一人で仕事をするのが好きですか? その2
こんにちは。
自分を変える♪NLPトレーナーの吉田ひろみです。
ちょっと台風が心配ですね。
通勤、通学の際は、お気をつけて。
(1)「一人で仕事をすすめるのが好きな人」
(2)「グループには、属していますが、
自分の役割や担当が明確になると
力を発揮する人」
(3)「みんなと一緒に同じことをしながら、
仕事をすすめるのが心地よい人」
それぞれ、良い、悪いはありません。
その人が一番、力をを発揮しやすく、
パフォーマンスが上がるかです。
と、昨日、お話しましたよね。
この3つは、LABプロファイルの
【連携】のカテグリーとなります。
【個人型】
「一人で仕事をすすめるのが好きな人」
【近接型】
「グループには、属していますが、
自分の役割や担当が明確になると
力を発揮する人」
【チーム型】
「みんなと一緒に同じことをしながら、
仕事をすすめるのが心地よい人」
例えば、【個人型】なら
自分一人で全責任を持って仕事を進めます。
自分の判断で、仕事をこなしていきます。
【近接型】は、一人で全部おまかせ!
だとなかなか仕事が進みません。
また、一緒にやりましょうという形だと、
自分がどこまでやっていいのか悩んでしまいます。
でも、あなたは○○担当です。
ここまでやってくだくださいね。と言われると
俄然ヤル気がでます。
【チーム型】は、一定方向を一糸乱れぬ形で向き、
一緒に仕事を進めて行きます。
みなさんは、或いは上司や同僚、部下は、
どのパターンか心当たりがつきましたか?
私は、銀行の人事部時代は、
完全なチーム型の仕事の仕方だったんです。
毎日、息苦しくて大変でした・・・。
NLPを学んで、このカテゴリーの区分を知って
妙に納得しました。
次回は、それぞれに影響を与える言葉、
動機づける言葉をお伝えしますね。
今日もよい1日をお過ごしくださいね。
自分を変える♪NLPトレーナーの吉田ひろみです。
ちょっと台風が心配ですね。
通勤、通学の際は、お気をつけて。
(1)「一人で仕事をすすめるのが好きな人」
(2)「グループには、属していますが、
自分の役割や担当が明確になると
力を発揮する人」
(3)「みんなと一緒に同じことをしながら、
仕事をすすめるのが心地よい人」
それぞれ、良い、悪いはありません。
その人が一番、力をを発揮しやすく、
パフォーマンスが上がるかです。
と、昨日、お話しましたよね。
この3つは、LABプロファイルの
【連携】のカテグリーとなります。
【個人型】
「一人で仕事をすすめるのが好きな人」
【近接型】
「グループには、属していますが、
自分の役割や担当が明確になると
力を発揮する人」
【チーム型】
「みんなと一緒に同じことをしながら、
仕事をすすめるのが心地よい人」
例えば、【個人型】なら
自分一人で全責任を持って仕事を進めます。
自分の判断で、仕事をこなしていきます。
【近接型】は、一人で全部おまかせ!
だとなかなか仕事が進みません。
また、一緒にやりましょうという形だと、
自分がどこまでやっていいのか悩んでしまいます。
でも、あなたは○○担当です。
ここまでやってくだくださいね。と言われると
俄然ヤル気がでます。
【チーム型】は、一定方向を一糸乱れぬ形で向き、
一緒に仕事を進めて行きます。
みなさんは、或いは上司や同僚、部下は、
どのパターンか心当たりがつきましたか?
私は、銀行の人事部時代は、
完全なチーム型の仕事の仕方だったんです。
毎日、息苦しくて大変でした・・・。
NLPを学んで、このカテゴリーの区分を知って
妙に納得しました。
次回は、それぞれに影響を与える言葉、
動機づける言葉をお伝えしますね。
今日もよい1日をお過ごしくださいね。
お誕生日のお祝い~
こんばんは。
自分を変える♪NLPトレーナーの吉田ひろみです。
8月29日、30日は、
出版コンサルタントの山田稔さんのセミナーを開催しました。
みなさん真剣にワークに取り組まれています♪
一人ひとり、山田さんが個別指導をされています。

そして、懇親会では9月1日が
お誕生日の山田さんの為に、ケーキでお祝い♪♪

とっても喜んでいただき、最高の笑顔で写真をパチリ!
この勉強会で書籍が出版出来る人が沢山生まれると
嬉しいです!!
モチロン、私も頑張りますよ♪
自分を変える♪NLPトレーナーの吉田ひろみです。
8月29日、30日は、
出版コンサルタントの山田稔さんのセミナーを開催しました。
みなさん真剣にワークに取り組まれています♪
一人ひとり、山田さんが個別指導をされています。

そして、懇親会では9月1日が
お誕生日の山田さんの為に、ケーキでお祝い♪♪

とっても喜んでいただき、最高の笑顔で写真をパチリ!
この勉強会で書籍が出版出来る人が沢山生まれると
嬉しいです!!
モチロン、私も頑張りますよ♪
一人で仕事をするのが好きですか?
こんにちは。
自分を変える♪NLPトレーナーの吉田ひろみです。
今日は、知人にソーシャルメディアの基礎を教えていただきました。
twitterの基本操作に始まり、
アメブロ、facebokの流れなど…。
惜しみなく、沢山のGIVEをいただきました。
これから、私は色々行わなければならないことが、
あるな~と再認識しました。
このブログにも、
色々、足りない所が。。。(汗)
1ヶ月以内には、
リニューアルしますので、
楽しみにしていてください。
私は、多くのことを
フリーになってから一人でやろうとしてました。
会社員の時から、その傾向は強かったですね。
「一人で仕事をすすめるのが好きな人」
「グループには、属していますが、
自分の役割や担当が明確になると
力を発揮する人」
「みんなと一緒に同じことをしながら、
仕事をすすめるのが心地よい人」
それぞれ、良い、悪いはありません。
その人が一番、力をを発揮しやすく、
パフォーマンスが上がるかです。
このパターンを、
LABプロファイルでは、
「連携」のカテゴリーと言っています。
内容については、また明日!

自分を変える♪NLPトレーナーの吉田ひろみです。
今日は、知人にソーシャルメディアの基礎を教えていただきました。
twitterの基本操作に始まり、
アメブロ、facebokの流れなど…。
惜しみなく、沢山のGIVEをいただきました。
これから、私は色々行わなければならないことが、
あるな~と再認識しました。
このブログにも、
色々、足りない所が。。。(汗)
1ヶ月以内には、
リニューアルしますので、
楽しみにしていてください。
私は、多くのことを
フリーになってから一人でやろうとしてました。
会社員の時から、その傾向は強かったですね。
「一人で仕事をすすめるのが好きな人」
「グループには、属していますが、
自分の役割や担当が明確になると
力を発揮する人」
「みんなと一緒に同じことをしながら、
仕事をすすめるのが心地よい人」
それぞれ、良い、悪いはありません。
その人が一番、力をを発揮しやすく、
パフォーマンスが上がるかです。
このパターンを、
LABプロファイルでは、
「連携」のカテゴリーと言っています。
内容については、また明日!
