介護の歩行介助が、ラクになります。 | 錬武体術 啓真道

錬武体術 啓真道

剣の理合を我が身に宿し、刃の斬れ味を源として、敵の無力化を学ぶ武道。

● 介護の歩行介助が、ラクになります。

こんにちは。川村義之です。

居着かない移動法ができると、介護の歩行介助が、ラクになります。

手歩き歩行介助では、利用者さまに無理をかけずに、一緒に歩けます。

寄り添い歩行介助では、自分より重い利用者さまでも、スムーズに誘導できます。

浮き身が上達すると、居着かない移動が、できるようになります。

介護職をされているNさまの、中級第1回目のようすをご紹介します。

居着かない移動法のために、最初にお伝えしたのは、股関節の脱力法です。

股関節まわりが力んでいると、重心は、脚を通して、ダイレクトに床や、地面にかかります。

股関節まわりを脱力することで、重心が、床や地面に、自由落下する状態を作れます。

このとき、両足裏からは、荷重が抜け、浮き身になっているんですね。

相手の肩に手をかけ、股関節から脱力するだけで、相手を座り込ませることが、できました。

この、脱力の感覚を使って、歩くことも、できるようになりました。

「これなら、歩く時間は、全て練習にできますね!」

ここからは、「重心先行」の、最新バージョンを、お伝えしました。

以前のものより、さらに簡単に、さらに早く、浮き身による移動を、身につけることができます。

足を肩幅に開いて立ち、素早く、股関節まわりを脱力します。

浮き身になるのと同時に、胸郭から上の、重量バランスを崩します。

足で移動しない、両足同時に、滑らせて前進する、「重心先行」ができました。

どちらの片足も軸にせず、足で床や地面を一切蹴らず、押さず、跳ばないで、前進できたんですね。

この、「重心先行」を、足を前後に開いた、半身の構えからやると、浮き身の寄り足になります。

相手が差し出している手に、自分の手をそっと乗せるだけで、相手を座り込ませることができました。

寄り足から、両足で滑りつつ、片足を軸にしないで、足の前後を入れ換えると、浮き身の歩み足になります。

普通に歩くより、はるかに力が抜けているのに、前から押さえている相手を、弾き飛ばすことができました。

居着かない移動法ができると、筋力を超えた力が、使えるようになるというのは、こういうことなんですね。

当然、自分の体を壊すことも、少なくなっていくわけです。

あとは、相手を崩したり、弾き飛ばしたりという力を、ボリュームダウンしていけば、介護の仕事に、役立てられるというわけです。

「これを、結果だけ見せられて、やれって言われても、不可能ですね(笑)」

「四六時中できる練習なのが、助かりますよね~」

「本当に、丁寧に教えてくださって、ありがとうございます!」

普通の歩き方は、左右交互に、片足を軸にして、歩くので、必要以上に筋力が必要になり、転倒の危険性も、高いです。

浮き身ができると、軸をつくらないで歩けるようになるので、疲れが減り、転倒の危険性も、下がります。

普段の歩きに、浮き身の要素を採り入れることは、介護の仕事も、達人の方向に導いてくれるんですね。

合気道や柔道などの武道の技がどんどん極まる!個別指導塾「研勢塾」

東京都世田谷区代田5丁目35-30-101
(下北沢駅西口より徒歩2分)
03-5464-3310

フルコン空手家が、武術の極意で試合に勝つ方法
合気道の達人になれる!合気道の技がラクに極まる方法
研勢塾 受講のご案内
DVD
受講生の声
アクセス
お問い合わせフォーム
・ 電話 03-5464-3310

東京、都内、下北沢、新代田、池ノ上、渋谷、代々木上原、新宿、吉祥寺、町田、八王子、代田、代沢などからお越しいただいています。

合気道、剣道、空手などの武道・武術、ゴルフ、テニスなどのスポーツで、達人の動きや技を実際にできるようにお教えしています。