このブログは
【アトピー】
【食物アレルギー】
【癇癪こだわり】
のある息子との上手くいかない毎日を
過ごしていた私の子育てを実験台に
息子の
1️⃣気質2️⃣年齢3️⃣肌質に
ピントを合わせたら
肌も整いキレイに♡
治療もスムーズに♡
仲良し親子関係に♡
楽しい♪子育てに♡
変わったリアル子育ての全貌と
困った!を解決する
子どもとの関わり方のポイントと
アトピー子育てのコツを
お伝えしてます
こんにちは(*^^*)
今日は
『アレルギー』
についてお伝えしてます
卵=緩徐微量経口免疫療法で治療中、
くるみ・ピーナッツ・マスタード他
マルチアレルギーのある息子を育てて
13年になります










元々は
スマホの携帯は禁止なので
担任もしくは旅行会社の担当者に
そのやりとりをお願いしようと思ったのだけど
何か不測の事態が起こって
先生方がその時間に息子に
つきっきりで対応できるとは限らないし
確実にやるためには
自分でやってもらうほうがいいということになり
スマホの携帯の例外許可をいただいて
毎食自分ですることにしました
で、
スマホのロック時間を
変更するのは忘れてて
繋がらない、という痛恨のミスだったのですよ
かなり焦った初日スタートでした
今回、
どのホテルにもお願いしていたことは
シンプルな味付け⇒塩・胡椒・醤油
調味料は別添え⇒ケチャップ・ドレッシング
混入・誤配膳防止⇒ラップをかけて、「吉野」と明記
当日、
食材など入手不可で変更になる場合には
提供前に旅行会社担当者に連絡
変更したものは提供しない(除去)
としてました
ここのホテルは
直前に成分表にアレルゲン記入ミスがあったので
ものすごく緊張しましたが
鶏の胸肉ソテー(塩・こしょう)
マッシュポテト(じゃがいも・塩)
7大アレルゲンなしケチャップ
サラダ(レタス)
7大アレルゲンなしドレッシング
お米
フルーツ(オレンジ・パイン)
リンゴジュース











食物アレルギーっ子の
宿泊学習の参考になれば幸いです

ご提供中の子育てサポートメニュー
キッズコーチング子育て講座
アトピー子育て講座
アトピー改善の基礎知識講座
アトピー子育ての整え方講座
ママのための絵本セラピー
絵本と香りの幸せ時間
アトピー子育て相談セッション・コンサル
一人ひとり違う《今》に合わせた
寄り添いサポートで
親子の1秒先の未来を笑顔に!
\ママの心がふわり軽くなる安心子育て /
\子どもの未来がきらり輝く子育て /
で【アトピーっ子の自立】を応援中♡