@JAM EXPO に初参戦してまいりました。
こういったフェス形式のものにはこれまであまり参戦してこなかったのですが,ニアジョイも少しずつ,先日のツアー大阪の昼公演のように行きたいという思いだけではコンサートに参戦させてもらえないという状況も生まれてきており,今までなら見れる時間とコストとのバランスで見送っていたイベントも,参戦対象に入ってきているというのが現状です。
さて,そんな初参戦の@JAM EXPO。
わからないことだらけで戸惑いながらの参戦となりました。
会場となる横浜アリーナへの入場については特に問題なく順調にいったのですが,今回ニアジョイが参戦するストロベリーステージの客席の配置がもう一つよくわからない&案内がないw
いわゆるアリーナの中に作られた大きなメインステージがストロベリーステージ。
アリーナを横に使う形で大きなステージが作られ,短めの花道とセンターステージが作られているというステージ構成。
入場チケットは「VIP」,「指定席」,そして私が購入した「スタンディング」の大きく分けて3種類。
このうち,「VIP」については,最前に設けられたVIPエリアへの入場が可能になるというもの。
問題はそのVIPエリアがどのような形状になっているのかが一目ではわからないというところ。
もちろん,VIPエリアの入り口にはきちんとその表示があったり係員さんが立っており,何か不備があるということではないんですが,ライブ中のアリーナは基本的に薄暗く,全体図を現したような看板等を発見できなかった私は,自分が手首に巻いている最も安いリストバンドでどこまで侵入していいのやら?というのがわからず…。
こういったフェス初心者の小心者はニアジョイが出るはるか前のストロベリーステージに入り込み,あぁここまでは良さそう,ここからはまずそうなどとアイドルよりもフロアの人々を一生懸命観察をしていました。
さて,わからないわからないとはいってもニアジョイの出演出番は迫ってくるもので,それまでかなり後ろの方にいた自分も意を決して入れるかどうかわからない前方近くのエリアに向かって進軍を進めます。
“こういうフェス,いつも来てますから”の顔つきで,進んでいくと,薄暗い中にVIPエリアと書かれた看板が。
ということは逆に言えばこの手前までは大丈夫ということ!
ということでそそくさと看板の前を曲がり,センステ横、上手側のエリアに陣取ります。
1組,また1組とタイムテーブルが進むたびに前方の柵近くへと進みます。
そしていよいよニアジョイのひとつ前(ピルアポさんだったでしょうか?)の時には2列目まで出ることができ,大満足のポジショニング。
正直ほかのアイドルさんはあまり…というか全くわからないのですが,ちょっとした振りコピやクラップくらいはできると,曲を楽しみつつニアジョイを待ちます。
そしていよいよニアジョイの出番。
いつものあのOvertureが流れます。いよいよ!!
昨年のツアー衣装に身を包んだメンバーがステージに登場します。
そして“このフォ-メーションは”!!
1曲目はこの夏のフェス等のオープニングの定番,「ブルーハワイレモン」!
この夏を一緒に過ごしてくれたこの曲。まだまだ暑いから,ニアジョイの夏は継続中??
しかしこの曲は楽しいです。私のようなおじさんでも振りコピをしながら楽しめます。
先日のツアー大阪で横にいる相棒からおそらく半分,いや7割方邪魔だなという意を含めて「踊ってましたね~」と言われました笑。
そして2曲目は…イントロがかかった瞬間にフロアが一気にバカになる(誉め言葉です!)あの曲,「ピーチティーとピーチパイ」です。
さらに3曲目は「夢見るアイドル」,4曲目は「大空,ビュンと」。
もうオタクの体力を一気に削りに来てますよね。
私,たぶんこの時点でのどがやられてたと思います。笑
さて,この日の珠里依ちゃんは…
ドーン!
なんと高めのハーフアップ!
最初ステージで遠目から見て珠里依ちゃんと認識する前に,“纏う空気かわいい娘がいる!”ってなったのが珠里依ちゃんだったんです。
いや,そんなん推しやから言ってるんやろ?と言われればそれまでなんですが,このハーフアップのビジュ,遠くから見ても輝いていました!!
「夢見るアイドル」ではセンターステージに移動してのパフォーマンス。
バッチリレスも回収できました!!
そして5曲目は「初恋シンデレラ」。
この日,結香ちゃんがお休みということで,2番Aメロの“今日から君は恋人~♪”を珠里依ちゃんが担当。はい,今日から珠里依ちゃんは私の恋人なようですw
いつもは“あお・ゆう”で担当するラスサビのハモリもこの日は“あお・あい”でのものに。
これも素晴らしかった。
そして「初恋シンデレラ」と言えば,日本全国津々浦々のニアジョイファンが待ち望んでいるラストの珠里依ちゃんのフェイクですよね!
今回も完璧でした!!
ラストは「いま,月は満ちる」。
いや,改めていい曲です。私自身,指原Pが現役時代は基本在宅ではありましたがHKTを応援していました。ですので,この曲に込められているストーリーは多少なりとも理解しているつもりです。
ただ,そんな事とは切り離してもとてもいい曲。
何度聞いても,また聴きたいと思える曲。
何度聞いても涙が出そうになる曲。
全6曲,うち2曲ほどはワンハーフの短い時間ではありましたが,ニアジョイの良さがギュッと詰まった25分間でした。
そしてその25分間を通して,推しは今日も輝いていました!!