【転校】担任の先生・就学相談のC先生と話し合い | *しゅんくんママのブログ*

*しゅんくんママのブログ*

2015年生まれの息子がいます。一度は特別支援学校に就学しましたが今は小学校の特別支援学級に転校して頑張っています。ママはパニック障害・不安神経症で通院中。息子の事、ママの事、それ以外の事、好きな事を書きたいと思います。★テーマ別で読まれる事をオススメします。

息子の自己紹介

⚫︎息子 しゅんくん

⚫︎2015年生まれ 令和6年の4月から小学3年生

⚫︎家族 パパ・ママ・ばぁば・しゅんくんの4人

⚫︎一人っ子

⚫︎令和2年4才の時に新版K式発達検査を受けて自閉スペクトラム障害・軽度知的障害と診断されました。

令和3年6才の時にWISC-IVを受けていますがIQは軽度知的障害の範囲でした。

⚫︎投薬治療などはしていません。

⚫︎療育手帳は持っていません。

⚫︎放課後等デイサービスに通っています。

⚫︎一度は特別支援学校に入学しましたが2年生の2学期から小学校の特別支援学級に転校しました。

 

 

今日も余談からセキセイインコ青✧︎*。

 

 

帰りの時間、息子が昇降口から手に葉っぱを持って出て来ました。

 

 

オレンジの匂いがするんだよ〜🍊

サムネイル

 

 

と言いながら。

 

 

匂いを嗅いでみると微かにオレンジのような匂いがするようなしないような…

 

 

校門の所まで来ると同じ学年の違うクラスの女の子たち2人が立っていました。

 

 

息子は余程、その葉っぱの匂いを嗅がせたかったらしく

 

 

これ、いい匂いがするよ〜

サムネイル

 

 

と言うと

 

 

サムネイル
 

あ!本当だぁ。
いい匂いがする〜♪

 

 

と匂いを嗅ぎながら言ってくれました。

 

 

たぶん、そんなに匂いは分からなかったと思うのですが優しい女の子たちで良かったですルンルン



少しずつお友達が増えるといいなぁ…

 

 

 

転校の話は↓こちらです…

 

 

7月の始めに行われた支援会議から、あまりにも何も言われない為【なかった事になっている?】と不安になっていたのですが、7月の終わりにやっと担任の先生から「話し合いをしたい。」と言われ支援学校に呼び出されました。

 

 

私から

 

 

支援級に転校させたいと言ったのですが、支援級に行く為には身辺自立ができていないとダメなんですよね?

サムネイル

 

 

と聞いてみると、担任の先生は

 

 

サムネイル
 

しゅんさんは身辺自立が出来ていると思います。

 

 

と言われました。

 

 

支援級に行く為には身辺自立が出来ていないとダメだという事を私は何度か聞かされたのですが、一体どこまでが出来ていないとダメなのでしょうか?

 

 

身辺自立とは
身辺自立とは、食事や衣服の着脱、トイレなど生活の基本的な動作のことです。 子どもが自分でできるようになると、大人にゆとりが生まれるとともに、 子どもにとっても自信につながります。

 

 

ネットで調べると↑このように出てきます。 

 

 

しゅんの場合は一応、全て出来るのですが完璧ではないんですよね。

 

 

ナイフとフォーク 食 事 割り箸

 

食事に関しては好き嫌いがあって特にネギがダメです。

 

 

ネギって結構、色んな食事に含まれているので排除するのが大変。

 

 

最初の頃は自分で排除できるのに「取って~。」とかネギが入っているからいらな~い。」とか。

 

 

支援学校の時はコロナの事もあってか個人個人で席に座って食べていて、うまく食べる事が出来ない子には先生がついていました。

 

 

息子の場合はネギを取ってもらい、後は1人で食べていたようです(写真で給食の様子を見せてもらいました)

 

 

ちなみに支援級に入ってからは、最初は支援級で担任の先生・お友達・しゅんの3人で食べていたらしいのですが、3年生になってからは普通級で支援級の先生と一緒に食べています。

 

 

ネギに関して、最初は支援級の先生が抜いてくれていたのですが、今は自分で抜いて食べられるようになったみたいです。

 

 

最近では給食の配膳なども頑張っているようです(簡単に出来そうな事ですが、こういう所が息子には難しいのだなぁ…と思わされます)

 

 

保育園では卒園するまでフォークとスプーンで食べていましたが、家では普通に箸で食べていたので、そこに関しては支援学校でも箸で食べていました。

 

 

保育園の時に箸にしていた時期もあったのですが加配の先生から

 

 

サムネイル
 

やはり、フォークとスプーンを持参してください。

 

 

と言われたんですよね。

 

 

家では、あまり気にならなかったのですが、食べ方が遅かった事などが原因だったのかもしれません。



もちろん今も箸で問題ありません。

 

 

Tシャツ 衣服の脱着 デニム

 

衣服の脱着は落ち着いてやれば完璧(ただシャツに付いているような小さなボタンとかは留められるのか分かりません)

 

 

気分が乗っていれば凄く早い。

 

 

気分が乗らないとグダグダ…

 

 

何かに気を取られてしまっていると前後や、靴下の踵の位置が違っていたりします(今は前後を逆に着る事は、ほぼないですが)

 

 

余談ですが、支援学校の先生たちは洋服の着方が間違っていても、あまり注意をしなくないですか?🤔

 

 

私の勘違いだったらいけないのですが、前後が間違っていようが下着が出ていようが、そのままだった気がします。

 

 

酷い間違いをしていたら注意されるのかもしれませんが、意外に注意しないんだぁ…と思った記憶があります。

 

 

トイレ トイレ うんち

 

トイレに関しては用を足す事は出来るんです。

 

 

問題は場所。

 

 

支援学校では何の問題もなくトイレに行っていたようですが、支援級の練習に通い出した時に支援級に近いトイレを「ここのトイレは臭いから嫌だ。」と言い出した時は困りました。

 

 

ただ他のトイレは使えるので、そこは問題なくクリアできました(今は支援級に近いトイレも使えているようです)

 

 

支援学校の先生たちに

 

 

トイレで大きい方をした時に、お尻を綺麗に拭けないかもしれないです。

サムネイル

 

 

と言ったら

 

 

サムネイル
 

私は何年も支援級の担任をして来ましたが何人のお尻を拭いたか分かりませんよ。

 

 

と言われ

 

 

そんな感じでも大丈夫なの?
 

 

 

と思ったり…

 

 

何だか、地域の小学校は、どうしてあそこまで「無理。」とか「難しい。」とか言ったのだろう?という疑問がふつふつと湧いて来ました。

 

 

蛇の放送とか先生に断り無しに違う教室へ遊びに行ってしまったから?

 

 

《蛇の放送》

 

 

《断り無しに違う教室へ》

 

 

集団行動が苦手だから?

 

 

うまく支持が通らない所があるから?

 

 

勉強が他の子よりも出来ないから?

 

 

コミュニケーションが下手だから?

 

 

だんだん訳が分からなくなっていきました。

 

 

そんな会話をしている時に支援学校の教頭先生が教室に入って来ました。

 

 

私が

 

 

地域の小学校の支援級に拘るつもりはありません。
そこがダメなら市内の違う小学校の支援級でもいいと思っています。
 

↓この話を聞いていた事もあります。

サムネイル

曖昧な部分があるのですが住んでいる市内の小学校なら居住地を移さなくても転校は可能で、それ以外の地域なら居住地を移さないといけないと言われた気がします。

 

 

と伝えると

 

 

サムネイル
 

取り敢えず市の教育委員会に問い合わせてみるので夏休み明けまで待ってもらえますか?

 

 

と言われました。

 

 

しゅんの事を考えると保育園の時のお友達が通っている小学校の方がいいのかな?と思いましたが、あんなに受け入れる気がない小学校に転校させるのもどうなの?って思ってしまったんですよね。

 

 

 お子さんにオススメ 
最近購入した息子のスニーカーです。何度注意しても踵を踏む癖があるのですが、これは踵が硬くて踏めません!すぽっと履けるので楽そうです。本人も履き心地がいいと言ってます。
発達障害のお子さんを持つママさんでNIKEのダイナモを履かせている方が沢山いらっしゃいました。うちも履かせていました。
保育園時代は上履きが上手に履けず苦労しました。でも、このイフミーの上履きを先生から勧められると、とても簡単に履けるようになりました。お子さんの上履きで苦労しているママさんにお勧めです。
息子の通っていた保育園の運動会では竹馬の種目がありました。 でも、どうしても竹馬に乗る事ができなかった息子。 療育施設のママ友から勧められて↑この竹馬を購入したら直ぐに乗れる様になってビックリ。 多少の基礎は出来ていたのかもしれませんが本当に助かりました。