ご訪問ありがとうございます
心と意識の専門家
りっきぃー☆です(*^-^*)
はじめましての方は
こちら自己紹介
●☆*:..。o○●☆*:..。o○●☆*:..。o○●☆*:..。o
今日も、心のお話
「無理しないで、ゆっくり休もう」
「がんばらない自分もOK」
「しんどいときは、何もしないのが一番」
ここ最近、そんな言葉が溢れているよね。
もちろん、ずっとがんばり続けてきた
人にとっては、ゆっくり休むことは
本当に大切な時間
頑張り過ぎて壊れかけた人を
たくさん見てきているからこそ
それはとてもよく分かる!!
そして、本当に休むことが必要な
人も多い!!
でもね、こんな人もいるんじゃ
ないかな?
「ちゃんと休んでるのに、
なんだか疲れがとれない」
「何日も何もしないで過ごしてるのに
気持ちが沈んだまま…」
「ゆっくりしてるのに、逆に焦りが増す」
そう。
実はこの“ゆっくり休む”が、
本当は「動くべきタイミングからの逃げ」
になってることもある
一見「何もしない」「休む」という
選択が正しいように思えるけど、
心の奥ではこんな声が聞こえてる
かもしれない…
「本当はやらなきゃいけないのに…」
「でも失敗したら怖いし…」
「がんばるのが嫌で、動けない…」
このときの“休み”は、心の本音を
ごまかしているだけ
だから、いくら横になっていても、
Netflixを観ていても、カフェで
ぼーっとしていても
心は休まらないんだよね
私自身、そういう時期を過ごした
経験もあるから、ほんとそれ!!
って思うんだけどね
もし今、
「休んでるのにスッキリしない」
「気力が戻ってこない」
「ただ時間だけが過ぎて
いく感じがする」
そんな状態なら、それは
“休む時期”じゃなく
“動く時期”かもしれないよ?
心はちゃんと知ってる。
本当はやりたいことが
あるのに、怖くて
止まってるだけかも?
本当は踏み出すタイミング
なのに、自信がなくて迷ってるのかも?
「休んだ方がいい」が癖になってる人は
ぜひ一度問いかけてみて!!
人は、無意識だと「ラク」な方に
流れていく習性があって
それが自分のしたいことだって
勘違いする。
でも、本当は「ラク」なことを
望んでいるわけではないと
思うんだよね。
ゆっくり休みたいって
思ってるのは、本当に
疲れてるから?
それとも、“動くのが怖いから”?
時には動くことが、心を癒す
一番の方法だったりする!!
小さな一歩でも、今できること
から始めてみよう
掃除や断捨離が私的には一番お勧め(*^-^*)
その“行動”が、あなたの
エネルギーを取り戻す鍵に
なるかもしれないよ?
クール・ダムール主催の
ココトノギャザリングは
今月は7月21日にグリンパルにて
開催します
ぜひ、遊びに来てね♡
みなさん今日も、素敵な1日を
お過ごしください
ブログランキングに参加してます!
応援してもらえると嬉しいです
↓1日1回ポチッとしてね!
■□■□INFORMATION■□■□
旭川心理カウンセラーりっきぃー☆
公式LINEはこちら
各種ご予約お問い合わせは
こちらからお願いします。
【7、8月】セミナー、イベント情報