皆さん、おはようございます。


台風の進路が変わったせいで
木曜、金曜は晴れ間がありそうですが
土日の天気は微妙ですね。

まぁ、
ここんとこ日曜日は出掛けてたので
久しぶりに
ゴロゴロして過ごします。



…今日はまだ水曜日ですけどね(笑)



さて、
昨日 仕事を終えて帰宅すると
ホワイトアルビノの
アミメニシキヘビ、
ビーノ氏が◯ンコしてました。




無修正につき観覧注意






{97431E7E-7E3F-46AA-B05A-8605F806568F}

1kgのウサタンは
巨大なウンタンになりましたうさぎ
{CD5F0063-39DF-4C9B-8DCF-0A74B62050B1}


飼い主よりデカいウ◯コを
ひり倒すまでに成長しました。


サクサクとメンテして
ハンドリング(ショルダリング?)
{7D0EE8BB-7E8D-438D-948C-8629E867923A}



やはりピンボケですね〜。
連写でバシャバシャ撮って
そこから選ぶしかないのか?
{D6232E69-3142-407E-929C-E821DD92A464}


ウン◯も出たことだし
明日あたり給餌しましょう。


さて、
雨が降る前に仕事を進めなければ…

皆さん、おはようございます。


なにやら
また台風が来るみたいですね。


マイ地域は
本日の晴れ🌞以外
今週も雨模様みたいなので
気が重いです。


日曜日の話しですが
ひと山越えた裾野市まで行って
猛禽類飼育者さんのバーベキューに
参加してきました。
{8204FE58-A897-4655-8BBB-2947673AB200}




道中、
濡れた路面と霧で
苦行を強いられてるところに
事故車から漏れ出した
オイルを踏んでしまい
かなり神経を擦り減らせて
裾野市に到着
{FD153B2E-38BC-48DA-8513-BA153EAB1B05}


先週の西日本遠征でも
行きに雨に降られたので
車体はもちろん
足廻りも汚いままです( ;´Д`)…
{8C4853E3-BC53-4FCA-B674-C499D897072B}


やや迷子になりながら
BBQ会場に到着すると
某ブロガーさん達が連れてきた
様々な猛禽類がお出迎えです。
{64259840-13BB-4131-9CE2-B7238393F5FF}

{BCF16B1C-0D9D-4F86-9836-E83B078FF737}

{2FF3CA79-3476-4825-95EA-3C0FAFD08CBB}

{E2972794-4AA3-497C-BD95-32EF81E981C9}

{6886A8E5-13B5-4394-B1E8-3C42C91DB073}


専門用語が
チソプソカソプソなので
某ブロガーさんが
フードトレーニングをすると聞き
てっきりエサの与え方だと思っら
頭にかぶせるフードだったとゆーね…


シルエットクイズか?
{5D99FB9F-ACD6-4844-B8AA-1997FD962863}

フード違いでした(笑)


ちょいと家のトラブルがあって
長居はできませんでしたが
久しぶりのアレを食べたり
某ブロガーさんにお会いできたりで
有意義な時間を過ごせました。


猛禽生活…
なかなか楽しそうですが
自分には もう少し時間が必要ですね。

なぜなら
{9C933E81-8B22-4E86-9425-560F4E39CF04}


もう少し爬虫類増やしたいし
ハンターカブも欲しい…
まぁ早い話しがゼニですわ。

時間が解決するワケじゃないので
頑張らないとね。



モロモロの用事を済ませて夕方帰宅。


爬虫類どもの生存確認をしたら
ラベンダーアルビノの
アミメニシキヘビがいない⁉️


顔面蒼白になりつつ
ケージの施錠をチェックするも
すべてのロックはかかってる…
そもそも家を出るときは
必ずすべてのケージのロックを
確認してるのでヘビが逃げ出すのは
不可能なハズ…


どうゆーコトだと
ケージの左隅に目をやったら…



チャプ〜ン
{C6963EFC-C878-4580-A22F-6AA6A4F7BBF8}
…水入れに入ってました(;^_^A…


人間の思い込みって怖いですね。
普段、ケージの右奥に
トグロを巻いてるので左側、
しかも滅多に入らない
水入れにいるとは思わなかった(;^_^A


とにかく
脱走じゃなくて良かったε-(´∀`; )
勘違いとはいえ肝が冷えたので
今迄以上にケージの施錠確認は
しっかりやりたいと思います。



久しぶりに
ラベンダーアルビノのアール氏だけ
ハンドリング(ショルダリング?)
してみました。
{1CCF113C-7D78-4612-9036-F81E994DB48C}




動き回るのでピント合わず…
{D42560A7-8BA8-4B91-8E90-2D9023F4FB89}

飼育開始当初から考えると
だいぶ大人しくなりましたね。


そろそろ
脱皮する頃合いなので
給餌のタイミングに要注意です。


皆さん、おはようございます。


早いもので2016年も
8分の6を終了し
いよいよ10月に突入です。
※なぜ8で割る?


今日は肌寒い朝を迎えてますが
そろそろ爬虫類どもには寒い季節、
温度管理に気をつけなければ…



昨日は仕事終わりに病院に行き
血圧のクスリをもらってきました。
(正確には”買ってきました”ですが)


少し前からですが
自分の担当ドクターが
院長先生から代わりました。

病院の建て替え以降、
院長先生は理事長になり
以前より多忙になった事に加え
そこそこに高齢とあって
最近は診察室に入る日が
少ないようです。


で、新たに
自分の担当ドクターになったのが
院長先生の娘らしき
リョウコ先生という女医さん。


年の頃なら30代後半か?
タレント活動でも有名な…いや、
むしろタレントでしか有名じゃない
女医のN川先生と
同じ学校を出てるようです。
{E33005FB-2823-462E-AC8A-33FB0F7D4F49}
…防腐剤大量投入で…


問診などに関しては
特にかわったところはありませんが
とにかくリョウコ先生には
頻繁にヌカれております…




バンパイヤなのか?吸血鬼か?
とにかく採血の回数が増えました。


昨日は前回の採血の結果が
出てたんですが
夏場のボイ〜ン暴食が祟り
あらゆる数値が上昇、
特に尿酸値が上がっていて
リョウコ先生ビックリ(笑)


ビールを飲みすぎたことを伝えると
ビールを控えるように
言われてしまった(;^_^A…


まぁ
夏も終わったし体重も増えてるんで
家飲みでのビールはやめて
炭水化物も控えましょうか( ;´Д`)…
来年3月の健康診断で
良い結果も出したいからね。


最近サボッてる
朝のランニングも再開させなければ…


とゆーワケで
来年3月の健康診断までは
ビールと炭水化物はシューイチにして
ヘルスーな食生活を
心掛けたいと思いますm(_ _)m

…と、なると
鍋料理に焼酎が増えるかな?
それはそれで楽しみですね。

それでは
10月もよろしくお願いしますm(_ _)m


ヌルン ヌルン







皆さん、おはようございます。


少し前の話しですが
セブンイレブンに行ったところ
懐かしいモノがあったので
思わず買ってしまいました。


イカフライおかか弁当
{E0F53826-4A5F-44D1-BAD7-0C659A2AEEE6}

…この弁当、
30年ほど前の練馬区在所時に
バイト中の昼メシとして
よく食べていたんですよ。


今は
ミニサイズで¥398(税込)ですが
当時は大きめの弁当で
このくらいの値段だったので
まだ二十代前半の
腹ペコフリーターだった自分には
ありがたい存在でした。

う〜む、懐かしいですね…



さて…
今回はちょいとグロ画像があるので
観覧される方はご注意いただくとして
脱皮を終えたアミメニシキヘビの
ホワイトアルビノ、
ビーノ氏(;^_^Aに給餌しました。


2ヶ月ほどの食べない時期を経て
なぜかマウスにしか
反応しなくなってしまい
止むを得ずマウスからのチェーンで
ラットを食べさせる
マウス トゥ マウスならぬ、
マウス トゥ ラット
最近は食べさせていましたが
今回は良いモノが手に入ったので
脱皮のタイミングで与えてみました。


マウス トゥ マウスでも
マウス トゥ ラットでもなく…





マウス 
     トゥ
  ラビット!
{E44E9667-E604-4A4C-87BA-3CC61F959C70}

前回のマウス トゥ ラットで
説明しましたが
チェーンのタイミングを外さない様に
自分はマウスの尻尾と
チェーンするエサの頭を
糸で結んでしまうので
今回も画像↑の通り
ウサタンの首に結んであります。
※撮影後 余分な糸はカットしました。


このままの状態で
ケージ内に入れたところ
やはりマウスから食べ始める。
{32C11082-8D37-4930-8AFD-BD19C705A3C2}

マウスにつながって
引っ張られるウサタン…
尻尾が切れないか心配だったけど
ほどなくしてウサタンに到達
{2B1F89B9-ABEA-49C5-957B-36B6F5A907E4}


1kgのウサタンを
ジワリジワリと飲んでいきます。
{53446ADC-4D43-4090-8CA2-BAC18260664F}




シルバニアファミリー…1人欠員(謎
{BCC30C02-9714-4E7E-978E-5CCEACFB5A0F}
今年も残すところ3カ月…
3メートルオーバーいけるかな?


他の連中も食べましたよ。
同じくアミメニシキヘビ
ラベンダーアルビノのアール氏は
デカいラットとラットMサイズを
1匹ずつ食べました。
{BA3D879D-5A77-4675-924E-94221149B89A}




{9040F1B4-781A-448D-AAEB-D61521312C90}



ボールパイソンズ
バターのバタ子さんは今回反応無し。
ホワイトダイヤモンドの
ルミ子さんは
ラットSサイズとマウスLサイズを
1匹ずつ食べました。
{3D10100C-86F9-45C9-AD1B-41C5E7A49E82}

{5BC2295F-6CD9-4AE2-B956-14F89F338BE1}

我が家唯一の四足歩行
アフリカンロックモニターの
ロッキーは相変わらず脱皮中
{141A3F3D-1B4E-49AE-8998-067B25540E2D}

大きめのラットMサイズを
なんとか飲み込みました。
{A0EEDAB4-3AF0-46C3-A6E0-E77908C6118F}
そろそろ
ロッキーの冬場のエリアを
作り始めたいと思います。


それでは
燃えるゴミの日 木曜日
今日も1日頑張りましょう

皆さん、おはようございます。


楽しかった西日本遠征を終え
早くも今日は水曜日…
今週は@言う間に終わりそうだ…


ちょっと前にやった
残り100日占いの結果
{543D43E6-A2A7-4559-8641-73486B37DDCB}
叶わないものは叶わない…
当たり前だ


賭け事は避けよ…
人生という勝ち目の無い大博打に
BETし続けてる身としては
そろそろ諦めろと
受け止めればよいのか?


とりあえず今年の残り100日未満
ロリ性癖…もとい
理路整然
過ごしていこうと思いますm(_ _)m


さてさて…
西日本遠征前から
脱皮モードだった
アミメニシキヘビのホワイトアルビノ
ビーノ氏の脱皮が完了しました。


脱皮後のヘビは美しさ増し増しです。
{094AC4ED-47C4-4BC8-9A6A-ABF3FF8852C4}


スカルプ的な所にあった黒いシミ?



脱皮前…頭皮の真ん中にシミ?
{90A4917E-3B9B-4673-82C5-53F03A41AA87}


脱皮後には ほぼ無くなりました。


脱皮後
{DFE533EF-FC0B-4EEF-84BC-A2CB5E4BF7A1}
ここは皮膚が薄いみたいです。
何かの拍子に内出血でもしたのかも…



脱皮後のケージ内は お祭り騒ぎ
{4C794841-095A-463D-9CB5-D53FA5042BFB}


とりあえずウンコ地帯以外の
抜け殻を掻き集めてみた。
{2AE862AC-95C3-43A5-AA4B-BD7519251A00}


そして
チマチマと伸ばしみた。
{9473A5D9-22E0-47A6-BE9A-317A620168B9}


ヘビ本体には
古い皮が残ってないので
飼い主の出番はありませんが
相変わらず抜け殻はバラバラ…
湿度80%でも1本脱ぎには至りません。


アタマの部分
{4DB3F21A-3E10-4C47-B275-4ED1E0DA65E7}

真ん中の茶色い所が
シミがあった場所ですね。
ピットもアイキャップも
確認できました。


前回の脱皮から間が開いたし
途中2ヶ月食べなかったので
ちょっと頑張って食べさせなければ。


つーワケで
明日は給餌ネタで更新します。


それでは
今日も1日頑張りましょう

ホテル松本に泊まる理由としては
半地下の駐車場に置けるので
バイクが比較的安全というコトです。
{24AE6717-45B3-49FA-AE77-475FF61E93B1}
前回は
お隣の東横インに泊まりましたが
バイクは入り口の真ん前、
人の通りも多く
チャイナからの集団などいたら
勝手に跨られ
記念写真を撮られるコト間違いなし!

ホテル松本の方が
精神的に平和でいられるのです。



9月24日の走行距離814キロ
{866062EE-7C2A-4830-B170-6581393107BF}
前回は出雲大社のあとに
アチラコチラに行ったので
1000キロ近く走りましたが
今回は最短距離移動だったので(;^_^A


夜はミーティング参加者と
居酒屋で宴をば。


いつもは焼きで食べてる
西日本遠征のお楽しみと言えば
のどぐろですが
今回は刺身でいただきました。
{234EF265-90CB-45EB-80A4-10D77E83E0C4}

煮て良し、焼いて良し、
そして刺身も良し‼︎
ホント美味い魚ですね。
ちょっと高いけど…


2件目に行った
わいわいらんど
とゆースナックは
ハンパなく楽しかった!


楽しすぎて色々撮影したけど
シラフで見たら
使えないモノばかりでした(笑)


朝が早いので
適当な時間で切り上げ
ホテル松本に戻ると
フロントマンの姿は無く
カウンターに自分の部屋のキーが
名前入りの付箋を貼って
置いてありました。



…いやいや、それはダメでしょ(笑)
誰でも入れる所に
お客の部屋のキーを出しっ放しって
盗難事件につながりかねんよ。

まぁ、
酔っ払ってたから そのまま就寝💤


いつもより少し遅くなりましたが
米子道入り口にて午前5時30分、
ポイント オブ ノータリーン…
{95A35A8A-5A91-4338-9051-37644B60A255}


このあとは
帰路の画像が1枚もありません。

毎度のコトですが
帰りは給油以外ノンストップです。


今回は
米子道名物の霧も無く
中国道もガラガラ、
大阪→京都あたりが
軽く糞詰まりでしたが
新東名が愛知まで開通したおかげで
帰路の鬼門だった
音羽蒲郡あたりの
三車線60km/h制限の区間が
バンバン流れてたので
サンジャポ終了前に
自宅に帰ってこれました。
{5E8A493E-4540-43D8-AFA8-8C85867B1C00}
ホテル松本から自宅まで
661キロですね。




今回の西日本遠征
走行距離は1,475キロなり
{9AE8C35C-DAC8-4671-A014-CE36E0EA1846}


また来年の秋…
よろしくお願いしますm(_ _)m



皆さん、こんにちは。


9月24日(土)、行ってきました
出雲大社ミーティング
{E1283270-1DA0-419A-9D39-ED21729AF31C}

毎年、
この時期に開催してるんですが
去年は多忙で参加出来なかったので
二年振りの参加です。



まずは金曜日の夜中、
日付けが変わる頃に出発。


仕事から帰宅して
仮眠をとりたかったけど
遠征に向けてアルコールを控えたので
ぜんぜん眠れない(;^_^A

結局 眠れないまま
東名高速で西を目指しました。


天気予報では
雨が上がってるはずでしたが
静岡市手前と浜名湖手前では
わりと普通に降ってて
心が折れそうになる。

なにしろ
カッパを
持ってきてないから❗️
三ケ日ジャンクションから
Uターン出来る事が頭をよぎる…

浜名湖SAでは
ガスチャージがあるので
ついでに しばし雨宿り☔️


頃合いを見計らって
再び走りだすも
愛知を過ぎるまでは
降ったり止んだりラジ◯ンダリ…


次のガスチャージ地点である
養老SAでは自分も燃料補給。

養老SAのフードコートには
オリエンタルが出店してて
西に向かう時は必ず食べる
スパイシーカツカレー
{1552E1FD-CAC6-4C24-8B48-EF7B16C9727C}

特に辛いワケでもなく
特に美味しいワケでもないけど
フードコートにありがちな
レトルト感丸出しの味でもなく
普通に美味しいカレーです。


燃料補給を済ませて
また走り出すワケですが
しばらくすると
疲労感が出てきたので
多賀SAで小休止。


バイクの横に座って
20分ほど仮眠をとりました。


人間、疲れてる時は
どんな状況でも眠れるし
20分ウトウトするだけでも
スッキリするので
早め早めの休憩を取りましょう
( ̄ー ̄)b


午前6時、
吹田ジャンクションで
太陽の塔を横目に見ながら中国道へ


最初のサービスエリアで
ガスチャージしてからさらに進み
車が少なくなった辺りで
携帯の着信チェック
{2B6A6817-7148-4CB8-B393-AC7549D38FD3}
アンプ?

{70E00086-B2A9-48ED-AC64-A92E08FA6606}
かかしの里 らしい…

この辺は県境がわかりにくいけど
なに県なんだべ?


LINEを読むと知人のところで
ボールパイソンの
スーパーレッサーが他界してて
自宅のヘビ達が気になり
中国道を逆走しそうになりながらも
どのみち手遅れなので島根県を目指す。


広島方面まで行って
日本海側を目指そうと思ったけど
わざわざ都会に近づいて
車の多い中を走るのは嫌なので
ガラガラの米子道から山陰道で
出雲に着弾


相変わらず出雲大社は
女性参拝者が多かったです。

当日は朝から晴天で暑いくらい
{40DA398D-9C04-40BC-9A51-7271E13F3F90}


富山遠征以来の友人や
一昨年の
出雲大社ミーティング以来の友人と
談笑して参拝も済ませ昼メシに
出雲そば
{A8E86D2D-A2EF-489E-9192-7139744EC11A}

三段重ねに一段追加の四段割子そば


一段目を食べたら
残ったツユを次の段にかけて
上から順々に食べるそうな。

それぞれ具が違うので
なかなか楽しい食べ方ですね。


その後は
旧大社駅を見学
{68B44213-8CAB-4DC4-890E-3F4ED70DE3EF}


デゴイチありました。
{DBFD7DDF-906A-4775-A0E4-960817CFE197}


ここのホームを使って
トーカッターたちが
ナイトライダーの棺桶を
受け取るシーンを撮影したらしい…
{A5446440-CB76-4D6A-A14B-1D91544C3FA5}
※真っ赤なウソです。




謎のオッパイ(謎…
{D0A4710C-BFB9-42E2-BF48-26B5BFCD5893}




適当な頃合いになったので
旅籠を予約してる米子に移動


米子到着後 旅籠に行く前に
最近ボールパイソンを飼い始めた
一番機氏が行きつけの
爬虫類ショップを見学


もともとは
熱帯魚ショップとの事ですが
今ではすっかり爬虫類メインらしい。


最近 飼育を始めたばかりの
一番機氏が
ボールパイソンのモルフに
やたら詳しくてビックリしたが
なるほど 
こんな店に出入りしてたんだな。


ウンウン、人はそうして
爬虫類にハマってゆくのだよ…


そして今回の旅籠は東横イン
{3A75E23A-A6EF-46A1-A337-5CE3AEE59E56}

…の隣にあるホテル松本!
{90E14406-13F3-490D-A2C6-574438C224AD}
このホテル、
東横インに隣接してるんですが
屋上のネオン看板を消して
東横インに擬態する様に
営業しております。
{1E654820-8AC7-46E7-8698-19D30B62A869}




相変わらず
フランクな口調の
ジジィ(多分オーナー)が
フロントマンで
前回同様 洗面台にはヒビが…
{C1EF14F1-A43F-497F-9734-87D0439CE10D}

…これはアレか?
新品のギターを
ビンテージ風のヤレた感じにする
レリック処理みたいなヤツかな?


前回とは別の部屋ですが
壁には昭和感バリバリの砂絵
{385CBA31-C567-4CEF-BB0E-CE5C507A8207}
親戚のウチの玄関などで
よく見かけましたが
何て人の作品かは知りません(;^_^A


で、画像添付がマックスなので
とりあえず前編はここまで。

後半は短くなりそうですが
また明日(=゚ω゚)ノ



今しがた帰宅しました。

今回は車の流れが良かったので
サンデージャポン終了前に自宅着弾
{25B7BADD-658D-470A-AC71-300A8B920CC8}
所要時間5時間48分なり


いただいてるコメントには
夜に返信させていただきますm(_ _)m

細かい事とナニは
帰宅してからカキますが
とりあえず西日本遠征中です。



昼間は出雲大社
{164ECDB0-FA3D-4676-AA5D-10151DA2E824}


今は鳥取の米子にいます。
{C22C14E5-BE04-4669-A75B-6B4499203F8D}

これから宴なので
アレソレは明日 帰宅してから(謎…
皆さん、おはようございます。


今日も朝から本降りの雨が降ってる
サイレントヒル(静岡県)です。


今日は秋分の日とゆー事で
大企業にお勤めの
エリート階級の方々は
お休みのようですが
ブラック零細の社畜である
下層階級の自分は雨の中、
足枷をはめて
綿摘みをしなければなりません。


コレを読んでるチビッコ諸君。
ちゃんと勉強しないと
こんな大人になっちゃうから
今から気をつけようぜ!(半泣


さて、
そんなダメな大人の最近といえば
雨が続いてるので
洗濯物が乾かず困っています(笑)

まぁ、気温も低いので
爬虫類のいる居間は すでに暖房ON、
仕事中は居間に洗濯物を干して
なんとか凌いでますが
早く太陽が見たいですね🌞

玄関で飼育してるロッキーも
夜は居間の衣装ケースで寝かせてます。
{57DF1A67-20D4-4524-830D-2D80FD68AC49}
夜は冷えるからね。


夜は冷えるので
昨夜は今季初おでん
{ACF505A0-63F6-494D-860A-C08F72DA6654}
ちなみに
静岡のB級グルメ、
しぞーかおでん
自分のクチに合わないので
食べないようにしています。


おでんを食べながら
動物奇想天外2016を観賞
{E4452BB7-9392-45DA-99C0-A27099D32552}

やっぱナレーターは小島一慶だね。


当たり障りない内容でしたが
唯一勉強になったのはコレ
{1ACB79A9-1241-4BE6-9FAE-A368D0702E26}


自分、
無意識でやってたけど
赤ん坊の頃の
名残りだったとは!


あとは
ホワイトアルビノの
アミメニシキヘビが
ようやく脱皮モードに入りました。
{E73BCEB6-E2F1-4BA1-907C-F4E5CB196C0A}


これで頭のシミが取れるかな?
{2EA0E9D9-77CD-4E6C-A0D5-E6C14D3E983E}



ボールパイソン達は
今朝もラットを食べました。
{F827FA0F-5C38-4A02-ABDA-413EDE970E39}


…まぁ こんな感じで
下層階級なりに楽しくやってます。


それでは
雨の祝日、それなりに頑張るべ