*0~12歳専門アトピー改善子育てコーチ
*キッズコーチング講師
*絵本セラピーでママを癒す
よしのゆこです
(息子は脱ステ経験・エピペン持ち小麦アレルギーあり)
はじめましての方はこちらをクリック
このブログは
【アトピー】
【食物アレルギー】
【癇癪こだわり】
のある息子との上手くいかない毎日を
過ごしていた私の子育てを実験台に
息子の
1️⃣気質2️⃣年齢3️⃣肌質に
ピントを合わせたら
肌も整いキレイに♡
治療もスムーズに♡
仲良し親子関係に♡
楽しい♪子育てに♡
変わったリアル子育ての全貌と
困った!を解決する
子どもとの関わり方のポイントと
アトピー子育てのコツを
お伝えしてます
こんにちは(*^^*)
今日は
『アレルギー』
についてお伝えしてます
小麦=急速経口免疫療法のち緩徐微量経口免疫療法
卵=緩徐微量経口免疫療法で治療中、
くるみ・ピーナッツ・マスタード他
マルチアレルギーのある息子を育てて
13年になります
アトピー歴はこちら
アレルギー治療の近況はこちら
初めてホワイトデーに起きた
衝撃的な告白事件に続き
ホワイトデーがらみ第2弾

3月14日
学校から帰宅した息子が
「琥珀糖って食べれるかな?」
と聞くんです
うちの息子は
元々の気質もあるのだけど
思春期ということもあり
あまりべらべらとしゃべらなくて
何かあると
バックグラウンドを説明せずに
聞きたいことだけ質問するので
私があれこれ詮索しながら(笑)
真相をつきとめる会話が始まります

今回も
いきなり
琥珀糖食べれる?
から始まったんですよね
私は
「食べれるものもあるとは思うけど
どうしたの?」
と詮索コミュニケーション開始
「なんか、みんなに配ってて
余ったからくれた」
とゴソゴソと出してきました
「寒天しか入ってないって」
というから
「寒天だけじゃ、作れませんよ」
とツッコむと
「寒天と砂糖と水だけだって」
と一応自分から聞いて確認したようです
で、
もらったものをあけてみると。。。
着色料付きです
さあ、ここから
息子のアレルギー教育です

「色がついてるね?
寒天と砂糖と水だけじゃなかったっけ?」
と聞くと
んー、
色づき砂糖とか?
というので
疑問が残るものはどうする?
と伝えました
食物アレルギーがあって
命にかかわる以上
命を守るためには
食べるものが安全であるか
確認する
確認できないものは
食べない
これがデフォルトです
これから
親の目の届かないところでの
行動が増えていくのだから
食べるor食べないの判断を
自分でしていかないとならなくて
そのためには
どこまで確認する必要があるのか
考えるきっかけとして
今回の琥珀糖が
良い題材となりました

食物アレルギーのない人にとっては
え?
そこまで必要?
というレベルかもしれないけれど
食物アレルギーっ子は
全部の原材料を知る必要があるんです
だから
使った材料は全部教えてください

そうすれば
もしかしたら食べられるものかもしれないし
その手作りの
ご厚意を受けることができるんです

よろしくお願いします





自分の判断で食べる日
に向けて
まだまだやることがありそうです
アレっ子ママさんたちは
どんな取り組みされてますかーーー
お読みいただきありがとうございます

ご提供中の子育てサポートメニュー
キッズコーチング子育て講座
アトピー子育て講座
アトピー改善の基礎知識講座(準備中)
アトピー子育ての整え方講座(準備中)
ママのための絵本セラピー
絵本と香りの幸せ時間
アトピー子育て相談セッション・コンサル
一人ひとり違う《今》に合わせた
寄り添いサポートで
親子の1秒先の未来を笑顔に!
\ママの心がふわり軽くなる安心子育て /
\子どもの未来がきらり輝く子育て /
で【アトピーっ子の自立】を応援中♡