夜公演は多少の遅れはあったものの,昼公演は最近のイコノイジョイのコンサートには珍しく,開演予定時刻5分前に影ナレがスタート。

いつもの注意事項の他に,前もってSNSなどでもメンバーが告知していた通りですが,Overtureが終わったらペンライトを消してくださいとの説明が。

さてどんな演出があるのか?と思いつつ待ちますが,開演予定時刻になってもまだBGMは通常通りに流れているだけ。

準備に時間がかかる演出なのかな?と思っていると5分ほど遅れてBGMが大きくなりいよいよ開演。

 

 

今回の周年は“何者か”に招待されたニアジョイメンバーが“HOTEL GRAND TIARA”へと赴き,“何者か”の指令とともにコンサートが進行していくというもの。

確かイコラブも4周年コンサートからだったでしょうか?ライブ全体を貫くストーリーを縦軸とした構成になっていますよね。

確かイコラブ4周年はもう少しファンタジーテイストが強かった記憶がありますが,ニアジョイらしい少しシリアスさも含めた雰囲気の映像となっていました。

 

 

そしてOvertureが始まります。

いつものごとくこれからニアジョイのステージが始まるぞというワクワクを掻き立てるOverture。それが終るとともに周りのペンライトが消えていきます。

(残念ながら完全に消えたという感じではありませんが,やはりあの人数で一糸乱れぬというのは難しいところでしょう)

 

1曲目は「超孤独ライオン」。

イントロが流れますがステージにはメンバーの姿が見えません。

そしてメンバーを照らすピンスポットがアリーナを照らしはじめ,メンバーの歌声が聞こえてきます。

手に白いライト(懐中電灯?)を持ったメンバーが通路を走り,アリーナ内に4ヵ所ほど設けられたお立ち台の上に歌唱メンバーが入れ代わり立ち代わり立つ演出。

正直アリーナにいた昼公演の時にはペンライトを消す意味もよく分かりませんでしたし,どこでメンバーが歌っているかもよく分からなかったのですが,夜公演にスタンドから見た際には,メンバーが走り回る様子が,ペンライトが消えているアリーナの中に動き回るメンバーが持つ白いライトの動きで良く見え,歌唱しているメンバーもピンスポットでよく分かりました。

恐らくニアジョイの初めての“アリーナ”ライブを強調する演出だったのかなと解釈しています。

 

 

そして続いての曲は「祝祭」。

この曲は昨年のツアーでも披露されており,そのパフォーマンスは堂々としたもの。

そして今回の,メイドのような,ドレスのような,新衣装がぴったりの曲。

ツアーの祝祭はステージ上のビジョンと連動させた通常のイコラブのものとは異なるステージングでしたので,そういう意味では今回はイコラブと同じような通常バージョンでの初披露となりました。

ツアーの時にも思ったのですが,怜音ちゃん,莉子ちゃん,珠里依ちゃんは曲による声色の使い分けが素晴らしい。「祝祭」モードの声をちゃんと持っていて,その表情とともに世界観をしっかりと表現しています。

今後,ニアジョイにイコラブの「祝祭」,ノイミーの「チョコメラ」のようなややダークで妖艶な曲が出てきたときにはきっとこのあたりのメンバーが中心となってくるのかな?なんてちょっと推し補正の入った感想を持った次第です。

一番似合ってます♡(異論は認めません!)

 

 

続いてが「無謀人」。

「無謀人」ではセンターステージに隊列を組んで歩き始めます。

昨日書いたように昼公演は我々はセンターステージ後最前。ジョイちゃんたちが近づいてくる時の高揚感は凄まじいものでした。

落ちサビを前に珠里依ちゃんと怜音ちゃんを残してメンバーが花道をメインステージへと戻って歩き始めます。

落ちサビ前のラストフレーズ「君も もう 何も恐れないで」。

珠里依ちゃんが怜音ちゃんを後ろから抱きしめるように歌ったあと,怜音ちゃんを置いて花道を戻ります。

そしてラスサビはセンターステージに残った怜音ちゃんが炭酸ガスの銃で周りを打ちまくるという演出。愛実ちゃんの伸びやかなフェイクをバックに銃を撃ちまわる怜音ちゃんのその表情は,少し恐怖を感じるほどでした。

 

 

そして曲が終わり銃をおき「その先はイグザルト」のイントロが流れます。

この曲にMIXを入れるのかどうか問題。

メンバーからはこの曲はコールせずに聞いて欲しいというコメントが以前にあったという一方で,現在youtubeに上がっている2周年コンサートではしっかりとコールが入っていることから,どうするのが正解?といった話もチラホラと出てきていたかと思います。

これについては,自分の立ち位置は「自分はこの曲ではコール・MIXはしない。でも誰かがしていても何も思わない」です。

ただ,昨年のツアーの椅子を使った演出にみんな見入ってしまった結果,ほぼコールはなかったように記憶しています。

そして今回も無謀人のラストの畳みかけからのセンターステージでの怜音ちゃんのパフォーマンスの迫力からか,全く無いということはなかったものの,かなり少なくほとんど気にならない程度だったのではないでしょうか?

結局最終的にはパフォーマンスによって淘汰されるものは淘汰され,残っていくものは残っていく。

今回も圧巻のステージによって,MIX・コールほほとんどなかったということでしょうか。

 

 

さて,ここでメインステージのビジョンには“Suite Room”の文字が。

どうやら“HOTEL GRAND TIARA”のスイートルームへと通され,ここからがお誕生日パーティーの始まりのようです。

画面に確か“Happy Birthday” (もしかしたら“Anniversary”だったかも?)の文字が出て,「スイートシックスティーン」が始まります。

ここまで聞かせる曲中心でグッとたまっていたものが解放される瞬間!

一気にテンションも上がり,大声でコールを。

 

通常のジョイのライブでは真ん中あたりのブロックでこの“落ち着きからの解放”があるので,そこでテンション上げても最後まで何とかたどり着けるのですが,今回は序盤で落ち着いた曲をまとめている分,あとは上がるばかり。

ペース配分の分からない昼の部では,結局後半はへとへとになってMCのたびに倒れ込むように座席に座るのですが,この時はまだそんなことはつゆ知らず笑

とにかくキタキターーー!っと声を枯らし始めたわけです。

 

 

さて,以上が最初のブロック。

 

今回は前編通してヘッドセットでのパフォーマンスだったのですが,やはりヘッドセットって扱いが難しいようですね。

一部メンバーの声が入っていなかったりということが起こっていました。

ただ,それとは別に,普段聞こえないメンバーの息遣いなんかもたまに聞こえたりして。

もちろん100%完璧な状態での音響でパフォーマンスを見たいというご意見には完全に同意をするわけですが,今回のこれはこれで味があったなとも思っています。

 

 

最後にこのブロックでの推しについて。

やっぱりこのカッコイイパートって珠里依ちゃんはめちゃめちゃ気合入っていますし,きっと好きなんでしょうね。

個人的にはカワイイ曲での珠里依ちゃんも大好きなんですが,お顔が大人っぽくて美人さんな分,こういう曲調はとっても似合うなと。

 

ライオンのラスサビの怜音ちゃんとのハモリも格好良かったし,祝祭の「背徳はいかが」はツアーの時からずっと最高だし,先ほど書いた無謀人の落ちサビ前もとても良かったし。。

 

そして個人的に今回特に良かったのが,「無謀人」の1Bでの「ここに集う 君と見たい あきらめかけた夢」のところ。

センター後方の珠里依ちゃんと目が合う位置に左右に並んだメンバー。そのメンバーの方を首を左右に振りながら目を合わせて歌っていました。

珠里依ちゃんが,全員の戦う意思を確認しているかのようなこの場面。メンバーが大好きな珠里依ちゃんらしくて,とても素敵でした。

 

見逃し配信に写ってるかな?写っているようであればぜひ見てみてください。

ニアジョイ3周年コンサートに参戦してきました。

ニアジョイちゃんのお誕生日パーティー。

推しが,推しグループが,愛されていることを感じられる空間。

推しを,推しグループを,愛している人だけが集まっている空間。

その場にいられることが嬉しいんですよね。

 

本当に幸せしかない空間でした。

 

内容については明日から少しづつ書いていこうと思いますが,今回は少し参戦までの部分を。

 

 

先週のイコラブのアリーナツアー2025千葉公演。

残念ながら家族サービスとの兼ね合いで参戦はできませんでした。

その中での杏ちゃんのソロ曲披露。

今ツアーは全通できないことが最初から分かっていましたし,その中で杏ちゃんのソロ曲が聞けないことも十分予測できていたこととはいえ,やはり少し凹みました。

 

とはいえ楽しみにしていたニアジョイ周年week!ということでニアジョイ漬けの一週間を過ごして周年に突入!!

……と思っていたんですが,イコラブの18th発売週ということもあり,出るわ出るわイコラブの新たなコンテンツ。

 

CDは聞きこまあかんし,メイキングはyoutubeにアップされるし。

MVのダンスバージョンは出るし,c/wのMVも公開されるし。

メンバーがラジオにも出るし,テレビにも出るし,youtubeでボートレースまでやってるし。

 

何となくイコラブを引きづりつつ,当日も原宿のイコラブポスターを見に行ったりなんかしちゃって…。

 

大丈夫かな?ニアジョイモードになれるかな?と心配はしたものの。

なんのなんの。

 

まずは新たに購入した新・珠里依ビブスにそでを通したらやっぱりニアジョイモード。

そしてなんといってもあのOvertureですよね。

あれを聞くと一瞬にしてニアジョイの空気になるんです。

 

 

今回は昼はプレミアム,夜は一般ということで昼に賭けてはいました。

前日に座席発表があり,まずは夜から確認。

3階席……。まぁまぁまぁまぁ…。夜は全体を見られればそれでいいんだよ。

昼だよ問題は!

アリーナB3ブロック,11列…。

Bか…。しかも11列…。

まあ花道はあるかな?あったらその横くらいの可能性はあるかな?

まぁ,こんなものか。

などと思った前日夜。

 

さて,当日昼公演に入ってみると。

アリーナに入ってまずB3ブロックを探します。

おっ,センステの真後ろがB3ブロックか!

センステにメンバーが来てくれたらまずまずの感じかな?

最後列が18列だから…あれ?18列にしては椅子が少ない気がする…。

18,17,16,…,13,12,…えっ…。

11列って最前やん…。

そうなんです。B3ブロックの一部にセンステが入り込んでるような形になっているので,我々の席の辺りは11列から始まっているんです。

連番したジーコさん,いとぱんさんと顔を見合わせて,キョトンとしてしまいました。

 

もちろんメインステージは,目の前にあるセンステ,特にその上にある照明のせいで見にくい場面は多々ありました。

特に自己紹介の場面でステージのどこから出てきているのかが良く見えず,照明の隙間を右に左に一生懸命探す状態。

 

ただ,センステにメンバーが来てくれた瞬間,神席なんて表現では表しきれない条件に!

特にやや下手側だったことから,下手側のポジションが多い珠里依ちゃんからもう何回とかいうレベルではないレスを頂戴いたしまして…。

いや,レスをもらえるかどうかとかそんなことではありません。

だって数m先でずっと推しがパフォーマンスしてるんですから!

カッコイイ表情,寂しげな表情,睨みつけるような表情,すねたような表情,ファンを見つけてほっとしたような表情,満面の笑み,…。

もともと私が珠里依ちゃんのパフォーマンスの何が好きって,もちろん歌声やダンスもですけど,表情の変化が好きなんです。

それを数曲にわたって見てられる。

いまだに脳内でその時の光景が再生できる,それくらい幸せな時間を過ごすことができました。

 

いや,もう今後ニアジョイのライブで座席に関する文句は一切言いません。

(言ってたら頭をはたいてやってください。)

 

 

ただ,神を超える良席の弊害がありまして…。連番したジーコさんもいとぱんさんもそうなんですが,昼が終わった時点でセトリとか全然頭に入ってないんですよね笑

なんか知らんけどめちゃめちゃ楽しかったし,あの曲のココでこんな表情だったとかそういうのは頭に入ってるんですが,もうどの曲で自分が盛り上がって,どの曲で喉が死にかけていたのかとかが全く記憶になく...。

 

その辺は夜公演の3階席で,落ち着いて見ながら思い出した点をふまえて,明日からまた少しづつ書いていきたいと思います。

 

 

取り急ぎ今日はこの辺で。

2月12日,フライングジョイの公開収録&ミニライブに参戦してきました。

このブログは珠里依推し飲み会に参加した後の帰りの夜行バスの中で書き始めております。

(なんやかんやでアップするのは遅くなりましたが。)

 

これまであまり参加の機会のなかった珠里依推し飲み会。

ニアジョイのファンってイコノイとは相対的に若い人が多く,あまりその中に入っていく勇気が出なかったんですよね。

ただ,昨年の生誕最後に集合写真に参加させてもらい,SNS上で少しずつ知り合いの輪を広げていけて,今回は思い切って参加。

結果,めちゃめちゃ楽しかったですね。

もちろんみんな若いし,場違い感は無きにしも非ずではありますが,ほら,自分の姿は見えないので,私の視界には若い人たちの統一感がありますし。笑

夜行バスまでの1時間ほどだけでしたが,楽しく参加させてもらえました。

 

また是非参加させてもらいます!

 

 

さて,今回の公開収録。

放送は3月ということで,内容はあまりここで書くべきではないかとは思いますので,詳しくはのべませんが,収録が約1時間程度,その後今回の収録に参加できなかったこのたんのVTRが5分ほどあり,ミニライブが30分弱ほどという構成でした。

 

 

収録を見ていて感じたことをいくつか書かせてもらうと,まず第一にニアジョイのグループとしての雰囲気がとっても良い。

メンバーそれぞれの役割?キャラクター?みたいなものがあって,しっかりと補い合って1つの塊になっているなと感じました。

先陣を切ってグイグイ行ける怜音ちゃんや,どこかフワフワしてるんだけど物おじしないありすちゃん。

コメントを求められればしっかりと役割をこなす莉子ちゃんや愛弓ちゃん,舞ちゃん,そして愛ちゃん。

独特の雰囲気を醸し出すあおさんにみっちゃん。

しっかりとガヤを入れて空白を埋めてくれる杏ちゃんや珠里依ちゃん。

そして,すべてをしかkりとまとめてくれる結香ちゃん。

 

もちろん,どのメンバーも一人でバラエティで役割を全うできるにはまだまだなのかもしれませんが,しっかりとチームとして,グループとしてバラエティができていたと思います。

 

いや,もちろんみなみかわさんの百戦錬磨感は凄まじかったですけど笑

芸人さんの凄みを感じた収録でもありました。

 

 

そしてもう一つ感じたのが,とにかくニアジョイがみんないい子だってこと。

企画のゲームで使った小道具をゲームが終了したらそっときれいに並べてまとめていく姿や,あるものを立てたまま机に置くと片づける際に倒れるかもと感じたのか,すべて寝かしておいていく姿など,細かいところにとても気を使っていて。

しかもそれが誰か一人ではなく,自然発生的にみんなでやっているあたり,そういう子を選んだのか,そういう教育をされてきているのか。

間違いなくいい子たちでした!

 

 

あと,今回は収録に参加できずVTRでの参加となったこのたんの宇宙人ぶりがすごかった...。

たまにこのたんのShowroomも見たりしていて,確かに独特の雰囲気で面白い子だなとは思ってたんですが,今回の映像で宇宙人というか,新人類というか笑

昼の部は映像の中でシチュエーション告白を,夜の部では3分間チャレンジをしていたのですが,どちらもとても自由で,一人でも十分間が持つ存在感。

ミニライブの準備時間を使って,みなみかわさんだけが舞台上に残り,このたんの映像に突っ込みながらという進め方ではあったんですが,恐らく突っ込みがなくても十分楽しめた,このたんワールド満載の映像でした。

 

 

そしていよいよミニライブ。

昼も夜も同じセトリで5曲。

1.初恋シンデレラ

2.ピーチティーとピーチパイ

3.大空、ビュンと

4.≒JOY

MC

5.体育館ディスコ

 

もう1曲入れられればイグザルトやライオン,無謀人と言った系統の曲も入れられたのかな?と思うところではありますが,11月にツアーが終わり,現場に飢えていた身としては,十分すぎるセトリでした。

やっぱりニアジョイの曲は本当に盛り上がれますよね!

毎回新たなコールの発見があるニアジョイライブ。

今回の発見は「ピーチティー」のイントロでクラップしながら「もも可愛い」を連呼する一団を確認。

いや,もしかするとこれはアリなのかも?なんて思いながら聞いていました笑

 

そしてラストの「体育館ディスコ」ではみなみかわさんも参加して笑

昼は”このたん”として,夜は”冨永愛”として参加。

やっぱニアジョイは12人だね!笑

 

 

私は今回は昼も夜も2階席で,レスという意味では全く期待してなかったんですが,昼は2階席の2列目で1列目が着席観覧だったので恐らく珠里依ビブスがはっきり見えたのか,「≒JOY」で特大のレスをいただきました!

特に今回は,珠里依ちゃんだけでなくメンバーみんなが2階席にすごく目を向けてくれていたように感じます。

2階席でも楽しめるニアジョイのライブ。

 

あぁ,2週間後の大きな会場での3周年コンサートがますます楽しみになってきました!