女子ランチ会(トビラ会)に参加してきました
こんにちは。
今日は、日々の事もちょっとお話しますね。
会社を退職してから、早3ヶ月目ですが、
会社員時代は、全く知らなかった
「女子ランチ会」なるもの参加してきました。
主催者は、
日本で唯一男性主催のランチ会を開催している
スマイルーナの久保田様です。
久保田さんは、ランチ会講座も開いていらっしゃる
ランチ会の達人です。
とても気遣いの方で、
みなさんがお話できるように、話題を振ってくださり、
気配りの方です。
そして、ドラえもんのポケットのように
カバンから、色々な物がでていらっしゃいます。
●女性応援ザポウンセラー 久保田さん
ご参加されたみなさま
★左から順番にご紹介します★
●Beauty Designer☆美香さん
板橋区大山発☆働く人のためのボディケアサロン♪Love&Smileの生まれる場所♪
彼女の施術には、遠く何時間もかけてきてくださる
お客様もいらっしゃいます。
私も開講予定のコミュニケーション能力認定講座も
私と同期の赤木トレーナーの講座を
受講されていらっしゃいました。
ボディマッサージをしても、
全然疲れないとおっしゃる吉田さんの
マッサージを受けたい!と思っています
●ムーブメントプロファイラー石井良恵さん
夢中の習慣!ムーブメントプロファイラー石井良恵の夢中になれる『卓越性発掘』個人プロファイル術
無料で提供されている「企業家脳診断」は、
既に、1000名以上の方が診断を受けていらっしゃいます。
私も早速診断したところ「プロヂューサー」でした。
その事をお話すると、嬉しい褒め言葉を
言ってくださいました。
●FOXEY専門 オールアバウトマノロ
FOXEY リサイクル サイト オールアバウトマノロ ご委託品受付中
ヴァンサンカン25を愛読している女子から
アラフォーの女子を虜にしている
「FOXY」専門のWEB上でのリサイクルショップ
そのほか、エステサロンも開いていらっしゃいます。
とても高校生のお子様がいらっしゃるようには、
見えません!
「補正下着」も取り扱っていらっしゃるのですが、
ご自身があまり困った事がないから、
強くお勧めできない・・・と、
正直のお人柄に・・・。惹かれました。
この夜は、
「日本で2番目に高い山」はなぜ話題にならないのか?」
杉本和隆先生の講演会にも行ってきました。
とてもわかりやすく、「話題」の作り方を
教えていただきました。
電話での沈黙・・・「あり」派、「なし」派 ③
こんにちは。
吉田ひろみです。
街中では、イルミネーションやクリスマス前の
買い物をする人達の姿が目立ってきましたね。
さて、今日は私が考える、
電話営業の成功のポイント3つ
「セルフイメージを高める」
「相手の事を考える」
「相手と合わせる」
の3番目、「相手と合わせる」
についてお話したいと思います。
いつもタイミング悪くかかってくる電話ってありませんか?
いつも自分が早口で、テキパキしている人は、
のんびりお話されると、イライラしませんか?
逆に、こちらは落ち着いてゆっくり考えたい。
と思って、返事が遅くなっているのに、
矢継ぎ早に説明を続けてられるので、
フーッとため息をつきたくなる・・・。」
なんてことは、ありませんか?
でも、なぜペースが合わないのか
お互いに気がつかない事が多くありませんか?
それは、自分の「物の見方」で接しているからです。
「沈黙は悪」と考えていたら、沈黙を解消したくて、
話を続けてしまいますよね。
「相手に合わせる」とは、どんなことでしょうか?
ここでは、電話に絞ってお話しますね。
一番わかりやすいのは、
「声のトーン」をあわせることです。
合わせなくては行けない事は、たくさんあります。
たとえば、
「声の高い、低い」
「ゆっくり、早口」
「声の大きさ、小ささ」
「息づきをするるペース」
私たちは、自分の同じような人に
「信頼感」「安心感」を覚えます。
これは、「ミラーニューロン」の発見で解明されてきました。
私たちは、
「自分と同じような人になんとなく安心感」を
覚えます。
ですから、
信頼感を瞬時に獲得するために、
相手に抵抗されないように、
「相手に合わせる」ことが重要です。
まずは、「相手のの声のトーン」に
合わせていきましょう。
相手とペースを合わせることができたら、
自然と、自分のペースに引き込むことができます。
次に、営業の電話をかける時は、
1つ目、
「セルフイメージを高める」
自分の提供している商品・サービスが
お客様にとって最高である。
そして、それに関わっている
自分自身も「イケテル」と思うこと。
2つ目
「相手の事を考える」
まるで、自分がお客様だったら・・と
考え抜く。
3つ目
「相手に合わせる」
相手の「声のトーン」にあわせてみる。
あなたにとって、
当たり前の事ばっかりかもしれませんね。
「知っている」ことと「実行すること」
は、同じようで違いますよね。
読み終わったら、
早速、1つ決めて電話をかけましょう。
最後までお読みいただきありがとうございます。
私は、あなたを受け止めます。
こんにちは。吉田です。
今日は、私がみなさんと
どのような気持ちで接していきたい!と
思っているのかを書きたいと思います。
「私は、あなたを受け止めます」
私は、あなたの「ネット」になろうと思います。
いきなり、「ネット」?と疑問に思うかもしれません。
私の思う「ネット」とは、サーカスの小屋にある空中ブランコの「ネット」です。
高いところから落ちるのですから、あなたにも「衝撃」が走るでしょう。
でも、必ず「安全」にあなたの命を守ります。
なぜ、こんな事を書いているのでしょうか?
人は、
新しい行動を起こす時、
変化をしたいのに変われない時、
不満や不安で身動きが取れません。
でも、自分が安全だとわかっていたら、
“試してみたい”と思いませんか?
例えば、
「私には出来ない・・・・」といつも諦めてしまう。
「何をやっても長続きしない」
「目標を立てても、いつも3日坊主・・・」
「変えたい行動や考え方がある」
「人付き合いが苦手」
「自分の存在を受け入れられない」
こんな自分の行動や感情を
自分でコントロールして、
「自分の人生を、自分で思うとおりに切り開く事」
それは、簡単なことなんだ!と
気付いて欲しいと思います。
そして、私はそのキッカケに
なりたいと思っています。
自分の行動や感情は、
私たちが大人になるにつれ、
身に着けてしまった。
「思い込み」による物なのです。
だって、
赤ちゃんは、「人付き合いが苦手」とは、
思わないでしょう。
自分の世界の思い込みを緩め、
そして、自分の世界を広げていきます。
最初は、心配かも知れません。
でも、私は
私と知り合った多くの人達に
「自分の人生を、自分で思うとおりに切り開く事」
を実践し、体験して欲しいと思っています。
不安は、私が受け止めます。
勿論、
私も解決できないことがあるかもしれません。
もし、解決できない事が起こったら、
どうしたらいいかを、
一緒に最後まで、探して解決方法を
見つけていきます。
----------------------------------------
何か具体的に聞きたい質問や疑問がありましたら
こちら
まで、ご連絡ください。
----------------------------------------