錦織圭、シングルスは突破するもダブルスは
オリンピアンはキラキラネーム
ようこそです。
おはようございます。
サッカーと体操に熱狂していた陰で、
桃田賢斗が敗退しているという、番狂わせが起こっていたなんて…
バドミントン、桃田賢斗予選リーグ敗退
とてもショックでした!
数々の不運を乗り越えて来た彼だからこそ、
報われて欲しかったのに。
まさか、こんな風に予選リーグで負けてしまうなんて、誰も思わないから、
テレビ中継さえされていなかったので、
ネットで知って、信じられませんでした。
内村航平さえも初戦敗退
内村航平の時もあっけなかったのですが、
何が起こっているのか、
理解できないという気持ちでした。
勝負に、絶体はないのです。
一番狐につままれた思いをしているのは、
彼自身なのですから。
慢心があったとは思わないのですが、
波にのまれて、あれよあれよと体勢をたてなおせずに溺れてしまう、
そんな恐怖を感じました。
テニスや、卓球にしても、
ポイントを重ねていく種目は、
あと、1ポイントで負ける、という局面で、
どうしてもっと前に…と後悔する気持ちが、
日常の、
どうして、もっと前からしっかりしなかったんだろうという、
私の後悔とそっくりなのです。
体操個人総合、橋本大輝金メダル
体操橋本大輝くんの金メダルを観た時、
ああ、五年前の体操男子総合金メダルを思い出していました。
その日、調停であっけなく離婚を承諾して、
ふわふわして自分がどういう状態なのかわからない夜、内村航平らの金メダルに励まされたことを思いだしました。
オリンピックって偉大
オリンピックって、
勝って高揚した気持ちも明日への希望や元気をもらうものであるけれど、
不本意にも負けてしまったその悔しさに寄り添ったり、
その負けが、
逆に失意の自分を励ますものでもあるのです。
オリンピックって偉大です。
オリンピック期間中は、戦争も停戦になるのですよね。
そんな国の為には、毎日がオリンピックであればいいのに。
ホントに人生、
良くも悪くも絶体!はないことを知り、
奇跡を目撃できるのもオリンピックです。
感染者数が大変なことになっていますが、
そんな中でも開催されている意味と、
その意義を考えて応援したいと思います。

飲むヨーグルト風味になって美味しかったですよ!
素敵な1日を
