【黄】『学年×10分』で宿題が終わりません。どう声かけしたらいい?…効果的な対応策 | 金沢市で小学生の不登校に親が振り回されなくなる方法

金沢市で小学生の不登校に親が振り回されなくなる方法

不登校・登校しぶりの親が、気持ちの「聞き方」を改善すると不登校に振り回されなくなります。
石川県金沢市を中心に、安心感を得る聞き方講座や相談を開催。
気持ちを聞くと不登校の子どもが救われ、同時に親自身も安心。子どもとの信頼関係を取り戻せます。

こんにちは。

薮内(やぶうち)ゆかりです。
 
 
ゆかりんと呼ばれております。
  

 

 

 

こちら、ただいま絶賛募集中ですルンルン

 

5/21までのお申込で二大特典付きです!

 

↑画像タップで詳細ページに飛びます

 

 

 

ご質問をいただいたので、ブログでお答えさせていただきます。

 

 

 

よく言われる『学年×10分』ではうちの子は宿題が終わりません…。

どのように、親は声をかけてあげたらいいでしょうか?

やる気になってくれる方法があったら知りたいです。

 

 

小学生(だけではないかもしれませんね)のお子さんの宿題問題。

 

 

「めんどくさい」

 

と言ってやる気が出ない。

 

時間がかかる。

それによって余計嫌がる…なんてこともありますね。

 

 

宿題について訊いたら、

 

「終わった!」

 

と言うけどちゃんとやったのか?

 

と気になることもあります。

 

 

 

えぇ…とても分かります。

 

うちの子たちもそれぞれ宿題の取り組み方は見ていて違います。

 

 

 

これ、タイプ別コミュニケーションカラーが分かると、親にできる、そして効果的な方法が丸っと分かります!

 

 

 

 

小学生の宿題事情

 

 

よく小学生で言われる、自宅学習の時間

 

 

『学年×10分』

 

1年生なら10分、2年生なら20分、3年生なら30分…

 

 

 

ちなみにうちは厳密に計ったことなどございません(ドヤ)

 

 

 

もちろん、家庭によっていろんな方法はありますよね。

 

 

学校側からは、

 

 

「低学年のうちにこの習慣をつけさせてください。
 

はじめが肝心です!


高学年になればなるほど、習慣が身についてそこから直そうと思っても難しいケースが多いです」

 

 

な~んて言われちゃうものだったりする。

 

初めてのお子さんの場合、ちゃんとやらせなきゃって焦ったりしますよね。

 

 

 

分かるのよ…先生。

習慣になってくれるといい、はじめが肝心、っていうのは。

 

でも、そうもいかない場合もあるのよー…(^^;

 

 

 

宿題の1つのやり方でさせるというよりかは、それぞれのタイプが分かっていれば、タイプ毎により効果的なアプローチをすることができる

 

 

それに、自分のタイプが分かっていれば親側がヤキモキせずいられるんです。

 

 

 

宿題においてはお子さんと親のタイプによって違います。

 

衝突が起きたり、関心がなかったり。

 

 

 

でも少なからず、この記事を見られているということは、いい方法がないか模索されている、もっとお子さんに効果的な方法がないかって思われているんですよね。

 

 

 

そんな方に参考になれば、と思います。

 

 

 

 

この記事では、

 

タイプ別の効果的な対応策

 

についてお話していきますね。

 

 

 

コミュニケーションカラー

 

まずコミュニケーションカラーについて補足しますね。

 

全部で4つのカラーは、人が持っているキャラクターを表しています。

 

自己主張や感情表現の仕方によって分けたものです。

 

 

 

はしっかり者タイプ

ルールに従って効率よく最短距離で成果を出したい

 

 

はムードメーカー。

自分のやりたい!に即行動し注目を浴びていたい

 

 

は学者タイプ。

納得できるかどうかが大事で根拠や目的を知りたい

 

 

ピンクはサポーター。

人とのつながりを重んじて和やかに人間関係を進めたい

 

 

昔の戦隊ヒーローを思い出すと、イメージしやすいと思います。

 

 

この4つのタイプは、アニメや小説を見ていると必ず出てくる、基本的なキャラクター。

 

 

だれしも4つの資質を持ち合わせていますが、そのバランスによって特徴が出てきます。

 

 

 

宿題のそれぞれのアプローチ方法

 

上を見てお子さんがどのタイプかなんとなく目星はつきましたか?

 

まだ分からなくても下で分かる場合もあるかも。

 

それぞれのタイプの宿題において。

ざっとまとめて書いてみました。

 

 

 

 

…自分で判断したい。できるなら完璧にやりたい。

 

黄色…ちょっとでもやったら褒めて!やり方は自由がいい!

 

…いろいろ調べたいしこだわりたい。納得したい。

 

ピンク…「一緒に」がいい。そばにいてほしい。

 

 

 

でね、時間がかかる理由も…それぞれにあり違います。

 

 

それぞれのカラーについて1つずつ書いていきますね。

 

 

 

前回は、赤タイプについて話しました。

 

 

 

 

黄色タイプの場合

 

 

今回は黄色タイプ。

 

ちょっとでもやったら褒めて!

やり方は自由がいい!

 

 

ハッキリ言って親が困るのは、黄色タイプと青タイプが多いかもしれません。

 

 

どちらも宿題をやらない選択肢を持っているタイプです。

 

 

楽しいことが大好きで、 注目を浴びたいタイプ。

 

継続が苦手で、飽きっぽいです。

 

やりたいものからやるので計画を立てるのは苦手。

 

嫌なことからは逃げたい…でも怒られたくない。

 

 

なので、

 

「宿題やりたくないーでも先生に怒られるのも嫌だー」

 

って騒ぐこともあるでしょうね。

 

 

 

 

で、このタイプにも『学年×10分』でおさまらない理由があります。

 

 

それは…そもそもやりたくないから。(笑) 

 

 

 

やりたいものなら飛びついてでもやっています。

 

 

 

やるなら楽しい気分でやりたい。 

 

 

だから寝っころがりながらとか、歩きながら、音楽かけながら、動画を見ながら、時間をかけてやります。

 

 

というか、むしろその方がいいのです。

 

 

やりながら宿題に気持ちが行かなくなる場合もあってそれを見ると怒りたくなりますが、そこはグッとこらえて…(笑)

 

 

まず取り組んでいるところ自体を見て、少しでもやっていたら褒めるのが大事です。

 

 

黄色タイプは宿題のやり方スタイルを自由にさせることがとても大事になってきます。

 

本人のやる気が出るスタイルでね。

 

 

 

二男の場合

 

我が子の話をしますね。

 

うちの小学5年生の二男は、黄色タイプ。

ピンクも混じっているかな。

 

 

宿題をめちゃめちゃ嫌がります。

 

時に忘れてきたフリをしたり、連絡帳がないと言ったり、やったよと嘘をつくことも(^_^;)

 

 

とにかく宿題から逃げようとします。

 

 

でもね、珍しく宿題に取りかかっているのを見たとき、

 

私「うわぁ!!まさか…宿題をやってんの…!?」

 

とテンション高めに驚いた感じでいうと、鼻の穴を広げドヤ顔をしてきます。

 

褒めたその後は大体はかどるようであっという間にやってのけます。

 

二男「もう終わったよ、フフン♪」

 

「俺もう宿題終わったしーいいだろー」

 

という他兄弟への謎の自慢も始まります(笑)

 

 

ちなみに宿題の質は求めないようにね。気になるけどね。

 

 

そして宿題をやるとき、やり方のスタイルはなるべく自由にさせています。

 

 

必ずしも机と椅子にこだわらない。

(そりゃ机と椅子でできるにこしたことはないけどね)

 

床で寝っ転がりながらでもOK。

 

 

 

歩きながら音読を読んでもOK。

 

ダジャレやリズムで覚えてもOK。

 

 

その時その時によって違います。

 

ゲームしながら宿題というのもあります。

 

想像できないかもしれませんが、自分が先に死んでしまってゲームが終わるのを待っている、そんな合間にしているときもあります(笑)

 

うん、なかなか進まないよね(笑)

 

 

親から見たら集中できるのか?とか、ムダな動きだな!と思いがち。

 

 

でもね、集中することよりも楽しくやりながら嫌なことが終わってたら最高なんです。

 

 

とにかく次男は楽しむこと、新しいことを生み出すことに関しては天才だと思っています。

 

 

 

以前こんな記事も書いたよ。

 

 

二男とふざけながら一緒に覚えた漢字。

翌日のテストは96点でした!

 

 

 

 

ゲームをやりながら?と思った方もいらっしゃるかもしれません。

 

でもそれでいいんです。 

 

途中でゲームの方が邪魔になってきたら自分からやめますよ。

 

 

取っかかりは本人が楽しく始められるかどうか。

 

 

 

でも基本は宿題やりたくない、ですからね(笑)

 

 

 

 

黄色タイプへのアプローチとして他にこういうのもあります。

 

〇ほめるは人前でが効果的。

〇提案(指摘したいところ)は、ほめ言葉の間に挟んで言う。

〇ご褒美を用意する。

〇やらなくても本人に任せる(意外と翌日学校でやってきたりします) 

 

 

 

黄色:まとめ

 

とにかく宿題をやっていたらほめる。

 

ムダな時間…と思っても、宿題のやり方・スタイルは自由にさせる。

 

 

この2つ。

 

 

 

親としての心がけで大事なのはここ↓

 

黄色タイプは、宿題をやってほしければ、

 

細かいことに口を出さないこと。

 

 

 

宿題をやらせる親のハードルは下げたほうがお互いのためな気がします。

 

 

とりあえず終わることを目標にしたり、少しでも気分良く、褒めてノセるほうが黄色タイプの子の宿題ははかどりますからね。

 

 

やりだすまでが大変だったりするけど、文句や愚痴のオンパレードなのでうまく聞き流しながらがいいです(笑)

 

 

赤タイプとは違って、直接

 

「いいね!!すごいね!!」

 

とテンション高く言ってあげる方がやる気が出ます。

 

 

 

 

次回は青タイプについて長男の話をもとに書きますよ。

お楽しみに!

 

 

 

 

最後に一ついいたいこと

 

 

こうやってお子さんの宿題について悩まれている。

 

それってママの愛情以外のなにものでもないんだよね。

 

 

 

我が子がやりやすい方法でやってくれるのが一番いい。

 

そのサポートをしたい、って思ってるわけだから。

 

 

 

あわよくば成績が上がってくれたら…(笑)


成績は気にしてないから、とりあえず言われたことくらいはやって~。


とかいろいろ思うものだけど、まずは自分のお子さんに向けての愛情はたっぷりなんだーって認めてあげてね。

 

 

もっと知りたい!という人は…

 

このコミュニケーションカラーは、

 

 

◎家族のこころのコーチング講座(本講座)
◎タイプ別コンシェルジュレッスン

 

で学ぶことができますよ。

 

 

 

本講座の開催予定。

 

6/10・11に私(黄色)は地元金沢で、家族のこころのコーチング講座をしますよ!

 

絶賛募集中。

 

なかなか地方開催はレア。

去年もやりましたが、毎年あるわけじゃないからねっ。

 

 

この機会をお見逃しなく~チェケラです。

 

5/21までのお申込で、二大特典のプレチャットセッションとアフターフォローのセッションがついてきます。

 

 

 

 

また、7/1・2(土日)東京

谷川明子マスターインストラクター(青)

高島智インストラクター(赤)

ダブル講師によるこちらの講座もございます。

 

 

 

詳細はそれぞれのリンクよりご覧くださいね。

 

 

この家族のこころのコーチング講座の体験レッスン(タイプ別レッスン)もオンラインや対面でできます。

 

金沢近辺の人はぜひお問い合わせくださいね。

 

 

お知らせ

 

私たちのサロンのイベントで、不登校新聞の石井志昂さんにお話しいただいた

 

「不登校の先に見えたもの~20年の歩みから~」

 

今からの公式LINEお友だち追加でも、登録プレゼントで見られます。

ぜひ受け取ってご覧くださいね。

 

https://lin.ee/h1ezmC3

 

 

 

薮内(やぶうち)ゆかり

 

 

 

ご提供中のメニュー

子どものこころのコーチング講座@金沢

  5月15日、5月29日(月)
 両日10:00~14:30
 講師自宅にて


子どものこころのコーチング講座@オンライン
 6月16日、6月30日、7月14日(全て金曜)
 10:00~12:30 

家族のこころのコーチング講座

 6月10、11日(土日) 
 10:00~16:00

 金沢勤労者プラザにて

個別セッション(子育て相談)

 体験、単発のみ募集
 

 

 

 

無料メルマガではブログに書けないあんなことやこんなことを書いていますよ〜。

 

『心がカラリ!人生がキラリ!ゆかりんだより』

https://smart.reservestock.jp/subscribe_form/index/141984 

 

 

 

 

 

公式LINEやっています。

ここでしかやらない企画も考えていくのでぜひ登録してね。

 

🆔検索→@978pphaz

 

コメント、シェア、リブログ大歓迎流れ星