隠す収納 ドアを閉めてスッキリー! | 未婚で家づくり。

未婚で家づくり。

タイトルのとおり未婚で彼と家を建てました。
家づくり(’23.2月完成)、整理収納アドバイザー取得、時々愛犬と海外旅行のこと♩
インテリアは生活感ありながらもシンプル系、無機質すぎない感じです♩



未婚で家づくりのゆりっちです!
2023.2月完成 2×4工法2階建 延床面積43坪
整理収納アドバイザー2級取得して1級は放置中🦛
家づくり、収納、生活について綴ってます。
私と👨+くーたま🐩の東北3人暮らしです🌳


ご訪問ありがとうございます♩


隠す収納

“ドアを閉めてスッキリ”



収納丸見えだけど






ドアを閉めて

スッキリー!✨


(写真の撮り方が明らかに違う🤣)



我が家のキッチン・ダイニングの背面は

一面収納スペースになってまして

スライドドアで隠せるようにしました♩


収納スペースは3帖、幅は5.4m程





ドアは計6枚

レールは3連






ドアは3枚ずつ両端に寄せれます。






間取り作りの時から

隠す収納がしたい

と話してたので想像通りに仕上がって

大満足です。


急な来客も

とりあえず閉めれば

片付いてるように見える🙆‍♀️





👨🏻「明日税理士来るから片付けよろしく」

👩🏻「えっ!あした〜?」


てなことがしょっちゅう😂

そもそも自分も片付けてって感じですが🫨


でもそんなときはテーブル片付けて

ドア閉めればスッキリ♩


テーブルって物が置かさってないだけで

スッキリですよね。

なるべく物置きたくないけど

置いちゃう😂





ドア設置のメリットとデメリット


 デメリット


◆レールにゴミがたまる



◆ドアの開け閉めが面倒

例えばドアを3枚左側に寄せてて

左側にある物を取るときは

3枚分のドアをあけることに。

料理中などは開けっぱなしです。



◆構造上の重みでドアの開きが悪くなる

我が家だけかもしれませんが

入居後すぐに開け閉めが重くなりまして

構造上の重みが原因とのことでした。

直してもらってからは

スムーズ開閉キープしてます。


 メリット


収納が隠せる


急な来客もドアを閉めるだけでスッキリ


無機質・シンプル空間が作れる



ドア2枚分あけとくのがよさげです♩




そしてドアの種類は全面半透明だと透けて

収納物が見えてしまうので

隠したい方は全面半透明はおすすめしません。

見せたい収納なら

半透明もよさそうですが♩


収納ボックスはニトリのNインボックスを

たくさん使ってます♩









ちょっと前の写真ですが

ひょっこりくーちゃま♡

やぱサマーカットかわいいなあ♡




去年の夏頃



現在




今日はくーちゃまのサロンです♩

2ヶ月ぶりです。

そしてパピーのお迎えに行ってきます♡


ではまた♡

よい一日を♡