【ご感想】『最強の栄養療法』講演会 | 元塾講師が伝える家庭で賢く育てる秘訣 苅部世詩絵

元塾講師が伝える家庭で賢く育てる秘訣 苅部世詩絵

家庭で賢く育てる主宰
苅部世詩絵 かるべよしえの賢く育てる情報。

国語、司書教免有。
元予備校勤務。小3.5兄弟ママ。
旦那様は筑駒▶︎東大。
月に絵本を150冊読みます。

170名在籍 
賢く育てたいママのためのオンラインコミュニティ主宰。

家庭で賢く育てる主宰

edu-salon主宰 苅部世詩絵です。

 

公式HPはこちら

 

賢く育てたいママのためのオンラインコミュニティ

edu-salon

5/13(月)は

『最強の栄養療法』講演会でした。

  講座の内容

受講メンバーが

こんな投稿をFacebookにしてくれました。

 

 

 

 

 

 

他にも5年前に

起立性調節障害と

息子さんが診断されたお母さんの

感想はこちら

 

 

 

 

 

  ご感想

 

 

 

 

溝口先生が

画像やグラフで説明してくださったんだけど

「ホントかなぁ」

というのも一目瞭然✨

 

「こんなに違うのね!」

「これだけの量が必要なのね💦」

 

と衝撃の連続でした。

 

その情報が

1つや2つじゃなくて。

 

 

メンバーからの質問も

「それ、私も知りたかった!」

というものばかりで

本当に勉強になりました☺

 

 

 

普通の医療機関や健康診断では

「問題ありません」

と言われる数値でも

 

詳しく検査すると

「○○不足」

「○○が過剰」

と分かると知って

奥深いなあと。

 

そして、検査しなくても

講演会を聞けば

 

「うちの子も○○が足りないかも!」

がわかります♪

 

血液検査は海外にデータを出すそうで

4-5万円かかります。

 

でも、講演会なら3,500円で

たくさんの事例が聞けます!

 

しかも

サロン内のコラムで

苅部家の

「時短てきとー料理」

を公開中♪

 

たくさんの実践の手立てがあるので

思い切ってサロンに入ってみてくださいね!

 

 

「発達障害」

「起立性調節障害」

「アレルギー(喘息)」

「集中力がない」

「かんしゃく」

「無気力」

「めまい」

子どもだけでなく、

大人の実例もたくさんご紹介いただいたので

 

「あ!私にもこの症状がある。

その場合は、、、」

 

と当てはめて考えることができ

 

「私もコレを試してみよう♪」

 

と試したいことが見つかる

ワクワクの時間でした🎵

 

 

 

 

なんとなく

 

「○○は体にいい」

「○○は良くない」

 

と巷にあふれている情報。

 

それが

 

「この理由でOK」

「この理由だからNG」

 

とハッキリ、

量の目安まで教えてくださったので

 

「うちの子は摂りすぎ」

「私の家庭には足りてない💦」

 

がバッチリ分かりました👌✨


バッチリ分かったからこそ

行動できる♫

 

一生使える「選択基準」を教えてもらえたので

子どもにも伝えてあげられますよ💖

 

 

  そのほかのコンテンツ

 

 

どちらもアーカイブで学べます!

 

 

edu-salonでは

視聴期限前にでお知らせが届く

専用messengerグループも

任意で入れますので、

見逃す心配もありません🍀

 

 

 

今後のイベントは⬇

 

edu-salon
5月20日(月)23:59まで

期間限定 入会受付中★

 

ご入会はコチラ

 

____________


 


=おススメ動画=

 

 

 

=おススメブログ=

 

 

=公式HP オススメ図書=

 

 

 

1600名が登録する

『年長~小6賢くなる図書リスト35』🎁ラブラブ

苅部世詩絵公式LINE🔻

友だち追加


 

家庭で賢く育てる!苅部世詩絵の無料メルマガ

 

最後までお読み頂き
ありがとうございましたドキドキドキドキ