本日もご訪問をありがとうございます。
昨日はエニアグラムセッションの4回目でした。
エニアグラムとは?
3回目がない?
ええ、書いてないです。
一人一人アプローチの仕方が違うそうで、
前回は書かない方が良さそうと思いました。
私の場合、エニアグラムセッションは毎回、
お茶をしながら
カウンセリングを受けている感じです。
これまでの3回で、
過去の悲しかったこと、辛かったことから、
その対象者とのやり取りを話し、相手の心情を、
エニアグラムをもとに解説してくださいました。
昨日はそこからさらに掘り下げて、
私がそう解釈した理由をつつかれました。
これがなかなか辛い![]()
人のせい、周りのせいにできなくなるからです。
私は日常から学習して、
傷つかないように自分でバリヤーを張って、
どんどん塗り固めてガチガチにして来たようで、
だから自分の本音本心も
わからなくなってしまったようです。
こんな風になるしかなかった
子ども時代のあれこれ。
両親の持つ性格は両親なりの
苦労の末の結果でもあって、
私への愛がないわけでも
意地悪なわけでもなかったはずとのこと。
それはそうでしょう。
でも、それは受け入れたくないんですよ![]()
仮にも親でしょ?
私だって我が子に対して、
どうしたら傷つかないように伝えられるか
とか考えたのに、
あなたたち、そんなこと考えたことある?
子どもに対して感情のままぶちまけたでしょ?
ロボットのようにコントロールしたがったでしょ?
と思えてしまって。
でもね、先生は言うんです。
ご両親も、大切な娘だからこそであって、
悪気があったわけではないんですよね。
ええ。それもそうでしょう。
でも・・・。
子どもが大人を許せるか、
納得できるかと言ったら、
いや、まず大人からでしょ?と思います。
私、今はもういい大人ですけどね![]()
私は私なりに苦労したからこそ、
簡単には認めたくないんです。
小学生から自殺を考えていたんですよ![]()
小学生の頃から、
もう無理って時はあそこでこうする。
あと1日だけ頑張ろう。
って先送りしながら生きて来たんですもの。
理屈はわかっても認めたくない。
先生もハートの3タイプなんです。
その中でも少し私と違うタイプではありますが、
環境がとても似ていて、
認めたくない私の気持ちも
とてもよくわかるそうです。
認め、許せるようになる段階までが
本当に辛いとのこと。
本当に辛いんだと聞いて、安心しました。
私がイヤなヤツってわけじゃないのね![]()
そして、カチカチに凍っているハートの端っこを
今日少し溶かしたから、
これからどんどん溶けて行きますよ。
簡単ではないですけど、どんどん溶けます![]()
ですって。
先生はすごいなぁと思います。
ただお茶して雑談しているみたいな感じで、
鋭いところを突いてくるんです。
ちょっと不愉快な時間もありますが、
お茶して癒されて勉強になるって、最強です笑
私はこれまでに2度ヒプノセラピーを
受けたことがあります。
インナーチャイルドを癒す必要がある
と言われて受けたのですが、
2度ともそっち方向へは行けませんでした。
ちゃんと2回とも得るものはありましたよ!
多分、ヒプノではまだ傷を抉るだけで
癒せなかったのだろうと思います。
そこをどうにかするには、
私にはまずエニアグラムなんだと思います。
相当理屈っぽい人間なので![]()
私が理屈で納得するには
エニアグラムなんでしょうね。
エニアグラムでだいぶ癒せてから、
仕上げにヒプノなのかしら![]()
つくづく面倒臭い人間だと思いますけど![]()
同じタイプの人のセッションでも、
進め方は違うそうですよ。
他の方のセッションや、
他のタイプのセッションを観察してみたいです。
これまでのエニアグラムに関するブログ
最後までお読みくださり
ありがとうございます![]()



