SEOを無料で実践してみて本当にアクセスアップするのか検証してみる その1 | WEBクリエイターの木
2007-06-18 21:27:57

SEOを無料で実践してみて本当にアクセスアップするのか検証してみる その1

テーマ:SEO

テレビで言えば視聴率、雑誌で言えば発行部数、駅前のティッシュ配りで言えば何個配ったか。これと同じように、WEBサイトで言えばアクセス数はどれくらいあるのか。


メーカーは消費者が飽きないように新商品を定期的に出し、店舗は季節や時間帯によってセールを行い、テーマパークはリピータ獲得のためにあの手この手のイベントをやっています。人を集めるということがどれほど重要で、また大変なことで、多くの人が悩んでいることでしょうか。


WEBサイトでアクセスを集める方法と言えば検索エンジンの検索結果上位に表示されるSEO、これが重要だと言われてもう何年もたち、本屋にはSEOの本があふれかえっています。


WEBサイトを作っても、人の目に触れなかったら存在しないも同じ。星の数以上あるWEBサイトは人の目に触れるということ自体が非常に難しい。


私もいろいろSEOの本を読みましたが、どれを読んでも書いてあることはほぼ同じでした。


・コンテンツを増やす

・キーワードを見つかりやすくする

・被リンクを増やす


まとめると主にこういう内容でした。制作会社のSEOサービスの相場は通常ウン十万円ショック!、人に頼むとこんなにお金がかかるノウハウの世界です。そりゃ本当に重要な裏技的なことは本には書かないでしょう。


今回は私のブログに本で書かれているような基本的なことをやってみて、本当にアクセスアップするのかどうか検証してみます。




記事数は100ありますのでコンテンツの数はとりあえずあるということで。次に、どんなキーワードで私のブログにたどり着いているのか、ということで、アメブロのアクセス解析「検索ワード」を見てみると、


1位「パワーポイント テンプレート


・・・まるでサイトのタイトルと関連ありませんガーン

シンプルなパワーポイントのテンプレートを3つ無料で配布します

検索エンジンからたどり着く人はほぼこの記事目当てで来られるようです。


そこで試しにGoogleで「パワーポイント テンプレート」と打ち込んでみると、検索結果は19位。Googleでページ送りを一回して、画面の一番下に見つかる感じです。

パワーポイント テンプレート

この順位を少しでも上げることができればアクセス数はアップするでしょう。検索エンジンの特性を利用して、並みいる他の強敵に立ち向かっていこうと思います。


まずはシンプルなパワーポイントのテンプレートを3つ無料で配布します  このページに含まれるキーワード「パワーポイント テンプレート」を<strong>タグで囲んで強調してみます。それから主語に「パワーポイント」や「テンプレート」という言葉を省いていた文には、くどいですがあえてつけました。ページの中に現れるキーワードの出現率を高めるためです。


今日はこれだけ。キーワードの強調と出現率のアップ。

・・・得意げ本当に効果があるんかい!?

検索結果が反映されるのは時間がかかるのでじょじょに改善していきます。