前回より珠里依ちゃんの生誕イベントのレポを。

 

 

続いての企画は「うまれて来てくれてありがとう」と題して,入場前に記入したおめでとうメッセージや質問・リクエストを珠里依ちゃんにぶつけるというもの。

覚えている範囲で。

 

【質問】メンバーと一緒にイコノイジョイの楽曲を歌うとしたら誰と何を歌いたいですか?

⇒「だからとて」が大好きだから自分たちの表現で披露してみたい。

 

そういえばShowroomで歌ってくれて思わず涙が流れたことあったなと思いだしました。珠里依ちゃんの“届く”歌声で,そして珠里依ちゃんが大好きなニアジョイのメンバーのパフォーマンスでまた聴いてみたいなと思いました。

 

 

【質問】一緒にお酒を飲みに行きたい先輩は?

⇒ ももきゅん先輩!以前ご飯に行ってジュースで乾杯したから,今度はお酒で!!

 

イノジちゃん(CV:ももきゅん)も嬉しそうでした!

 

 

【リクエスト】みんなが喜ぶ可愛いセリフを言ってください。

これに対して,少し照れながらも,わざわざステージの一番前まで出てきてくれて,「ハタチの珠里依も大好きでいてね」との言葉。

 

いや,そりゃいますとも。きっと以前ならもっと照れてしまっていたと思いますが,さすがハタチの大人珠里依ちゃん!しっかりとファンを沸かせてくれました!!

 

 

【リクエスト】珠里依ちゃんにガチ恋口上を打ちたい。

確かにニアジョイって三角関数MIX(俺とお前の赤い糸…)はあってもガチ恋口上が無いんですよね。部活中をお借りするときにはガチ恋キャンセルはありましたが。

このリクエストに対して,「ダイリリ」を流し,皆でガチ恋口上を打ちます。

珠里依推しだけの空間。メンバー名は全員で“珠里依”で重なるガチ恋口上が圧巻でした。

ここぞとばかりに真剣にやりましたよ!!

個人的この生誕祭イベントのクライマックスです!!

 

珠里依ちゃんもとっても喜んでくれていて,また,直前までニコニコフ,ワフワしていたファンが突然真剣に叫びすぎて下を向いてしまうくらいになっているのをとても面白がってくれていました笑

 

 

そして続いては協力プレイで誕生日プレゼントをかけてイコノイジョイパズルをする企画。

ゲーム得点での入場者の中から上位2名と,抽選で選ばれた2名が,2名ずつに分かれて,珠里依ちゃんと共に協力プレイでイコノイジョイパズルを行い,これまでの最高得点のあゆみん生誕祭イベントの際の約340万点を超えることができれば珠里依ちゃんが誕生日プレゼントをもらえるという企画。

 

途中,参加者のゲームが止まってしまい再戦するというアクシデントもありましたが,約400万点を超える,スタッフさんも想定していなかったくらいの高得点にて,誕生日プレゼントをゲットしていました!

 

 

最期は抽選によるプレゼント企画。

バルーンスタンドの前に飾っていたサイン・コメント入りのウェルカムボード,サイン入りイノジちゃんぬいぐるみ,そしてサイン入りのイコノイジョイパズルリアルカードなどをかけて,5名が抽選で選ばれます。

そういえば昨年ぬいぐるみを当てていたFFさんがいたなということを思い出しつつ(そういえば今年は見なかったぞ!!笑),当然のように自分は当たるわけもなく。

まぁ残念とすら思わないくらい期待はしていませんでしたが笑

 

 

そして,イベント終了後はステージ上の珠里依ちゃんの前を通り抜ける形でのお見送り。

ほんの2~3秒ですが,直接ありがとうを伝えられる貴重な場。

 

前を通り抜けながら,

マ「今日はありがとう!」

珠「ありがとう!仕事帰り?気を付けて帰ってね,マーシーさん」

マ「バイバイ」

最期に名前を呼んでくれる嬉しさ。

珠里依ちゃんの記憶の中に自分の名前が少しでも入っていることが嬉しいヲタク心。笑

ニヤニヤとしながら会場を出て,お土産のカードを受取り外へと出ます。

 

 

そこにはやはり幸せそうな顔をした珠里依推しの皆さんが。

やっぱり生誕祭っていいですよね。

 

また来年,この場所にいられるかどうか。

もちろん参加したい気持ちの一方で,一人でも多くの方に体験した貰いたいなとも。

これはもう,運を天に任せます!!

9月30日,珠里依ちゃんの生誕祭イベントへ行ってまいりました。

最近はイコラブのニアジョイも,望んでも必ずしも参加できるという状況ではなくなってきている今,昨年も,そして今年と,この場所にいられることの喜びをかみしめての参加でした。

 

朝からどうしても外せない仕事上の来客があったため,一旦出社しての出発。

昨年の生誕祭について,ハーフツインのじゅりいちゃんと,場の幸福感は覚えているものの,意外と詳細は覚えていないもので。

ペンライトは必要だったっけ?ビブスは?

などとあいまいな記憶をたどりつつ,とりあえずすべてをかばんに詰めて金沢を出発します。

 

新幹線の時間の関係上,2時間前くらいには現地着。

ニアジョイ現場でいつもご一緒する相棒は仕事が立て込んでいてギリギリでの現着となりそうとのこと。

さてどうしたものかと思い,そういえば夜行バスで到着したと早朝に投稿していた某ニキがこの辺にいるはず。ということで,連絡を取り合流。開場までの時間を一緒に過ごさせていただきました。

 

 

さて,開場時間の少し前に再び現着。

おめでとうメッセージと質問を記入するカードをスタッフさんからもらい記入しながら開場を待ちます。

昨年は整理番号順に並んだような気もするのですが,今年は整列は無し。まぁ確かに座席に番号が振られているのであれば整列はいりませんよね。

 

入場口でIDチェックをし,イベント内の推しと共にイコノイジョイパズルをする企画への参加意思の有無を聞かれ入場。

生誕記念のバルーンスタンドと珠里依ちゃん直筆のパネルをパシャリ📷

この場所に来れたことを実感する瞬間です。

 

 

 

自席に着席し,珠里依推しの集結を待ちます。

キャパは200名くらいでしょうか?どんどん大きくなっていくニアジョイにとってはやっぱり狭き門ですよね。きっと来年は入ることすら難しいでしょう。

でも,去年,今年と2回入れたことを喜ばねば!!

 

 

そして開演の時間。

もちろん珠里依ちゃんの影ナレのあと,いつものニアジョイのOvertureが流れます。

他のイコノイジョイのメンバーの生誕祭に参加された方に聞けば,メンバーによっては恥ずかしがり屋さんが多いのか,Overtureでのコールがほとんどなかったこともあったそうですが,さすがノリのいい珠里依推しの皆さん。ライブさながらのコールをも入っていました。

そしてOvertureが終わり,上手から珠里依ちゃんが登場します。


ハーフアップに後ろに大きなリボン。

そして肩の部分が開いた上半身は少しタイトでスカート部分がフワッとした白?ピンク?のドレス。

この生誕祭のために準備してくれたお洋服のようです。

そういえば本人が「6周年の時の髙松さんみたい!」って喜んでました。

 

とってもキレイで,可愛くて。

20歳を迎えて大人のキレイさもありつつ,やはりいつもステージで見せてくれるあどけなさも感じる満面の笑顔。

ニアジョイの現場って,この笑顔を見るために来てるんだよなって改めて思わせてくれる,そんな笑顔でした。

 

 

出てくるなり,黄色と赤のペンライトだけの空間を喜んでくれます。

そうなんですよね,当たり前ですが,珠里依推ししかいない空間。

どこの席で見るかではなく,この場にいることのありがたさ,幸せを感じます。

そしてまずは珠里依ちゃんに向けてみんなでHappy Birthdayの歌を歌います。

進行のイノジちゃん(CV:ももきゅん笑)から20歳をむかえた当日は何をしていましたか?というインタビューがあり,家族と生誕ポスターの掲示を見に行って,そのあと鉄板焼きを食べに行ったというお話をしてくれました。

そして20歳の目標を色紙に。

 

そこには1文字,「愛」。

 

「10代たくさんの人の愛を感じて活動できたから,20歳は皆さんに愛を返していきたい」との意味とのこと。

いや,十分にいろいろと返してもらえてると思うんですけどね。

でもまぁまだ愛を返してくれるというなら,遠慮なくもらう一年に。

そしてさらに愛を伝えられる一年にしなければ!!

 

 

さて,生誕イベントはまだ始まったばかり。

もし珠里依推しの方で来られていない方や,生誕イベントってどんなのかな?って思ってる方に向けてできるだけ詳細に書きたいと思うので,2回に分けて書きますね。

今回はここまで!

透色ドロップを地元に迎えた,透色の秋全国ツアー2025石川公演。

当日午前中は仕事が入っていたため,午前中の仕事を終えて前特典会へ。

こうやって午前中働いても十分に間に合うことで,地元を実感しつつ会場へと向かいます。

会場前の通りに入ったところでFFさんのペズさんにバッタリ。

一緒に前特典会へ参加し,会場までの時間も一緒に過ごしていただきました!

 

 

さて,そうこうしているうちに整列,開場。

金沢にこんな素晴らしいライブハウスあったんだと思うくらいの本当に素晴らしい箱。

ステージがとても高くて,とても見やすい作り。

ほどなくして開演を告げるOvertureが流れ,今年のTIF衣装に身を包んだメンバーがステージに現れます。

ボブの髪をポニテにまとめたかまろん。

かわいいツインテールのこはさん。

サイドポニーのもなたん。

お団子?にまとめた望由さん。

編みたらしの美琴ちゃん。

5人が人さし指と親指を付けてポーズも決めます!

 

このポーズはそう,「りちりち」!

この曲のBメロの"キラキラもギラギラも"のあとに足をぴょんと跳ねさせて踵を返して下がる振り付けがあるんですが,その時のかまろんの表情がとっても大好きなんです♪

今回のかまろんも可愛かった💕

 

そして2曲目は「真夏のヒロインスタンス」。

なんとなくこの曲があまり刺さってないファンが多い気もしなくもないのですが,私はとても大好きな曲!

この曲はSEから曲が途切れず繋がってるので,心地いいんですよね。

確かにコール曲ではないし,ダンス曲でもない,エモーショナルな曲でもない。

アイドル曲としての立ち位置が難しいのかもしれませんが,単純に乗れる曲でとても好きです!

 

 さらに「きっと夏のせいだ」をはさみ,「君は六等星」☆

いや〜,久々に聴けました。

バスラツアー以来かな?

もなたんの星の真ん中からピョンを見られて大満足!!

 

さらに「夜明けカンパネラ」「君色クラゲ」「ネバーランドじゃない」「教えてよHashtag」と沸き曲を続けます!

 透色ドロップ楽しーーー!!!

となる時間でした。

 

 

さて,ここでお楽しみのユニットコーナー!

ステージにはこはさんともなたんが残ります。

ということは…かまろんがユニットに!

熊谷に続いてかまろんのユニットが見られる喜びを感じつつ,披露してくれる楽曲の発表を待ちます。

ユニット楽曲は…「ぐるぐるカタツムリ」🐌

 

ここで頭をフル回転させて,前体制で見た数少ないステージを思い出します。

私が前体制で見たステージはたった3回。

昨年末の対バン(TGG),2月・3月に1時間公演を1回ずつ。

じっくりと思い出してみましたがこの曲は多分聞いたことないんですよね。

さらに,意外と前体制のライブのアーカイブとかにも「ぐるぐるカタツムリ」はあまりないんですよね。

なのでライブ音源としてはほとんど記憶にありません。

もちろん,音楽としてはサブスクで何度も何度も聞いていますが,初めてパフォーマンスを,しかも推しを含むユニットで,しかもしかも推しのソロ歌唱多めで見られる楽しみ!!

 

そんなことを考えていると,着替えを終えた3人が登場します。

衣装はハーネス衣装(2022年のTIF衣装)。

確かyoutubeの“衣装徹底解剖”の回で奏音さんが着ていたと思います。

透色衣装にしては短めの丈の内側のスカートとふわっとした外側のスカートが組み合わされたとてもかわいい衣装。

奏音さんもお気に入りといっていた,外側のスカートの一番下に白いテープが入っておりそれがアクセントになっていてカワイイ♡

私自身は初めて見る衣装!!

いや~,推しが初めて見る衣装で初めて(実際に)聞く曲をパフォーマンスする姿を見られるだなんて,新参者冥利に尽きます(そんな言葉はない)。

 

しかし,この衣装のメンバー,みんな可愛かったなぁ…。

短めの内スカートのキャピキャピってした感じとふわっとした外スカートの上品さが,まさに透色ドロップのイメージにぴったりでとってもかわいかったです。

 

 

さて,ユニット後は5人全員がハーネス衣装でのパフォーマンス。

次のブロックは透色ドロップの真骨頂の聞かせる・魅せるブロック。

 「火花のように」「孤独とタイヨウ」「衝動」「自分らしさの見つけ方」「最愛」。

 ミドルからスローテンポの曲をこれだけ続けられるのが透色ドロップの強み。

緩急の"緩"を,「最愛」のようにコールをさせることでテンションを落とすことなく繋いでいける。

 

そして一気にラストスパートへ。

熊谷に続いて聴けた「君と夢と桜と恋と」。

この夏を一緒に駆け抜けた「だけど夏なんか嫌いで」。

そして,別にタイトルと反対のラストに聴いても全然違和感のない「ハジマル!!」。

最高潮のうちに,石川公演は幕を閉じました!

 

 

最高に楽しい約2時間!!全17曲。

たくさんの準備をしてくれたであろう透色ちゃんに感謝感謝です!

本当にありがとう!!

 

 

さて,ここから岡山,静岡と参戦はできず次回は来月の私の故郷奈良での公演。

なんといってもかまろんの凱旋公演!!

初めての凱旋公演を,共に過ごせる楽しみで1か月間生きていきたいと思います!!