すっかり Vリーグのウルフドッグスのファンである私✨( と トー)

今日本代表はネーションズリーグでがんばっていて
さらにオリンピックも近くて!な時期ですが、

Vリーグはシーズンオフです

でも 約2ヶ月ぶりにエントリオに行きました🏐


なんと!!

今まで  イベントや スポーツの体験、どんなんでも頑なに断ってきた トーが、ウルドキャンプという 1日バレー教室に参加していいというではありませんか!チュー

5000円するけど、現役Vリーガー 3名(+コーチ)がコーチしてくださるイベントです

試合で見るあの すんごい選手に直接指導してもらえるんだよ✨
お母さん申込みたくても できないんだよ!3年〜6年生だからできるんだよ!と説得?し(笑)

未経験者も参加できる回があったので ダメ元で聞いてみたら   参加する  となりました😲

やっぱ現役選手と会えるってのは魅力的だね


車は関係者駐車場に停めていいみたいだし 親族は見学していいので、旦那も初めてエントリオに入りました

気にしたことなかったけど、こっちにこんな駐車場あるんだー✨
(駐車券発券して 検印してもらうやう)




ちゃんとバレーボールを触ったことないといっていい ド素人、未経験者ですが

かっこうだけは スポーツやってまっせ風で行きました

プーマのシャツに、アスレタのリュック、
下は 3年生まで体操教室の時はいてたペラペラパンツだけど、ずいぶん短くなってしまって💦(ガリなのでウエストは余裕)
パンツがスキマから見えるー😅っていうから、ちょうど私の1分丈のスパッツを新しく前日に買ったところだったので、ウエストをつめてトーがはけるようにし、1日だけ貸しました💦

シューズは学校の体育館シューズ(ちょうど新品にするタイミングだった)だけどねー







シーズン中の試合の日とは違って 外の広場ガラーンです


当然中もガラーン

一階席も収納されています

特に誘導はなかったので 保護者はだいたい西側で見てたけど、途中からグループにわかれて みにくくなったので移動する人もいました

私と旦那も北側に移動して 誰もいないところに座りました

席を移動し放題なんて 贅沢だよね(笑)


(体験中の写真はありません)


受付でお金を払ったらすぐ、親は2階席、子どもはアリーナに入ります


ウルフドッグスの現役選手である
山田選手、近選手、小山選手と、元選手でジュニアのコーチである、神谷コーチと黒澤コーチ(とあと1人存じ上げないかたがいまして名前も忘れましたすみません)の6人に教わります 


最初はボールに慣れる&ウォーミングアップために、上に投げてキャッチとか そういうのをたっぷりやり


胸に名札(体操教室でもおなじみだった白い養生テープ)に小さくグループわけがしてあったようで  6グループにわかれて

アンダーパス

オーバーパス

円陣パス

スパイク 

サーブ

をやりました


申し込み時に未経験かどうか伝えてあるので、トーのグループは未経験グループだったはずです


コーチは順番にかわって下さり 皆と触れ合えました


コツの教え方上手なんでしょうね!皆はわからないけど トーは放課や公園でパスして遊ぶみたいなこともマジでやったことない 未経験中の未経験者💦

それでも それなりにできてました爆笑

ネットは当然とっても低いし、スパイクといってももちろんタイミングあわせて 当てるのが精一杯ですがね、できるもんなんだね!

最初のほう片足でとんでしまっていたので、アドバイスもらって直されてましたよ👍


手本で、3選手のガチの強烈スパイクも見せてもらいました✨

テレビや客席から見るのとは大違いで、間近で体験できたのは 来た甲斐ありました 

約2時間  楽しく(うちらは2階から見てただけだけど たぶん楽しかっただろう)あっという間に終わりました


その後 質問タイムがあり 
途中からくだけてきて ワキアイアイ

最後集合写真をとるというので 保護者も土足のまま下おりてきていいよとなったので移動しましたおねがい

普段の観戦後もコートに入れる時間あるんだけど(帰りの混雑ずらすためかな?)、トーがすぐに帰りたがるから おりたことなかったんですよねー 

床こんな感じなんだ! (笑)






参加記念にクリアファイルをもらいました

サインをいただける時間もありまして

使わず家に飾るようにしていた応援ハリセンと、カレンダーにサインしていただきました








ありがとうございました

とってもいい経験になったけど、また機会があればやりたいかと 問うたら

 もういい
見るの専門で✋

だそうです  

楽しんでたのは間違いないけど✨


ちなみに マイクを持って主に進行、指導して下さった神谷コーチは、 今話題の石川祐希選手の高校の同期で3冠とったすごいとこの出身

まだ若いのに、引退して育成のほうを頑張っていらっしゃる方です
(別に自己紹介してたわけではありません)





今クールのドラマも、もう終わっていたりもうすぐ終わりだったりですニコニコ


くるり

Destiny

Reリベンジ

6秒間の軌跡


お決まりの土ドラと 特捜9です


(タイトルが正式でなくてすみません)



土ドラ、前回の  おっぱん もよかったけど、今回は  おいハンサム2 で、やっぱりすごくよかった✨

なんにも派手なストーリーもないし、なんともいえない あの不思議な、いや、逆に自然体?な感じ?   いいわぁーー




くるりは めるるが やっぱりすばらしい✨

かわいいのはもちろんだけど、なんかわからんけど すばらしいのよ 笑

これはまだ消さずにいるので、色々わかったうえで もう1回見てから消そうっと(残しておくのはキリがないからね😢)



石原さとみさんの は 賛否あったみたいだけど、私は楽しめました




今回、ついに…

いわゆる離脱したのがありまして…


よほどじゃなきゃ途中で見るのやめるとかないんですが、アクマゲーム、やめました💦

ゲームのルールとかなんかめんどくさいし、途中から 樹くんが敵みたいになって(最後までみてたら事情はわかるんだろうが)嫌な感じだったし 

なんせ、へんな怪物みたいなの出てきたしね😅




あと、手を出したらキリがないし そんなヒマあんまりないのは わかってるんだけど、夕方の再放送の毎日予約に手を出してましてね😅

コード・ブルー✨

毎日だと忙しいよね(笑)

今3rdの途中やってます


こんな人出てたんだ!と、知ってたはずだけど 忘れてたから びっくりだよ


木南晴夏さんはギャルだったし

高校生、なんか聞いたことある声、喋り方だなと思ったら 仲野太賀(当時太賀)やん!とか、ちっちゃい子かわいいなー 有名な子かな?とわからず見てたら、名前見てゆうなちゃんやる前のゆうなちゃんだった!とか




相棒の再放送はひたすら見てるので、こんな人出てた!はこちらでもけっこうありますよー



そして、岸辺露伴 の新しいのが放送されましたね 


トーと見ました


結婚したやん〜❤  

ついに、高橋一生も結婚した〜

いろーんな女優さんと噂ありつつ

ついにだねー

飯豊まりえちゃん かわいいし✨  好きです




★★



今バレーボールのネーションズリーグの最中で、日本の福岡ラウンドだけ地上波で放送してくれてるので 夢中になっています

地上波以外ももちろん見たいけど(Vリーグの シーズンの決勝ですら地上波でやってくれない)、キリがないので手を出さずにいますが、まだ来週もあるからU-NEXT1ヶ月お試ししちゃおうかな…

と1割程度ですが思ってます


テレビ見るだけだけど、忙しい(笑)

男子は終わりました

ほんとは めっっちゃ語りたい!

女子は今日からです


オリンピック行けるかなー


つづきです
滋賀県のラ・コリーナ近江八幡です




素敵な場所なんだけど、クラブハリエとたねや の施設?ですので お目当てはバームクーヘンてへぺろ


カフェで、焼き立てバームクーヘン(ドリンクとセットのみ)と、サブレの乗ったソフトクリーム(トー)とシェイク(私)を
(メニューはこれで全部で、ドリンクが4種類)



かなりのお値段ですが せっかく来たからねー

お目当ての焼き立てバームクーヘン、ふわふわあったかくて本当においしかった✨

店内の冷房が効いていたからなのか、本当に商品が冷たかったかはわからないけど、シェイクが信じられないくらい冷たくてさ!
おいしいんだけど なかなか進まない😅

シェイクはけっこう飲み慣れてるんだけどなー  
 
あたたかいコーヒー(旦那しか飲めない)飲んでた旦那に あげたくても、普段からお腹こわしやすくてアイスをほとんど食べない人だから…
帰りの運転に支障きたしても駄目なのでね、私ががんばってゆっくり完食しました(笑)
お腹壊さずすんでよかった〜ニヤリ





なぜこんな暗い写真になったのか…キョロキョロ













バームクーヘンを作ってる工程を、ガラス越しに見学できます✨✨

なかなか面白かった〜〜

誰もが思うこと… 
こんなに見られながら仕事するの嫌だよねー😅

まぁ私の仕事も、厨房半分は まるみえだし声も聞えちゃうので、持ち帰りで商品待ってる人にはけっこう見られてるかと思いますが  

声もは聞こえないにしろ、こちらは見られる前提だからねー







滋賀県だから 飛び出し坊やがたくさんいるのですが、お店オリジナルもいましたウインク



ショップのあるこのエリア、なかっかなかオシャレだよね〜










来週いくため実家と、日曜2週連続休んで人数たらないしなぁ と職場へも安めのをちょろっと
もちろん自分たちが食べるバームクーヘン とか買って、おみやげのおかしで5000円くらい使ったーー💸






トーに任せたよ👍  

おいしかった〜ラブ




今回のドライブは、田舎の道ということもあり、高速使うほどじゃないなと下道で行きました

私、3月にスマホをかえて、1ギガでがんばってたのが今4ギガ プラスくりこし分でくりこしがあれば最大8ギガまで行ける!
 
いつも、
旦那の運転だと、運転手が優先だ❗と旦那のiPodで 私達の興味ない、聞き飽きすぎた曲ばかり聞かされてたのがすごく苦痛で💣💣

今回 ギガが大丈夫そうなので auプレミアムミュージック(無課金なのでランダム)の曲を流したので、昔の曲とか、次何の曲かな〜🎵 ってすごく楽しく過ごせました


トーは行きに少し、帰りはまぁまぁ早い段階から爆睡してたけどねー ウインク


いつぶりに3人で出かけたかなー
楽しかったです✨


今週はうちの実家に田んぼの手伝いに行きます
私の実家ですが、トーと旦那2人で行ってもらってたのが続いてたので😅 久々3人で行きまーす





トーは  帰宅後になって  ひこにゃん(ひらがなだぞ!)のかわいさに気づき、とても気に入ったようで✨


マグネットを見ながら かいてました(勉強のやつなんだけどなぁ)
マグネットだけじゃなくて他にも買ってこればよかったかなー

GWどっっこもイケなかった 代わりになるかはわからないけど、日帰りでサクッと滋賀県に行ってきました🚗





とんでもない坂、登りにくい階段をひたすらえいこらさ!







彦根城です🏯





知らなかったけど、ウィーン!って音がするな?と思ったら おもくそ改修工事してた(笑)



帰りの坂を下るのも かなり大変で、行きでがんばった膝が悲鳴をあげ、杖を頼ってやっとこさだったわー😅

最初から杖に頼っておくべきだった…

膝痛いです😭


 

はげしくはなさそうだけど午前は雨予報で💣


東京旅行に続きまたかよ😭

と思っていたけど(いつでもいけそうだけど雨天決行)、行きの車でザーーって時はあったけど、城やまわりの散策時には止んでいて、駐車場に戻る時に 一応傘いるかな??くらい降りはじめ、車で移動中はそこそこ降りました

セーフ✨



お昼は、旦那が最初から決めていた、近くの商店街(ほぼシャッター閉まってる)の洋食屋さんです

喫茶店みたいなところ











昔ながらの伝票!って感じ(笑)バインダーバキバキでケガしそうなんすけどー😅


写真では伝わりづらいけど、なかなかボリュームもあり、おいしかったです


トーはオムライス食べ切れなかった

私はスパゲッティ、味が濃すぎて最後のほう旦那にあげた😢(普段から、旦那の作るごはんとかも味が濃すぎると全部食べられない人)

おいしかったけどね



パーキングに車を置いたまま、お腹いっぱいなのに歩いて城下町のほうに連れていかれ、(傘置きっぱだったのに少〜しだけ雨降った) 内緒にされてた旦那の御目当てが、プリンだったー






律儀に食べ歩きしなくていいのに💦
お腹いっぱいなのに、2本買って2本ともすぐ開けやがったからさ💣
(ドリンク用に車にクーラーボックス持ってきてました)
仕方なく私も食べたけど、めっちゃくちゃ美味しかった✨✨(高いだけのことある)
なおさらお腹いっぱいじゃない時食べたかったーー😭


去年の秋に 私とトーが行こうとして インフルエンザで行けなかった目的の場所に移動!🚗



途中少しですが琵琶湖沿いも通って、テンションあがりました

海なし県じゃないけど海見ることないから💦

琵琶湖や浜名湖でもテンションあがるよ〜✨


それまでもわりとそうだったけど、さらに信じられないくらい ド田舎の道をひたすら行きまして🚗



ラ・コリーナに到着











とにかく景観が素敵!
異空間というか、なかなかこんなコンセプト?ないですよね

これ以上写真を載せられないので
続く

もうやーめた!って おもうくらいブログをさぼっていましたが、今年のGWをざっと記録しておきます ニコニコ





わかりやすくまとめてみましたー



旦那は ほぼいつも通り土曜〜日曜の9連休(最後の祝日は仕事)


トーは間の平日3日は当然学校


子ども会(私は役員のためうちは絶対参加です)絡みでも予定があり、

旦那の理想?とするGWにどこかお出かけしたい✨✨  ってのは無理でした


オレが子どもの頃にしてもらってきたことをしてあげたいと思ってるだけだ!とかさ…


日程的に、連続で休みがないんだから、普通の土日とかわらんのに 混んでる時にわざわざ行く必要ないよね💣

旦那は自分は9連休だからってさー浮かれ過ぎなんだよ😡


★★


3人ともヒマだったのは初日の土曜だけ (朝は地域のドブ清掃に旦那に出てもらった)で、またすぐ行く予定なのに旦那が実家に泊まりにいってしまったのでね、私は1人ヒマしてました


実家のほうは体育館をかりてバドミントンができるので、はりきってトーと楽しんだ旦那

は腰を痛めたそうです💣💣


トーもだいぶ上手になったので、オッサンが今までと同じようにしてちゃ駄目だよ↷


★★


29日、いつものママ友達と我が家で遊びました

いつも遊んだ時 次の遊ぶ日を決めて、順番で家を提供?しているのでね、だいぶ前からきまってた予定です

(その時だけ普段しないところも家のそうじをがんばるので1階はけっこうきれいになる)


旦那はその間の 居場所を求めて😅私の実家に田んぼ関連の事前作業の手伝いに行ってくれました

おこづかいもらってきたので、夜は3人でラーメン屋さん行きました✨



★★


30日、平日しかやっていないけど旦那の役目である、環境センターに粗大ゴミをすてに行ってもらいました


同じように普段仕事だけど の利用者が多いんだろうね、1時間も待ち(渋滞状態)腰がヤバかったそうです💣



★★


1日、私が帰宅したらとんでもない荷物があり😲

翌日の、会社の人とのバーベキューのためあちこち1人食材やら 買い出しに行ってたらしい

言い出しっぺと準備は旦那だったとこの日初めて知りました💦



★★


2日、無事晴れて旦那は会社の人7人と名古屋でバーベキューしてきました


私は、30、1と忙しくなかったパートが、同じような平日なのにこの日だけ めちゃめちゃ忙しくて3人でまわすにはほんとにきつかったーー😭😭 


珍しく勤務中から疲れてフラフラ、足もプルプル💣💣


本当に体がきつかったけど、翌日は珍しく11時からの勤務だったのが助かったー



★★  


3日、コロナ中は中断していた 旦那が地元のツレの家でバーベキューをするというのが昨年から再開されたので、2人はそれでまた旦那の実家に行きました

泊まり→翌日は私の実家です


★★


4日、私の実家に兄弟達 みんな集まりました


が   私だけ行きませんでした😅


もみまき の作業をやってもらいました



私は子ども会役員の仕事で、お菓子とジュースの買い出しに 午前中会長さんと書記さんと3人で出かけました


翌日とその次の日の行事がなかなかハードなので、前日までのパートの疲れをとるべくゆっくりしたかったのですが、色々気にしいの私、荷物の準備とかで午後も 予定通りはあんまりゆっくりできなかったなぁ😢



★★


5日、暑いくらいのいい天気!


子ども会の行事についてはここでは控えておきますが 気が向いたら限定で書こうかな


朝早い集合 の  さらに早く7:30に私は和菓子屋さんに 注文していた ちまきと柏餅を買いに行きました


そこはパート先のアルバイトさんのお家で、繁忙期だけごくたまにお店に出ると行っていた彼女は 早朝からお店に出ていて会えました  ✨

 この日は多くの子ども会さんが注文してるから 時間外での受け取りに対応してくださるんだよねおねがい



無事に午前中に行事を終え、ゆっくりしたいところだったけど 翌日の雨にそなえあらためて準備したり 預かってたお菓子等を 別の役員さん(の旦那さん)に託したり まぁまぁ大変だったー



★★


6日、旦那は仕事のため この日から私の夕飯づくりは再開ですわ😅


行事のことは地域性があるのでこれまた書きませんが😢

行事は午後からで、ずっと前から午後は雨予報でしたが、奇跡的に✨マジの小雨ですみまして✨✨


大人もかっぱ着用とのことで、荷物ぬれてもいいように とか 、タオル何枚持っていこう?とか スニーカーじゃないと歩けないから防水スプレーしたりとか 入念に準備をしたのが無駄になりましたが、この無駄は嬉しかったなー



入学前に買ったトーのかっぱ、1度も着ることなく(サマースクール等、雨予報でも使わない奇跡がおきまくってる)いよいよ着る時がきた と思っていたけど 今回も試着しただけ


さすがにもう 袖ちんちくりんだけど、5年も着用せずのものを 新しく買うのもなんなので、着ることあっても 6年生もちんちくりんのままでお願いします😅😅😅




お菓子やジュース雨の中配って食べられるのか??とか心配してたけど、無事に終わって何より✨


当日、雨予報だからと急遽参加をとりやめた人も少しいて、申しわけないけど余ったお菓子は役員特権でもらってきました

1人500円ほどの予算だったので、まぁまぁ豪華だったんだよね〜





連休が2日もつぶれてしまうにもかかわらず、伝統行事って感じで たいして子どもが喜ぶような行事でもないにもかかわらず、ほとんどの家が参加してくださいました


とにかく無事に終わってなによりです

 

てか、子ども会の役員の仕事、なかなか大変です💣

私は会計だからまだマシだけど


まだ5月だというのに役員のグループLINEが活発すぎて、 見直すのに、えーーいってすごいスクロールしないとだわ(笑)




行事もあり疲れ果てるのをみこして翌日も休みもらっていたので  なにげに私は4連休もらってました

でもその日も、会計の仕事で銀行行って 入出金し 領収証まとめたり 書き込んだり…

 ややこしかったわー


その前に4連勤がんばったぞー



特別出かけなかったGWでしたが(旦那はバーベキュー楽しんだみたいだけどね💣)

かわりに、6月に日曜休んで日帰りですが滋賀県に出かける予定です✨✨





★★


関係ないけど、先日私48歳になりました




旦那がケーキ買ってきてくれました


外食は今年はやめて、滋賀県行く時に贅沢はとっておきます



学年懇談会解散 直後、先生が、

いい忘れてましたが お米づくりはなくなりました

とおっしゃいました


なんですとーー!?


5年生でやるお米づくり、トーはけっこう楽しみにしてたんですよね〜


田植えや稲刈り、機械じゃなく手でやるから全く別物とはいえ、ガッツリ(言えないくらいガッツリです😅)田んぼの手伝いをしてるトーは田んぼに慣れていているところをみせつけてやりたかったんでしょうかね(笑)


なんかね、卒業式の時に、卒業生と、お米づくりした5年生が もらうのは例年通りだけど、トー達4年生まで  紅白餅をもらってきたのですよ(きな粉で食べたい!と、当日わざわざ きな粉を買いに行かされたなぁ)

だから なんとなくもう終わりなのかな とは予感してました😢





帰ろうとしたら、知らないママさんから、いきなり、◯◯さんですよね??◯◯のイトコです!と声をかけられました


何がなんだか わからなすぎて固まってしまったけど、人違いだったみたいです😅

たぶんだけどもう1人の◯◯さん(漢字違いの)でしょうね


自己紹介の時おぼえき れず誰のママかマジでわからなかったので、えーっと どちらさまでしょうか😅 から始まり💣


あ!3年生の途中かな?転校してきたんですよね!


滅多に友達のこと話さないトーだけど、その子の名前はたまに出てきて、昨年野球チームに入った(あと、運動が全然できない💣)という情報は知ってるので


人違いでしたが いろいろお話しました


ト◯◯君はサッカーやってるんですよね? と言われ、

なんにもやってません

あれ?誰と間違えてるんだろ?  ワハハー


とことん間違えられてます(笑)



トーの仲良しは野球やってるS君だという認識は合ってました👍




自転車置き場にいたら、よく知ってる女の子のママさんSさんと、誰のママかは知ってるけど話したことない男の子のママさんМさんと4人でしばらく立ち話になりました


Мさんとこは野球もやっていて S君と仲いいので、S君と遊ぶ時 一緒にいる友達として&足速い&しょっちゅう学級委員やっている から よく名前は聞いていました



なんかの話で、トーが習い事(運動)を何もやってないことにとても驚かれ、Мさんが、ト◯◯君オールマイティですよね?とおっしゃってくれました

何でも運動ができると知ってくれているんだな✨なんか嬉しい



野球チームにも私は2年生くらいからすすめてるんだけど、◯年生になったら考えよう… の繰り返しで、結局もう5年生

もうハッキリやらない!と断ってくるので ね😭

他の習い事も どれだけ声かけても体験すらやりたがらないと言う話をすると びっくりされ、

普通子どもがやりたがって、親があれもこれもやらせられなくて 困るもんだよ と


親(私)が面倒だからというのも否定しないけど、本人の強い意思で何も習い事をしていないというのは 一般的ではないようだ!(別日に、友達との会話でもそうなった)



他に

新しい先生の漢字の宿題がきびしくて なかなか◎もらえないよねー  の話で、

1度も、見ても ないって人もいた!(笑)

私も毎日見るわけじゃないけどね



自主勉強ノートがなくなった話とか



野外教育活動のトーチの話とかね

皆、オーディションにむけて 家で棒をふりまわしてるらしい

トーは立候補すらしてない💣



あと、米づくりがなくなった 経緯を、世話してくれてた人が近所の人だからとなんとなく知ってる方がいて

もめたから   らしい💣


どちらにしろ 残念ですが仕方ないですね


そう簡単に誰かができるものではないので




★★



話はかわって


昨年の途中かな、

学校からの連絡がメールではなく アプリになったのですが、

今年度は よほどのこと以外はペーパーレスになりました


昨年は献立表だけはもらってたけど それもデータだけになったので、4月はプリントアウトしました

スマホからできればいいけど 出来ないので、ポンコツパソコンをよいしょと立ち上げて(笑)

5月のは旦那が会社でビョウでやってきてやる!とうるさいので パソコンはまだひっぱりだしてきてません

絶対忘れとるやろ(6日から仕事)



職場で、献立もペーパーレスになったという話をしたら、

え?献立なんかソッコー捨ててるよ?

というツワモノ?が(笑)

それはびっくりだわー

(そういえば あるブロガーさんのお友達で、通知表をソッコー捨ててるというのが話題になってましたなぁ)


献立は、私が晩御飯とかぶらないように !とかいうのは全くもって気にしたことないけど💣

単にトーが ふと、 明日は何かな〜   朝だと今日は何かな〜  と冷蔵庫を見るので

旦那もたまに見て、こんなん食べたんやねーと会話したり


スマホよりはパっと見られる冷蔵庫に紙をはるほうがやっぱいいよね✨



学年通信も、4月だけプリントもらったけど、5月からはデータのみです


★★


以前、タブレットの持ち帰りがまだだと書いいた すぐに 再開しまして


もう普段は連絡帳の画面すらみせなくなりました😅


まぁ大事なことの連絡はあまりないし、あれば見せろよ



そういえば、いろんな人のブログやSNSで、新学期の書類が大変!とか バタバタする!とかよく見るけど、そんなに大変じゃないなぁ


給食も翌日から始まるし 1年生も!

早帰りもないし

(昨年からいつの間にか4月は5時間になったけど それまではすぐに6時間授業だった)



書類や持ち物とか大変なのは1年生だけだからね


○環境票は連絡先や職場など変更があれば直す(なんもないけど)

○保健調査票は 予防接種 打ったから追記した

○写真とかの掲載の同意書に名前書いた

○結核の問診票

○運動器検診調査票


1人だからかな

3人分とかだと 大変だよな



★★


お店とかでさがすの面倒だから、裁縫道具は学校で申し込みました


私達の頃と違って、ずいぶんスタイリッシュでコンパクトでしたよ


ちょっと安めのシンプルなのにしました


ちなみに 私のは  うちのたま  のやつでした


いつ届くかわからないけど、名前書き(シールはるけど)が待ってるね😅



★★


授業参観の日に、いつもなら学級写真の見本が廊下にはってあったのが、ないなー?と思ったら


数日後、アプリで、販売方法がかわりました!と通知があり

 ネットで注文しました


受け取るのは学校ですが、これなら小銭を用意しなくてもすむし、先生もお金集めて…の仕事もなくなりますね


どんどん時代が かわっていってる!チューチューチュー



ちっちゃくて見にくいですが旦那がスマホでその学級写真のサンプルをみて

今さらだけど

親だから そう思うのか

ト◯◯なかなかイケメンだよね!


ほんとに 今さらだな(笑)



学級写真で見ると確かにお友達ビミョーー💦って感じの子多い

私は実物知ってる子多いから、単に、写真うつり です✋と言える子もいれば、 申しわけないけど ……な子もいます


トーはイケメンかどうかは我が子だからわからないけど、めちゃ ぶちゃいくな部類ではないと思う  (この時代にぶちゃいくとかいってはイケマセン)

ただ、小顔なのは間違いない!








先日、5年生になったトーの授業参観に行ってきました



1年生と、5年1組(トーは2組)だけ国語で、あとは道徳



道徳は申しわけないけど 見てるこちらもつまらない😅

トーも道徳は発言する気ゼロだっていうしさ💣

毎年毎年… 道徳やる気ないトー

わざわざ見にいっとるっちゅーのに

ま、先生がどんな先生か確認しに行ってるようなもんだな


トーも最後ちょろっと見ればいいよくらいだったので、ほんとに半分くらい経ったところから 廊下の後ろのほーう でみてました😅



教室内と廊下半々くらいで保護者がいまして、あまりちゃんとは見えなかったのですが


まず先生にびっくり😲


勝手な想像と全く違って、めちゃくちゃ若くてキレイでサラッッッサラの茶髪、教育実習の先生かよと思うような雰囲気でした


そしてトーの話した通りほんとに背が低い


普段どんなカッコかわからないけど、若く見えるのと背の低さのせいか、ジャケットも丈が変に長いスカートも全く似合ってませんでした😅😅(いい意味で)



あんな かわいらしい先生だったら 学校楽しいよね〜✨



全員が順番に発言する場面がありました


少し保護者がコソコソしゃべったり 隣のクラスの声が聞こえたりで  廊下、しかも後ろのほうにいた私まではあまり声が聞こえないのです


トーはおなじみ出席番号順でいちばん廊下側にいるっていうのに、発言した声が聞こえませんでした💣💣


かなり大きな声出してる子だけなんとか聞き取れたかな😅


もう5年生ともなると 授業態度とかなーんも気にならず、ほんとに先生見ただけとなりました😅 




次は体育館でPTA総会です


今年は事前に資料をもらっていて、欠席の方は委任状を提出することになっていました


提出しなかったのでちゃんと出席しましたよ


来年度は私、子ども会の副会長をやることが決まっていて、うちは副会長が学校のPTAの地区なんちゃら(10人)なので

来年はPTA活動 かかわるのですよー💦


今年は役員でもないので別に出なくてもよかったのですが、せっかく学校行ったし、校長先生がかわったので、見てみたかったのもあります


真面目に話を聞きました(笑)


来年は子ども会にPTAかー

今も子ども会 超忙しいよ〜😭

新年度になったばかり&廃品回収や GWに2日連続行事があったりで、この2ヶ月役員4人のグループLINEが活発すぎます!とんでもない量のやりとり😲



PTA会費が 月180円から200円に上がったようです




次は 学年懇談会


これも別に出なくてもいいけど、3年生の時に出てみて、隣のクラスの先生もどんな感じか知れるので 出ておきました


昨年は10人いないくらいだったけど、今年はもうちょっといたかな〜



先生の自己紹介で、今年◯◯小から転任してきて、教員6年目だという情報(=年齢)を知れたので、来た甲斐ありました


5年生をうけもつのは初めてなんだそうです


隣のクラスの男性の先生はこの学校が6校目らしい

若くみえるけど40前後かなぁ と勝手に見立てました(笑)



ママさんのほうも順番に自己紹介しました


名前だけでなく、お子さんが楽しみにしていることや不安に思ってること 等お話下さいとのことでした


他のことも自由に話してる感じだったので、私も、先生が、授業が分かりやすく、字もきれいでとても喜んでいます とまず言いました


昨年持久走大会がなくなったことを残念に思ってますが、なわとびも好きなのでまたあるならがんばりたいとはりきっています  って言っておきました



5年生は野外教育活動があるので だいたいの子楽しみにしてるのですが、不安のほうが大きい子もいるみたいですねショボーン


トーに いたっては、楽しみだとは思うけど、小さい頃 から体操教室の行事で 泊まりを何度も経験してるからか、あんまりなーーんも気にしてなさそうです😅


カレー作るのは楽しみらしいですが、他の方のを聞いた感じだとキャンプにむけてやっと少し料理を……だそうで、トーはそれなりに料理できるから  カレー作りもナメてかかってるようにしか思えん💣


ピーラーとはいえ、じゃがいもの皮むけるんかい?

練習しとけよ



トーチのパフォーマンスの立候補もしてなかったようだし


思い出づくり〜!とか、皆で何かをがんばる〜!とか 興味なさそう💣




つづく


トーは小学5年生になりました


卒業式に続き、初めて在校生として入学式にも出席しました


全国では、入学式さえやれないところもあった トーの入学の時はコロナで 在校生はいませんでしたから、完全に元に戻りましたね👍


その前日に準備で数時間登校したので、春休みは4月2日(2人で名古屋に遊びに行った日)で終わったんですよねー




トーの通学団は卒業が2人、 新1年生 1人女の子を迎えました🌸

全部で6人しかいないです💦


歓迎会や総会でママさんの顔はおぼえました👍


子ども会で言うと あと3人1年生がいて、皆上の子がいるので、トーが入学した時1年生が他5人もいて初めてが私1人だけだった状況と似てるんですよね〜


その子、2、3年前にできた地区唯一のアパートの子なんだけど、そこから学校は見えるのに(田舎すぎて建物がないニヤニヤ) 集合場所まできてから登校するから だいぶ遠回りになっちゃう 集団登校アルアルです💦



ジャーン
わかりやすく図をかきました(笑)


ちなみに うちは、 班の中では学校から遠く、集合場所は完全に通り道、1メートルも余分に歩きません(笑)

門までが少し距離あって、家からは約600mってとこです




こないだの廃品回収、慣れないながらがんばってましたよ

よく喋る子だったー(笑)




通学団は6年生がいないので、5年生3人のうち女の子が班長、トーが副班長です

来年はお隣さんが班長、トーが副班長ともう決まってるそうです😅




★★


4月5日が始業式

気になっていた 担任の先生は、隣の学校から来た  はじめましての女の先生だそうです


トーの第一声が、

すっっごい背が低いよ!

でした😅

 

後に廃品回収で同じクラスの女の子が 

うちよりたぶん低いよ、うち150cm

って言うので  

先生140cm台ってことね

確かに低いね

トーは今141cm男子では背の順後ろから2番目だそうです

1年の間に先生ぬかせるかな〜


昨年結婚したとのこと

下の名前でよんでほしいとのこと


前がベテラン先生でしたが、こちらは若い先生っぽいですね


漢字の宿題がとても厳しいです


ハネとかそういうのをちゃんと見られるようで、簡単にはハナマルがもらえません

今日(4/22)やっと初めてハナマルとシールをもらってきました✨


トーは意外に 漢字の宿題はキレイに書くので(普段のノートやプリント等はめちゃくちゃです💣)今までの先生は軽くハナマルもらってたんですけどねー

がんばれー✨



授業もわかりやすいし、字もめちゃくちゃキレイで、今のところ先生のこと気にいっているようで良かった〜


でも、もちろん背が低いというのもあるけど、黒板の使い方の要領が悪いのが気になるんだって😅  

消す時間がもったいないって

 真面目か!(笑)

先生もそれぞれ やり方や癖はあるから 仕方ないよね



木曜に授業参観で先生に会えるぞー



クラスがえ

2クラスしかないので 当然確率半分!


4年の時いつも一緒にいた仲良しS君は別のクラス↷

保育園が同じで 1、3年で一緒だった 仲良しのイケメンで運動は怪物レベルA君が また同じクラスになったそうです✨


もうね、当然のようにA君としか一緒にいないそうだよ…

逆に、A君、ありがとう😍



2クラスしかないので、4年間ずっと同じクラス、別のクラスって子はそれぞれ 3、4人ずつくらいだったのですが、5年目も更新した子もまだいるそうです


そして 、漢字は違うけど同じ名字の男の子と初めて 同じクラスになったようで✨


はじめは出席番号順の席なので、前後で、まぁまぁ仲良くなったみたいですよニコニコ

興味ない子とはマジでかかわらないトーですのでね、初めて同じクラスになる子と仲良くなるなんて!よかった!




4年生に続き、低学年にはない、クラブと委員会があります


クラブは4年の時は第3希望だったなわとび

委員会は体育委員でした

そういえばS君もA君も体育委員でしたね



4年の終わりから、次のクラブや委員会はこれがいいなーと決めていました


S君と校庭で野球で遊んだ時、トーが 野球やってないのに上手だったから 野球チームはいってほしいっていわれたんだそうです


何年も前から私がすすめても頑なに拒否してきたトーは5年になっても かわらずで😢


せめてクラブくらいはソフトボール一緒にやろうよ ってことで 一緒に希望して、無事に入れたみたいですよ


A君も同じだそうです


年に7回しかないクラブ、前日がけっこうな雨で やれないと思ってましたが、早くにあがって 昨日無事 初回やれたそうですニコニコ


ソフトボールはボールが大きいから、持参したちょっと小さめのグローブではやりにくかったみたいだけど、A君とキャッチボールしたり、ゆるく試合もやったそうで よかったよかった



委員会は図書委員希望


マジかよ

本を全く読まないトーが??

当番とかあって放課つぶれるんじゃないの??


なんと、動機が しょーもなくて、

自分達の頃にはなかった 低学年図書室の クッションぽいイスに座ってみたい! だそうです😅

委員なら低学年図書室入れるはずだ!と


まだ図書室が開いてない時期なのですが、そのうち 憧れ?のイスに座れたのなら報告しておくれー😅





5年生は家庭科と英語が加わります


明日は調理実習でお茶をいれるんだとか

 給食当番のエプロンを忘れずに✋


そのうち裁縫道具も買うんだよね


私が超苦手な裁縫だよ



あと、5年生は野外教育活動 とうちの学校では呼ぶ 泊まりの行事があります


楽しみだね




新学期 調整とかいるのか、まだ タブレットを家に持って帰ってこないんですよね


だからランドセルが軽い!体操服とかの他の荷物も軽々入れられる!とトーは喜んでいます

宿題のもの以外は置き勉してるから ね


タブレットないので、久々にノートの連絡帳を毎日書いてきてて、私はハンコおしてます


前はそれが当たり前だったのに、ハンコおすだけなのに 地味に面倒だな😅

ハンコだけは一応自分で押させないようにしてるからね👍




 予定通り、学童をやめたので、私がパートの日は少し留守番してます


昨年から、4月は5時間授業にかわって、4月26日からやっと6時間授業です


留守番は全然できるけど、たまにではないので、クラブと委員会で6時間だった日をのぞいて、パートは15時までを希望し 留守番の時間があまり長くならないようにしました








長々と旅行の話を書いてる間に

トーは小学5年生になりました爆笑



はやっ



思えば入学したと思ったらコロナでしばらく休校だったんですよね


今ほぼ通常どおり学校生活送れるようになっててよかったよね



コロナで、給食後の歯磨きをとりやめていたんですが(なので、経験していない)来年度から復活しますので歯ブラシ、コップ、巾着の用意をお願いしますと4年の時のプリントにありました

トーはお菓子のサッポロポテトの巾着を買って 、とても気に入ったみたいです✨




まだ4年生だった頃の話を記録しておきます



在校生として卒業式に参加しました


先生が弾いてくれたであろうピアノの伴奏を流しながら  さようなら という歌を、家で毎日練習していました


私の知らない歌です


当日、通学団の女の子1人だけ袴姿だったそうで、かわいかった と

へぇ~!禁止ではないのだな

ま、男だし、それがスタンダードだと言われてもトーには袴は着せないけどね

 

その6年生のママさんが、最後の日通学団の皆で撮った写真と、卒業式の在校生の歌(声だけで、卒業生のほうを撮っている)や卒業生の言葉の動画を送ってくれました


当然1人で歌ってるとこしか知らないから(しかも知らない歌)びっくりしました!


すばらしい合唱やん✨✨

4年と5年でパートが違ってたようで、ハモったりおいかけがあったりしました

すごいよ!


6年生の言葉、ちょっと動画でみただけでうるっときてしまった私😢


2年後、どうなるんでしょ

涙なしではいられないのか???




今までほとんど 学校外で友達と遊ぶことのなかったトーですが、3学期は 学童のお迎えのついでとか、学校で少し遊ぶことがありました✨



で、修了式の日と始業式の日、約束して学校で4時間くらい遊んできました


玄関に立ててある自転車を一生懸命出してさ💪


誰かの家行くだのは やっかいなので、校庭でひたすら遊んでくれるのは大歓迎ですね



他にも数人と遊んだみたいだけど  約束したお友達とは2年〜4年が同じクラスで、特に4年ではかなりベッタリだった様子(先生もその子の名前しか出してませんでした)


1年の時に、1回だけ、急に家に2人呼びにきて公園に一緒に遊びに行ったことがあります


友達の友達だったのですが、こんなに仲良くなるとはね


何度も言ってますが 人にはあまり興味がないトーが、今のクラスで次も同じクラスだといいなーといったただ1人のお友達です


他にも友達いないわけじゃないと思うけど、別に同じクラスにはこだわらないんだそうです😅



ちなみに先生は、3年生の時の男の先生が今までで1番よくてまた担当してほしいとのこと

3年になった頃、とてもきびしい先生だとママ達が言っていたので  先生のせいで学校嫌にならなきゃいいなぁと私が勝手にほんの少しだけ心配してた気がするけど、まさかトーがその先生が好きだとは!

他の先生ももちろん 属に言う 当たり の先生でしたが、 4年の時の先生は、字や教室が汚い のがトーは気になったとのこと😅

3年の先生はめちゃキッチリしてたんでしょうね


親の私からしたら4年の先生がめちゃくちゃいい先生だと思います 


もちろん みんないい先生です✨✨




通知表、残念なことにあんなに得意だ得意だと本人も思っている算数で、1つ◎がもらえませんでした😢


今までもなかなか全部もらえず1学期は0💣、2学期はやっと3個全部◎もらえた体育はまた全部もらえてました✨

 

不得意だろうと思ってる教科で◎もらえるのもあるし


今回算数で落としたこともあり、◎もらうのはハードルが高いのか、そうでもないのか、(トーは勉強できるほうなのか普通より下なのか)謎が深まるばかり(笑)

お友達のは絶対聞いちゃいけない!がしっかり守られてるので 本当にわからないですね😅


ま、本人ががんばってればよくて、小学生の成績なんてそんなに気にしてませーん




春休みは 学童に行ってました


卒業式の日を含め6回

お弁当作りましたよ




ずっと使っていたドラゴンボールのナフキンが急に使いにくい!と言い出し、新しいのにしたんですよね

私の母と買い物に行った時です✨




5年生からは 普段は学童を辞めて短期契約の長期休みだけにすることになっていて、

3月までは通えるけど

4月は1日〜4日までだけど 急に1日留守番もなぁと思い 春休みも2000円払って契約していました 


でも結局私の休みと、旦那が病院行くのに有給とったこともあり、4月は1日しかいかずに終わりました😅


まぁ結果たまたまそうなっちゃったわけだしいいけどね、1日のために2000円😅

贅沢な話だわ



あとは夏休みだけ頼んでいて、冬休み以降はもう利用しない予定です




次回は5年生のお話を書く予定です



今見ると、タイトルだけだと大げさな感じだけど 

全く大げさじゃない ちょっと親指ケガした日記ですてへぺろ



縫うと言われた旦那は えー!ガーンと騒ぎ出しました💣


私はかなり他人事で、

そのために来たんやろー!笑 

先生困るやろが💣 と 笑ってました



麻酔が痛いのを知っているから 、別に拒否してるわけじゃないけど 準備のあいだとかもまさか縫うとはなーー  とか 騒いでました

子どもかよっ  笑


まさか縫うかもって…

念のため診てもらって なんともないこと確認したら消毒して終わり を想像してたんかしら



こわいので私はあんまり見ずに、雰囲気だけ見てました💦



麻酔を打たれるのにギャーギャー言いながら、あまり効いてないかも と2本目いかれギャーギャー😅


痛いんだろうけど、

これが40のオッサンの態度かよ と 逆に笑えてくる😁



経験はないけど、トーだったらどうなのかな?  と

これまた旦那は大騒ぎするインフルとかの鼻ぐりをトーは マジのノーリアクションで受けるあたり なんも言わんのじゃないかと思ったりする


旦那がしゃべりすぎなのか?

そういえばトーは医者で無言ですね

もちろん聞かれたことは答えるけど、私にも特に何も話かけない

みんな そうなんじゃないの?





指に麻酔なので 液でパンパン


無事に一針縫い終え一安心です



様子見るため近日中に皮膚科に診てもらって下さいとのことで、月曜いきなり休めないから火曜日に有給とることにして予約とりました

→これが以前日記に書いた、私もその週唯一の平日休みだった 私の母もいっしょに過ごした日


抜糸がおよそ1週間後とのことで、2回有給とらなきゃですね😅


旦那の仕事は、遅刻していく とか 半日だけ休むとかないので、ほんの数十分の通院のため1日休みます



病院で気になるのが、

いくらくらいかかるか全くわからんことショボーン


全部終わって待ってる時、縫ったし レントゲンも撮ったしなぁ イチマンいくかな〜   さすがにゴセンは超えるよね〜  と予想しあい…(笑)


5770円なりー


マンはいかんかったーウインク


いいか悪いか ほぼ残業がないので😭有給とっても 稼ぐチャンスを逃すってのはなく 給料同じなのはいいけどね

(4月は久々にちょっと残業がある〜✨✨)






ちなみに先生は おそらく二十代な男性で、雰囲気がヒゲダンの藤原さんみたいな感じ

髪茶髪でサラッサラ✨


なんと、うちと名字が漢字まで一緒だったので 最初に診察室から出てきた旦那はまずそれを私に話してきました

帰宅したらトーにも言ったわ(笑)


調べたら 全国で約6000人だそう

普通の名字だけど どこにでもいるわけではないので、会えたら嬉しいよねやっぱり✨


(そういえばこないだママ友が、パート先の患者さんで私と同じ名字の人が来たと教えてくれたなぁ)


一針でいけますね と指示だけ来てくれた先生はおそらく二十代でしょっていう女性でした




夕飯のおこのみやき つくりかけで流血騒ぎになり

トーをおいて2時間留守にしました😢


トーはその間冷凍ごはんチンしたりでテキトーにごはんすませてくれてました


うちらもテキトーに食べました


つくりかけのおこのみやきは翌日の日曜にしました 

旦那はそんなに痛くないし やれる!とはりきって

普段なら旦那1人でやるけど、さすがに私もキャベツみじん切りにしたり 山芋すったりサポートします


左手親指が使えないとできない!と この時わかったのが、

卵を割るのとラップを使うことです(笑)

卵は片手で割れる人はいいですが、私もやってみたけど 親指ないと下手くそすぎて 、運悪くカラ入ったりしたら余計面倒だからやめといたほうがいいやとなりました 笑


それ以外はそんなに支障なかったみたい


仕事も、指示をするのがメインなので あんまり指は使わないんだそうです


私だったら仕事できないんじゃショボーン

日曜昼だけとかなら人数いてレジだけで勘弁してもらえても 普通の時は無理だー


運転もできるしね


シャワーは、ビニール手袋をしてカバーしてました


ガーゼも家にあったもので事足りて、買い足してません




火曜にちょろっと見せに病院行って、金曜くらいに 病院から電話があったようで…


薬を受け取り忘れてますよと



用紙に、薬引き換え券が

切り取れるように横についてること全然きづいてなかったみたい



帰宅後私に領収書ある?と、よく見ずにしまった領収書見たら、ホントだ! あるわ!笑



(↑これは抜糸の日にもらったお薬ないバージョン)


大きい病院にお世話になることがないうえ 初めて行く病院だから尚更ね


薬出てるの知らんかった って、先生に何も言われなかったのか 聞き流してたのか…


翌週木曜に抜糸で予約してたので、遅いけどその時受け取ることに


今回膿んだり何かあったわけでなく 痛みも最初だけで 順調にすぐ治りました


すぐ病院行ってよかった


薬なしでも問題なくてよかったよ


もらったの プロペトでした



そんなわけで、包丁には気をつけましょう


たいしたケガでなく、総合病院の時間外を受診する貴重な??経験ができました

(土曜夜だったのでそのまま月曜までほっとくのは危険と思ったので)


救急車よぶほどでもないけどもうちょっと急を要する 場合 場所や勝手がわからないより 落ち着いて行けますからね


今後お世話にならないのが一番ですが


もう何週か前の話なので、すっかり治って忘れてたくらいですが、日曜におこのみやき(私は一切関与しない💣)つくったので 嫌でも思い出してました(笑)

今後一生おこのみやきつくると思い出すのか??(笑)