脱力がわかれば、技を効かせられるようになりますよ。 | 錬武体術 啓真道

錬武体術 啓真道

剣の理合を我が身に宿し、刃の斬れ味を源として、敵の無力化を学ぶ武道。

● 脱力がわかれば、技を効かせられるようになります。

こんにちは。川村義之です。

合気道で、必ずといっていいほど教えられるのが、

「力を抜け」

ということでは、ないでしょうか。

しかし、力を抜いたら、相手に力負けしてしまう。

力を抜いたら、技の力が弱くなる、技が、効かなくなる。

そう思って、力を抜けないという合気道修行者は、非常に多いと思います。

脱力の技には、体を動かす順番を守ることが、必要なんです。

決まった順番通りに、体を動かすことができたら、脱力の技ができます。

力を抜いても、相手に力負けしません。

それどころか、力を抜くからこそ、相手のほうを、力負けさせることが、できます。

力を抜いても、技の力は弱くならず、逆に、格段に強くなります。

脱力がわかれば、技を、効かせられるようになりますよ。

体を動かす順番とは、関節を動かす順番です。

もっとハッキリいうと、決まった筋肉から、決まった順番で、力を抜いていくということなんですね。

決まった筋肉から、決まった順番で、力を抜いていくと、決まった順番で、関節が動きます。

こうすることで、動きは、関節から関節へと続く、流れになります。

自分の体の、関節ごとの質量に、順番に、加速度をかけていきます。

筋力に頼っていないので、動きの流れは、相手との接触点で、せき止められません。

相手の質量にまで、加速度をかけることが、できます。

質量×加速度=力ですから、動きの流れの方向に、力学的な意味での、力を生み出すことが、できるわけです。

さらに、自分と、相手の質量が持つエネルギーを、位置エネルギーから、運動エネルギーにできます。

動き続けようとする、慣性の法則が、働きます。

やはり、動きの流れの方向に、慣性で、体が動き続けようとするんですね。

この、動きの流れに生み出された力、働く慣性が、崩しになります。

理に適って動くとは、こういうことを指します。

力を抜くのに、力を入れるより、強くなる原理が、これです。

研勢塾では、このための体の使い方を、わかりやすく、できるように、お伝えしているんですね。

合気道や柔道などの武道の技がどんどん極まる!個別指導塾「研勢塾」

東京都世田谷区代田5丁目35-30-101
(下北沢駅西口より徒歩2分)
03-5464-3310

フルコン空手家が、武術の極意で試合に勝つ方法
合気道の達人になれる!合気道の技がラクに極まる方法
研勢塾 受講のご案内
DVD
受講生の声
アクセス
お問い合わせフォーム
・ 電話 03-5464-3310

東京、都内、下北沢、新代田、池ノ上、渋谷、代々木上原、新宿、吉祥寺、町田、八王子、代田、代沢などからお越しいただいています。

合気道、剣道、空手などの武道・武術、ゴルフ、テニスなどのスポーツで、達人の動きや技を実際にできるようにお教えしています。