吉里颯洋オフィシャルブログ 「微風爽々」 -4ページ目

【作詞教室・爽塾】2023年前期_Lesson06

「大人のための作詞教室・爽塾」2023年前期、6回目のレッスンをレポートします・・・と、いつもの調子でブログを書き始めたいところですが、残念ながら、生徒さん欠席のため、今回のレッスンは中止になりました。
ですので、1曲目の課題曲に作詞された歌詞に対してメールで返した講評の内容を少々アップグレードしてお届けします。

以下、このターム1作目の歌詞に対する講評になります。

【企画について】 
▼企画の精度、完成度について
爽塾では、作詞に取り掛かる前に、書きたい歌詞の企画をまとめてもらうのですが、今回提出してもらった企画はディテールまでしっかりイメージがまとまっており、素晴らしいクオリティでした。今後もこれを継続してもらえればと思います。ただ、企画をまとめることに熱中し過ぎるあまり、作詞に割く時間が削られては本末転倒なので、企画書は2ページ以内ぐらいのボリュームで充分です。今回提出されたものが文字数オーバーではありませんが、念のため。

▼企画と歌詞の関係性について
企画と歌詞の関係性のことで伝えたいことは、企画はあくまでも歌詞という完成形の骨子であって、絶対順守しなければならないシナリオではありません。
伝え方が難しいのですが、企画をまとめた後は、考案したストーリーをそのままメロディに当てはめていくというより、ストーリーとメロディを擦り合わせていきながら、言葉やフレーズに煮詰まったりした時に企画に立ち返るというぐらいで充分です。

【歌詞について】
▼次回の提出時のタスク・言葉とメロディはちゃんとフィットしていますから、1作目にしては上出来です。
次回の提出時には、2番と3番もぜひ完成させてください。
▼タイトルについて・タイトルは歌詞のテーマを象徴する大切なもの。サビの中なり、メロディの重要な箇所にはめ込むのが望ましいです。
・現状のタイトルは変えても構いませんが、このまま進めるのであれば、タイトルを歌詞のどこかに入れ、その行に歌詞のテーマを凝縮させるイメージで書いてみましょう。
 2番、3番も、1番と同じ箇所にタイトルを入れて、まずはその行を完成させましょう。
前回のブログにも書きましたが、サビがある曲であれば4行分ぐらいを使ってサビの歌詞が作れますが、そうではないタイプの曲ですから、「この歌詞で本当に言いたい、伝えたいメッセージを1行にする」イメージです。

【サンプル歌詞について】
ご参考までに、私が作詞したサンプル歌詞を送りますので、歌いながら味わってみてください。
・デュエットソングで、以下の通り、一人娘が嫁ぐ日の両親の気持ちを歌詞に託しました。
 1番:母親の心情
 2番:父親の心情
 3番:父と母、ふたりからのメッセージ
・注目ポイントは
 1番、2番、3番とも、Aの1行目の歌詞が同じこと。
これにより、歌い手の視点が変わっても、テーマ自体はブレることなくメッセージを伝えきれているのです。

閑話休題。

トータル12回のレッスンなので、早くも折り返し地点ですね。
このまま楽しみながら課題制作に取り組んでいくうちに「作詞をずっと続けていきたい、もっとうまくなりたい」という気持ちになれたら、きっと進歩も早くなるはず。

以下に、生徒さんのツイートをご紹介します。




次回は、2曲目の課題曲を聴きながら、どんな歌詞を書くのかという企画をプランニングしていきます。
併せて、今回、初回の講評を行った第1作の歌詞の2度目の講評も行います。
歌詞の確かな成長を楽しみにしつつ、提出を待ちたいと思います。


Power to The Songs!

歌に力を!


にほんブログ村 音楽ブログ 作詞へ

にほんブログ村




【作詞教室・爽塾】2023年前期_Lesson05

「大人のための作詞教室・爽塾」2023年前期のコース、5回目のレッスンをレポートします。

幾度かの座学レッスン、ウォーミングアップとして用意した「替え歌制作」のプロセスを経て、いよいよ、この日のレッスンから、メインテーマである「田村信二さんの未発表曲に作詞していく」カリキュラムへと進みます。

最初の課題曲に選んだのは、シンプルでメロディの美しいバラード。1コーラスで1分少々のデモでは、作曲した田村さんご自身が「♪ラララ〜」で歌っています。メロディが聴き取りやすいことから、この曲を1曲目に選びました。

まずはじめに、約30分程度、デモをリピート再生してもらいつつ、構想を練ってもらいました。その間、このメロディに対して私自身が書き上げたサンプルの歌詞をいま一度チェックして、このタイプの楽曲の作詞に取り組む際の注意点などを整理、次のプロセスである「企画会議」と呼んでいる「ブレスト&コンサルティング」の準備を進めていました。

30分の「構想タイム」が終わった後、はじめに伝えたのは、この曲の構成がJ-POPによくある「A-B-C」という形式でなく、どちらかと言うと洋楽に多い「A-B-A-B」という形式であること。つまり、導入部分のAメロがあって、Bメロがあって、サビがあるようなJ-POPに比べるとメロディのパーツが少ないため、歌詞の構成もグッと凝縮してメッセージを伝える必要があるのです。例えば、「A-B-C」形式なら4行あるはずのサビの歌詞を凝縮して1行にするようなイメージです。その他のパートも然りで、トータルな音数が少ない分、たくさんの言葉を重ねていくような表現ができない分、しっかりとしたストーリーラインをパワフルでキャッチーな言葉で支えていくことも大切です。

さて、Ruさんが考案した歌詞のコンセプトをヒアリングしていくと、「上京して都内で働いてる女性が自然豊かな故郷を懐かしく思い出している様子」を描きたいとのこと。
その構想をもとに、前述の注意点も踏まえつつ、重要なポイントをあれこれとお伝えしました。さらに、ひとつのケーススタディとして、同じメロディに自分が作詞したサンプルの歌詞を例にとって、タイトルがメロディのどこにはまっているのか、そんなお話もしました。
メロディが短いこともあり、「3番まで作ってください」と指示しましたが、最初の提出時に1コーラス分しか完成していなくても、もっと短くても、もちろんOKです。
こんな感じの1限目が終わり、今日は休憩なしで2限目のレッスンへ。

前回のレッスンである程度形ができた「Scarlet」の替え歌制作、2度目の講評です。現状のところ、2番の歌詞は未完成ですが、1番の歌詞はきちんと形になっています。「私が手を貸しているとはいえ、この講座の本編にあたる『田村信二さんの楽曲に作詞する』というメインテーマに進む前のウォーミングアップの段階で、ここまでの歌詞が書けていれば立派なものです」という評価を伝えました。
こんな感じで、今回のレッスンは終了。


次回は、今回構想を練った歌詞の講評とリライトのためのアドバイスをじっくり行なっていきます。
どんな歌詞が紡がれるのか、どんな歌が生まれるのか、提出を楽しみに待ちたいと思います。

Power to The Songs!

歌に力を!

にほんブログ村 音楽ブログ 作詞へ

にほんブログ村

 

 
 

 

 

♪Scarlet



                        作詞:吉里爽
                        作曲:高橋浩平


 夕陽に染まる海岸通り
 2年ぶり逢うあなた 心 波打つの

 「元気だったか?」 ほほえむ顔は
 逢いたくて夢に見た 胸の宝石

 遠い場所からそっと 守ってくれてた

 Yes, my love’s shining so scarlet
 信じ続けた 赤い糸は切れないと
 あぁ 愛は燃える紅(あか) 
 絆はここで よみがえる
 若さゆえ別れた あの日を今 許そう


 「新しい恋 始めないか?」と 言われたら
 溶けてゆく 遠い哀しみ

 ささやかで構わない ゼロから始めたい

 Yes, my love’s shining so scarlet
 互いの小指 ぎゅっと強く結ばれて
 あぁ 愛は燃える紅(あか)
 絆は二度と断てないの
 ついてゆく あなたに ずっと私 今日から

 離れて知った愛おしさ
 止まってた秒針 動き出した今夜を
 とびきりのシャンパーニュと
 熱いキスで お祝いしてね


(C)2009 Sow Co., Ltd.  All Rights Reserved.

にほんブログ村 音楽ブログ 作詞へ
にほんブログ村

Notes
Songs On the Web のサードアルバム
 「虹 / The Best of Songs On the Web Vol.3
 の制作過程で、ロマンティックなバラッドに作詞したもの。
・金子知里のメジャーデビュー記念のディナーショーにてお披露目。

Power to The Songs! : S.O.W. / 金子知里デビュー!
Power to The Songs! : S.O.W. / 金子知里 フォトセッション
Power to The Songs! : S.O.W. / Scarlet レコーディング
理想主義者 : Scarlet by 金子知里