ファイバーフィックステープ!?
このテープで折れた工具が補修できるみたい。
2つに折れてしまったゲンノウ
使っているときから根元がヒビ入っていたんですよね。。。
先日、使ったら見事に折れました😱
これ補修して直すこと出来ます。
それがコレ
120cmの長さのテープ2枚入ってました。
テープを水で湿らして、折れた木部に巻きつけて放置しておくみたいです。
カチコチになってました。
これでまたしばらく使えます\(^o^)/
FiberFixテープ
ホームセンターで売っております。
120cm位の長さのテープが2つ入ってます。
これで2000円
ゲンノウだったら買い替えたほうが安いけど、
試してみたかったということで参考まで
不動産の売買のご相談お気軽にお問い合せて下さい。
不動産問題解決の不動産職人
株式会社ユー不動産コンサルタント
脇保雄麻
03-5830-7600
既存受託売買瑕疵保険など旧耐震基準という理由だけで利用しにくくなる精度があるので、
購入を検討している物件が新耐震基準なのか旧耐震基準なのかは非常に重要な要素です。
(株)ユー不動産コンサルタントが提供している【セルフィン】を利用すれば、
新耐震基準・旧耐震基準を簡単に判別できるようになります。
ご利用は無料ですのでご活用くださいませ。
利用はコチラ→【セルフィン】
株式会社ユー不動産コンサルタントでは
新耐震基準・旧耐震基準も含め、購入判断に必要な情報を積極的にお調べいたします。
中古住宅の購入には中古取引に精通した不動産会社選びが重要です。
ぜひお気軽にご相談ください。