イベントバナー

 



京都旅行シリーズ

第10回です!




第1回はこちら

↓↓↓




前回はこちら

↓↓↓





下鴨神社の摂社、


赤薔薇美麗祈願ピンク薔薇

河合神社

に行ってきました飛び出すハート








河合神社とは…




    

女性守護として信仰を集めるお社。


ご祭神には神武天皇の母、

玉依姫命をお祀りし、

玉依姫命は玉の様に美しい事から


美麗の神としての信仰も深い。



玉依姫命は

女性が美しくなりたいという

美容に関しての願望や、

安産・育児・縁結びなど、


女性ならではの

お願いごとを叶えてくださる

神様として広く知られています。



※参考にさせて頂きました↓



女性のパワースポットとして

参拝者が

多く訪れる場所なんだそうです!


行くしかないニコニコ!!!




下鴨神社については

次回の記事に書こうと思うのですが、




木々が生い茂った

糺(ただす)の森

を抜けたところに河合神社はあります!




参考までに

境内MAP

↓↓↓

https://www.shimogamo-jinja.or.jp/common/pdf/access/map2.pdf



入り口。




中には

お守りやお土産の販売所、

そして休憩所があります。



それと、
気になったのがこちらの
お化粧室




最初トイレかと思ったのですが笑


鏡絵馬のお化粧をする場所です。




鏡絵馬とは。


    

手鏡の形をした絵馬(顔を表す模様が入った)に
ご自身の普段使用されている化粧品で
メイクをしていただき、
裏に願意をご記入いただくもので

絵馬にご自身の綺麗な表情を描いて頂き、
絵馬に願いを託すことにより
外見だけでなく内面も磨いて
美しくなっていただくと言う絵馬である。

(公式HPより引用)



今回私は購入しなかったのですが、

みなさんがメイクアップした絵馬がたくさんキラキラ

可愛い〜飛び出すハート






そしてそして、

河合神社名物!


かりんの美人水!!!



かりん蜂蜜

河合神社の御神水

作られた飲み物。



かりんには
綺麗で若々しい肌をつくる効果がある
とされているようですニコニコ


また、

漢方の生薬としても使われ、

喉に対して

有効な抗菌、抗炎症作用もあるそうですよキラキラ



せっかく来たので

ご利益あずかりたく

頂きました流れ星





蜂蜜がほんのり甘くて、

爽やかなかりんの味。

さっぱりしていて飲みやすかったですキラキラ


 


自然豊かな下鴨神社気づき


意外と外国人観光客は少なく、

ゆったり過ごすことができました。

 


(清水寺や金閣寺は

外国人観光客で

大大大混雑だったので…ネガティブ)




次は下鴨神社編。

レースで作られた繊細な

お守りを授かりましたキラキラ