「びわこ国体」の強化選手だったN君が、阪神牝馬Sで勝負を懸ける理由 | 元JRA調教師・山田要一のブログ

元JRA調教師・山田要一のブログ

厩舎OBという立場から、パーフェクトホースマンズの一員としてファンの皆様と違う視点で競馬のことを掘り下げたいと思います。

▼△▼△ 元JRA調教師が断言! △▼△▼

今年の桜花賞は、

★2017年→レーヌミノル:8番人気で1着
★2015年→クルミナル:7番人気で2着
★2013年→アユサン:7番人気で1着

のような「伏兵馬」が激走する!

この馬は、
「元JRA調教師」の私がブ厚く勝負する
「桜花賞のガチンコ買い目」
の中で発表します!

詳しくはこちらで確認してください(完全無料)。
↓↓↓↓
★ ここをクリック ★

・・・・・・・・・・

こんばんは。
元JRA調教師で、今は、パーフェクトホースマンズの調教師情報部に所属している山田要一です。

馬房にて

応援のクリックをよろしくお願いします。

【FC2ブログランキング】

【人気ブログランキング】

【競馬ブログランキング】

【ブログ村 競馬ブログ】

木幡初也君は、明後日、4月7日(土)が23歳の誕生日です。

皆さんも知っている通り、初也君のお父さんは、先月一杯で乗り役を引退した木幡初広君ですね。

初広君は、重賞を8勝、JRA通算784勝という実績を残していますし、長男の初也君だけでなく、次男の木幡巧也君が一昨年から、三男の木幡育也君が去年から、それぞれ乗り役になっています。

2014年にJRA競馬学校の騎手課程を卒業した初也君は、その年の3月に鹿戸雄一君の厩舎からデビューしていて、石川裕紀人君と、井上敏樹君と、小崎綾也君と、松若風馬君と、義英真君が同期です。

初也君は、デビューした年に関東の新人ではトップの12勝を上げていて、2年目だった2015年は9勝でしたけど、一昨年は18勝、去年は22勝を上げていましたし、今年は先週までに4勝を上げていますね。

ちなみに彼は、幼稚園から小学6年生まで器械体操をやっていて、このことについて、「小学校の頃からバック転ができましたので、女の子にモテました」と、冗談交じりに話していました。

そして、初也君は今週、

■7日(土)

中山1R・3歳未勝利→クイーンディアス
中山3R・3歳未勝利→フチコマ
中山7R・3歳500万下→ノボベイビー
中山8R・4歳上500万下→ポルトボナール
中山10R・湾岸S→ユニゾンデライト
中山12R・4歳上500万下→シベリアンマッシブ

■8日(日)

福島1R・3歳未勝利→スマートフレイ 
福島2R・3歳未勝利→コールシーム
福島3R・4歳上500万下→ネオヴェルザンディ
福島5R・3歳未勝利→サリエット
福島8R・4歳上500万下→フェリシアルチア
福島10R・浄土平特別→ラレゾン
福島11R・米沢特別→アリスカン
福島12R・喜多方特別→ナンヨービーナス

の14頭に乗ります。

きっと彼は、どの馬にも、「勝って自分の誕生日を祝いたい」という思いで乗る筈ですから、どんなレースをするのか注目したいですね。

そしてここからは、野中賢二厩舎が阪神牝馬Sに使うクインズミラーグロについて、私の頼もしい仲間の一人、「元調教師のIさん」から届いた報告を紹介しておきましょう。

・・・・・・・・・・・

野中賢二君は、お父さんが厩務員やったから、物心が付いた時には馬が周りにいる環境やったんで、自然と乗り役を目指すようになって、10歳の頃に乗馬を始めたんや。

けど、中学3年の頃に身長が伸びてきたんで、乗り役になるのを諦めて、馬術に集中することにしたんですわ。
そうしたら、県内でたったひとり、中学生で「びわこ国体」の強化選手に選ばれるほどの腕になっとったし、高校に進んでからも馬術部に入って注目されとりましたな。

そんで、1982年に藤岡範士(のりひと)厩舎の厩務員になって、次の年の4月からは、調教助手として経験を積んで、2007年に調教師の試験に受かって、次の年の3月に自分の厩舎を開業しとります。

でもって野中君は、厩舎を開業した時に、トウカイテイオーやフラワーパークやスティルインラブとかを育てて、定年を待たんで2008年の2月に引退した松元省一さんの厩舎から20頭を引き継いどって、その中にはトウカイトリックがいましたな。

トウカイトリックは、2010年の阪神大賞典で、野中君にとって初めての重賞勝ちを飾ってくれた馬やし、その年の秋には、この馬でオーストラリアのコーフィールドCとメルボルンCに挑戦できたんで、彼は、この馬を引き継がせてくれた松元さんに心の底から感謝しとる筈ですわ。

で、2010年の阪神大賞典の後は、なかなか重賞を勝てなかったんやけど、2012年の12月には、トウカイトリックを使ったステイヤーズSで2年半振りに重賞を勝っとったし、エーシンメンフィスで愛知杯も勝って、この年は、全部で23勝を上げて、「4億6079万円」っちゅう、今までで一番多い賞金を稼いどりました。

せやけど、それから去年までの5年間は、
2013年→16勝・獲得賞金2億4996万円
2014年→28勝・獲得賞金4億0388万円
2015年→26勝・獲得賞金4億1133万円
2016年→23勝・獲得賞金4億0660万円
2017年→20勝・獲得賞金3億2110万円
と、ずっと2012年の賞金を下回っとるんで、今年の野中君は、「必ず巻き返したい」と考えとる筈ですわ。

けど、今年に入ってから先週までは、「5勝・獲得賞金8638万円」っちゅう成績で、去年の同じ時期(3月4週まで)の「8勝・獲得賞金9510万円」を、勝ち星と賞金のどちらも下回っとるんで、きっと今の彼は、「賞金の高い特別レースを勝って、もっとペースを上げなアカン」と考えとるんやろう。

そんな中、今週は、1着賞金が5500万円の阪神牝馬Sにクインズミラーグロを使うんで、ワシは「勝負懸かり」と見とったし、実際、昨日の朝、Cウッドでやった最終追い切りは、ワシの見込み通りエエ動きやったんで、上位に食い込む可能性が十分にある筈やで。

・・・・・・・・・・・

「元調教師のIさん」から届いた、野中賢二厩舎が阪神牝馬Sに使う、クインズミラーグロについての報告は以上です。

さて、話は変わりますが、私が所属している「パーフェクトホースマンズ」では、ホームページや、いくつかのブログの中で、「馬券に欠かせない情報」を包み隠さずに公開していますので、「正確な情報を知って、馬券に活かしたい」と考えている方には、こまめに確認することをお勧めしておきますよ。

「パーフェクトホースマンズ」のホームページ
↓↓↓
【 こ ち ら 】

元JRA馬主・小栗範恭さんのブログ
↓↓↓↓↓
【 こ ち ら 】

元JRA騎手・鎌田光也君のブログ
↓↓↓↓↓
【 こ ち ら 】

元JRA調教助手・小西聖一さんのブログ
↓↓↓↓↓
【 こ ち ら 】

今日は、ここまでにしておきます。

それではまた。