“Timeless Tales”=「不朽の物語」でいいのでしょうか?

(エイゴニガテデジシンナイ…)

発表されましたね。

イコラブアリーナツアー2025のタイトル。

 

 

昨日放送の「突然ですが占ってもいいですか?」を視聴しました。

私自身,占いというものに対して,信じている信じていないとかではなく,どのように接していいのかということがよく分かりません。

別にそういった類のことが嫌いなわけではありません。

お正月はとりあえずおみくじ引きますし,悪いこと書かれていれば結んで帰りますし,良いことが書かれていれば財布に入れて帰ります。

ただ,その時はそうするのですが,そのあと思い出すことは基本的にはありません。

今年の正月に財布の中に5年前の大吉のおみくじが入っていることを発見しました。

それくらい,すっかり忘れちゃうくらいくらいに,気にしないという感じなんです。

 

よって,他人が占われているものをどんな気持ちで見守ればいいのかはあまりよく分からないんですよね。

 

 

ただ,昨日のこの番組を見て,1点だけ心の奥底にわいてきた気持ち。

イコラブをそして杏ちゃんを,もっともっと応援したいって言う気持ちです。

 

 

星先生が衣織さんにおっしゃってた,「(ポジティブでいるためには)褒め続けることが必要」。

同じく舞香ちゃんにおっしゃってた「ファンのため,メンバーのためだけに頑張っている」。

 

これって,たぶんこの二人だけに当てはまることではなくて,アイドルという華やかに見えて過酷な職業に身を置いている限りは皆に当てはまることではないのかな?と。

 

一般論ですが,占いで言われる内容というのは,特定の事象を言っているようでかなり普遍的なことを言っているような気もしています。

いや,別にそれで占いを否定するとかそういう意図で言っているのではありませんよ。

ただ,占いの内容というのは他人が言われている内容を聞きながら,自分が言われているとすると?と考えると,考えようによっては当てはまっているような気もするということが多々あるような気がしています。

なので,占いの言葉というのは,ある意味人間としての“真理”の的を射たものなんだろうなとも思うんです。

 

 

アイドル,特に女性アイドルは,ある意味人生で一番キラキラと輝ける期間を,その職に捧げることになります。

そしてアイドルは常に,アイドル自身の理想や規範と,ファンが求める理想や規範とのジレンマにさらされていることにもなります。

「アイドル辛いね」という一言で泣いた舞香ちゃん。

でもこれってきっと他のメンバー,アイドルに言ってもやはり涙を流す人は多いんじゃないでしょうか?

 

アイドルは有限の時間を,そして精神を,すり減らしながらファンに幸せを届けてくれている。

これは舞香ちゃんや衣織さんに限らず,全メンバー,いや,恐らく全アイドルに言えることだろうと思います。

本当に感謝しかありません。

 

 

ではファンはそのアイドルに対して,何ができるか?

いや,もう少し狭くして,私が推しに対して何ができるだろうか?

 

自身の理想や規範意識を無理にアイドルに押し付けないということは大切なことだと思っています。

私自身もどんな状況にあっても,アイドルに説教をするなんてもっての外,アイドルにこうして欲しいというようなことは絶対に言うつもりはありません。

いや,別にそれを言うことや言う方を全否定するわけではありません。もしかするとアドバイスとしてアイドルのためになるということもあるのかもしれません。

単に私はしないというだけです。

 

ただ,仮に誰も何も言わなければ,アイドルがジレンマから解放されるのかと言えばそうではないでしょう。

結局は,言葉にしなくともファンの人の動き(現場に通う頻度やグッズの売上など)でファンの気持ちを推しはかり,それとアイドル自身の思いとでジレンマは発生するのでしょう。

 

では何ができるのか?

情けないですが,結局やっぱり応援しかないんだろうなと思ったんです。

 

 

「大好き。」

「楽しい。」

「ありがとう。」

 

全力でこれを伝え続けることだけなんだなと。

 

その無力さと,でもそのシンプルなやるべきことを感じたとき,2週間後に迫ったこのツアーをとても楽しみにする気持ちが増しました。

 

 

さて再び。

“Timeless Tales”=「不朽の物語」でいいのでしょうか?

 

“報われないお伽話”と言い切ったイコラブちゃんが,それでも“朽ちることない物語”を紡いでくれる。

 

報われないからこそ,

限りがあるからこそ,

永遠に私たちの記憶に残る物語を見せてくれる。

 

大好きなイコラブちゃんたちとの新しい物語を目に焼き付けるために,まずは再来週,SSAへ行ってきたいと思います。

メンバーに大好きが、楽しいが、ありがとうが、伝わるように、全力で楽しんできます。

さて,今回のお話し会。

実は…推しの二人以外の所にもちょっとだけ。ちょこっとだけ行ってきました。

 

先に言っておきますが,浮気ではありません。年始の挨拶です。

推しがお世話になっているメンバーに,少し挨拶をしておかなくてはという,推しを中心とした考えのもとです。

 

具体的には,大西葵ちゃんと小澤愛実ちゃんの二人。

このお二人,私にとっては特に珠里依ちゃんとのつながりの強い二人と認識してるんです。

 

昨年のホールツアー福岡公演。

薄明光線をこの3人でカバーしていました。この3人の表情がいまだに忘れられないくらい,鳥肌が立つくらいに感激しました。

イコノイジョイでの月下美人もニアジョイからは葵ちゃんと珠里依ちゃんの2人が入っていましたよね?

そして,ツアーを通してアンコールで披露された君音での珠里依ちゃんと葵ちゃんとのハモリ。

また,珠里依ちゃんがセンターを務めた部活中のDメロでは,魂の“ジュリイ➝アオイ”の8連がありました。

愛ちゃんに関しては,MCになるといつも隣でイチャイチャしているあいじゅりの二人。

どこぞかの公演のMCでは愛ちゃんが話してるのに横から珠里依ちゃんが手を伸ばして手をつないでいました笑

 

そんな,ステージ上のパフォーマンスで,MCで,いつも珠里依ちゃんとの絡みで幸せをもらっているお二人には是非一度ご挨拶をさせていただこうということで,今回はほんの2枚ずつですけど取らせていただき,参加してきました。

 

 

【葵ちゃん(2部:2枚)】

実は葵ちゃんには事前にMOMENTのコメントにて,きちんと“珠里依ちゃん推しであることをお伝えしたうえで(ここ重要)”お話し会に行くねというのを一応書いて見てはいたんです。

まぁ,ただMOMENTのコメントがどれくらい見てもらっているかは未知数であったため,とにかく完全に初めましてでお話し会スタート。

 

マ「初めまして,マーシーと言います。」

葵「あっマーシーさんだ。MOMENTでコメントくれたよね?」

なんと!コメントで覚えてくれてることにびっくりしつつ,やっぱりこれはちょっとうれしいですよね?

 

マ「そう。お話し会は初めましてで」

葵「はじめまして」

マ「葵ちゃんの歌声が大好きだから今回参加してみた。君音の珠里依ちゃんとのハモリ最高!」

葵「ありがとう。嬉しい。」

(ここで剥がし)

葵「またMOMENTでコメントしてね」

マ「また書き込むね。バイバイ。」

葵「バイバイ」

 

キラッキラの笑顔で対応をしてくれて,とっても幸せな気分に。

いや~,あのキュルキュルの目はあまりじっと見てはダメですね。

吸い込まれそうになります。

可愛かった~♡

 

ゴホンッ。私は珠里依ちゃん推しです。

 

 

【愛実ちゃん(3部:2枚)】

実は愛実ちゃんにも,事前にMOMENTのコメントにて,きちんと“珠里依ちゃん推しであることをお伝えしたうえで(ここ重要)”お話し会に行くねというのを一応書いて見てはいたんです。

そして,どうやらそれを見ていてくれたようで…

 

マ「はじめまして。マーシーって言います。」

愛「あっ,コメントしてくれてたよね?珠里依推し?の。」

マ「そうそう!二人の絡みが大好きだから来ちゃいました。」

愛「ありがとう。今日もあってすぐにイチャイチャしてたよ笑」

マ「いいね~笑」

愛「これからも愛じゅりをよろしくお願いします。」

マ「楽しみにしてるね!バイバイ」

愛「バイバイ」

 

初めて近くで愛実ちゃんを見ましたが,とっても可愛かった。

ビジュでは美人さと可愛らしさを兼ね備えていて,そしてお話ししているだけで分かる性格の良さ。

それこそ以前,珠里依ちゃんがSHOWROOMで,「もし愛ちゃんのことがあまり好きじゃないなって感じる人がいたら一度直接会ってみてほしい。絶対に好きになるから」って言ってたのが納得です。

 

そして表情管理とでもいうのでしょうか?お話ししていても表情がクルクルって変わる感じで。

きっと続けてお話し会に行っても飽きるなんてことがない子なんだろうな~♡

 

ゴホンッ。私は珠里依ちゃん推しです。

 

 

 

ということで,今回は推し以外に2名のお話し会にも参加。

とても楽しかったです。

が,大切なことなので繰り返します。これは浮気ではなく,年始のご挨拶です。

 

くれぐれも私の推しへの報告などはなされぬよう,強くお願いさせていただきます。

 

※ カバー写真はカメコさんのの優駿さん(@yuma_oak55)さんが撮られた2周年コンの写真より使用させていただきました。

人生初の対面お話し会への参加.。
昨年のツーショ会では珠里依ちゃんと直接少しお話しできたものの,お話し会としては初対面。
当日はいつもライブなどでご一緒させていただくいとぱんさん,ぬくぬくさん,タカさんとご一緒させていただいておりました。
が,私は1部開始に少し遅れての参戦ということもあり,朝はそれぞれバラバラに参加し,1部終わりで終わってから合流しましょうという話に。
ということで初めての対面お話し会は,諸先輩方の助けなく,ひとりぼっち。
どんな感じで行けばいいのかな?とこわごわスタートでした。
 
はじめてのお話し会での緊張はMaxではあるものの,珠里依ちゃんのお話し会については実はあまり心配をしてなかったんですよね。
会話が止まってしまってもきっとめっちゃしゃべってくれるはず!という謎の信頼感笑
安心して列に並びます。
 
 
【1部】
とはいえ,やはり緊張はしつつブースの中へ。そこにはいつもと変わらぬ笑顔の珠里依ちゃんが。
珠「あっ,マーシーさん」
マ「あけおめ~」
珠「あけおめ~」
マ「ガルガル多分見つけてくれたよね?」
そうです。昨年末のTGGにて,珠里依ちゃんの初恋シンデレラのフェイクで2024年の推し活納めを迎えたんです。そのお礼を言わなきゃということで。が,その返答は思わぬ一言から始まります。
 
珠「そうそう!もういとぱんさんから聞いた?」
マ「えっ?」
珠「いとぱんさんとも話したんだけど聞いた?」
マ「いや,まだ会ってない笑」
いや,珠里依ちゃん。いとぱんさんとマーシーは常に一緒に動いてるわけではないのよ笑
いや,確かに珠里依ちゃんから見ればそうだろうけど,アイドルと同じでヲタクも “見えてるものがすべてではない” のだよ笑
 
マ「今日はまだ会えてない。」
珠「あっそうなの?(下手側を指しながら)こっち側にいたよね?」
マ「そうそう!去年のラストを初恋シンデレラのフェイクで終われたのが本当に良かった」
珠「そういってくれて嬉しい」
マ「今日3部まで来るからまたね」
珠「またね」
 
そしてその後,いとぱんさん,ぬくぬくさんと合流。
この話をするといとぱんさんにも「マーシーさんと一緒にいたよね?」という話があったとのこと。
ま,比較的若いファンの多いニアジョイ界隈において,自分のビブスを着たおじさんが二人いつも一緒にいたら,それはニコイチだよなと納得はしつつも,笑いあいました。
 
 
【2部(その1)】
※ 2部の会話は珠里依ちゃんから少しプライベート(と言っても別にそんな大したことはないですが念のため)っぽい話があったので,話の概要は変えない程度で一部中身を変えています。
2部はぬくぬくさんも珠里依ちゃんの券を取ってくれていましたので,ニコイチどころか,サンコイチ(3連番)で行くかということで向かいます。
ただ,2部は他の部に比べて少し枚数があったので,まずは3連番用に一部を出して残りは後ほど行くことにしました。
 
マ「やっほー」
珠「マーシーさーん」
マ「ここからブロガー3連番になってます。」
珠「ブロガー様ご一行様ね」
はい,ブロガーご一行の露払いはしておきました。
 
マ「(笑)。珠里依ちゃんって金沢来たことある?」
珠「(少し考えて)たぶん無い...いや,無い。行ってみたいけど。」
マ「そうなんだ。(剥がし)またすぐ戻ってくるね。」
 
ということで3連番終了。
今回初めて珠里ちゃんとお話ししたぬくぬくさんも,珠里依ちゃんがぬくぬくさんの名前を聞いてブログを書いていることを知っていたとおっしゃってたので,本当に珠里依ちゃんの情報収集力には驚かされます。
 
 
【2部(その2)】
さっきの話の続きをしに戻ります。
マ「ただいま」
珠「おかえり~」
マ「ぜひ金沢にお越しください!」
珠「行ってみたいんだけど,なかなか行けなくて。おすすめの場所とかある?」
マ「いろいろあるけど,忍者寺っていうのがあって,それ結構面白いよ。」
珠「忍者寺ね。覚えた!」
マ「ぜひ来た時には!」
珠「分かった!」
マ「また来るね」
珠「待ってるね」
準備した金沢ネタをしっかりと繰り出して,会話終了。
昨年の後半のオンラインお話し会からそれほど時間もたってないこともあり,とっても仲良くお話しできたなって思えます。
そして繰り返しになりますが,お話がもし止まってもきっと何とかしてくれるという安心感笑
それが大きいなとも感じています。
 
 
【3部】
早くも珠里依ちゃんラストの3部。しかも翌週のツーショ会には行けないことから,これでしばらくお話しできる機会がなくなってしまうのかと考えると寂しくなります。
そんな思いを持ちつつ,ブースへ。
 
マ「これがラストだ~」
珠「今日はありがとうね」
マ「これでまたしばらくお話しできないね」
珠「お話はそうだね」
マ「でも,2月の大阪スペライの振り替えは行くし!」
珠「大阪なの?そうか大阪の方が近いのか。」
マ「フライングジョイも当たったから行くね。」
珠「やった!うん,待ってる。」
マ「またそのときに!」
珠「またね。気をつけて帰ってね!!」
これ,初めて対面した大宮のリリイベの時から言ってくれるんですよね。
最後に「気をつけて帰ってね」って。
別に地方から来ているから言っている言葉と言いうわけではないとは思うのですが,やはりこの何気ない一言が,地方民にとってはとっても嬉しい一言。
この一言で交通費は実質ゼロになるくらいの言葉。
 
 
こうして珠里依ちゃんとの初めての対面お話し会は終了。
珠里依ちゃんのお話し会の魅力はいつでも変わらいず元気に温かく迎えてくれて,そして飾らずお話ができるところ。
ステージ上のMC,じょいドン,個人配信,オンラインお話し会,対面お話し会。
いつでも本当に表裏なく,いつもと同じそのままの珠里依ちゃんに会えることがいつも楽しみ。
 
これ読まれてる方で珠里依ちゃんのお話し会に行ったことのない方。
どうです?一度行ってみません??
初めてでも認知されてなくても,間違いなく幸せな気分になれますよ!