荒川祐二で~すウインク

スサノオで~すグッ

小春「電車♪電車♪」

影狼「……」

 

 

 

 

 

 

 

 

 


『スサノオと日本の神を巡る旅』。



スサノオのヤマタノオロチ退治の地を経て、


僕らが次に向かったのは、



愛知県は、熱田神宮。

(行けたのは、今日じゃないんだけどね)

あ「熱田神宮は今までにも来てるから、

 

旅っていう感じはしないですね。

 

 

アクセスも良いし、

 

名古屋駅から30分も掛からないし」








そんなこんなを話しながら、

 

一礼して鳥居を潜り、










本殿に向かう参道を歩く。

ス「前言ったかもせーへんけど、

 

 

本殿までの参道の長さは、


そこの祭神の神威の高さの表れでもある







あ「そうなんですね。

 

 

そう言われれば、

 

確かに格式高い神社は、

 

どこも参道が長い気がする」







ス「それに加えて、


本殿に向かうまでの歩く時間の中で、



風に触れ、


光に触れ、


音に触れ、


神聖な空気に触れる。



それによって、


『穢れを祓う』という意味合いもあるから。



鳥居を潜ると、


五感をすべて活用することを意識してな






あ「わかりました」









スサノオさんに言われた通りに、


目を瞑って心を静める。



顔を上げて、


吹く風や聴こえる鳥のさえずりや、


木々のざわめきに耳を傾ける。





自然と


心が落ち着いてきて、



月並みかもしれないけど、


日々の喧騒の中に埋もれている、







穏やかな時間が、


そこには流れていた。








  

あ「ふぅ…」







 

ス「落ち着いたか?

 

よし、行こか。

 

 

ちなみに、


心を落ち着かせた時に、



風が吹いたり、


光が射して来たら、


それは神々が歓迎している印やからな





あ「そうなんですね。

 

ありがとうございます」






そうして手水を済ませ、



本殿にて参拝。

 


ペコリ、ペコリ、パンパン、ペコリ。

(二礼二拍手一礼)





あ「熱田神宮のご祭神…、

 

『熱田大神』とは?

 

 

何か調べても、今いちピンと来ないんですよね」






ス「まぁお前も知ってるやろうけど、

 

『三種の神器』の一つ、草薙剣






あ「あなたがヤマタノオロチを退治した時に、


その尾から現れたという、


光り輝く剣ね。


まるでゲームみたいな話」

※そこら辺の古事記の話を詳しく知りたい方はこちらをどうぞ☆






ス「そう。

 

そしてこの…

…が、

 

 

高天原のアマテラスに献上して、

 

伝説となった剣。

 

 

その剣をご神体として、



降りて来ている神の名が、


このかつての尾張地方の繁栄と豊穣を司る、


『熱田大神』






あ「ん?

 

 

ってことは、

 

やっぱり剣がここの神さまってこと?」






ス「まぁそうやねんけど、そうじゃない。

 

 

そこら辺は詳しく話すと長くなるから、

 

また今度の機会にするけど。

 

 

それより今日はこっちや。


見てみ










あ「?」










スサノオさんがそう言って、


指差した先は、


熱田神宮の本殿内。

ス「これ見て、何か思えへんか?」









あ「…まぁ前から思ってたけど、

 

 

神社の作りって、


めっちゃ…シンプルよね…









ス「せやろ?

 

言うたら、


『ほんまにこんな簡素な所に神おんのか?』って思えへん?








あ「ぶっちゃけ思うよね」








ス「そうやねん。

 

しかもさ、

 

海外の『神殿』や『教会』、


まぁ俗に言う『神がいる』と言われている場所は、



どこも豪華絢爛で、


ド派手な場所が多いわけやん









あ「こんな感じ?」




ス「そうそう。

 

それ見た後に、


改めてこっち見てみ





















…。

……。

………。

…………。









あ「…めっちゃシンプルやん…」







ス「そやねん。


でもな、



日本の神という概念では、


これが正しいねん







あ「どういうことすか?」







ス「決して否定するとか、

 

比較するとかじゃないねんで。



ただ海外の多くの『神』という概念は、


やはり代表的なのが『全知全能』。



崇め奉るものというイメージ






あ「だから、神殿や教会もあんな感じになるわけね」






ス「逆に、

 

日本の神の始まりというものは、



日々の生活の中での、


自然の神秘や生命の循環に感謝し、


そこに『神』を見た。



要は生活の中に寄り添ったものこそが、


『神』やった





あ「なるほど」





ス「だからこそ、



極力豪華絢爛さを避け、


人の手を入れない形で、


自然と調和をさせる形を、


建築様式としても維持させる。



これこそが日本の神社のあり方であり、


神のあり方でもある






あ「そういうことか。

 

だから神社では、



こんな感じに簡素で、


『何もない』ことこそが美徳なのか






ス「そういうこと。

 

 

まぁ神社が作られた当初は、

 

壮大で色彩豊かな仏教建築の影響を受けて、

 

 

派手に作られたりもしてたみたいやけど、

 

それもやっぱり合わんかったんやろうな。

 

 

時代の流れの中で、


ドンドン簡素になっていった







あ「そういう名残が残っている神社も、

 

確かにあるもんね。



なるほど~~、

 

よぉくわかった。




で、それがどうしたの?







ス「ドアホ(笑)


ちょっとはその無い頭で、想像力を働かせろ(笑)



だから最初の参道を通る時に言ったように、


 

神社では、


外側の豪華絢爛さや壮大さに目を奪われるのではなく、



『何もない』空間の中で、


自分自身の内面と向き合うことこそが大切って話。



その時心に思い浮かぶ言葉や、


ふと思いつくメッセージ。



そこに俺たち、『神との対話』がある

あ「な、なるほど…。

 

 

『パワースポット~!』、『御神木~!』、


とか騒いでたらいかんわけですね…





ス「決してそれも悪いことじゃないんやで(笑)



ただせっかく神社に来るのなら、



本来のその場所のあり方や、


本来の時間の過ごし方を知った方が、


有意義やんって話







あ「よぉくわかりましたm(_ _)m」







ス「まぁ神社に入っても、


いつまでも邪念だらけのお前やから、

 

とりあえず言っといた。

 

 

さて、帰るか







あ「あ、あれ!?


今日は、『熱田大神』さんとは話さないの!?」







ス「『熱田大神』の成り立ちもまだロクに理解も出来てない、


お前なんかのために現れてくれるか(笑)



まずはしっかり神と神社の基本を知り、


今の自分の内面と向き合って、勉強せぃ」







あ「あぃm(_ _)m」


『スサノオと日本の神を巡る旅』。

次はいよいよ、

『オオクニヌシの国作りの地』を巡りますキラキラキラキラ
―――――――――――――
※イイネ、シェア、リブログ、転送、大歓迎爆笑自由な形で、このブログを広めてくださったら、凄く嬉しいですウインクキラキラキラキラ
―――――――――――――


◼初めましての方へ☆
『これまでアクセスが最も多かった記事 TOP3



↓↓ここを両方とも『ポチポチ』してもらえると(※何回でも可)、物凄く喜びます( ☆∀☆)↓↓


にほんブログ村 哲学・思想ブログへ
にほんブログ村

キラキラ人文ランキング!現在第5位キラキラ
↑↑↑↑↑
―――――――――――――
※『笑って、泣いて、神話を学ぶ』、日本の国の始まりと神々のルーツを知る史上最古の連載ファンタジー『アウトロー古事記』、第1話目はこちら

※インスタグラム、twittterでは日々のより細かい日常を発信しています口笛口笛どうぞこちらもフォローしてくださいませおねがい

インスタグラムID⇒arakawayuji0325
twitter ID⇒@arakawayuji

※ゴミ拾いや普段の講演活動について分かる映像はこちら爆笑爆笑


※講演会や書籍情報、各種お問い合わせについてはこちらからどうぞ爆笑爆笑


『荒川祐二オフィシャルサイト』
―――――――――――――