ヒーヒー!ハーハー!でした♪ | 熊取・泉州 ヨガ教室 疲れのないアクティブな毎日を送りたい女性のためのヨガ

熊取・泉州 ヨガ教室 疲れのないアクティブな毎日を送りたい女性のためのヨガ

泉州 熊取町 で女性専用のヨガ教室を開催しています。
治療院に通い続けたくない!自分で心身の悩みを解決して、ヨガクラスを卒業しちゃう⁉ヨガをお伝えしています♪

うううっ

 

なんか気持ち悪い・・・と思ったら昨日ブログをかけてなかった💦💦💦

 

そんなこと言う時が来たのかと、本人が一番びっくり仰天なねっきーです。

 

そう、そんな毎日たくさん書いているわけではないのにね。

 

たまに書いてないのにさ💦

 

だけど、書いている日が多くなるとこんなこと言っちゃったりするのね笑

 

ママプロ(佐伯あきこさん主宰ママ企業育成プロジェクト)に入るまではそんな、ほぼ毎日ブログなんて、ありえね~!という当たり前が、変わったんですよね。

 

ホントに、いつものあたり前って、ちょっとがんばったら変わるのね♡

 

決めてやるに尽きる。

 

ホントこれに尽きる。

 

あ~、また前置きが長くなりました!!!

 

 

 

今日はレッスンでご質問に会ったコトを一つ書こうと思います。

 

このポーズ

ナヴァアーサナ

(写真拝借しました!)

 

「このポーズ、どうもお腹というよりかは腿を使っていて、間違ってますよね!?」

 

というご質問をいただきました。

 

間違ってないんだけど、できれば腹筋メインでやりたいですよね!?

 

本当にお腹に効かせたいなら、

 

背中の角度をもっと緩やかにするのもありですし(腰は丸めずにしっかり整えてね)、

 

御膝も伸ばしきらずに写真のように曲げておくのもいいと考えています。

 

☆肘から下の腕を背中の下あたりにおいて、三角座りから、足を上げていくという動きをして、どのあたりでお腹を使っているか見てみるのもいいとおもいます。

 

↓↓↓

 

また、寝転びながら、長めのタオルやひもを足裏にひっかけて、足裏を押し上げるようにしてゆっくり呼吸☆

 

その後、反動で起き上がってきて、いい位置で止めてキープ。

 

これは膝がある程度伸びているので、お腹の感覚がつかみにくい時は膝を曲げてね

 

そんなやり方もたまにはイイですよ~!

 

今日はレッスンでコチラをやったんですが、

 

ヒーヒー!ハーハー!でした♪

 

分かりにくい方はご質問くださいね♡

 

てか、文章ではホント分かりづらいですよね。

 

解説写真撮ったら、また貼りまーす♡

 

最新スケジュールはコチラ

 

9月のワークショップのご案内♪

 

熊取町 ヨガ教室 『プラヴァー』

根木 圭子(ねき けいこ)

最新スケジュール

下記のレッスンのお申込みは随時受付中です。

月の途中からでも、お気軽にご参加ください♪

コンディショニングヨガ(熊取町・煉瓦館)

コリ解消ヨガ(熊取町・煉瓦館)

究極の癒しヨガ(熊取町・自宅教室)

プライベートレッスン(熊取町・自宅教室)

メディテーション(瞑想)(熊取町・自宅教室)

ゆったりリラックスヨガ(熊取町・自宅教室)

レッスンのご感想

お問合せフォーム

TEL:080‐3793‐7212

◆LINE@導入しました!
よろしければお友達追加して、クラスの情報をお受け取りくださいね☆

こちらをクリックしてお友達登録して下さい。友だち追加

または下記を読み込んで、行ってくださいね☆