独眼竜”臨床頭痛学” その14 片頭痛は予防すべきです | 頭痛 あれこれ

頭痛 あれこれ

 「慢性頭痛」は私達の日常生活を送る際の問題点に対する”危険信号”です。
 このなかで「片頭痛」は、どのようにして引き起こされるのでしょうか。
 慢性頭痛改善は、「姿勢」と「食生活」の改善がすべてであり、「健康と美容」のための第一歩です。

 いよいよ、独眼竜”臨床頭痛学”の最終章です。


 現在、頭痛専門医は、片頭痛は”遺伝的疾患”とされ、一生治らないとされ、「一生お付き合いし、発作があればトリプタンを服用しましょう」とされています。
 しかし、一方では、専門医の方々は「生活習慣の見直し」を行い、「セルフケアー自己管理」の重要性を指摘され、これを完璧に行いさえすれば、9割はうまくコントロールされるとされております。ここに、まず矛盾点があります。
 このように「セルフケアー自己管理」の重要性を指摘されながら、「慢性頭痛診療のガイドライン」には、一切、記載されることはありません。
 私は、こうした「生活習慣の見直し」の具体策を明確にすべきと思っています。

 そして、こうした具体策はガイドラインに明示すべきであり、なぜ記載されないのかを疑問に思っています。
 さらにネット上では、多くの方々が、自分で工夫され、片頭痛を改善されておられます。
 これまで、私の臨床経験から、片頭痛改善例と不変例の相違がどこにあるかを検討することによって、”改善のための必要事項”の抽出に努めて参りました。
 こうした”事実”をもとに、あくまでも”前向きに”考えるべきと思っております。


 決して、”遺伝的疾患”ではなく、大半の片頭痛は”多因子遺伝”によって継承されます。これに環境因子が加わらない限り発症するものではありません。そう考えば、この環境因子を全て無くしてしまえば、片頭痛からは解放されます。このように、”前向きに”対処すべきものです。諦めれば、それで終わりであり、”治す意志”さえあれば、予防できます。
 結局、”実行・実践”するかしないかだけということです。


 基本的な考え方(基本理念)は、以下のようです。


 ”以下の考え方”は、現在、学会では全く容認はされていませんので、予め御注意下さい。

 

 学会とはまったく相対峙する考え方で述べたものです。私の”独断と偏見”によるものであることを最初に、お断り申し上げます。
 現状を批判することは誰でもできることです。しかし、批判する以上は、これに相対峙する考え方を提示しなくてはならないはずです。こういったことから「片頭痛は予防すべきです」で、その考え方を提示させて頂くことにします。


 これが、「独眼竜”臨床頭痛学”」シリーズの最終の結論です。


 まず、片頭痛と緊張型頭痛は連続した一連のものです。
 さらに、慢性頭痛の基本的病態には「体の歪み(ストレートネック)」が存在します。
 片頭痛は”ミトコンドリアの機能障害による頭痛”です。
 そして、片頭痛の大半は、”多因子遺伝”です。そうなれば、片頭痛を発症させる”環境因子”が何かということになります。
 その”環境因子”として、以下の5項目を現段階において”暫定的”に考えております。今後、新たな知見が出てくれば、さらに追加されることになります。


 1.ミトコンドリアの関与
 2.セロトニン神経系の関与・・脳内セロトニン
 3.体の歪み(ストレートネック)の関与
 4.ホメオスターシスの関与・・免疫(腸内環境)の関与
 5.生理活性物質との関与・・脂肪摂取の問題


 この5項目をきちんと理解し、実践されれば、片頭痛は予防されます。


 こうした論点から、”慢性頭痛”に関する「臨床頭痛学」は当面構築すべきです。

 このようにして慢性頭痛の97%を占める緊張型頭痛と片頭痛をまず、解決すべきです。
 そのあとで、残りの3%を占める群発頭痛とインドメタシンが有効とされる一次性頭痛の病態の検討を行うべきで、当面はこれらは従来通り対処することにすれば、すべてが対処可能となるはずであり、これが実地臨床に携わるものが行うべきことです。
 こういった観点から、片頭痛にまで至らせない対策・工夫を行うべきです。


 あくまでも、「片頭痛は予防すべき頭痛」と考えます。




         片頭痛は予防すべきです


                目次


はじめに・・頭痛を理解するために
       
http://taku1902.jp/sub300.pdf
第1章 現在の頭痛診療
       http://taku1902.jp/sub301.pdf
第2章 慢性頭痛とは何か?
       http://taku1902.jp/sub302.pdf

第3章 慢性頭痛の病態


   その1 ホメオスターシス・・ストレスとの関係から・・
           http://taku1902.jp/sub303.pdf
   その2 腸内環境の関与
           http://taku1902.jp/sub304.pdf
   その3 生理活性物質としてのエイコサノイドの関与
           http://taku1902.jp/sub305.pdf
   その4 体の歪み(ストレートネック)の関与
           http://taku1902.jp/sub306.pdf
   その5 セロトニン神経系の関与
           http://taku1902.jp/sub307.pdf
   その6 ミトコンドリアの関与
           http://taku1902.jp/sub308.pdf


第4章 それでは、片頭痛はどのようにして発症するのでしょうか
       http://taku1902.jp/sub309.pdf
第5章 片頭痛とは、どのような頭痛でしょうか
       http://taku1902.jp/sub310.pdf
第6章 未病とは、何か・・慢性頭痛は予防すべきです
       http://taku1902.jp/sub311.pdf
第7章 運動不足にならないようにしましょう
       http://taku1902.jp/sub312.pdf
第8章 食事はバランスよく摂取しましょう
       http://taku1902.jp/sub313.pdf
第9章 ストレス対策・・ストレスへの耐性を高めるセロトニン神経
       http://taku1902.jp/sub314.pdf
第10章 ストレートネック予防のための生活習慣
       http://taku1902.jp/sub315.pdf
おわりに
       http://taku1902.jp/sub316.pdf


 全文の「一括ダウンロード」は以下から・・・


        http://taku1902.jp/sub284.pdf

 
 本書を作成するに当たり、以下の諸先生方の業績を踏まえて作成させて頂きました。
 

 東京脳神経センター 松井 孝嘉 先生
 富永病院・神経センター 竹島 多賀夫 先生
 国立病院機構 さいがた医療センター 下村 登規夫 先生
 鳥取大学神経内科 古和 久典 先生
 分子化学療法研究所 後藤 日出夫 先生
 東邦大学生理学教室 有田 秀穂 先生
 日本医科大学 知的財産推進センター 太田 成男 先生
 寺本神経内科クリニック 寺本 純 先生
 さかいクリニック代表  酒井 慎太郎 先生
 昭和大学整形外科 筒井 廣明 先生
 肥満予防健康管理士 中沢 康彦 先生


 その他、ネット上のブログからも多数引用させて頂きましたことをお断り致します。
 極めて多くの方々のものを参考にさせて頂いております。
 これは、一介の”一般開業医”の能力には限界があるためです。

  なお、挿絵および図に関しては、”Yahoo の画像検索”から引用させて頂きました。
  文中とは何ら、直接、関係はありません。
  文章だけでは、いかにも殺風景であることから、あくまでもアクセントとして、付けているに過ぎませんので、誤解されませんようにお断り申し上げます。


”引用および参考”にさせて頂いたものは、以下のものです。


頭痛診断と治療 監修:佐野圭司 現代医療社
頭痛の基礎と臨床~その正しい対応のために~ 黒岩義之編 医薬ジャーナル社
頭痛診療のコツと落とし穴 編集:坂井文彦 中山書店
臨床頭痛学 寺本純 診断と治療社
小児科臨床ピクシス 小児の頭痛診かた治しかた 編集:五十嵐隆
小児内科 特集小児の頭痛ー診断と治療の進歩 東京医学社
神経内科 第66 巻 3 号 特集:頭痛診療の進歩ー 科学評論社
神経内科 第53 巻 5 号 特集:特発性低髄液圧症候群 科学評論社
神経内科 第47 巻 3 号 特集:特殊な頭痛 科学評論社
神経内科 第45 巻 2 号 特集:片頭痛 科学評論社
神経内科 第26 巻 5 号 特集:頭痛ー最近の治療を中心としてー 科学評論社
頭痛の診かた 診断と治療2002 Vol.90 No.6  診断と治療社
神経研究の進歩 Vol.46 No.3 Jun.2002  特集頭痛:疼痛
治療学vol.36 no.7 2002  頭痛普及しつつある新しい薬と治療法 ライフサイエンス社
症例とQ&A で学ぶ頭痛 今すぐ役立つ診療ガイド 編集:間中信也 総合医学社
新しい診断と治療のABC 21 頭痛 神経2  最新医学社
診断と治療 最新の頭痛診療ー頭痛の全てが分かる 診断と治療社
日本医師会雑誌会 平成20 年2 月第136 巻第11 号 頭痛診療の進歩と課題 日本医師会
片頭痛の診断の手引き 寺本純 診断と治療社
片頭痛の治療の手引き 寺本純 診断と治療社
片頭痛診療マニュアル 寺本純 診断と治療社
日本内科学会雑誌 Vol.82 No.1  特集頭痛 日本内科学会
日本内科学会雑誌 Vol.90 No.4  特集慢性頭痛 日本内科学会
頭痛クリニック 1  臨床医のための頭痛診療攻略本 寺本純 診断と治療社
頭痛クリニック 2  緊張型頭痛を制する者は頭痛診療を制す 寺本純 診断と治療社
頭痛クリニック 3  群発頭痛は頭痛診療能力の試金石 寺本純 診断と治療社
頭痛クリニック 4  一歩リードできる片頭痛治療 寺本純 診断と治療社
症例から学ぶ戦略的片頭痛診断・治療 平田幸一・五十嵐久佳・他編 南山堂
片頭痛診療ハンドブック 編集:鈴木則宏 中外医学社
臨床医のための片頭痛ー基礎から臨床までー 編集:片山宗一 ライフサイエンス
片頭痛の治療 ELH スピーリングス著 寺本純訳 診断と治療社
MECHANISM AND MANAGEMENT OF HEADACHE Fifib Edition James W.Lance BH
PSYCHIATRIC ASPECTS OF HEADACHE Cbarles S. Adler Sbeila Morrissey Adler Russell C,
WILLIAMS & WILKINS
まちがいなく片頭痛を診断する術 寺本純 診断と治療社
これでわかる頭痛診療頭痛外来でのノウハウとコツ 鈴木則宏・他 南江堂
頭痛 大和田潔 新水社
Primary care note  頭痛 作田学 日本医事新報社
トリプタンの使い方 新しい片頭痛治療薬のさじ加減 フジメデイカル出版
頭痛どう捉え、どう治すか 下村登規夫 金原出版
小児の頭痛 Paul Winner A.David Rothner  寺本純訳 診断と治療社
片頭痛へのアプローチよりよい日常生活を配慮した診療を目指して 坂井文彦 先端医学社
慢性頭痛とつきあう法 寺本純 講談社
頭痛外来へようこそ 清水俊彦 保健同人社
さよなら!不快症状頭痛 五十嵐久佳 旬報社
これで治す最先端の頭痛治療 日本頭痛学会 保健同人社
図解「頭痛の治し方」 濱口勝彦 主婦の友社
群発頭痛を治す 寺本純 講談社
ママ、頭が痛いよ 清水俊彦 ワンツーマガジン社
こどもの頭痛を治す本 清水俊彦 角川学芸出版
服薬指導Q&Aシリーズ 慢性頭痛薬編 田代邦雄 医薬ジャーナル社
頭痛、耳鳴り、めまい、難聴を治す本 清水俊彦 主婦の友社
あなたの頭痛原因・症状・治し方 手塚博幸 白馬出版
頭痛に強くなる 寺本純 講談社
ようこそ頭痛外来へ 北見公一 青海社
「頭痛クリニック開院」 依存から自立、そして自活へ 永関慶重 悠飛社
頭痛退治読本 立岡良久 悠飛社
頭痛正しい知識と治し方 寺本純 診断と治療社
頭痛はこわい 間中信也 河出書房新社
頭痛 高須俊明 岩波新書
頭痛をなんとかしたい解消&予防 五十嵐久佳 西東社
<新版>頭痛 大和田潔 新水社
頭痛女子のトリセツ 清水俊彦 マガジンハウス
頭痛解消パーフェクトガイド 竹島多賀夫 東京書店
こうして治す片頭痛薬物乱用頭痛といわれたら 寺本純 講談社
新型頭痛「脳過敏症候群」のすべてがわかる本 清水俊彦 講談社
国際頭痛分類第2版新訂増補日本語版 日本頭痛学会訳 医学書院
国際頭痛分類第3版 β 版 日本頭痛学会・国際頭痛分類委員会 医学書院
慢性頭痛診療ガイドライン 2013 日本頭痛学会 医学書院
後藤日出夫:お医者さんにも読ませたい「片頭痛の治し方」。健康ジャーナル社 2013
後藤日出夫:「アレルギー・炎症誘発体質の真実」(あなたの知らない化学物質汚染食品の恐怖)理工図書」2011.
 間中信也:片頭痛は15億年前の因縁?.頭痛大学 1996
  
http://homepage2.nifty.com/uoh/kyouyou/10in-nen.htm#mitochondria
 間中信也:片頭痛のもとは、8億年前には生まれていた!?.頭痛大学.1996
  
http://homepage2.nifty.com/uoh/kyouyou/10in-nen.htm#mitochondria

 古和久典、竹島多賀夫、中島健二:片頭痛に関連する神経伝達物質遺伝子、頭痛診療ハンドブック(鈴木則宏編集)中外医学社、東京、2009、95-113
 竹島多賀夫,井尻珠美,福原葉子,楠見公義,古和久典,足立芳樹,中島健二.片頭痛の遺伝子研究.神経研究の進歩 46:351-359,2002.
 竹島多賀夫,荒木治子,楠見公義,福原葉子,古和久典,足立芳樹,中島健二.頭痛をめぐる最近の話題:2片頭痛の分子生物学と遺伝子研究. 脳神経56:645-654,2004
 竹島多賀夫, 楠見公義, 福原葉子, 古和久典, 足立芳樹, 中島健二. 家族性頭痛Update. 臨床神経学 2004;44(11):944-947.
 丸川浩子、下村登規夫、中野俊也、ほか:片頭痛患者及び緊張型頭痛患者における唾液中神経伝達物質の検討.自律神経、31:668,1994.
 下村登規夫、北野あゆみ、丸川浩子、ほか:片頭痛患者および緊張型頭痛患者における末梢血単核球 c-fos mRNA の検討ならびに片頭痛におけるミトコンドリアDNA異常. 頭痛研究会会誌、22:111.1995.
 竹島多賀夫,中島健二.片頭痛の分子生物学.日本内科学会雑誌 90:648-653,2001.
 下村登規夫、小谷和彦、村上文代:片頭痛とミトコンドリア.神経研究の進歩:46(3) 391-396. 2002
 下村登規夫、村上文代、猪川嗣朗:片頭痛の病態と発症機序. 神経内科 45:95-101,1996
 下村登規夫:頭痛患者の生活指導の基本と応用ーDASCH diet を中心に 頭痛診療のコツと落とし穴,坂井文彦編 中山書店,東京, p164、2003
 下村登規夫、村上文代、小谷和彦、猪川嗣朗:片頭痛治療のトピックス。医薬ジャーナル 35(11):2876-2880, 1999
 下村登規夫, 村上文代, 小谷和彦ほか:新しい治療概念「分子治療学(Molecule-based therapy)」に基づいた片頭痛の治療. 治療 81:1861‐1865、1999
 日本頭痛学会:慢性頭痛の診療ガイドライン、医学書院2006
 寺本純:こうして治す片頭痛 薬物乱用頭痛といわれたら 講談社 2010
 松井孝嘉:首をチェックして原因不明の頭痛、不調を治す 講談社
 松井孝嘉:頭半棘筋の異常がTension Type Headache を起こす。日本頭痛学会誌37(2)222 、2010
 竹島多賀夫、林永祥、西川清方、高橋和郎:慢性頭痛の臨床的検討ーとくに片頭痛と筋収縮性頭痛の関連について、神経内科.29:43-52,1988
 寺本純:片頭痛に伴う頚部筋肉痛に対する1考察、日本頭痛学会誌35, 115, 2007
 寺本純:緊張型頭痛の痛み原疾患による痛み。日本頭痛学会誌, 37,15-16,2010
 作田学:緊張型頭痛治療の実際. 日本内科学会雑誌2001;90:636-641
 高橋和郎:頸椎症と頭痛。頭痛懇話会編・頭痛、59-67,1979
 頭痛懇話会編「頭痛」サンド薬品発行1979
 竹島多賀夫:慢性頭痛のメカニズム。全国慢性頭痛友の会会報23, 2003
 竹島多賀夫:緊張型頭痛と片頭痛の関係–合併vs一元論 頭痛診療のコツと落とし穴,坂井文彦編 中山書店,東京, p45、2003
 竹島多賀夫,中島健二.血管性頭痛と緊張型頭痛の一元論.臨床医22: 2624-2627,1996
 Cady R. et al : Primary headaches : a convergence hypothesis . Headache 42 : 204-216, 2002.
 間中信也:片頭痛の診断は難しい?易しい?~機能性頭痛一元論~、脳神経外科速報、22(1)96-98,2012
 荒木信夫、福内靖男:片頭痛の病態.日内会誌 1993;82:19-23.
 濱田潤一:片頭痛の病態生理―generator を中心に―臨床神経,48:857―860, 2008
 濱田潤一:片頭痛の病態仮説.神経進歩;46:361―375 2002
 清水利彦,柴田護,鈴木則宏:片頭痛の病態研究および治療に関する最近の知見 臨床神経学51巻2号(2011:2)
 鈴木則宏:片頭痛の病態updateー中枢性疾患としての片頭痛。慶応医学 82(1):15~19.2005
 坂井文彦:片頭痛に対する画期的治療法の開発に関する研究: 平成18年度-20年度総合研究報告書 : 厚生労働科学研究費補助金こころの健康科学研究事業、 2009
 糖尿病治療のてびき.日本糖尿病学会編、日本糖尿病協会・南江堂.東京.1997
 糖尿病診療2010.日本医師会雑誌 139(2), 2010
 有田秀穂:『ストレスに強い脳、弱い脳』。青春新書
 有田秀穂:セロトニン生活のすすめ 青春出版社 2010
 松井孝嘉:女性のつらい症状は首で治る 法研 2000
 立岡良久:頭痛退治読本。悠飛社 2005
 酒井慎太郎:肩こり・首痛は99%完治する 幻冬舎 2010
 松井孝嘉:首こりは万病のもと 幻冬舎 2011
 鈴木勝巳:ストレートネック 体の歪みと症状、やくしゅいんドットコム
  
http://yakusyuin.com/syoujou/straight.html
 松岡勝彦:図解「その場でできる体のユガミの簡単チェックと矯正法」
 内田信友:N.H.R 頭痛解消法 ネット販売
 笠原厳:外反母趾。インターネットのホームページ
 太田成男:体内のミトコンドリアを増やせば体は一週間で若返る 月刊『致知』 (2011.2月号)
 坂戸孝志:片頭痛大革命 ネット販売     
 富永喜代:片頭痛持ちが歴史を動かす!? 卑弥呼・信長と片頭痛   
  
http://allabout.co.jp/gm/gc/411601/
 竹島多賀夫、林永祥、西川清方、高橋和郎:慢性頭痛の臨床的検討ーとくに片頭痛と筋収縮性頭痛の関連について、神経内科.29:43-52,1988
 寺本純:片頭痛に伴う頚部筋肉痛に対する1考察、日本頭痛学会誌35, 115, 2007
 寺本純:緊張型頭痛の痛み原疾患による痛み。日本頭痛学会誌, 37,15-16,2010
 作田学:緊張型頭痛治療の実際. 日本内科学会雑誌2001;90:636-641
 高橋和郎:頸椎症と頭痛。頭痛懇話会編・頭痛、59-67,1979
 頭痛懇話会編「頭痛」 サンド薬品発行 1979
 竹島多賀夫:慢性頭痛のメカニズム 全国慢性頭痛友の会会報23, 2003
 平田幸一「Cervicogenic headache の概念とメカニズム」 脊椎脊髄17(8):778-783 、2004
 間中信也:緊張型頭痛の検査、痛みと臨床vol.3 no3 272 、2002
 根来清:頸椎症性神経根症によって起こる頸部痛、脊椎脊髄17(8) 774-777 2004
 喜多村孝幸:頭痛診断における頸椎X線の有用性。頭痛診療のコツと落とし穴。2003。63
 寺本純:慢性頭痛とつきあう法。24-25。2001
 樋口真秀:三叉神経の感覚伝導路および第2頚神経との収束。兵庫県医師会雑誌:53(2) 2, 2010
 筒井廣明:本気で治したい人の肩こり・肩の痛み 最新版 (明解!あなたの処方箋).学研パブリッシング. 2013
 林純一:ミトコンドリア・ミステリー 驚くべき細胞小器官の働き 講談社
 ミトコンドリアー最新のトピックス ミトコンドリアの特集 医学のあゆみ 199(4):2001.
 ミトコンドリアの新常識(NHKサイエンスZERO)NKK出版 2011
 瀬名秀明、太田成男:ミトコンドリアのちから 新潮文庫、2007
 筋肉の種類と構造、健康長寿ネット、国立長寿医療研究センター
   
http://www.tyojyu.or.jp/hp/page000000500/hpg000000434.htm
 ミトコンドリア病とはどういう病気? 難病情報センター
   
http://www.nanbyou.or.jp/entry/194
 活性酸素について:
http://www.actvoxyg.com/reactiveoxygen/influence.html
 活性酸素から細胞を守る掃除人:http://www.nstimes.info/12-2004/special_report.htm
 食物から摂取するスカベンジャー:
http://seikatsu-kaizen.net/cause/kassei-sanso.html
 Welch KMA, Ramadan NM Review article; Mitochondria, magnesium and migraine. J Neurol
Sciences 134 ,9-14 ,1995 
 Schoenen,J., Jacquy, J., Lenaerts, M.:Effectiveness of high-dose riboflavin in migraine prophylaxis:A randomized controlled trial. Neurology 50:466-470,1998
 金浩澤、島津邦男、島津智一、阿部達哉、植村昭穂.片頭痛発作に対するSO4-Mg静注療法の効果.日本頭痛学会誌27: 13-15.2000;
 Facchinetti F, Sances G, Borella P, Genazzani AR, Nappi G. Magnesium prophylaxis of menstrual migraine: effects on intracellular magnesium. Headache 1991;31:298-301
 Peikert A, Wilimzig C, Kohne-Volland R. Prophylaxis of migraine with oral magnesium: results from a prospective, multicenter, placebo-controlled and doubleblind randomized study. Cephalalgia 1996;16:257-63
 Pfaffenrath V, Wessely P, Meyer C, et al. Magnesium in the prophylaxis of migraine-a double-blind, placebo-controlled study. Cephalalgia 1996;16:436-40
 Fong Wang, et al: Oral Magnesium Oxide Prophylaxis of Frequent Migrainous Headache in Children: A Randomized, Double-Blind, Placebo-Controlled Trial、Headache 2003;43(6):601
 六号通り診療所の石原先生のブログの記事  
http://rokushin.blog.so-net.ne.jp/
 マグネシウムに注目! 全薬工業株式会社HP
  
http://www.zenyaku.co.jp/k-1ban/file/mag/index.html
 鈴木則宏:片頭痛はなぜ起こるのでしょうか 頭痛協会HP
  
http://www.zutsuu-kyoukai.jp/ 頭痛講座-片頭痛編/
 田村正年:片頭痛の骨組み 
http://mdnt.info/tamura-bbs/04/read.cgi?no=223
 セロトニンのリサイクルとは?. 驚異のセロトニン
  
http://www.geocities.jp/gadhood/serotonin.htm
 セロトニン神経が活性化するのに3カ月かかる
  
http://mindfulness.jp/noukagaku/fl-gendaikagaku/jikojuyoutai-serotonin.htm
 有田秀穂:『セロトニン欠乏脳』NHK出版。
 睡眠・覚醒機能と24時間リズムをセロトニンが束ねる
ー睡眠・覚醒のサーカディアンリズム形成機構を神経活動レベルで解明 独立行政法人理化学研究所 2012
  
http://www.jst.go.jp/pr/announce/20121017/
 Mirko,Diksic : 米国立科学アカデミー紀要 94 : 5308-5313, Medical Tribune , 1997.
 五十嵐久佳:頭痛の診かた 月経に伴う片頭痛.診断と治療90:877-882,2002.
 三宅産婦人科内科医院HP「女性ホルモンと感情」
  
http://www.miyake-clinic.gr.jp/sisyunki/sisyunki81.htm
 Lambert G.W.,et al : Effect of sunlight and season on serotonin tuenover in the brain. Lancet,360(9348)1840-1842,2002.
 後藤日出夫:Ph・ドクターGの健康塾 
http://ameblo.jp/ahs-aps/day-20121006.html
 女性ホルモンが関係する精神の病気について
  
http://www.kitabayashi.or.jp/hormone.html
 Headache Classificatin Committee of the International Headache Society: The international
classification of headache disorders, 2nd adition. Cephalalgia 24 (suppl 1):9-160,2004
 長島正:頭痛を治す80のワザ 保健同人社 2010
 大和田潔:新版頭痛:新水社2009
 永関慶重:頭痛クリニック開院,  悠飛社 2011
 大和田潔:「慢性頭痛の治し方」「保健同人社・暮らしと健康」 2011
 北見公一:ようこそ頭痛外来へ。 青海社 2005,
 竹島多賀夫:頭痛解消 パーフェクトガイド.東京書店 2011
 緊張型頭痛を引き起こすメカニズム  頭痛OnLine
   
http://www.zutsu-online.jp/cause/mechanism02.html
 James W.Lance : Mechanism and management of headache Fifth Edition Butterworth Heinemann 1993.
 寺本純:群発頭痛を治す.講談社 2009
 五十嵐隆:小児の頭痛 診かた治しかた 小児科臨床ピクシス 中山書店 2009  
 清水俊彦:「脳過敏症候群」日本臨床70 (1) 145-150,2012
 間中信也:片頭痛の慢性化~底なし沼の片頭痛~、脳神経外科速報、22(3)342-345,2012
 片頭痛の慢性化とは、Headache Clinical & Science Vol.4 No.1 メデイカルレビュ社 2013
 植物概日時計とミトコンドリア機能の蜜月な関係を発見-体内時計の制御が、ストレス耐性植物や有用物質産生植物の生産への鍵 独立行政法人 理化学研究所 2009
      http://www.riken.jp/pr/press/2009/20090407/
 古川哲雄:天才の病態生理 片頭痛・てんかん・天才 医学評論社 東京 2008
 後藤日出夫:病院治療で糖尿病がよくならない本当の理由.健康ジャーナル社.2013
 中沢康彦:「ほめやせダイエット」 
http://homeyase.net/
 腸内環境がとっても大切 
http://mega3.jp/enteric/
 大森隆史:「体内浄化デトックスライフのすすめ」、ごま書房 2005
 「デトックス 話題の毒出し健康法」編集:デトックス研究会、出版社:双葉社
 中村裕恵/酒井美佐子:「デトックス・ダイエット」、幻冬社 2005
 発言小町 : 大手小町 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
http://komachi.yomiuri.co.jp/
 後藤日出夫:片頭痛はウイルスにより惹起されることがあります!「Ph・ドクターGの健康塾」
            http://ameblo.jp/ahs-aps/entry-11819705076.html
 Kemper RHA et al. Migraine and function of the immune system: a meta-analysis of clinical literature published between 1966 and 1999. Cephalalgia 2001;21(5):549-557
 片頭痛の新攻略法、日経メデイカル 543 , 2013.
 Lyngberg AC, et al : Prognosis of migraine and tension-type headache : population-based follow-up study . Neurology 65 : 580-585, 2005 .
 北見公一;『脳の痛み 心の痛み-慢性痛からの開放をめざして-』 三輪書店 1998
 北見公一;片頭痛に睡眠障害が随伴する場合,どのように対処すべきでしょうか?
脳外科医と考える頭痛AtoZ
http://zutsu-atoz.net/gtddm6os/
 北見公一:器質的疾患と慢性痛との関係-筋筋膜痛症候群を中心に- 日本臨床59:1768-1772,2001.
 宮本智之:レム睡眠行動障害-神経変性疾患の潜因性病態? 睡眠障害の基礎と臨床UP DATE 医学のあゆみ215(3):185-190, 2005.
 Bendtsen L: Central sensitization in tension-type headache - possible pathophysiological mechanisms. Cephalalgia 20: 486-508,2000.
 Peresa MFP et al. Hypothalamic involvement in chronic migraine. J Neurol Neurosurg Psychiatry 71: 747-751, 2001.
 Calhoun AH, Ford S, Finkel AG, Kahn KA, Mann JD: The prevalence and spectrum of sleep problems in women with transformed migraine. Headache 46: 604-610,2006.
 菅原洋平:朝昼夕3つのことを心がければOK! あなたの人生を変える睡眠の法則 自由国民社 2012
 濱田潤一、五十嵐久佳、石崎公郁子、柴田護:片頭痛の慢性化とは? 難治性片頭痛患者をどのように診断・治療するか.Headache Clinical & Science Vol.4 No.1 2013/5 (メデイカルレビュ社)
 Mathew NT : Transformed migraine, analgesic rebound, and other chronic daily headaches. Neurol Clin 15 : 167, 1997
 マリリンの知恵袋:エネルギーの生産には休息が必要です。
   
http://vetmaririn.blog56.fc2.com/blog-entry-152.html
 竹島多賀夫、他:慢性片頭痛と薬物乱用頭痛の付録診断基準の追加について。日本頭痛学会誌 34:192-193,2007
 竹島多賀夫. 薬物乱用頭痛,慢性連日性頭痛(慢性片頭痛,変容片頭痛,慢性緊張型頭痛). 鈴木則宏, 編. 頭痛診療ハンドブック. 東京: 中外医学社; 2009. p. 200-224.
 竹島多賀夫, 佐久間研司, 中島健二. 薬物乱用頭痛. 柳澤信夫, 篠原幸人, 岩田誠ら, 編. AnnualReview 神経2008. 東京: 中外医学社; 2008. p. 50-65.
 竹島多賀夫:片頭痛はなぜ慢性化するのか?慢性片頭痛と薬物乱用頭痛の臨床とメカニズム 臨床神経学50巻11号(2010:11)
 Silberstein SD,et al: Classification of daily and near-daily headaches: proposed revision to the IHS criteria. Headache 34:1-7,1994
 Boes CJ,et al: Chronic migraine and medication-overuse headache through the ages . Cephalalgia 25: 378-390,2005
 Mathew NT, et al : Transformation of episodeic migraine into daily headache : analysis of factors . Headache 22: 66-68,1982
 Lipton RB et al : Ten lessons on the epodemiology of migraine. Headache 47: Suppl 1:s2-9,2007
 Bigal ME, Lipton RB: Clinical course in migraine: conceptualzing migraine transformation . Neurology 71 : 848-855,2008
 Bigal ME, Lipton RB. Obesity is a risk factor for transformed migraine but not chronic tension-type headache.Neurology ;67:252-257.2006
 Olesen J, Bousser MG, Diener HC, et al. New appendixcriteria open for a broader concept of chronic migraine.Cephalalgia;26:742-746. 2006
 Zeeberg P, Olesen J, Jensen R. Probable medication overuse headache:the effect of a 2-month drug-free period.Neurology 2006;66:1894-1898.
 Welch KM, Nagesh V, Aurora SK, et al. Periaqueductal gray matter dysfunction in migraine: cause or the burden of illness? Headache ;41:629-637.2001
 May A. New insights into headache:an update on functional and structural imaging findings. Nat Rev Neurol ;5:199-209. 2009
 後藤日出夫:「片頭痛の慢性化」について.ブログ「頭医者のつぶやき」
  
http://headache.blog.ocn.ne.jp/blog/cat10487332/
 坂井文彦:患者さんから学んだ片頭痛学。臨床神経学:48,785-791,2008
 藤田光江、 桑原健太郎、安藤直樹:バルプロ酸は小児片頭痛の予防に有効でかつ安全か?.バルプロ酸による片頭痛治療ガイドライン(暫定版).日本頭痛学会編 2011
    
http://www.jhsnet.org/bpgl_20110329.html ,
 肥満は片頭痛を悪化させる!? すっきりんバイバイ頭痛講座、
   
http://www.sukkirin.com/useful/fatness.html
 頭痛の疫学.予防から治療までみつかる.エーザイHP
   http://www.eisai.jp/medical/products/maxalt/guidance/epi.html
 Lipton RB, Scher AI, Kolodner K, et al : Migraine in the United States. Epidemiology and patterns of health care use. Neurology 58 : 885-894,2002.
 健康が一番 Copyright (C)1999-2012 Kenkouga ichiban!(健康が一番!). All Rights Reserved.
  
http://plaza.harmonix.ne.jp/~lifeplus/
 生理痛シリーズ.kaoluneのSweet Days から
  
http://ameblo.jp/kaolune/entry-10582677361.html
 山王直子.頭痛治癒マニュアル、ルネッサンス・アイ発行、2008年
 血小板凝集
http://hobab.fc2web.com/sub2-kesshoubangyoushu.htm
 Mauskop A et al. Serum Ionized Magnesium Levels and Serum Ionized Calcium/Ionized Magnesium Ratios in Women With Menstrual Migraine Headache. 2002;42(4):242
 Ohayon MM:Prevalence and Risk Factors of Morning Headaches in the General Population:Arch Intern Med 164:97-102, 2004
 T. Paiva, A. Farinha, A. Martins et al.: Chronic headaches and sleep disorders. Arch Intern Med 157:1701-1705, 1997
 Weintraub J: Sleep Disorders and Headache. Michigan Head*Pain & Neurological Istitute HP,2000
 内山 真 編集,睡眠障害の診断・治療ガイドライン研究会:睡眠障害の対応と治療のガイドライン.じほう(東京),2002年
 岩崎泰雄,池田憲,井口裕章,市川靖充,五十嵐修.片頭痛に対するカンデサルタンの有効性について.神経内科 2004;.60(2): 218.
 古和久典,竹島多賀夫,福原葉子,井尻珠美,荒木治子,中島健二.ACE阻害薬が片頭痛様発作予防に有効であった1例.日本頭痛学会雑誌 2003;30: 37-38.
 Owada K. Efficacy of candesartan in the treatment of migraine in hypertensive patients. Hypertens Res 2004; 27(6):441-446.
 Bender WI. ACE inhibitors for prophylaxis of migraine headaches. Headache 1995; 35(8):470-471.
 Schrader H, Stovner LJ, Helde G, Sand T, Bovim G. Prophylactic treatment of migraine with angiotensin converting enzyme inhibitor(lisinopril): randomised, placebo controlled, crossover study. BMJ 2001; 322(7277):19-22.
 Onder G, Pahor M, Gambassi G, Federici A, Savo A, Carbonin P et al. Association between ACE inhibitors use and headache caused by nitrates among hypertensive patients: results from the Italian group of pharmacoepidemiology in the elderly(GIFA).Cephalalgia 2003; 23(9):901-906.
 Rahimtoola H, Buurma H, Tijssen CC, Leufkens HG, Egberts AC. Reduction in the therapeutic intensity of abortive migraine drug use during ACE inhibition therapy--a pilot study. Pharmacoepidemiol Drug Saf 2004; 13(1):41-47.
 Camarda R, Monastero R, Mannino M, Camarda C. Enalapril prophylaxis for migraine with aura. Headache 2003; 43(2):170.
 Tronvik E, Stovner LJ, Helde G, Sand T, Bovim G. Prophylactic treatment of migraine with an angiotensin II receptor blocker: a randomized controlled trial. JAMA 2003; 289(1):65-69.
 竹島多賀夫:片頭痛はなぜ慢性化するのか?慢性片頭痛と薬物乱用頭痛の臨床とメカニズム.臨床神経;50:990-993 2010
 ストレス解消と健康管理  
http://www.misson-spirit.net/
 ホリステック健康学.栄養学研究所
   
http://www5f.biglobe.ne.jp/~hni/menu_1/menu_1-theory1.htm
 元気予報 .
http://www.genkiyohou.com/komugi/index.html
 安井佑一 ブログ  
http://ameblo.jp/livealive2525/entry-11721312938.html
 病気を防ぐ正しい栄養素の知識.生活習慣病の原因と予防法.
   
http://seikatsu-kaizen.net/prevention/sedai.html
 老化に負けないからだづくりはビタミン&ミネラルの補給がカギ.元気予報ドットコ
ム.
http://www.genkiyohou.com/keyword/shogai_2_1a.html
 今、日本人はビタミン・ミネラル不足に陥っている.元気予報ドットコム.
   
http://www.genkiyohou.com/senmoni/colum_1.html
 乱れた食生活と生活習慣病.生活習慣病の原因と予防法.
   
http://seikatsu-kaizen.net/meal/
 食事の見直し① 栄養バランスのとり方.生活習慣病の原因と予防法.
   
http://seikatsu-kaizen.net/prevention/meal1.html
 世代別の食生活のポイント- 生活習慣病の原因と予防法.
   
http://seikatsu-kaizen.net/prevention/sedai.html
 現代人の栄養摂取状況・・・高タンパク、高脂肪、砂糖過剰、ビタミン・ミネラル不足、低食物繊維.ホリステイック健康学.栄養学研究所
   
http://www5f.biglobe.ne.jp/~hni/menu_1/menu_1-3.htm
 Mathew NT, et al : Transformation of episodeic migraine into daily headache : analysis of
factors . Headache 22: 66-68,1982
 竹島多賀夫:「頭痛診療の極意」(丸善出版)、2014


 これに、日本頭痛学会誌もすべて参考にさせて頂きました。