
本日もまたアマゾンジャングルツアー日記の続きから・・・。
ブログランキングに参加してます。
みなさんの1クリックでランキングがあがります。
本日のブログは少々生々しい動物の画像が含まれます!
苦手な方は閲覧ご注意くださいませ!!
ジャングルツアー3日目。
昨夜のジャングルハンモック野外キャンプ。
こんな不安定なハンモックと、こんな動物や虫がしこたまいるジャングルで安心してれれるのか??
ひやひやの私でしたが・・・。
そんなの関係なしのぐーーーすかぴぃぃ♪ヘ(゚∀゚*)ノ
ははは、なんとも順応が早くなってきたみたいだね、おそろしいおそろしい。
さて、朝日を浴びながら宿に帰ります・・・。
さて、宿で朝ごはんを食べて小休憩した後は・・・。
本日はジャングルフィッシング!!
早速船を出して出発。
ラウル一押しのスポットにてジャングルフィッシング開始♪
私たちは木に釣り糸と針をつけられたなんとも原始的なさおで、ラウルはもっと沢山の糸が伸びるように大きなコイルのようなものに大き目の針とえさを仕掛けてより川の中ほどに放り投げて獲物を待ちます・・・・。
おおおおおおお!!
キタゾ!!
もちろん一番先に来たのはラウル。
私たち4人は全くヒットせず・・・。
大物GETとなりました。
つづいてきたのは!!
アラスカのこのおねいさん♪
みんな続くようにゆうすけさんラウル、またしてもアラスカガールとヒットヒットの連続!!
私のほうはといいますと・・・・。
完全に全然全く微動にせず・・・・。
もうこの時点でメッチャ暑いんですよ、日陰もないし、上着を脱ぐと虫やら日焼けやらもあるので・・・。
そして、ここにきてまだお風呂に入れてませんw3日目!!
もう体中不快感マックス!!
もう、なかなか釣れないわ、暑いわ、ベタベタだわでこんな顔・・・w
そして・・・。
私は最終的に1匹も釣れず!!
結局みんなのお陰でこんなにたくさんとれました♪
わーーい!!
みんなありがとう!!
さて、これをどうやって食べようか??
ってなったとき。
私たち日本人二人は生で食べたーい♪
もちろん釣りたてだし、大丈夫ジャン?
みたいな発想です。
ま、自然な思い付きですよね。
アラスカ人二人も食べたいというし、じゃさばきましょうってなりました。
大枠をラウルにさばいてもらったのち、さくを作ります・・・。
ジャングルの家族もみんな興味津々。
ジャングルではもちろん生魚を食べる習慣が無いのでみんなとっても不思議そうに大騒ぎしながら何回も覗きもんできます。
うーーーん。
お魚扱いに慣れてないので難しいよ・・・。
でもなんとかソレっぽくなった?
ジャングルでこんなにお刺身だぞーーーー♪
やたーーーい♪
すしずも作って、ごはんと一緒にぱくぱく♪
やっぱ生の魚はおいしいよねー♪
って4人で食べまくっていました。
そして、あんなにお大騒ぎしていたジャングルの家族の人たち。
食べるのかと思いきや、誰一人全く口をつけようとはしません。
ラウルですら絶対にたべない!!
そう断言して逃げていきました。
おそらくですが、アマゾン川には寄生虫とかもいるんですね。
だからみんな煮たり焼いたりしては食べる習慣はあるんですが、生で食べるという発想には到底行き着かないようなのです。
信じられない!
おまえたち、正気か??
ぱくぱく刺身を食べる私たちに彼らはそんな目でみんな見てくるんだよねw
こんなに美味しいからたべて!!
そういってもみんな逃げいく・・・・。
でも今思えば、体に寄生虫が入るかもしれないから、ジャングルでのシャワーや川遊び、風呂は一切避けてた私だけど、さっきまで寄生虫いるであろうアマゾン川の生きてる魚を生でさばいて食べるのもちょっと矛盾してるなぁw
ま、刺身を食べなれている分へんな潜在意識や抵抗が無いのでしょう・・・。
唯一頑張って挑戦してくれたおにいさん。
でも、生魚はやっぱり断固拒否。
わさびテイスティングしてくれたよ♪
うん、やっぱりうげぇぇぇーーってなっちゃったけどw
でもね。
驚くことが発覚。
このリビングにこんなものがあったのです。
人間のものにしては小さいし、なんだかちょと面長。
人間の子どものものであったとしても、リビングに飾るのおかしくない?!
ま、そんな疑問が立ち込めたので聞いてみた。
これはサルの頭蓋骨。
そう、
ジャングルの人たちはサルを食べます。
この脳みそがうまいんだよ!!ってこの頭蓋骨をかきこむしぐさをお兄さんはしました。
私たち一同びっくり仰天。
だって、生魚は食べれない彼らがサル、そして脳みそたべちゃうんですよ??
信じられますか?
さるだよ、おさるさん?
もうこれは驚きでした!!
まさにカルチャーショック。
だって、人間の進化前の生き物でしょ?
病気とかになんないのかなぁって・・・。
手もあるし、足もある。
人間のようでしょ、ちょいとみためは・・・。
実際にイキトスにあるベレン市場にはサルのBBQがあるとかなんとか。
他の方のブログで拝見しましたが、とんでもなく衝撃映像・・・。
まあね、この環境の中なので人々は昔からジャングルの中で自然と共に過ごしてきたのです。
サルだけではなく、ナマケモノ、イルカ、アルマジロ、虫、亀、ワニ。
ま、それは生きるために、自分たちの生活範囲ではじめは食べていたんだけど。
いろいろ乱獲も進んでしまい、今はそれもジャングルの抱える問題で。
随分と動物が減ってしまったみたいです。
いまはもちろんイルカは食べないとは言ってましたが、闇取引なんかはあるのかもしれませんね。
でもほんと、環境がちがうとこんなにも食文化って変わるものなんだな。
ってつくづく考えさせられるエピソードでした。
私たちにとって魚が身近な食材で、刺身がご馳走ならば、
彼なのジャングルのご馳走ってなんでしょうね?
やっぱさるの脳みそなんでしょうか・・・。
んー・・・・w
アラスカガールたちは2泊3日ということで、おさしみパーティーをした後彼女たちとバイバイ。
私たちはまだ一日あるので、今日は何をするの?とラウルに聞くとなんかうだうだうだうだ・・・w
このおじさん。
のりに乗っているときは調子いいけど、結構ちょこちょこあいだでサボり癖がありますw
1日目も夜にジャングルトレッキング行くはずだったのに、
あ、やっぱり今日はやめよ??
とかw
え、もう少しねさせてよぉぉぉって昼寝時間うだうだしたり。
この日はね、お昼ご飯後、こいつの誕生日だから!!ってなんだか商店に集合させられて・・・。
結局午後は知らない現地人の誕生会で潰れる!!
ラウル!!
あんたガイドだろーーーがっ!!
わたしたち、ツアー客なんだけど??
ま、でもここはペルーなんでのーんびりいきます♪
正直、ちょっとなれない環境にもオツカレモードだったのでゆっくり昼間からビールを飲み、のんびり。
本当はもう一回ピンクイルカに会いに行きたかったのに!!
ラウルのばかぁぁぁ!!
うだうだタイムは3時間くらい続き、民家をうろうろしていました。
するととんでもない光景が!!
ワニが解体されている!!
頭。
尻尾。
このしっぽは女性の生殖器にいい薬の材料となるみたいです。
こうしてみると、生々しい・・・・。
分厚いワニの皮をぺろりんってきれいにさばいているおじさん。
こんなの、ぜったいここでしかみれないわ・・・。
これぞリアルわにわにパニックね♪
え??
このゲーム知らない??昔よくやってたなぁ♪
たべちゃうぞーーーってね。
君たち食べたいか??
ラウルが私たちに言った。
もちろん食べたい!!
食べたいよ!!
こんな機会もなかなか無いのでワニ肉をお買い上げしてみた。
そして、最後に連れて行ってくれた場所は・・・
アマゾン川に浮かぶなんとも不思議な砂浜みたいな場所。
そこだけ大きな砂浜みたいになっていて、砂の中には沢山の植物が育てられていた。
アマゾンの中の畑といったところでしょうか・・・。
このなんだかいような変な光景に、なぜか私たちはへんなテンションになり、思わずじゃんぷ!
宿にかえってよるご飯。
晩御飯は、もちろんわにさん。
どんな料理になのか楽しみにしていたら、から揚げにしてくれました!!
見た目はグロイわにさんですが、これめっちゃおいしいです!!
わに、いけるやんいけるやん!!
まったく臭みはなく、淡白なお肉。
鶏肉をかなりぷりぷりな歯ごたえにしたかんじですかね。
けっこう硬いしジューシーさには鶏にはまけますが、これはこれで新しく!
とっても美味しくいただきました♪
さーーーて、夜は今日こそジャングル夜トレッキング。
もう毎夜毎夜ラウルに今日はやだ、あしたにしよ?
ってのびのびにされていたので、やっとかないました!
真っ暗&虫いっぱいなので完全防備でむかいます♪
にしてもホントにまっくらーーー。
ほんとね、行きはよいよいですよ。
夜のジャングル探検。
昼以上にマジで怖いの!!
まず、ホントにぜんぜん見えない。
そしてものすごい虫たちがヘッドライトに向かって飛び込んでくる。
真っ暗の中で足元不安定。
私たち素人は方向も全く掴めない。
そしてでてくるタランチュラ。
むやみに木に手を付いたりもできない・・・。
めっちゃでっかいありさん。
昼間もみかけたカラフルなむにょむにょさん。
とにかくいろいろでてきたものの、心中穏やかでなく・・・。
不安不安・・・。
ちゃんと戻ってこれるのか、なんかとんでもない動物でてきやしないか・・・。
やっぱりジャングルすごいわ・・・・。
ま、とにかく十分すぎるくらいジャングル堪能してますね。
はい、もうおなかいっぱいであります!
もう、そろそろ、本当にお風呂に入りたいのです。
3日間、蒸し風呂のようなじめじめ湿度に汗に。
ずっと長袖ながずぼん。
うん、帰ろう、早く帰ろう。
帰りたい。
そんな気持ちがふつふつと大きくなるゆかちんであったのでした・・・。
サルにびっくりした人も、ワニにびっくりした人も♪
ちょっと食べてみたいって思っちゃったつわものも♪
クリッククリック♪
今日も遊びに来て頂きありがとうございました。
さて本日は何位でしょ?
↓ブログランキングに参加してます。
皆さんの応援が励みです。